• ベストアンサー

同居した場合、電話って・・・

hiroasaの回答

  • hiroasa
  • ベストアンサー率22% (28/124)
回答No.2

 FAXの受信設定で短い時間で応答に成っている側のFAXで着信します.  1つの回線で番号を増やすのはダイヤルインの契約となりますが家庭での使用では使い勝手価格面の両方からお勧めできません.  インターネットをADSLでされていないのならISDNにしてiナンバーで契約することをお勧めします.

hohoemimama
質問者

お礼

お返事送れて申し訳ありません。 ISDNだとADSLがだめなんですよね・・・悲しいことに。 FAXは受信設定でなんとかなりそうです。 参考になりました。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 同居に伴い電話回線で困ってます

    今度、親と同居する事になり電話回線で困ってます。 マンションなんですが、親の電話番号と別で自分の持っている電話番号を使いたいと思うんですが、2回線引く事はできるんでしょうか? それに伴う費用はどれぐらい掛かるんでしょうか?

  • ISDNで電話2台とFAX1台を使う

    こんなこと簡単にできますか? 教えて下さい!!  1.ISDNで電話番号を2つ取る。  2.一方を「電話用」、他方を「FAX用」の番号とする。  3.電話2台とFAX1台を設置。  4.ここが重要なのですが、、、1台目の電話の使用中に着信しても話中にならない。つまり、電話回線が使用中の場合、残りのFAX回線が自動的に電話/FAX共用回線になり、先に使用した機器が優先される。  5.ここも重要なのですが、、、FAXを受信しても電話は鳴らず、電話がかかってきてもFAXは応答しない(当たり前?)。 要するに、2回線を固定的でなくフレキシブルに使いたいのですが、かといってFAX受信中に他のFAXが入ったからといって電話機が鳴るのは困るんです。逆に、電話機を使用中に他の電話が入ったらちゃんと電話機が鳴ってほしい。これって簡単に実現できることですか? もしかして普通に接続したらこうなりますか? 教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • FAXの送受信の電話番号が違う理由は

    ある事務所で、たまたま使っていないと思う電話回線のジャックを壁の差込口から抜いたら 少し離れたところにあるFAX機の送信のみが、とたんにできなくなった FAXの受信はA番号(電話番号)なのに、そのジャックを抜いた電話番号はB番号で、ひとつの FAXコピ-機の受信番号と送信番号が違っていた。 どうなっているんだと、そのFAXを取り付けた業者にクレ-ムしたら、何か作業をした後に そのFAX機の送受信は、同じA番号となったが、なぜそれまで、FAXの送信がB番号 だったのか理由が不明のままです。  しかもそのB番号の電話線は、ほとんど使用していないパソコンの本体につながれていた ものだった。 ひとつのFAXコピ-機で送受信がわざわざ違う電話番号にしてあったのは、どんな理由が 考えられますか、おしえてください

  • ひかり電話、PCと電話を別の場所で使う場合

    フレッツ光をネット用に自室(2階)で使っていて、固定電話は一般回線で1階で使っていて、ダイヤルインで専用番号のあるFAXも使ってます。 フレッツひかり電話にしようと考えていますが、PCと電話、FAXの設置場所は変えられません。 この場合、3つの光回線端末装置の設置場所、PC,電話、FAXとの配線はどうすれば良いですか? VoIPアダプタだけ1階の電話、FAXのそばに置けば良いかと思いましたが、それではLANケーブルを1階まで引かないといけないので、3つの光回線装置を2階のPCのそばに置いて2階から電話まで電話線を引いた方が楽かと思いましたが、電話、FAXとどう繋げば良いか解かりません。 今はISDN用のターミナルアダプタを使ってますが、ひかり電話対応ターミナルアダプタが必要になるんでしょうか? 解かる方、よろしくお願いします。

  • 電話/FAX自動切換機能と電話転送機能

    一本の回線で電話とFAXを兼用で使う場合に「電話/FAX自動切換機能」というのを使って着信動作を分けますが、このときFAXの場合は受信し、電話の場合は指定した別の番号(携帯含む)に転送させる事が出来るFAX機(パーソナル、ビジネス全て)ってありますか?あるいはそういうことをさせる機器(ISDN回線でTAやルータを使う、というのは除きます)はありますか?

  • ファックスと電話の併用

    1階と2階にモジュラーがありますが、契約は1回線です。 1階にファックス(子機付)、2階に電話機(子機付)をつけようかと考えています。 この場合、電話は両方鳴ると思うのですが、電話機で出てファックスだった場合はどうなるのでしょうか。

  • 電話回線を2つに分岐しそれぞれに電話とFAXをつなげたい

    電話回線を2つに分岐しそれぞれに電話とFAXをつなげたい こんにちは 現在自宅には10年以上前に買った家庭用FAX電話(本体に電話親機とFAX、別に電話子機が1個)がありますが、この度FAX、プリンタ、コピー、スキャナー機能付き複合機を買うことにしました。この複合機でFAX送受信を行い、今あるFAX電話は電話専用にしたいと考えています。 ここで、電話回線を増やさず今使っている回線を二つに分岐して、それぞれに既存のFAX電話と新たに購入する複合機をつなげ、それぞれの機器で通話とFAX送受信をしたいのですが、これは可能でしょうか? (電話がかかってきた時はFAX電話の親機または子機で通話ができ、FAXを受信した時は複合機で受信したいのです。かかってきた電話が取れなかったり、FAX電話でしかFAXが受信できないという事態を避けたいです。計画通りにするには、受信した信号を交通整理してくれるような分配器が必要な気がしますがそのようなものがあるのかが分かりません。また、複合機の設定を調整することで可能になるのでしょうか? 複合機をどの機種にするかはまだ決めていません) アドバイスをよろしくお願いします。

  • 電話、FAXが上手く受信出来ない、原因はマイライン?

    少し前に、ISDN回線、NTTコミュニケーションズ、ビジネスフォン、家庭用FAXから、ISDN回線、ソフトバンクテレコム、家庭用電話、家庭用FAX、ターミナルアダプタ(中古)へ変えました。 電話、FAX用の専用番号があります。 以前は問題なく使えていましたが、新しい組み合わせにしてから電話、FAXが上手く受信出来ない事があります。 ・電話2回鳴る→電話が切れ数秒後FAXが2回鳴る→FAXにFAXジュシンと表示されるけど紙は出てこない。 ・知人が電話をして来ても繋がらない事がある。(おそらく、その時に家に誰か居たと思うので電話が鳴っていないのかも?) 上記の事は全ての電話、FAXに起こるのではなく普通に受信できるのもあります。 受信出来ないのが特定の相手からの物かは解りません。 ビジネスフォンの時はFAXが送られて来た時は電話もFAXも鳴らずに受信していた気がします。 電話機などの変更の際に少しタイムラグがあり、先に電話機、ターミナルアダプタが変わり、1ヶ月ほど遅れてマイラインが切り替わりました。 確証はありませんが、マイラインが切り替わってから起こり始めた気もしますが、マイラインの切り替えで、こんな事が起こるのか疑問です。 電話、FAXに何らかの不具合が起こっているのは確かなので、原因の特定、解決したいんですが良い方法は無いでしょうか?

  • NTTとIP電話の2回線にしたほうがいいですか?

    今度一戸建の家に引越す予定ですが、1階と2階にそれぞれ電話機(FAX兼用)を設置しようかと考えています。 その時に1階にNTT回線、2階にIP電話専用回線にしようか、あるいはNTTのサービスで1回線で2つの電話番号が持てるサービスがあったと思うのですが、そのサービスで2台の電話機が使えるのならそのほうがいいのかなと考えますが、yahooBBもそのまま使いたいと思うし。 なかなか結論がでないので、詳しい人がいたらアドバイスください。

  • 光回線のIP電話

    光回線にすると旧来のNTT式の番号に加えて、050-のIP番号がもらえる。さらに、その番号ごとに電話やFAXを接続すれば、分けて使える。ということが、質問して分かりました。 これは、2回線になっているのでしょうか?つまり、FAXの受信中に、電話をかけたりできるのですか?それとも、回線は、1つのままなので、片方の番号で通話やFAXをしてると、もう片方は、使用不可になるのでしょうか?