• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民健康保険の請求(留学生))

国民健康保険 請求金額の増加に悩む留学生

ice_rifの回答

  • ベストアンサー
  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.1

区会議員に相談しましょう。票にはならないけど 区役所にかけあってくれると思います。共産党が いちおしです。

関連するQ&A

  • 留学生の多額保険金請求について!(切実)

    どなたか教えてください! 私の友達の中国人留学生(大学3年)のことです。 先日区役所から国民健康保険の徴収の知らせが 届いたのですが なんと19万ほどの請求。 (月額16000円ほど) ちなみに去年は月額1500円ほどだったらしいです。 確かに、去年と比べるとアルバイトの所得が 増加しているので 去年は7割減額、というのが 適用されたらしいですが今年はないとのこと。 アルバイトで学費や生活費をかせいでせいいっぱい 頑張っている友達は とてもじゃないけど19万も 払えない!と悩んでいます。 しかも、同じ境遇の留学生の友人達は (同じぐらいバイトしている) 去年とほぼ 同額の請求だったらしく(年額2万弱)、 なぜ彼だけ 19万も!?と皆不思議がっています。 区役所に問い合わせても、 「去年と比べて収入が増えてるからです、 支払ってください」と言われただけだそうです。 何でもいいのでこの件で なにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。 減額できる方法や申請するものなど・・ また、払わなければ(払えなければ)どうなるのか、 国民健康保険をやめて別の保険に変えることはできるのか など教えてください。 (切実に悩んでいます!)

  • 国民健康保険、こんなに高いの!?

    退職を控えており、国民健康保険に加入するか、現在の会社の保険を任意継続するか悩んでいます。そのため本日有休を取り、区役所に出向き国民健康保険料の試算をしてもらいました。 ちなみに私の昨年度の年収は280万に満たない程度。32歳女性です。 ところが試算してもらうと、年額にして42万円、月額3万5千円とのこと。びっくりしました。今になって、これは何かの間違いではないかと。 私の年収ははっきり言って低いと思うのですが、みなさんこんな保険料をおさめていらっしゃるのですか? それとも何かの計算間違いで、もう一度聞きに行った方が良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料について

    札幌市在住の年金生活者です。 年齢は61歳で厚生年金(基礎部分の支給を受けています。)が年額約130万円ですが、 札幌市の国民健康保険料が年間約33万円でとても高く生活が苦しい状態です。 国民健康保険の保険料はどこでも同一でしょうか、又私の場合に保険料の減額みないな事は できるのでしょうか。 お解りの方教えてください。

  • 国民健康保険料の減額

    よろしくお願いします。 予備情報としまして  昨年12月ー退職(勤続4年半)       退職と同時に妻(第2号被保険者)の扶養に入る  今年 7月ー雇用保険の失業給付を受給のため扶養から外れる。    同時に国民健康保険に加入の届けを役所にする。 昨日、「国民健康保険料のお知らせ」が届き、保険料額が50万弱(年間)と分かり、保険料の減額請求を検討しています。(現在失業中) 実際、どのくらいの金額が減額されるのでしょうか? 月5000円弱なら、支払えると思っています。これくらいの減額は無理でしょうか?また、減額できる金額に不服がある場合は、国民健康保険審査会に審査請求をすることは可能でしょうか? 余談ですが、 失業給付終了後に、妻の扶養に再び入る予定だったのですが、妻は来月末で退職が決定しましたのでこれからしばらくは国民健康保険を支払わなければならなくなりました。 長々となりましたがよろしくお願いします。

  • 国民健康保険

    こんにちは。 国民健康保険にずっと加入していましたが、10月末に他の健康保険に切り替えの申し込みに行きました。 新しい健康保険の事務所の方によると、 保険証が家に届いてから市役所に切り替えの手続きに行くように言われ、保険料は二重に請求されることは絶対にないとのことでした。 新しい方の健康保険は12月からの加入になり、12月分の支払いは済ませました。 11月末になりやっと新しい保険証が届き、本日市役所に解約の手続きをしてきました。 昨日、不安になり新しい保険の事務所に電話し、今から国民健康保険を解約手続きをしても二重になることはないと再度確認しました。 しかし、手続きに行くと12月期にちゃっかり支払い予定になっていました。 1月からは0円になっており、12月は多少減額されていましたが3分の2ほども払わなければいけません。 国民健康保険の支払いのしくみがよく分かりません。 この場合、二重に払わなければいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険の間違った請求

    去年の7月まで働いていたため国民健康保険に加入していました。 出産を機に仕事を辞め、主人の会社の社会保険の扶養に7月末の時点で入りました。 しかし今日、郵便で市から 「10月にかかった病院から国民健康保険に請求が来ているが、あなたの保険の資格がないためその金額を請求します。」 みたいな内容の文書が届きました。 もちろん10月にかかった際に新しい保険証を提示したはずだし、病院の手違いではないかと思うのですが、なにぶん今日から3連休。 病院も市役所も休みです。 まずは病院に確認した方がいいでしょうか? それとも文書の通り、市に請求された金額を払って 今の社会保険(健保)に請求した方が良いでしょうか?

  • 国民健康保険の未払い分を過去に戻って請求されたのですが。

    当方、訳あって、いや申請を忘れていて国民健康保険に数年入っていませんでした。病気もなく、今でも病気はありません。先日役所に行く機会がありまして、初めて未加入のことを指摘されました。それでは加入したいと申し出たのですが、過去の未払い分、数万円の請求をされました。実質保険を使っていないので払いたくないというのありますが、数万円は結構痛い・・・。未払い分の保険料の減額などありましたら教えてください。

  • 今年の国民健康保険料について

    平成15年度はアルバイトで所得が約330万円ありました。しかし、その年の平成15年の12月に退職して以降、現在の17年2月まで無職です。去年は3月に確定申告して住民税9万ぐらいは支払っています。去年は健康保険は親の会社の社会保険の被扶養者になっていましたが、今年、1月に親も会社を退職し、国民健康保険になりました。丁度、私も2月より他県に引越しして一人暮しをはじめ、とりあえず、国民健康保険に加入しました。そこで相談なんですが、先日送られてきた納付書には平成16年度相当概算保険料として、平成17年2月~3月まで、平等割4300円、均等割5700円、所得割は0円で合計10000円を払えということになっていました。しかし現在まだ無職で去年も無職だったので、国民健康保険料の減額ができるらしいのですが、その場合どうしたらいいのでしょうか?少し役所のホームページ等で調べたのですが、減額には平成15年度の所得を証明しなければならないとあり、そうした場合、その年は年収が300万以上あり、どうしたらいいのでしょうか?そのまま説明すれば減免できるのでしょうか?それともまだ、市のほうでは16年度の収入が確定していないので減免等の手続きはまだ無理なのでしょうか?

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険に加入しました。 会社が未加入なため、国民健康保険にはいったのですが、 10月に申請して 11月~3月までの納付書が送られてきました。 金額が21000円弱(月額)なのですが、高くないですか? 所得は180万です(15×12) 自分でも計算したらそんなに高くありませんでした。 ちなみに板橋区ですが、これは役所に行って相談した方がいいですか? やさしい回答お願いします。

  • 国民健康保険について教えてください

    私は今年の2月末に、妻は3月末に同じ会社を退職しました。 4月に結婚し、6月から自営業を始めた私は国民健康保険に加入したのですが、 今月送られてきたきた納付通知書には夫婦でほぼ上限の月額62200円でした。 現在妻は就職しておらず、私も自営を始めたばかりで月の収入は16万円程度です。 他にも、年金や市県民税などを支払うと生活はできない状態です。 後から調べて分かったのですが、退職時に健康保険の継続手続きを行っていれば半額程度で済んだのですが、 会社からの説明はなく知ったときには継続手続きの期限を過ぎていました。 市役所の方に相談しても、去年の所得に応じた額なので減額はできないといわれました。 やはり現在の状況では、減額措置を受けることはできないのでしょうか。 どなたか対応策があれば教えていただきたいと思います。