• ベストアンサー

子供の「叩く」について

こんにちは、いつもお世話になっています。 今我が家には一才7ヶ月の男の子がいますが、ここ2週間よく叩くようになってしまっています。 怒って叩いている様子はなく、楽しんでいます。 (私が叩くのではなく、息子が叩くんです。) この頃には良くあることと、親は言いますが子供とはいえやはり力加減を知らなくかなり痛かったりします。 私たち親だけでなら、、とは思うのですがお友達にも手を上げるようになっては困ると思います。 こういうのは叱った方がいいのでしょうか。 対処の仕方を教えてください。よろしくお願いします。

noname#23234
noname#23234
  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokotarou
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.8

こんにちわ^^ 4児の母です。しかも男の子4人なので奮闘しております。 それぞれ性格が異なりますが、親のイライラなど環境が子供にとって大きく影響するような気がします。 困ったお友達が近所にいるのですが・・・5・6ヶ月位から、会う度ひっかかれたり、髪の毛を引っ張られたり、叩かれてました(泣 私も息子も。 もっと困ったのはその子のママです。 その光景を見てため息付いてるんです・・・ 適切な注意ができていないので子供も理解できないのですね。 何故か私がその子の躾担当のようになってます。 個人差があるかもしれませんが、1歳7ヶ月ですともう理解できる年だと思います。うちでは1歳位から人を叩くのはいけないことと理解できていました。 (悲しいことに経験済みでしたし;) 何事も初めてが肝心だと思います。 友人によくアドバイスするのは初めの1回でも許してしまったり(笑ってしまったり)すると、遊び、又は自分に注意を向ける手段と認識してしまうようです。 痛い!やめて!などと伝えてから少し無視する、きちんと目を見て謝らせる(動作でも)など努力してみてください。 謝ったら必ずいいよ^^と言ってあげてくださいね。 普段はいっぱい愛してあげてくださいね^^

その他の回答 (8)

回答No.9

叩くことが痛いことっていうことが、きっとまだ分からないんだと思います。 叩かれると痛いということを、教えていかなくちゃいけな時期だとおもいます。 だから私は親だから我慢できるではなく、叩かれたら痛いよってことを教えてあげてください。 その叩かれて痛いって教え方は、その家庭それぞれだと思いますので、親がそのこにあった教え方でいいと思います。 たとえば、動物の世界でも同じようなことがあるんですよ。 猫とか犬とかは赤ちゃんのうちに、兄弟とじゃれあって、 どれくらい噛むと痛いかと覚えていきます。 猫犬と一緒にするわけではないですが、どんな動物でもそういう過程があるんですよ。

  • aisakana
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

こんにちは、1歳半の息子をもつ母親です。私も叩くことで前まで悩んでいました。市の方の保健所の人に聞いてみると、やはり叱らないといけないらしいです。ただ同じように叩いてしかったりすると、ほかのお子さんにも叩いてしまうことがあるので、口で真剣に怒るのがいいらしいです。叩かれて親が「痛いよ~」と泣きまねなどをすると遊びだと思い良くないとか・・・あと、叱るときは簡潔に手短に、が良いそうです(小さいと色々言われても理解しずらいそうです)うちの息子は最近叩くのはマシになりました。完璧とは言えませんが(^^ゞ 子育てって難しいですよね!参考になればうれしいです。

  • yumimii
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.6

こんにちは。 2才半の男の子のママです^-^ うちの子も叩いたりひっかいてきたり 私の顔が傷だらけだった頃もありました。 今も嫌なことがあるとよく叩いてきます。 私はいたいよ~!とか泣きまねをしています。 でも悪い事とわかっているようなので あまり気にしていません。 たまに痛くってこら!!!って言ってしまいますが 余計に向かってくるのでだめだよ~!と言いながら 叱るのではなく抱きしめるようにしています。 どういう方法が一番良いとか言うのはよくわからないですよね。情報があふれてて・・・。

回答No.5

私は2児の父親です。 3歳ぐらいまでの子供の言動を見ていると、ほとんどの言動は周りの大人、特に親、そして兄、姉のマネである事が分かります。 あとは生るために不可欠な運動です。 この「叩く」という動作を観察してみると上から下あるいは前へ振る手の運動ですが、痛いほどというと全身を使った振り下ろし運動となり、この時期に修得しなくてはいけないとても大切な基本動作だと思います。 スポーツであれば、野球の投球やバレーのスパイク、テニスのサーブなど、土を耕したり、くい打ちにも必要です。 これは二足歩行を手に入れた霊長類特有の運動で言葉と並ぶ大切なものです。 つまり躾だからといってやらせないのはまずいのではないかと思います。 では人を叩いて良いのか!と言われてしまいますが、人を叩くとどうなるのだろうという事も、やはりこの時期に体感しなくてはいけないのではないかと思います。 この時期であれば相手を殺したり、病院送りにする事はないと思うからです。 つまり親なら、叩きたければ叩かせてやり叩かれた時の反応を見せればいいと思います。 思いっきり痛がったり、泣いたり、率直に表すのです。 痛いから辞めてと対等な立場で表現すれば、子供は「叩くと人に嫌な思いをさせるんだ!」と心で理解するはずです。 ご両親が人に手をあげない人ならば、子供も友達を叩いたりしない人になると思います。 たとえ叩いてしまっても、泣かしたり叩かれ返されたりと嫌な思いをするのでやらなくなるはずです。 また「たたいてはいけません!」と上からものを言って禁止したり、「叩き返して、ほらね痛いでしょ!だからやめない!」と自分の「人を叩く」行動を棚に上げて、子供だけに禁止させることはこのぐらいの子供にはやってはいけない事だと思います。 人は禁止されていた事をすると気持ちがスカッとします。 今すぐそれが出れば良いのですが、中学生や高校生になってから出てしまったら大変な事になってしまいます。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

先日も似たような質問に答えました。 1歳7ヶ月なら「やってはいけないこと」を理解できると思います。 私は、「叩かない」「店の商品に触らない」「公共の場で騒がない」ようにする躾を1歳前からしていましたが、そこそこ守られていますよ。 とは言っても子供ですから、何回も何十回もすつこくしつこく「ダメよ」と言い聞かせながら手を握ってどかしたり、その場から遠ざけたりしましたが… 楽しんでいるのは悪い事だと知らないからです。 教えてあげるのも、社会の先輩の役目だと思いますよ(笑)

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=894342
  • cyupapa
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.3

家の子1歳半ですが、叩いてきますね~。 私も叱ることが多いです。#1や#2の方のように、叩いた手を握って、「このお手手、あいたた。」なんて、いったりして。 時々は、叩かれて泣いた振りもしてます。顔を手で覆って「え~ん、え~ん、痛いよ~」と演技します。すると、どしたのって感じで私の顔を覗き込みます。そこで、ぎゅと抱きしめて、「捕まえたぞ~このぱちぱちマン」とかいって、コチョコチョ攻撃します。で喜ばした後に、「人を叩いてはダメだよ」と言い聞かせます。何度も根気欲言い聞かせます。(まあ、いまだに叩いてくることありますけどね。) 躾って、根気ですよね。大変ですが、お互い頑張りましょうね。

回答No.2

家の息子もそうです。顔など容赦なしにパチパチと・・・。大人はよけるなどの対策ができますが子供同士となるとそうもいきませんよね。 叩いたその手が当たり所が悪く目などに当たってしまったら・・・と考えると怖いです。 うちも叱ってますよ。叩きにきた手をつかんで「叩いたら痛いでしょって!!」軽くぎゅっと握ってみたり時には子供の手を私の手でサンドイッチのようにパチッと叩きます。 そして叩くのではなくて「おりこう、おりこう」ってなでるのよって教えます。 叩くのは大分減ってきましたし、私やパパにもおりこうのおすそ分けをくれるようになりましたよ。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

私は叱ってます。 「悪いてって!」(赤ちゃん言葉がNGの方は「悪い手!」でいいと思います)といって、その両手を握ります。 で、なお手を振り上げようとしていると思いますので、それが落ち着くまで手を離しません。 で、おさまったり、叩こうとしなくなったら「しなくなったね~おりこうさんだったね~」など言って褒めます。 ポイントとしては、「音が出るのが楽しい」と思っているか、「叩いてやろう」と思っているかを見極めることだと思います。 あと、両親にはいざ知らず、お友達なんかを叩こうとしたら確実に止めて怒ります。 「よくあること」=「やって良いこと」ではないですので、やはりある程度は制御が必要だと私は思います。

関連するQ&A

  • 『やられたらやりかえす』どう思いますか?

    うちでは、『やられてもやりかえさない』と教えてきました。 実際、5歳の息子は手を出しません。 子供同士、蹴ったり殴ったり遊びの中ではあるものの、もちろん手加減をしているので痛いというのはありません。 では、なぜ『やられたらやりかえす』を考える様になったかというと >すぐ手が出る子への対応はどうすればいいんでしょうか?というタイトルで 以前相談させてもらっているのですが、 A君という年少の男の子が、手加減なしで殴る・蹴るをしてくるからです。 息子は、言葉で「辞めろ!」と言っているにも関わらず、全く変化なし。 A君のお母さんは、公園の椅子に座って 「A~叩いたら○○(ゲーム名)させないよ!」とそんな注意の仕方ばっかり。 A君の親は我が子がどんな悪い事をしても、相手の親に謝った事はありません。 A君も本当に謝りません(親にうながされても)。 昨日、A君が息子のお友達を遊具から引っ張って落としました。 しりもちをついただけで済みましたが、頭を打ってもおかしくない状況でした。 そのお友達のお母さんは、初めてブチキレました。 A君のお母さんは、他のご近所さんと談笑していて全く見ていません。 こっちに背を向けていました(怒) そして、A君もA君のお母さんも謝罪なし。。。 昨日、息子から 「A君に蹴られたら僕も蹴ってもいい?」と聞かれました。 そこでどうしたらいいものかと悩んでいます。 蹴られたり・殴られたりはお互い様かもしれませんが、年長の息子にとっては もう暴力はもう【ありえないもの】なのです。 息子には、「どうしたらいいんだろうねぇ」と話をしました。 A君とは、公園で遊ぶグループの1人なので その子と遊ばないという選択肢は、《息子は公園で遊べない》という事になります。それはいくらなんでもかわいそうです。 皆様は、手加減なしに蹴ったり・殴ったり危ない行為をしてくる子に対して お子さんにどう対処させますか? 『やられたらやりかえす』有りでしょうか? A君は言葉が達者なので、言葉が出ないから手が出るわけではありません。

  • 子ども同士のけんかについて

    小学校3年の男の子です。男の子なので友達とのけんかがしょっちゅうあります。 子ども同士のことなのであまり気にしていませんでしたが、最近いつも同じ子の名前が出てきます。言葉で意地悪なことを言われた、とか叩かれた、などという程度なのですが、今日は泣きながら帰ってきました。 習い事に行くため帰宅を急いでいる友達を、その子が放課後一緒に遊びたいから習い事に行けないように体を押さえつけていたそうです。それを見た息子が離してやるように言ったら足を蹴られた、というのです。幸いたいした怪我ではなかったのですが、すねの部分だったのでかなり痛かったようです。 その子とは仲良く遊んでいるときもあるし、うちの子も同じような事をしているかもしれませんので、学校の先生や相手の親に言うほどでもないとは思っていますが、やっぱり気になります。 以前も同じようなことがあって、先生に学校での様子を聞いてみたのですが、「これはいじめです。様子を見ておきます。」と言われただけで、その後も何の返事もありません。(ベテランの女性教師です。)あまり大げさに考えていなかったのに「いじめ」という言葉が出て、びっくりしました。 でも、どこまでが喧嘩で、どこからがいじめと考えればいいのでしょう?親は、どの程度、口出ししてもいいのでしょうか? ところで、夫は「やられたらやり返せ」というようなことを言いますが、それでは解決にならないと思いますし、やったとしても息子は体も小さく力もないのでまず、無理でしょう。 過保護かと思われるでしょうが、親としてはとても心配です。助言をお願いします。

  • 子どもと一緒に寝るのは何歳位まで?

    皆さんいつもお世話になっております。 タイトル通りの質問をさせていただきます。 私は妻ともうすぐ9歳の息子と「川の字」になって寝ています。朝、目が覚めると寒いのか寝惚けているのかは解りませんけど息子が私の布団の中に潜り込んでいてそれはそれで親としては嬉しい反面このままで良いのか?とゆう疑問も少し感じている今日この頃です。 そこで質問ですが、一般的に子どもと寝るのは何歳までと考えていますか?子どもがいる親御さんや独身の方は自分の家ではこんな感じだった等といろんなご意見をお待ちしております。

  • 子供を叱るべきか・・・???

    私は現在33歳です。 いま5歳になる息子がいます。 息子は家では親の言うことをよくきき、礼儀正しいです。 4歳までは私立の保育園へ通っていました。 5歳で引越した関係で、公立の幼稚園に通うことになりました。 その幼稚園での出来事です。 先日、妻が保育参観に行ったときのこと・・・ 息子が先生が言うことをぜんぜん聞かずにうしろでゴロゴロ寝っころがっていたそうです。 私は、「そんなん おまえ ツカツカっと出て行って ど突きまわしたらんかい!!」 といいましたが、周りの子供もおなじような様子で、とても自分の息子に言いにいける雰囲気ではなかったそうです。 先生も、親たちがいてるので気を使っているのか、いつもそうなのか、 「だめよ~」という優しい注意?らしいです。 そのうち、走り回っている子供がでてきたり、いわゆる学級崩壊のようなゴチャゴチャになったそうです。 親達も携帯いじったり、おしゃべりをしてる様子で、そんな状態ではとても子供を注意できないよね~・・・という話でした。   (私立の保育園のときは私も保育参観に行きましたが、   子供は騒いでいるものの、先生がいざ話し出したら   シーーーンと静かになり、親達もうしろでだまって見ていました。   勝手に走り回る子供などもちろん一人も無く、先生の言うことも   よく聞き、実に見事でした。) 私はその様子を聞き、息子を怒るべきかを考えました。 しかし、周りの子供がそんな状態では、息子がゴロゴロするのはあたりまえの気がします。 けれど息子もかわいそうな気もします。 これは息子が悪いのか(やっぱり先生の言うことを聞くことは大事)、 親たちがそんな様子だから仕方が無いのか(私が厳しすぎるのか)、 先生が悪いのか(私立の先生が上手だった)、 学風がゆるいのが悪いのか(私立と公立はやっぱり違う) 育ち盛りの子供はそんなものなのか(子供の成長?をよろこぶべき)、 どうなのでしょうか????? 非常に迷っております。 ひとつ教えて頂きたく、お願い致します。

  • 乱暴な息子

    年少の息子について相談させてください。 息子はとにかく手が出る子で、それは1歳の頃から始まりました。 もう何度も言い聞かしましたが、なかなか治りません。 3才になってだいぶ理由もなく叩くことはなくなったものの、 まだ公園で遊んでいる時など安心できず、ぴったり後ろにくっついて 監視しなければいけない状態でした。 4月にはいり、幼稚園に入園しました。 2週間くらい経ち、担任の先生に最近の様子を伺ったところ、 やはり、押したり叩いたりといったことがあるようです。 男の子がやる「戦いごっこ」が遊びを通り越して本気の叩きあいに なることもあるようで、息子は一回り大きいため力も強く、 相手の子が泣いてしまうといったこともよくあるとのこと。 先生はそのうち加減がわかるようになると言ってくれたのですが…。。 傷を作って帰ってきた日は、何があったのか息子に聞き、 叩いたりしたらだめなんだよと言い聞かしてます。 その時には息子はわかったというんですが。 今日のことですが、学年の主任の先生と話す機会がありました。 「とにかく押したりすることが多い。 大人がいつもつきっきりで見てなければならないんです。」 と言われました。 先生も息子ひとりを見ていられないのはわかるので、 非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 息子はどうしたら変われるんでしょうか。 2,3歳代の叩き癖はよくあることだとは思うのですが、 年齢が上がってもなかなか治らないのでどうしたらいいのか わかりません。

  • 小さい子を持つ母親として、こういう対応でよかったでしょうか?

    これからもよくありそうなことなので、今後のために教えてください。 1歳になったばかりの息子と、病院の待合室で待っていました。 そばに簡易ベビーベッドがあり、おもちゃが入っていました。 息子は興味を持って、そこに近づき、ベッドに手を掛けておもちゃを眺めていました。 同様に母親と待っていた、うちの息子よりだいぶ大きい(幼稚園児くらい?)男の子が、そんな息子を見て、「自分の方が力があるんだ」と見せたくなったのか、やおら息子に近づいてきて、息子と並んでベッドに手を掛けました。 私はいやな予感がしたのですが、息子が先に居たわけですし、息子を抱きかかえて避難させるのも過保護かと思い、また、男の子の母親も近くにいるので、自分の子供が危ないことをしそうになったら彼女が止めるだろうと思って、そのまま様子を見たのです。 しかし、悪い予感は当たり、男の子がベッドを激しくゆすり、ベッドは倒れ、私は慌てて支えはしたのですが間に合わず、息子に当たって彼は大泣きしました(簡易ベッドなのでそんなには痛くないのですが)。母親はやっと自分の子供を制止しました。 私は自分の息子を抱き、「大丈夫よ~」と静かに言って、息子を落ち着かせました。 母親が謝ったので、「大丈夫ですよ」と言いました。 私の対処方法、これでよかったでしょうか? 男の子が近づいて来た時点ですぐにでも抱き上げて避難させた方がよかったとか、何か起こる前に男の子に「赤ちゃんいるから注意してね~」などと口頭で注意した方がよかったとか、子供を危険から守るため、もっとこう対処すべきだ等というのがあったら教えてください。(それともいくら1歳児とはいえこれ以上手や口を出すのは過保護で、今後同じようなことがあっても同じ対処法でいい?)

  • 近所の子供同士の外遊び

    今年、小学一年になる息子がいます。 入学をきっかけに今までより広いアパートに引っ越してきました。 近所にたくさんの小学生がいて(学年はバラバラ)息子と遊ぶ様になり、今まではなかった事だったので、親としても喜んでいました。 6棟もある広い土地の中にあるので敷地内で十分遊べ、他の親も安心してるのか家の中にいて子供だけで遊んでます。私も最初は息子に付いて見てたのですが、5年生の女の子に「ちゃんと遊べるから」と言われて安心して家に入りました。しばらくして、インターホンがなりドアを開けると女の子ばかりが5人(全員です。男の子は三人だけ)立っていて私に息子が「ばか」と言ったんだと・・私は息子に理由を聞いたのですが何も言わないのでとりあえず謝らせました。 仲直りして再び遊び始め、しばらくしたらまたインターホンがなりドアを開けるとさっきと同じ事を言われました。 理由を聞いてもまた息子は黙ってて言いません。ごめんねと息子が謝っても、今度は女の子達も面白くない様子で返事をしません。 その時男の子達がきて息子は悪くないと教えてくれました。女の子達が息子をふざけて追いかけ回して、息子が嫌がって逃げてもさらに追われて「ばか!」と言ったということでした。 暴言をはいた息子も悪いけど、女の子達はその事を棚に上げて息子一人を悪者にした事に腹がたちましたが相手は子供だし、親の私が言うべきなのか・・なぜか女の子達はしらっとして帰って行きました。 息子は明日も外で遊びたいと言うし、遊ばせてあげたいけど私じゃなく友達と遊びたい様子で。男の子達は年下だとからかったりするけど親の前でも堂々としてて、優しいとこもたくさんあります。 女の子は少し違うのですか?親も知らない部分がたくさんあると思います。親と話合ったほうが良いのでしょうか? 文章が下手でスイマセン。返事が遅れることがあると思いますがよろしくお願いします。

  • 子供のお泊りについて、助けて下さい

    子供のお泊りについて悩んでます助けて下さい。 我が家は息子と私の母子家庭です。今年の夏休みに、息子の友達が5人泊まりに来ます。 一週間ほどを予定しています。 我が家に友達が来ることはこれが初めてです。 今までずっと息子だけが友達の家にお泊りとかでお世話になったりしていたので、一度くらいは家に呼びたいと思い招待しました。 息子と友達の年齢は小学5年生です。友達は全員サッカーをやっていて、5人ともとても元気でやんちゃです。 いつも泥だらけでサッカーをしています。 泊まっている間もその子達は習い事のサッカー練習に行きます。 洗濯や食事は私がやります。 息子はスポーツをやっていません。私もスポーツとは無縁でした。 なので勝手が分かりません。 そこで質問ですが、サッカーをやっている少年の大変さを教えて下さい 遠慮は要りませんので色々教えて下さい ご飯については問題ありません。しっかり用意出来ます ちなみに、コロナは考えないことにして下さい。 コロナの前だと思って回答をお願いします。 どうかアドバイスをお願いします!

  • 子供のトラブル 加害者

    初めて質問させていただきます。昨日の出来事です。 放課後児童館に遊びに行った息子小学5年生が6年生の男の子のこめかみを一発殴ってしまいました。 児童館の連絡により相手の親御さんが迎えにこられ、病院にいかれました。 その二時間程後に児童館側から私のもとへ連絡がありました。私は実際の現場は見ていませんが、児童館の方はあまりはっきりしたことはおっしゃらず、目の横が少し晴れたので冷やしたそうです。 夕方謝罪の連絡を入れると、相手の親御さんはかなり怒っていらっしゃいました。 失明の不安。(眼科に行ったが視力低下無し) 頭に障害や後遺症がのこらないか 我が家の教育の悪さ 精密検索の際の放射能の不安など。 手を出してしまった息子が悪いのは当然なのですが、今までお友達と小さな怪我などはあったものの、普段は手をあげたりはしなかったのです。 なぜ手をあげたのか?息子に聞くと、自分や友達への悪口を言われて、最後に仲良しのお友達の顔がキメイ。と言われ我慢ができなかったようです。 息子も親御さんにあい起こらたようです。 文章がまとまらずすみません。 本日脳外科に受信をされているのですが、今回異常がみられなくても、2~3ヶ月は様子を見るので宜しくお願いしますとのことでした。 息子は空手をやっていると言うこともあり、相手の親御さんも不安だというのはわかります。 先方には今日もう一度検索の結果をお聞きするのと、謝罪の電話をいるますが、今後どのような対応をしたら良いのかとても混乱してしまっています。 どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。 まとまらずすみません。

  • 女の子の親の考え方は?(長文です)

    最近,息子(小4)のクラスの男の子の保護者とよく話題になること について,質問させてください。 クラスでは、未だに幼稚な男子と,大人になってきた女子の間で 毎日のように,ちょっとしたトラブルがあるようです。 たいていは、騒がしい男子をしっかりものの女子が注意して、 「うるさい!」「男子,バカじゃん!」というような喧嘩になるようです。 それは、昔から(?)のことなので仕方ないのですが・・・ 4年では体格的にもまだ、男女差があまりないと思うのですが, 女の子は手加減なしで男の子を叩いたり、蹴ったりします。 男の子は女の子に叩かれても、ちょっとくらいなら泣いたりしないですよね。 それでも,女の子はすぐ泣いたり,先生や仲間を呼んで「○○くんにぶたれた!」と話が大きくなります。 ケガがなくても、時には,親が謝りにいく事だってあります。 実際には、言葉の暴力はもちろん,男の子をたたく女の子は何人もいます。 多少,キズが出来ても男の子としては「めんどくさい」から先生にも報告しないようです。 (そんなキズで先生に報告したと聞いたら,女の子じゃあるまいし!と言ってしまいそうですが・・・) 以前,うちの娘の友達が何人も来ていたときには、みんなでふざけて息子の手を持ってグルグル回した事があります。 息子は一応,兄としてふるまって我慢していたのですが、 どう考えても痛そう!でもその場には他のお母さんが何人もいたのに 誰も注意しないんですよね~ 私が,止めさせたら「男の子だって痛いよね。」と言われました>< (男兄弟のいない)女の子の親は、女の子が男の子を叩いたり,集団で 男の子をやりこめるというような状況って想像できるのでしょうか? 遠回しに,そういう話になってもみなさん「うちの娘も、言葉が悪いから」と言うので、おうちでの様子は知っている様ですが, 男の子には力じゃかなわないから(4年生くらいだと、同等だと思うのですが・・・)、 多少言い返しても(とても傷つく事を繰り返し言っています・・・)いい。 と教えている感じがします。 男の子にはほとんどの親が「女の子には絶対,手を出してはいけない」と小さい頃から教えるのですが、 何だかちょっと男の子も気の毒に思えてきました。 うちにも、女の子がいるのですが,考えてみたら女の子はケンカして ケガをすることも、お友達と叩き合って痛い経験をしたこともないです。 男の子は慣れているから、たたいたりしても大丈夫だと思っているのかしら? どう思いますか。ご意見をおきかせください。

専門家に質問してみよう