• ベストアンサー

学生

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.2

http://www.garbagenews.net/archives/2014387.html ますはコレ。 進学率そのものは、増えています。 私は ぼんくら ですから、都心回帰が進んでいる と感じていて、いっとき都心から地方にキャンパスを移した その逆が起きている、と感じています。 念願の青山だ!と思ていても実際は相模原。 そんなこともありましたが、現在は違う。 渋谷です。 看護学部・看護学科が増えるのは 2006年の診療報酬改定で、看護師が多いほど病院は 医療保険からの収入が増える。 もともと人手不足の看護師。 それとこの改定、看護師のニーズが増えれば学校も増える。 みたいにソコには、それぞれの大人の事情がるのでは?と思いました。

関連するQ&A

  • 飯綱町の教育にかんして

    近年少子化が進んでいますが、飯綱町では小中学校が統廃合となってしまっているなどはあるのでしょうか。 小中学生の教育に関してはどのような対策を立てているでしょうか。飯綱町ならではの取り組みや組織、施設等があったら教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 建築系学生 悩んでいます…

    すみません、こちらのカテゴリーにも質問させて頂きます。 最近自分の将来について不安を抱き始め、精神的に不安定になってきてしまったため、この場をお借りして質問させていただきます。 私は現在某大学の工学部、建築学科に在学している4年生です。今年度から研究室に配属されました。 勝手な意見ですが、自分の中では、今までの学部生活は大変でしたが凄く楽しく、とても充実していたと思っています。しかし目の前の課題をこなす事に必死で、お恥ずかしいですが、将来の事を深く考えずに今までの学部生活を送ってしまいました。「建築」が好きで、将来は大きな建築物をつくる一員になれたらカッコ良いな、という漠然なイメージしかありませんでした。 そのため、研究室を選ばなければならない時期が来た際、本当に迷ってしまいました。私はデザインが好きだったのですが、デザインの世界は競争が激しい事と、単にデザインが好きなだけで、他の人に比べ消極的な自分にはそこまで向いて無いのかもしれないと思ってしまいました。その際はデザインと同時に環境にも少し興味があり、環境分野は今後大切な分野になってくるのではないかと思って環境工学分野への進学を決断しました。 しかし、実は大学の特質上、環境工学の分野の授業がとても少なく、1~3年生の間に環境工学の深い部分に触れる機会が殆どありませんでした。そのため、いざ研究を進めていったところ、「環境工学」という分野が本当に自分に合っていて、自分のやりたかった事だったのかが分からなくなってしまいました。 研究室の雰囲気も好く、最先端の研究を行っているので、様々な混乱を避けるためにも出来ればこのままの研究室で大学院まで進学するのが良いと思っています。 ただ、専門の方には本当に申し訳ないのですが、大学院を出た後に対する明るいイメージがもてません・・・。 このまま行くと「設備設計」の分野での就職になると思います。しかし私は未だに意匠寄りの建築設計の分野にも興味が残っています。 間違った知識かもしれませんが、建築は特殊で、同じ学科でも専攻(意匠、歴史、構造、環境工学、都市計画・・・)によって将来が大きく変わってしまうのではないかと考えてしまい、毎日悩んでしまっています。色々考えすぎて頭の中がぐちゃぐちゃになってしまっています。 将来少しでも意匠寄りの設計にかかわりたいと思う気持ちが残っている場合、早い段階で(大学院入学時に)デザインに触れられる意匠系や都市計画系へ研究室を移動した方が良いのでしょうか? 大学院は今自分がいる大学に進みたいので、人間関係も絡んでくると思います。。 それとも一応建築学科出身という事で、大学院を卒業した後に軌道修正することは割合簡単なのでしょうか? 自分の調査不足が原因である事は認めざるを得ません。 研究室を移るか否かの決断を下す期日が迫ってきているため、さらに焦ってしまっています。。 とても長くわかりづらい文章であったと思いますが、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。毎日悩んでいる状況なので、なにか良いご意見・アドバイスをいただけたら嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 中央大学の学生はどこで遊ぶ?

    中央大学の学生はどこで遊ぶ? 私は文学部の西洋史専攻志望で、とある分野を勉強したいと思っており、その分野に長けた教授が中央大学にいらっしゃると聞いたので、行こうと思っています。 しかし、中央大学は場所が多摩にあるので、遊ぶところが全然ない。と聞きます。勉強をしに行くのだからそんなものなくてもいいだろ。確かにそうです。というか、別にもう行くと決めたんで、ないならないで別にいいのですが、実際のところ、どうなのかが聞きたいのです。 ・中央大学の周辺にある、娯楽施設って?(ちょっとしたものでもいい) ・中大生は遊ぶとき、どこで遊んでいる? いくら将来、公認会計士や弁護士を目指して来ている真面目な中大生でも、全く遊ばないということはないと思います。中央以外のMARCHや早慶は都心にあるので、新宿とか池袋で遊んでるだろうなあってイメージが湧きますが、中央大学はどこで遊んでいるのか皆目検討がつきません。だから、教えてほしいなあって思ったまでです。入学したらわかることかもしれませんが、気になるんで教えてください。よろしくお願いします。

  • 児教専攻の学生さんは子供と接する機会は多いですか?

    大学や専門学校等で児童教育を学ぶ学生さんは、実習のような形で子供と接する機会は多いのでしょうか? またどのような勉強の場があると将来の為になると思われますでしょうか? 唐突にすみませんが教えて欲しいです。宜しくお願いいたします。

  • 教育学部→理学大学院?教育系大学院?

    今年春から教育学部理科専攻に進学します。 将来の夢はもちろん教員(できたら高校)になりたいと思ってます。 まだ早いですが早いに越したことはないと思うので質問させていただきます。 中学、高校の教諭は大学院出たほうがいいということをある大学の教授から聞きました。 これから教育学部にいきますが、専門性は理学部の人より遅れをとることになりかねません。 ですので、大学院進学を考えています。努力する前提で、もし進学するならば教育系か理学系か迷っています。みなさんの意見が聞きたいです。学ぶ分野も知りたいです。よろしくお願いします!

  • 大学卒業してからの養護教諭への道

    教育系の大学を卒業し(教職免許は取っていません) これから養護教諭(保健室の先生)を目指したいと 考える場合 どのような選択肢があるでしょうか? なるべくなら費用が少なく短期間で取得できる事を 希望しますが、実際難しいと考えています。 将来的に少子化が進み、 心理と福祉に関連した分野で働きたいと考えております。 職業的にご存知でしょうか?? 遅咲きでも頑張っていきたいと思います。 アドバイスいただければよろしくお願いします。

  • 女子栄養大学の学費

    1)女子栄養大学は、素晴らしい施設(特に12号館)があり、栄養系の資格を取る人たちにはもってこいの大学だと思います。施設費で他の大学と比べても、かなり高いですが納得できます。 しかし、養護教諭を目指す保健栄養学科保健養護専攻の人たちは、その施設を充分に活用しきれないのではないか?それなのに他の科と同じ施設費を払っていて損ではないのか?と思ってしまいます。 専門性の高い授業や、勉強せざるを得ない環境を買うというのも分からなくはないのですが、施設費の面を見ると少し疑問に思います。実際に養護専攻の学生はどのくらい活用できるのでしょうか?またそれは学費に見合っていますか?

  • 日本史を学びたいのですが・・

    私は今高校2年生で、進路について迷っています。 私は日本史が大好きで、将来は中学又は高校の教師になりたいと思っています。 しかし、教育学部に進もうか文学部史学科に進もうか迷っています。 教育学部では国立の東京学芸大学を、文学部史学科では立教大学などを考えています。 将来の事を考えると、学芸大の教育学部は中等教育において社会科の教員を養成するための学部があるので、私の将来の夢に近いし、希望に沿っています。 しかし、大学でもっと詳しく日本史を学びたい、という気持ちがあり、しかも、過去の投稿を見ると、文学部に進んでも教育学の授業もあるとのことで、こちらも私の希望に沿っているのです。でも、教育学部に進めば、たとえ社会が専門だとしても、歴史だけをやるとは限らないし、史学科へ進んだとしても、教育学部ほど教育学を詳しくやらないような気がして教員になるためにはやや不安があるのです。 正直どっちを第一希望の大学・学科にしていいのか迷うし、困っています。 私のように将来教師になりたいけど、専門分野をもっと勉強したい!という場合はどちらの学部に進んだらいいのでしょうか?教えてください!orアドバイスをください!よろしくお願いします。

  • 兵庫教育大学の推薦入試について

    来年兵庫教育大学の芸術分野を推薦で受けようと思っています。 将来は美術の先生になりたいと思っています。 推薦は分野ごとの入試だと聞きました。芸術に入る人は少ないらしく、推薦のほうが良いといいます。 情報が溢れていて本当なのかな、と心配です。 どなたか、兵庫教育大学を推薦で入られた方、いらっしゃいますか? 回答をお待ちしております。

  • 起業家を目指している学生です

    今、高校三年で受験勉強中です。 起業家になりたいので、経営学部に行こうと思っています。 しかし、起業家になる人はサラリーマンや経営学の専門知識のない人が多いと本で読みました。 どういった事業をするか分野は決まっていますが、 内容まで詳しく決めていません。(いくつかアイデアはあります 分野は、ネット関係です。 自分はHP作ったり、映像、Web上の知識全般があります。 ここで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 起業して成功するのに、 『経営学の専門知識』と『起業する分野の専門知識』 どちらをとるべきでしょう。 起業する分野の専門知識は、自分は普通の高校生よりはるかにあると思います。 が、その世界となると分かりません。(自分のレベルが) 起業して成功させるためにはどちらをとるべきか、 なんでもいいので、ぜひアドバイス下さい! よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう