• ベストアンサー

子供の「叩く」について

こんにちは、いつもお世話になっています。 今我が家には一才7ヶ月の男の子がいますが、ここ2週間よく叩くようになってしまっています。 怒って叩いている様子はなく、楽しんでいます。 (私が叩くのではなく、息子が叩くんです。) この頃には良くあることと、親は言いますが子供とはいえやはり力加減を知らなくかなり痛かったりします。 私たち親だけでなら、、とは思うのですがお友達にも手を上げるようになっては困ると思います。 こういうのは叱った方がいいのでしょうか。 対処の仕方を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokotarou
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.8

こんにちわ^^ 4児の母です。しかも男の子4人なので奮闘しております。 それぞれ性格が異なりますが、親のイライラなど環境が子供にとって大きく影響するような気がします。 困ったお友達が近所にいるのですが・・・5・6ヶ月位から、会う度ひっかかれたり、髪の毛を引っ張られたり、叩かれてました(泣 私も息子も。 もっと困ったのはその子のママです。 その光景を見てため息付いてるんです・・・ 適切な注意ができていないので子供も理解できないのですね。 何故か私がその子の躾担当のようになってます。 個人差があるかもしれませんが、1歳7ヶ月ですともう理解できる年だと思います。うちでは1歳位から人を叩くのはいけないことと理解できていました。 (悲しいことに経験済みでしたし;) 何事も初めてが肝心だと思います。 友人によくアドバイスするのは初めの1回でも許してしまったり(笑ってしまったり)すると、遊び、又は自分に注意を向ける手段と認識してしまうようです。 痛い!やめて!などと伝えてから少し無視する、きちんと目を見て謝らせる(動作でも)など努力してみてください。 謝ったら必ずいいよ^^と言ってあげてくださいね。 普段はいっぱい愛してあげてくださいね^^

その他の回答 (8)

回答No.9

叩くことが痛いことっていうことが、きっとまだ分からないんだと思います。 叩かれると痛いということを、教えていかなくちゃいけな時期だとおもいます。 だから私は親だから我慢できるではなく、叩かれたら痛いよってことを教えてあげてください。 その叩かれて痛いって教え方は、その家庭それぞれだと思いますので、親がそのこにあった教え方でいいと思います。 たとえば、動物の世界でも同じようなことがあるんですよ。 猫とか犬とかは赤ちゃんのうちに、兄弟とじゃれあって、 どれくらい噛むと痛いかと覚えていきます。 猫犬と一緒にするわけではないですが、どんな動物でもそういう過程があるんですよ。

  • aisakana
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

こんにちは、1歳半の息子をもつ母親です。私も叩くことで前まで悩んでいました。市の方の保健所の人に聞いてみると、やはり叱らないといけないらしいです。ただ同じように叩いてしかったりすると、ほかのお子さんにも叩いてしまうことがあるので、口で真剣に怒るのがいいらしいです。叩かれて親が「痛いよ~」と泣きまねなどをすると遊びだと思い良くないとか・・・あと、叱るときは簡潔に手短に、が良いそうです(小さいと色々言われても理解しずらいそうです)うちの息子は最近叩くのはマシになりました。完璧とは言えませんが(^^ゞ 子育てって難しいですよね!参考になればうれしいです。

  • yumimii
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.6

こんにちは。 2才半の男の子のママです^-^ うちの子も叩いたりひっかいてきたり 私の顔が傷だらけだった頃もありました。 今も嫌なことがあるとよく叩いてきます。 私はいたいよ~!とか泣きまねをしています。 でも悪い事とわかっているようなので あまり気にしていません。 たまに痛くってこら!!!って言ってしまいますが 余計に向かってくるのでだめだよ~!と言いながら 叱るのではなく抱きしめるようにしています。 どういう方法が一番良いとか言うのはよくわからないですよね。情報があふれてて・・・。

回答No.5

私は2児の父親です。 3歳ぐらいまでの子供の言動を見ていると、ほとんどの言動は周りの大人、特に親、そして兄、姉のマネである事が分かります。 あとは生るために不可欠な運動です。 この「叩く」という動作を観察してみると上から下あるいは前へ振る手の運動ですが、痛いほどというと全身を使った振り下ろし運動となり、この時期に修得しなくてはいけないとても大切な基本動作だと思います。 スポーツであれば、野球の投球やバレーのスパイク、テニスのサーブなど、土を耕したり、くい打ちにも必要です。 これは二足歩行を手に入れた霊長類特有の運動で言葉と並ぶ大切なものです。 つまり躾だからといってやらせないのはまずいのではないかと思います。 では人を叩いて良いのか!と言われてしまいますが、人を叩くとどうなるのだろうという事も、やはりこの時期に体感しなくてはいけないのではないかと思います。 この時期であれば相手を殺したり、病院送りにする事はないと思うからです。 つまり親なら、叩きたければ叩かせてやり叩かれた時の反応を見せればいいと思います。 思いっきり痛がったり、泣いたり、率直に表すのです。 痛いから辞めてと対等な立場で表現すれば、子供は「叩くと人に嫌な思いをさせるんだ!」と心で理解するはずです。 ご両親が人に手をあげない人ならば、子供も友達を叩いたりしない人になると思います。 たとえ叩いてしまっても、泣かしたり叩かれ返されたりと嫌な思いをするのでやらなくなるはずです。 また「たたいてはいけません!」と上からものを言って禁止したり、「叩き返して、ほらね痛いでしょ!だからやめない!」と自分の「人を叩く」行動を棚に上げて、子供だけに禁止させることはこのぐらいの子供にはやってはいけない事だと思います。 人は禁止されていた事をすると気持ちがスカッとします。 今すぐそれが出れば良いのですが、中学生や高校生になってから出てしまったら大変な事になってしまいます。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

先日も似たような質問に答えました。 1歳7ヶ月なら「やってはいけないこと」を理解できると思います。 私は、「叩かない」「店の商品に触らない」「公共の場で騒がない」ようにする躾を1歳前からしていましたが、そこそこ守られていますよ。 とは言っても子供ですから、何回も何十回もすつこくしつこく「ダメよ」と言い聞かせながら手を握ってどかしたり、その場から遠ざけたりしましたが… 楽しんでいるのは悪い事だと知らないからです。 教えてあげるのも、社会の先輩の役目だと思いますよ(笑)

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=894342
  • cyupapa
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.3

家の子1歳半ですが、叩いてきますね~。 私も叱ることが多いです。#1や#2の方のように、叩いた手を握って、「このお手手、あいたた。」なんて、いったりして。 時々は、叩かれて泣いた振りもしてます。顔を手で覆って「え~ん、え~ん、痛いよ~」と演技します。すると、どしたのって感じで私の顔を覗き込みます。そこで、ぎゅと抱きしめて、「捕まえたぞ~このぱちぱちマン」とかいって、コチョコチョ攻撃します。で喜ばした後に、「人を叩いてはダメだよ」と言い聞かせます。何度も根気欲言い聞かせます。(まあ、いまだに叩いてくることありますけどね。) 躾って、根気ですよね。大変ですが、お互い頑張りましょうね。

回答No.2

家の息子もそうです。顔など容赦なしにパチパチと・・・。大人はよけるなどの対策ができますが子供同士となるとそうもいきませんよね。 叩いたその手が当たり所が悪く目などに当たってしまったら・・・と考えると怖いです。 うちも叱ってますよ。叩きにきた手をつかんで「叩いたら痛いでしょって!!」軽くぎゅっと握ってみたり時には子供の手を私の手でサンドイッチのようにパチッと叩きます。 そして叩くのではなくて「おりこう、おりこう」ってなでるのよって教えます。 叩くのは大分減ってきましたし、私やパパにもおりこうのおすそ分けをくれるようになりましたよ。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

私は叱ってます。 「悪いてって!」(赤ちゃん言葉がNGの方は「悪い手!」でいいと思います)といって、その両手を握ります。 で、なお手を振り上げようとしていると思いますので、それが落ち着くまで手を離しません。 で、おさまったり、叩こうとしなくなったら「しなくなったね~おりこうさんだったね~」など言って褒めます。 ポイントとしては、「音が出るのが楽しい」と思っているか、「叩いてやろう」と思っているかを見極めることだと思います。 あと、両親にはいざ知らず、お友達なんかを叩こうとしたら確実に止めて怒ります。 「よくあること」=「やって良いこと」ではないですので、やはりある程度は制御が必要だと私は思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう