• ベストアンサー

亡くなった方の自宅でのお葬式

主人の母方の祖母が亡くなり、明日お通夜明後日お葬式になりました。 明日新幹線で3時間と在来線で4時間ほどかけて出掛けます。 お通夜にも顔を出す予定です。 義祖母の自宅でのお通夜とお葬式になります。 葬儀場でのお葬式は出た事がありますが、家で行うお葬式には初めて出席します。 1歳4ヶ月の娘を連れて行くことになりますが、出来る限りお手伝いしたいと思います。 孫の嫁として何をすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

10数年前ですが、同じ立場(孫の嫁で祖母の自宅葬儀)、同じシチュエーション(車ですが4時間かけて一泊しました)での経験があります。(子どもの月齢まで同じです) 私の場合は喪主が主人の父で主人も長男であったので、他の孫達より早めに行きました。 お食事はご近所の方が取り仕切ってくださっていたのですが、子どもは主人や姑に預け、孫の嫁や孫(主人の姉)として、裏方に徹していました。(男性人は家具の移動等肉体労働と酒盛り) 地方では、未だに隣組制度が残っていたりして、ご近所の方に裏方全般お任せですが、そのようなことは無く葬儀社が取り仕切ってくれるような場合であれば、通夜や葬儀の後の身内の洗い物やお茶やお酒の用意程度だと思います。(食事も仕出しやお寿司が多いと思います) いずれにしても、嫁であるお義母様に習って(一つずつお聞きになり)動かれるのが賢明かと思います。 お子さんの服やオムツは多めにお持ちになってくださいね。(ぐずった時のためのお菓子やおもちゃも忘れずに・・・) また、読経中、慣れない事でビックリし、大きな声で泣き出すことも考えられますから。直ぐに席をはずせるような場所に座らせてもらうといいですよ。

その他の回答 (2)

回答No.2

 葬儀が執り行われる自宅の大きさや部屋数がわかりませんので、具体的にはアドバイスができないのですが。。。  自宅葬儀の場合は祭壇設置の部屋、お寺様の控え室(お着替えなどをされるので)などが必要ですので、親族が過ごす部屋が限られてきます。続き間などで祭壇前が広ければいいのですが、そうでない場合は本当に居場所がほとんどないことを覚悟しておいてください。  お泊りされるのであれば親戚一同すべてその家に泊まるのはなかなかできないでしょうから、近くの親戚の家にお邪魔するかもしれませんし、どこかお近くのホテルや旅館などを予約することになるかもしれません。特に幼児連れの場合は他の親戚さまにもご迷惑になる(みなさまお疲れですので)可能性がありますので、一度お義母さまにお伺いをたてたほうがいいかと思います。  お手伝いですが、自宅で葬儀をする場合、市営葬儀などで葬家やご近所がすべての段取りをしないといけないケースと葬儀業者に依頼し献茶サービスをしてくれるケースと二通りがあります。  後者のケースでしたら会館葬と同じように葬儀業者がほとんどのことはしてくれますので、お手伝いすることはあまりないと思います。  前者のケースでしたら、お手伝いは最低限度にとどめておきお子様がぐずらないよう、また他の方の迷惑にならないようにされることを優先されることをお勧めします。  葬儀という哀しみの場面でも、小さなお子さまがそこにいらっしゃることにより場が和やかになるのは確かですが、泣き出したらそれを煩く感じる親戚がいることも事実です。1歳児にぐずらない、泣かない、歩き回らないなど言い聞かせることも無理ですので。    移動だけで大変かと思います。あまり無理なさいませんように。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.1

自宅での葬儀となると、 泊りがけの人は全員ざこねになるでしょう。 男の人は男の人ばかりで 女の人は女の人ばかりで。 孫になるあなた様の旦那さまは、まず、あなた様親子の側にはいませんので、(それができなくなる) まずそれを覚悟してください。 義母さんになんでも聞くことです。 勝手にキッチンに入って手伝いをしてはいけません。 通夜葬儀の時は 近所の隣組の人が、手伝いをする慣わしの所があります。 親族が事情を知らずに、手伝って(良かれと思って) 近所の人たちがいっせいに「帰ります」とへそを曲げて帰った例を知っています。 あなた様はお子さんにかこつけて、お子さんの世話で精一杯なふりをして 義母さんの指示で動いているふりをしてください。 また女性の親族達と寝起きを共にしますが 着がえも一緒になります。 下着類が派手にならないよう気をつけてください。 今時のいろんな色の下着は 田舎の婆達には刺激が強すぎます。 婆達は若い女の下着を 憎みきっていますので・・・・。 ベージュか、黒、白に限ります。 すぐに目立たない下着を用意してください。 エプロンは黒と白の二通り用意してください。 以上です。

関連するQ&A

  • お葬式

    主人の祖母が亡くなりました。明後日お通夜、翌日お葬式なのですが、息子が現在風邪で熱を出して今日で3日目。今日の夕方から回復してきた様子ですが、お通夜お葬式に出席するべきか悩んでいます。 鼻水、咳などはまだあります。 葬儀等の場所は他府県で新幹線に乗らないと行けない距離です。 とりあえず明日の様子にもよりますが…。

  • 出席出来なかったお葬式後

    昨年末義祖母(主人の母方)が亡くなり、義祖母が住んでいた義叔父の自宅でお通夜とお葬式でした。 私も参列するつもりでいましたが1歳半の娘の体調が悪く、新幹線で4時間さらに在来線で1時間半と遠方なので結局主人だけ参列となりました。 もう少し暖かくなったら主人の実家に行くのでその時にでも義叔父の自宅に行きお仏壇に手を合わせたいと思います。 そこで義叔父になんと挨拶をすれば良いのでしょう? 義叔父の自宅でのお通夜とお葬式でしたから、主人が参列してますが本当なら私もお手伝いする立場のはずですので、しれっとお仏壇に手を合わせて帰ってくるワケにはいかないですよね。 『葬式の時はお手伝い出来ずすみませんでした』とかでしょうか? こんな場合どう挨拶すれば良いのでしょう?

  • 家族葬について

    嫁さんの母方のおばあさん(嫁から見て)が亡くなりました。 家族葬とのことですが孫の旦那の私は参列してもいいのですか? 明日がお通夜で明後日が葬式です。 参加するしないに限らず香典は用意したほうがいいですよね。

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • お通夜・お葬式の出席について

    親戚(おじ・おば)が亡くなられた場合、お通夜やお葬式は常識的には出席するべきなのでしょうか。また、嫁(または婿)も出席するべきですか?もし出席する場合、何のお手伝いをすればいいのでしょうか?

  • お香典について(主人の祖母)

    昨夜、主人の祖母が亡くなり、明日お通夜で明後日お葬式です。 離れて暮らしていることもあり、お葬式にのみ夫婦で出席するつもりです。 喪主は義父ではなく、伯父です。 お香典ですが、主人の年齢(31歳)からする平均金額をみると1万円が多いので そうしようと思ったのですが、この金額は1個人で1万円なのでしょうか? それとも1家族(つまり夫婦)で1万円ということなのでしょうか? 二人で出席する場合は2万円・・・?でも偶数だし・・・?お香典+供物・供花・・・?と こんがらがっております。 また、孫の嫁としていろいろお手伝いをさせていただいた方がよろしいのでしょうか。 その場合、黒いエプロンを持っていくのですよね?? 結婚して初めてのことなので、慌てております。 世間知らずでお恥ずかしいのですが、ご回答くださいますようお願いいたします。

  • 祖母の姉のお葬式

    祖母の姉のお葬式があります。 お通夜、お葬式と参列しますが、どの位つつんだらよいのか… 祖母の姉の娘さんや旦那さんにはすごくお世話になっているので 何かお手伝いや力になれたらと思うのですが、何をしたら良いのかがわかりません。 私は幼児2人居て旦那は多分仕事の時なので お葬式は子供を旦那の祖母に預けられたら良いと思っているのですが、 お通夜もひとりで行った方が良いのか… お通夜はどの位居るものか… わかりません 教えてくださいm(__)m

  • 檀家さんとお葬式

    お葬式等に詳しい方にお聞きしたいです。 先日祖母が急に逝去をしました。 関東から北海道ということもあり、私と兄の孫は仕事があるため、いられても2日。 10日の朝に亡くなり、私たちがホテルに到着したのは夜でした。葬儀場の予約はできたものの、お寺さんがそんなに急には難しいだろう、と言われていました。 祖母は檀家さんで、祖父母の祖父、その前からずっとお付き合いのあるお寺さんだったこともあり、住職さんから直接お電話がありました。 「お孫さんがいる間に送ってあげたいね、だから、こっちの予定をずらして、明日お通夜、明後日に葬儀、納骨ができるようにしましょう」と。 11日にはお昼に枕経、午後にはお通夜、次の日にはお葬式と火葬、納骨。あっという間でした。 お寺さんは直接祖母の家に出向くこともあるくらいだったそうです。檀家さんやお寺さんのことは全く詳しくないため、びっくりでした。 祖父は寝たきりで痴ほうが始まっているため、知らせたらパニックになったりショックで後を追ってしまいそうで今回は知らせないことも、お寺さんもよくよく理解してくださっていました。また、住職さんご本人からお香典も頂きました。 ご説法も頂き、亡くなってから2,3日ですべて送ることができました。 住職さんご本人からお香典をいただいたり、わざわざ予定をずらしてまで実施をしてくださったこと。戒名も「院?」等を付ける際には、お布施が必要なところ、「いりませんよ、私たちの方でよくよく知っている方だからお名前をつけさせて頂きます」とのことでした。 このようなことはよくあるのか、やはり檀家さんだから、というからなのでしょうか。お寺関係等に詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。

  • この場合、皆さんならどうしますか?

    主人の弟のお嫁さんの母方の祖母が亡くなったと連絡がありました。 明日、お通夜があるらしいのですが、私たちも行くべきか迷ってます。 実は、今年の3月に私の母方の祖母が亡くなりました。 母の実家は県外で車で5時間くらいかかる場所にあり お葬式には実家の両親と娘(幼稚園児)の4人で行きました。 私の祖母が亡くなったことを義理の妹(主人の弟の嫁)も知っていましたが 何の言葉もありませんでした。 そんなことがあっての、今回のお通夜・・・。 義理の妹のおばあちゃんのお葬式は私たちが住んでる町であります。 でもなんだろ・・・私たちが行かないといけないのか?って思ってしまって・・・。 日頃から、義弟夫婦と会う機会も多く仲良くさせてもらってます。 義理の妹のお母さんはお会いしたことはあるけどおばあちゃんは知りません。 皆さんならどうしますか?

  • お葬式が入りそうですが舞台チケットをとってしまった

    非常に困っています。 つい先ほど、私の祖母が亡くなったかもしれないと電話がきました。 電話なうえ、伝えてくれた人もパニックだったので あくまで「~かもしれない」なのです。 あまりお葬式に出席したことがないので分からないので教えてください。 実は、11日の19時公演の舞台のチケットをとってしまっています。 とても楽しみにしていましたし、とても良い席なんです。 しかし、つい先ほど祖母が亡くなったとなると 通常の無宗教の人が仏教式にお葬式という流れとなると このチケットの日程だと行くのは無謀なんでしょうか? 空席にはしたくないので、誰かに譲ることを考えたほうが無難ですか? あくまで経験がないので分からないのですが 仮に明日がお通夜、明後日の11日がお葬式だとすると行こうと思えば行けるんでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう