法事の欠席理由

このQ&Aのポイント
  • 昨年、第一子を出産した私が、代わりに両親がお通夜、お葬式に参列しました。しかし、一回忌法要について義両親が参列するかどうかの話が出てきています。私の両親は、お通夜やお葬式はともかく、納骨まで参列する必要はないと考えています。私は父が難病治療中であり、祖母も別の施設に入居しているため、参列は難しいと思っています。どのように穏便にお断りすればよいでしょうか。
  • 昨年、第一子を出産した私が、義祖母のお葬式等に参列することができなかったため、代わりに両親が参加しました。しかし、一回忌法要について義両親が参列するかどうかの話が出てきています。私の両親は、お通夜やお葬式はともかく、納骨まで参列する必要はないと考えています。私の父は難病を患っており、祖母も別の施設に入居しています。これらの理由から、参列は難しいと思っていますが、どのようにお断りすればよいでしょうか。
  • 一回忌法要の参列について、私の両親がお断りしたいと考えています。昨年、第一子を出産した私は、お葬式等に参加することができませんでしたが、代わりに両親が参列しました。しかし、これからの一回忌法要について義両親が参列するかどうかの話が出てきています。私の父は難病治療中であり、祖母も別の施設に入居しているため、参列は難しいと思っています。どのようにお断りすればよいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

法事の欠席理由

昨年、第一子を出産しました。その2日後に主人の祖母が亡くなりました。 義祖母は、私と主人が結婚する何年も前に脳梗塞で倒れており、ずっと入院していました。呼びかけるとなんとなく反応があるかな、と言う程度で、会話等は全くできませんでした。私は妊娠中に一度だけお見舞いに行きました。 義祖母のお葬式等に出産後間もない私は一切参加できず、代わりに両親がお通夜、お葬式に参列しました。両親は義祖母に会ったことはありませんが、「本来は嫁として色々お手伝いしなければならないところを何もできず申し訳ないので、代わりにできることをしてくる」と言ってくれていました。 とはいえ義両親も「お手伝いなんてとんでもない。来てくださっただけでありがたい」と言ってくれました。 四十九日が明け、義両親が私の両親に「納骨があるのでまた来てください」と直接電話して言ったそうです。この時は実母だけ参列しました。 私はまだ子どもが新生児であること、完全母乳育児のため当時は2時間おきに授乳していたので、主人から「来なくていい」と言われ、不参列でした。このことについては義両親にお詫びしましたが、「あなたは赤ちゃんを第一に考えていればいいよ」と言っていただきました。 それからもうすぐ1年が経ち、一回忌法要があるのですが、その日取り等の話が出始めています。義両親は「あなたのご両親のご都合もあるから~」などと発言することもあり、その場は受け流しています。義両親は、私(嫁)の家族は自分の家族同様に考える人たちなので、法事も当然呼ぼうと思っているようなのです。 ですが私の両親は、「お通夜、お葬式はともかく、納骨まで参列する必要はなかったのではないか。出産間もなくて参列できない娘の代わりに行ったまでで、もうこれからは行く必要がない。行ったところでお会いしたこともない方の法事では話すこともなく困る」と、できれば断りたいと思っているそうです。 義両親にこれをそのまま伝える訳にはいかないので、穏便にお断りしたいのですが、どう伝えたらいいでしょうか。 断る理由としては、 ・父が普段は元気にしているが、国指定の難病を患っていて投薬治療中 ・私の祖母が歩行困難と認知症で施設入居中で、寂しがるので3日に一度は誰かが会いに行っている ・母方の祖母も別施設に入居中 この辺りが理由として使えるかなとは思っています。これらは義両親も知っていることです。 お知恵をお借りできればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

法事なら、行けない理由があれば、べつに行く必要はないと思いますよ。 それに理由の中で、国指定とか、べつに言う必要はないかと思います。 ただ父が難病を抱えて、それ以外にも祖母が施設に入っているので行けませんで良いのでは。 それにしても大変ですね。 大変かもしれませんが、頑張って体を壊さないで下さい。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、事細かに説明せず、さらっと伝えてみます。 お気遣いの言葉もいただいてありがとうございます!

その他の回答 (6)

noname#210555
noname#210555
回答No.7

おやおや。 もういく必要がない、という思いの父親の言葉を 病気のせいだとか祖母の介護だとかごまかすことは 嘘ではないとでも思ってるの? それは私の常識の通じない世界だわ。 誤魔化そうとしていることを自分自身が理解してなかったのね。 悪いことは言わないから。 小手先の嘘が後に大問題になるかもしれないことは 承知しておくべきじゃないかな。 ひとつの嘘が大きな嘘に発展するものだよ。

kumamofu55
質問者

お礼

うーん、嘘ではないんですよね。ごまかしてもいないし。父の病気も真実、祖母の介護も真実、両親が法事に行く必要がないと思っていることも事実。最後のは言うと角が立つので伝えないけれど、じゃあどこまでどう伝えたら双方が気分良く納得できるかな、という質問ですよ。 本音と建前、というものです。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.6

行けるなら行っといた方があとあと気持ちが楽ですよ。 でも上記のような理由があるならそれをあげていけませんでいいと思いますけど、 向こうが来て欲しいっていうならいったほうがいいです。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書き方が悪かったでしょうか、私は参列します。私の両親が参列しないようにという話でした。 両親の意思をもう一度確認します。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

義両親と実両親は近くにお住まいなんでしょうか? そうでないなら、所要があり伺えないので、香典を預かりましたといい、 1万円程度の香典だけお渡しになればよろしいかと思います。 用事をきかれたら、私も詳しいことは聞いてなくて。。。。 とおっしゃっておけばいいと思いますが。 具体的な理由なんて話す必要はないと思います。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、香典だけ渡して、理由を聞かれたら主人からさらっと答えてもらいます。

noname#210555
noname#210555
回答No.4

冠婚葬祭は土地柄です。 義両親の考えも勿論あるんでしょうが 土地の考え、信仰してる宗教の考えで違うものです。 また、義両親は顔を会わせる機会だからと思っていたりするのではないでしょうか。 それと、いきなり呼ばなくなるのも...と 考えてるのかもしれません。 それに、あなたはなぜそんなに嘘をつこうとしてるんですか? 普通に日にちの都合がつかない、と言えばいいのでは? 義両親は騙しておとなしくさせる対象なのでしょうか? もっといいのはご主人と話し合って 嫁のご両親は祖母とも縁が薄いしあのときは 動けない嫁の代わりに来てくださった。 納骨まで見送っていただいたし、 法要に呼ぶのももういいんじゃないか? と言って貰うことでしょう。 他人との関わりでは、嘘偽りで事を納めようとするのはやめましょう。 また、義実家関連のことは旦那を通すことをまず考えましょう。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嘘をつこうとは考えていないし、そう書いてもいないのですが。両家が嫌な思いをしないためにはどこまでどう伝えるか、ということを質問しています。 アドバイスありがとうございます。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

旦那が空気なんですかね。 自分が旦那なら、 「というか、三回忌まで向こう両親呼ぶもんでもないだろ?」 「あのときは妻の代わりに出てもらったようなもん。自分らが出るんだから問題ない。」 で自分の親に押しますね。 旦那側家系のしきたりでもあるんすかね?そこらへん。 その辺は聞かない限り分からないところなので旦那に聞いてもらいましょう。 >>断る理由としては そんなのわざわざ伝えて関係を悪くさせる必要が無い。 悪い言い方すれば、旦那両親から旦那とあなたの家庭に連絡のあった法事に、旦那とあなたの家庭の勝手な要請であなた両親が出た。 だけなんですから、旦那とあなたの家庭で旦那両親に断ってあげるべきではないかなぁと。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は空気というか伝書鳩状態というか、親がこう言ってる、嫁がこう言ってる、と双方の主張を伝えるだけで自分の考えを示すことがないですね。。 今回は主人にがんばってもらいます。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.1

その理由で充分だと思いますよ。 丁重に説明すればわかってくれると思いますが、今後の付き合いに支障がでるようだったら 次回は誰かが出席してはどうでしょうか。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とりあえず今回は不参列として、反応を見てみます。

関連するQ&A

  • 嫁にいってからの実家の法事について

    昨年、実家のおばあちゃんの妹がなくなり、納骨にいきました。今年一周忌なので法事があるとの事、11月一週目です 兄姉は土日やすみなので、法事は土日になります。 私は土日仕事、平日休みなんです。 もう一つ、三週目には 祖母かな? 法事があります。それも土日どちらかです。 お葬式やお通夜なら 休んでも出席しようと思うのですが、 ○回忌とかでも皆さんは出席してますか? 悩む事でもないんでしょうか?悩むなら出席しなさいって感じですか?

  • 曾祖母の法事

    4月の下旬に結婚したばかりで、今までに法事をした経験がありませんので、みなさんに教えていただきたく思います。 9月の8日に主人の曾祖母(主人のお祖父さんの母親)の法事があります。普通、法事をするときって、いくらかご仏前にということで包んでいきますよね?みなさんはどれぐらいを包まれますか? あと、宗派が違うとやりかたも違うかと思いますが、女性である私が、気を使わないといけないことは炊事場の手伝いぐらいなのでしょうか? 法事の際に使ってはいけない言葉、(例えば葬式の際のくれぐれも・・・など)があるのでしょうか? なにぶん、嫁にくるまで数えるぐらいしか法事をしていないので、宜しくお願いします。 主人には弟が二人いますが、次男さんは結婚されていても、話をほとんどしませんし、嫁同士もとても仲が悪いです。3男さんは、まだ未婚です。

  • 祖母の法事に出たくない

    我ながら大人げないとは思いますが、祖母の法事に出たくないと思ってしまいました。 正月明けに、主人の祖母(敷地内で同居・家は別)が亡くなり葬式をしました。 主人の親(舅と姑)と同居していましたが、祖母は、とてもきつい人で亡くなる寸前まで、自分のことは自分でして元気にしていました。 田舎に住んでいるので、祖母の葬式も盛大に行われました。 ただ、その葬式に主人の弟の嫁と主人の妹夫婦が来ませんでした。 みんな県外に住んでいますが、子育て中の主婦です。 何で???と一瞬思いましたが、きっと急だったから都合がつかなかったのかなと、その時は深く考えなかったです。 そして、葬式が済み、49日の法事を来月にすることになったのですが、我が家の孫で参加するのは私だけとのことで、びっくりしてしまいました。何と、私の主人も仕事がどうしても都合がつかないとのことで欠席すると言っています。 祖母と同居していた実の孫が、誰も出席しないなんてことあるんでしょか? ちなみに、舅の兄弟関係の孫は、全員出席します。 何とか、主人だけでも出席するように言っていますが、ダメみたいです。 姑も、嫁である私にはしきたり・しきたりとうるさいですが、実の子供たちには劇甘で、大変だからいいのよ、と何でも甘やかしています。 正月に、帰省でこちらに来たときも大晦日なのに、妹の子供の誕生会をやるからと母屋で手伝わされました。妹は、何もしないで、ごちそうを食べていました。 私は、2人の小学生の子がいて、フルタイムで仕事をしています。 祖母には悪いのですが、兄弟たちがそんな非常識なら、貴重な休みを一日つぶして法事に出席するのが嫌になりました。 いろいろあって、離婚も考えているので、なおさらです。 こんな、我が家と私をどう思いますか? 辛口のご意見でもかまいませんので、よろしくお願いします。 ちなみに、我が家から妹の家は、高速で3時間・新幹線で1時間のところ 弟は、車で1時間のところです。

  • 亡くなった方の自宅でのお葬式

    主人の母方の祖母が亡くなり、明日お通夜明後日お葬式になりました。 明日新幹線で3時間と在来線で4時間ほどかけて出掛けます。 お通夜にも顔を出す予定です。 義祖母の自宅でのお通夜とお葬式になります。 葬儀場でのお葬式は出た事がありますが、家で行うお葬式には初めて出席します。 1歳4ヶ月の娘を連れて行くことになりますが、出来る限りお手伝いしたいと思います。 孫の嫁として何をすれば良いでしょうか?

  • 出席出来なかったお葬式後

    昨年末義祖母(主人の母方)が亡くなり、義祖母が住んでいた義叔父の自宅でお通夜とお葬式でした。 私も参列するつもりでいましたが1歳半の娘の体調が悪く、新幹線で4時間さらに在来線で1時間半と遠方なので結局主人だけ参列となりました。 もう少し暖かくなったら主人の実家に行くのでその時にでも義叔父の自宅に行きお仏壇に手を合わせたいと思います。 そこで義叔父になんと挨拶をすれば良いのでしょう? 義叔父の自宅でのお通夜とお葬式でしたから、主人が参列してますが本当なら私もお手伝いする立場のはずですので、しれっとお仏壇に手を合わせて帰ってくるワケにはいかないですよね。 『葬式の時はお手伝い出来ずすみませんでした』とかでしょうか? こんな場合どう挨拶すれば良いのでしょう?

  • 義理の父の葬儀。寒冷地での服装

    雪も多い寒冷地に住んでいる主人の父が亡くなりそちらに行かなければいけなくなりました。 嫁なので通夜や葬式の参列だけではなくお手伝いなどもしないといけないと思いますし、コートを着てする訳にもいかないでしょう。かと行って喪服だけでは寒さに耐えられそうもありません。 いったいどのような服装を準備していけばよいかわからず困っています。 なにかよいアドバイスがあればお教え下さい。

  • 祖母の姉のお葬式

    祖母の姉のお葬式があります。 お通夜、お葬式と参列しますが、どの位つつんだらよいのか… 祖母の姉の娘さんや旦那さんにはすごくお世話になっているので 何かお手伝いや力になれたらと思うのですが、何をしたら良いのかがわかりません。 私は幼児2人居て旦那は多分仕事の時なので お葬式は子供を旦那の祖母に預けられたら良いと思っているのですが、 お通夜もひとりで行った方が良いのか… お通夜はどの位居るものか… わかりません 教えてくださいm(__)m

  • 法事に対する考え方、出席について

    法事についてお伺いします。私は結婚して2歳の子供がいます。今度、私の祖母の13回忌があります。私の主人は法事などの行事は特に今まで無く、聞くと仏教的な法事はいっさい無いといいます。私の両親などは家族での参加を望んでいるようですが、主人的にはそういった行事に対して消極的で、そういう法事などに関してはできるだけ避けたいようです。本当は家族の参加が望ましいのですが、私も毎回の出席は悪いなあ、とは思ってはいます。こういった行事は私と子供だけの参加でも問題ないのでしょうか?今後どのように対処していったらよいでしょうか?お互いにトラブル無く上手な付き合い方をしていきたいので何かよいアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。

  • お墓、法事について

    私は後妻なんですが、去年主人を亡くしました。前妻は11年前に亡くなっているのですが、主人の連れ子が3人いて成人しています。 今回、主人の両親が住む所にお墓を造り、そこに主人を納骨することになったのです。私としては前妻と同じお墓に納骨したかったのですが、両親も高齢で先のことを考えて造ることになったと思います。 お墓の費用について言われているのですが、ださなくてはいけないものなんでしょうか? やはり私が施主として法事を行わなければならないのでしうか? 現在は私一人で法事の仕度をしています。費用も私が負担しています。主人の子供も両親も協力してもらえません。 財産は借金があり相続放棄しています。 今年は前妻の13回忌と主人の3回忌があるのですが、一緒に行う予定でいますが、私もわからないことばかりでやはりで両親に聞きたいのですが、伺うことができないのです。 仏壇ももってて当たり前と言われました。

  • 法事 一般論

    私は20代の結婚して2年弱の女です。冠婚葬祭に詳しい方教えて下さい。 12月中に 主人のお姉さんの旦那さん の一周忌法要がある予定です。 こういう場合は2人揃って行くのが普通なんでしょうか?皆さんならどうなさいますか?(私は生前に1度お見舞いで会ったきりです) お葬式は2人で行きましたが、初盆は主人一人でした。 また、こういったお葬式や法事(相手方から人数指定が無い場合)には自分から見てどの辺りまで2人揃って参列すべきなんでしょうか?  主人は実家(両親に問題あり)との折り合いが悪く、普段は全く連絡をとっていません。 年明けから葬式・法事が相次ぎましたが、主人の実家、親戚の法事は人数指定がありませし、 日時も1週間を切ってから「○日の○○時から」と主人の携帯電話の留守電に入るくらいで正式な招待(?)はありません。

専門家に質問してみよう