ショパンスケルツォ2番の第2メロディーの冒頭について

このQ&Aのポイント
  • ショパンスケルツォ2番の第2メロディーの冒頭について質問があります。
  • Youtubeで聴くと、付点がついていないようですが、手書きの楽譜では付点が読めるか読めないかの状態です。
  • 楽譜の引用元としては、以下のサイトが参考になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

(別質問)ショパンスケルツォ2番

こんにちわ。 第2メロディーの冒頭ですが。。。 楽譜のどちらが正しいのでしょうか? Youtubeで聴くと、どれも、付点がついていないようです。 手書きの楽譜ですと、付点が読めるか読めないかの状態のようです。 https://youtu.be/XIfUJ1sW7Gg?t=219 https://youtu.be/D04p7zC-imo?t=182 https://youtu.be/E0ssTy-lC78?t=195 https://youtu.be/XwroihXpfPw?t=204 https://youtu.be/JV6hxRQNli0?t=191 https://youtu.be/KzIMwnoScE8?t=244 https://youtu.be/KuFlIWmLDzE?t=204 https://youtu.be/anfcNvwGF18?t=214 https://youtu.be/A799HrP3POM?t=216 https://youtu.be/J7iXTdgYyHs?t=196 ※直後に、付点があるのは、どれも共通しています。 ※手持ちの楽譜は、付点があります。(パデレフスキ編) 楽譜引用元 http://chopinfreemusicsheet.web.fc2.com/score/scherzo/scherzo31.pdf http://imslp.nl/imglnks/usimg/9/9d/IMSLP00490-Chopin_-_Scherzo_2.pdf http://imslp.nl/imglnks/usimg/d/dd/IMSLP41189-PMLP02355-Chopin_Klavierwerke_Band_2_Peters_Op.31_600dpi.pdf http://imslp.nl/imglnks/usimg/f/f1/IMSLP185754-PMLP02355-op_31_autograph.pdf 参考 http://imslp.org/wiki/Scherzo_No.2,_Op.31_%28Chopin,_Fr%C3%A9d%C3%A9ric%29 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 結論から先に言いますと、付点はありません。 ペトルッチの楽譜サイトは便利なので私も時々参照しますが、ここに出ているのは著作権が切れた古い楽譜のみなので、その点注意が必要です。 ショパンの楽譜の校訂には昔からたくさんの問題があります。出版時の手稿の読み違いだけでなく、弟子による異なる写本の存在、そして、一度完成した曲にショパン自身が何度も手を加えたという事情が、校訂作業を困難にしています。ペトルッチに出ているものは、どれもまだ研究が進んでいない時代のものです。 画像で添付なさっている楽譜は、ヘルマン・ショルツ校訂によるペータース版です。この中間部のテーマの、付点がついたりつかなかったりする類似の小節は全部で8カ所ありますが、ショルツはすべて付点をつけて統一してしまっています。これは、この版にしか見られない形です。こういうものは、昔あった「実用版」というような種類のもので、校訂の正確さはありません。今日ではまず問題にされない版です。似たような個所で付点をつけたりつけなかったりしているのは、作曲上の工夫で、必然性があってしていることなので、このような改変は許されません。 ペトルッチには、ほかにブライトコプフ&ヘルテル社版、クッラーク版、ミクリ版が出ていますが、いずれもこの小節には付点はなく、ペトルッチに出ていない古い出版譜でも同様です。また、お手持ちのパデレフスキー版には付点があるとお書きになっていますが、無いはずです。私も昔から使っていますので、その個所の写真を添付します(265~268小節、32ページ)。中間部は265小節目から始まりますが、今問題になっているのは268小節目です。このテーマは366小節から再び出てきますが、268小節目に対応するか所は369小節目で、ここは付点があります。再現されるところで、変化をつけるために、わざとリズムを変えています。この箇所と混同されていないでしょうか。 もう一つ添付されている手書きの楽譜は、書誌情報をよく御覧になればわかりますが、ショパンの手稿ではなく、ショパンの友人だった作曲家・ピアニストのユリアン・フォンタナが、ショパンの原稿を筆写したものです。パデレフスキー版の巻頭に出ているショパンの手稿の写真と比べればわかりますが、ト音記号の形や符尾の書き方が違います。しかし、写本としてはかなり信頼できるものです。「手書きの楽譜ですと、付点が読めるか読めないかの状態のようです」とお書きになっていますが、明らかに付点は書いてありません。一拍目の付点は、2分音符につけられたものです。2拍目の「レ」の4分音符には付点はついていません。うっすらと影のように見えるのは、裏のページに書いた音符が透けて見えているものです。これも、もう一度画像に添付します。 動画はすべて確認しましたが、プロから学習者まで混ざっているので、参考になるものとならないものがあります。5番目、9番目、10番目のものは、プロのピアニストです。 パデレフスキー版もすでに古くなっており、ヘンレ版、ウィーン原典版などが出たあと、現在最も新しいのは、ポーランドから出ているエキエル版というものです。9番目の動画は、クリスティアン・ツィメルマンの演奏ですが、比較的古い録画で、エキエル版が出る前のものです。しかしほかの演奏でも、付点の付き方は、フォンタナの写本やパデレフスキー版と一致していますので、これが正しい形と思います。 一応、全部の個所での付点のあるなしを整理しておきます。 中間部テーマ 1回目 268 付点なし 272 付点あり 288 付点なし 292 付点あり 中間部テーマ 2回目 369 付点あり 373 付点あり 390 付点あり 394 付点なし 作曲上の考え方としては、1回目は「付点なし→付点あり」のパターンで統一してあり、2回目は、付点のみで統一してあります。最後の394小節目だけ付点がないのは、次の小節の1拍目に前打音がついているからです。この394小節目にも付点をつけてある版がいくつか存在しますが、誤りと考えてよいでしょう。 なお、もう一件出されている御質問の件ですが、JASRACのサイトは、5月1~7日までメンテナンス作業のため閲覧ができず、エラーと出るので、確認できませんでした。ネット上では見つけることができなそうですが、一つだけ可能性のあるものがありますので、のちほど投稿しておきます。

ymda
質問者

お礼

実は、当初のピアノの先生から、複数の楽譜を見せられて 「付点ありがただしい」ってことで、教えられて 25年間頭の中で記憶しているままです。。。(言い換えれば、頭が固くなってしまっている) ※当時は、全音の楽譜で、付点ありのものでした。 >動画はすべて確認しましたが、プロから学習者まで混ざっているので こちらは、あくまで楽譜の信ぴょう性の観点から、無作為にいろいろな所から引用したものです。 他にも、個人宅で演奏しているのも確認したのですが、こちらは付点なしで、 別の国外にあったものが、付点があったようでした。 https://youtu.be/s6iX18wQAvI?t=396 特に、その部分を主張しているものではないのですが、 公開Youtubeレッスンで相当気になってしまったものもあり、改めて(数十年ぶりに)悩みが出てしまいました。 ※一応、編曲をしていることになるので、どのリズムを参考にしようがよさそうですが、 原曲を知っていなければ、やはり気になってしまいますので・・ あとは、悪い言い方になってしまうのですが、筆写した楽譜も、付点部分が 若干読みづらくて、「どっちについているのですか?」という感じもします。 リズムを考えると、8分音譜がないわけですので、「付点なし」が正解にはなってしまうのですが・・・ このあたりも、当時のものを正確に再現しずらくしたのがあるかもしれませんね。 ありがとうございます。

ymda
質問者

補足

補足になりますが、実楽譜は先のようにあるのですが、DTMに入力する上で (全部音は覚えているものの)確認のために、著作権の切れた楽譜を使って入力しています。 ですが、実際は、頭に5年近くかけて叩かれた内容のほうのが、強く印象に残ってしまうものも、あります。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1です。一点、訂正があります。 「394小節目だけ付点がないのは、次の小節の1拍目に前打音がついているから」と書きましたが、後続の小節に前打音がある箇所はほかにもありました。394小節目に付点が付いていない理由は、後続の小節で8分音符が連続していることです。この形はここ一か所しかありません。

関連するQ&A

  • ショパンのスケルツォ2番は難しいのでしょうか?

    ショパンが大好きです。中学3年まで約8年強ピアノを習ってました。その後も趣味でピアノを弾いてました。子供ができ5年くらいピアノを離れてましたが、最近少し時間の余裕が出てきたのでまたピアノを始めたいと思います。 弾きたい曲はショパンのスケルツォ2番です。ツェルニー30番終了、バッハINVETIONEN,SYMPHONIEN位は弾けます。その程度では無理でしょうか?今、革命のエチュードを練習していて、何とか物になりそうです。それと、ツェルニー30番を終了したら次はどういった楽譜がお勧めなのですか?よろしくお願いします。

  • 曲名を教えてください。

    https://youtu.be/oP-AuT0Ikdw?t=918 上記の動画で15分19秒あたりから16分53秒くらいまでに 流れている曲名を教えてください。よろしくお願いします。

  • ショパンのいわゆる、「黒鍵」と「ノクターンop9-2」とバッヘルベルの「カノン」の無料楽譜配信サイト

    ピアノを習っていますが、ショパンやバッヘルベルは練習しないため、楽譜を持っていません。 ですが、黒鍵のエチュード…??とノクターンop9-2とカノンいう曲が大好きになって弾きたいと思いました!! 楽譜をインターネットでダウンロードできるとことかイロイロ見たんですが、この三つの楽譜、いいのが見つかりません。(簡単にしたバージョンなんかはあるんですが…) もし、いいサイトを知っていたら教えてください。 それと、もう一つ教えていただきたいことがあります。 d-scoreというサイトでの楽譜のダウンロード方法についてです。 URL→http://www.d-score.com/ar/A03060101.html ダウンロードってところを押して保存まではいいのですが… 開こうとすると、開けません((汗 どなたか知っている方、回答お願いします。

  • 明日は中秋の名月です。

    明日は中秋の名月です。 自然の神秘を感じる時です。 日本人は昔から自然を大切にする民族でした。 そして満月の軌跡と続きます。 皆様はどのような事をなさいますか。 https://youtu.be/d1op4lWPfSc

  • ショパン・スケルツォ2番の試聴もしくはビデオ

    スケルツォ2番の試聴ができるサイトをご存知の方がいましたら、教えて下さい。さわり部分だけのものでしたら持っているので、全てが流れるものを探しています。WINDOWS MEDIA PLAYERで見られるビデオがあったら一番嬉しいです。宜しくお願いします。  

  • 家族を、好きなスターで構成したら誰を選びますか?

    今回は、海外版です。 新旧問わず、好きなスターの中から選んで、家族を構成してください。 年齢に、多少矛盾がっても構いません。 僕の場合は。 祖父:ジャック・レモン(お熱いのが好き)明るいお爺さんがいて欲しいです。    https://youtu.be/rRf9XQK_wsI?t=3 父 :ゲーリー・クーパー(真昼の決闘)品が有って余裕もある、理想の男です。    https://youtu.be/X1kwp8uFypg?t=41 母 :オードリー・ヘップバーン(ティファニーで朝食を)ちょっと贅沢ですか。    https://youtu.be/vnoPke8tlAs?t=19)          兄 :ジャン・ポール・ベルモンド(ある晴れた朝突然に)粋でユーモアがあって。    https://youtu.be/zID2KAw1pN8?t=69 姉 :ドリス・デイ(ティーチャーズ・ペット)理想的なヤンキーガールです。    https://youtu.be/wc7g96GYBx0?t=164 妹 :キーラ・ナイトレー(プライドと偏見)少しふっくらで、理想形。    https://youtu.be/-JVj_M2_PjA?t=50 息子:トビー・マグワイア(サイダーハウス・ルール)シャイで憎めない好男子。    https://youtu.be/8SM_uqv8NJ8?t=103 娘 :カーレット・ヨハンソン(ママの遺したラヴソング)まだ可愛い少女時代。    https://youtu.be/mSgF7A5Am24?t=53 少し家族が多くなり過ぎましたが、適当な人数で結構です。 勿論、貴方を入れて頂ければ、なお良いですね。

  • ショパンのピアノ曲の演奏法について

    ショパンのピアノ協奏曲1番の第2楽章(ラルゲット)の演奏法を教えてください。(下に楽譜のリンクがあります。) 詳しく説明しますと、 第二楽章ロマンスの16、17小節の様な右手の分散和音で、 その小節のコードのベースの音(ここではB、B、E)と、右手の和音の最初の音がどこで一致させるかを知りたいのです。 昔文献で読んだ記憶があるのですが、 前者;古典派以前では、右手の和音の最初の音と、左手のベース音が同時。 後者;ロマン派以降では右手の分散和音の最後の音と、左手のベース音が同時。(要するに右手の和音を弾く始まりが、左手のベース音より早い。) と書いてあった記憶があるのですが、自分的にはどう解釈して良いか分かりません。 そして、このショパンの曲の場合、ロマン派なので、後者の方で弾こうとした場合、(16、17小節の場合)右手の分散和音がとても広いので一度に弾けず、ペダルを使わねばならず、そうなると、前の小節のペダル運用と合わせてとても難しくなります。 色々CDで聴いてみたのですが、アーチストによって、前者、後者、もしくは両方を小節によって使い分ける人がいます。 何か些細なことでも良いのでご教授ください。<m(__)m> 楽譜はこちらから見れます。 ​​http://imslp.org/wiki/Piano_Concerto_No.1,_Op.11_(Chopin,_Frederic)...​ (PDFです。)​​http://imslp.info/files/imglnks/usimg/7/71/IMSLP01169-Concerto_No._...​

  • 心にしみる、ピアノ、ヴァイオリン曲は?

    静かな夜に聴く、小編成のピアノ曲やヴァイオリン曲が、疲れた心を癒してくれます。 貴方の好きな曲や、少しレアなオススメの曲が有りましたら、ご紹介をお願いします。 ピアノ曲では、映画戦場のピアニストにも使われた「ショパンの夜想曲第20番遺作」 https://youtu.be/n9oQEa-d5rU?t=49 昔懐かしい「ドナウ川の漣」 https://youtu.be/WxY5VLjcUfw?t=3 ブラームスの「弦楽六重奏曲第一番第二楽章」 https://youtu.be/2bSrE1BlJEM?t=61

  • 写真家、フィルム技師が主人公になっている映画

    写真家、フィルム技師が主人公になっている映画、ドキュメンタリー知りませんか? 皆さまのお勧めがあったら教えてください。 「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」、 ロビンウィリアムズの「ストーカー」は観ました。 https://youtu.be/aAuE5Gz9D9A https://youtu.be/O1pxsMBRRF4

  • 絶版になっている楽譜の入手について

    絶版になっている楽譜の入手について聞きたいのですが、古澤巌がアルバムに入れている、A.d’AmbrosioのSerenade Op4です。 できれば廉価で入手したいのですが、なにか良い案がございますか?

専門家に質問してみよう