• ベストアンサー

テニスでラクをすること

脱力をしてテニスしても相応には打てますが、やはり全力で全身で打ったほうがパワーもコントロールも優れています。しかしバテるのは早いです。 スポーツは反復練習によって効率的な動きに最適化されるのだと思いますが、反復練習は全力モードでやるべきか、それとも脱力してやるべきかがいまいち定まりません。 どちらのほうがいいと思いますか?ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全パワーの爆発ではコントロールで出来ないので、「全力モード」は不可。初速スピードを争っているのではない。相手コートに入れなければゲームにならない。 脱力でもない。脱力していては、コートに立つことも出来ない。 要は、肩など、不自然な部位に力がこもっている状態を無くそうというだけのこと。 長い距離を走って、身体を疲弊させてからのラリーなどで、適切なフォームが身に付く。身体が疲弊している中でこそ、最もロスの少ない有効な美しいフォームを習得できる。適切な必要最小限の力発揮のポイントも習得できる。 厳しい指導者が居る部活だと、そういう練習が可能だが、楽しい趣味感覚、サークル感覚のテニスだと、そういう身体疲労を加えた後の追い込み練習が出来ないので、なかなか良いフォームを体得できない。 5km~10kmを走り切った後、休みを入れずにコートに立ことで強い選手が育つ。長距離を走った後だと、恰好を付けたり、好い恰好しようという気にはならず、ひたすら、効率的な身体操作を目指すことになる。効率的な身体操作こそが、実務に役立つ美しいフォームなのです。

papipupepoppo
質問者

お礼

今日実際そんな状態でテニスをして、なんとなく感覚が掴めたように思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「感覚ゲーム」の攻略法

    例えばダーツなんかがそうだと思うのですが、感覚的な要素が大きいタイプのことで着実に上達するにはどのように練習すればいいと思いますか? まず知識を得つつ反復練習を基礎からしますよね。 僕なんかは初心者なのでブルに当てるのも一苦労ですし、このまま反復練習をしてもあんなに小さい場所に当てることが可能なのか見当もつきません。 勉強なんかは知識を理解すれば100%できるようになるし、着実に成長すると思いますが、感覚系のことはやっぱり今になってもよくわかりません。 スポーツでも動きの中で修正できるタイプの動作ならコントロールは良くなりますが、ダーツで動作中の修正は難しい、というかやってはいけないと思います。 また、いわゆる「センスのある人」というのは空間認識能力によってダーツを飛ばす距離ぐらいの把握は完全に可能なのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • テニスを見るなら?

    昨夜、全英テニスの中継を見ていて、ふと気になりました。 皆さんは男子テニスと女子テニス、どちらの試合をみるのが好きですか? よかったらその理由も教えてください。 私は、ラリーが続く試合よりも、サービスエースなどでズバッと勝負が決まる試合の方が好き。テンポが早いほうが好き。パワーテニスが好き。 よって、男子のほうをよく見ます。 (男子でもアガシみたいなタイプはいますけどね) サッカーも良いけどテニスもね。ってことで お暇なときに回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • ソフトテニスの効果的な練習方法(部活です)

    弱小テニス部の2年生です。新人戦まで後2ヶ月です。1年生はやっと何とか乱打できるようになりましたが、バックハンド、コースコントロール、動きも十分わかりません。 僕たち2年生は、人数が少なく実力もないので試合経験が少ないです。 動きを交えた効果的な練習を教えて下さい。

  • テニスは、何から始めますか?

    テニスの経験が全くナシの中年オバさんです。 スポーツ全般に経験もなく体力もあまりありません。 テニス好きなのにメタボの夫の相手をして、メタボ解消する目的で、テニスを始めたいと思っています。 スキーの時もそうなのですが、夫は初心者に自分が教えるのはよくないという考え方なので、どこかで習って来いと申します。 スキーはゆっくり習得しても、一人なので構いませんが、テニスは周囲の人のことも気になります。 お恥ずかしい話、詳しいルールもよくわかっていません。 スクールでは、どんな事から始めるのでしょうか。 基礎体力もないので、別の運動も同時並行して行った方がよいのでしょうか。 どの位練習したところで、試合なのでしょうか。 大体、こんな初心者のオバさんが受けられるテニススクールなどあるのでしょうか。

  • ソフトテニス部です

    僕は中学のソフトテニス部に所属しています。 前衛をやっているんですが、なかなか上達せず、顧問の先生にも、中途半端な動きをすると後衛も相手も困る…と言われて悔しいです。 練習試合に大会も近く、このままでは確実に足を引っ張ってしまいます。 なにか、一人でも出来る前衛の練習ってありますか? 回答よろしくお願いします。

  • ソフトテニスをやっているんですが手首が痛みます

    こんにちは 僕は小学生のころから高校までソフトテニスをやっていたんですが、高校の2年生ぐらいから手首がすごく痛み始め、練習するのがつらいぐらいになってしまいました。高校は痛いまま何とか引退まで乗り切ったんですが、受験勉強などでソフトテニスから1年離れていた今でもたまにテニスをすると痛みます。 痛みはバックを打つ時はなくて主に、フォアを打つ時に痛みます。またどちらかというと差し込まれたボールなどで痛むことが多いです。 スポーツの整体にいったら腱鞘炎と言われ一時的に痛みを和らげるような処置しかしてもらえませんでした。 社会人になってもソフトテニスをずっと続けていきたいのでこの痛みを何とかしたいと思っています。 ソフトテニスをやっていて同じ痛みを経験した方や、スポーツのトレーナーさんなど具体的にどういう処置をすれば次第に痛みはなくなるのか、また和らぐのかなど教えていただけたら嬉しいです

  • 良いテニスシューズが見つからない

    はじめまして。今大学のサークルで週2~3テニスしている者です。けっこうハードに動く方です。 今使っているシューズがつぶれたので新しいものを購入しようと思っているんですが、テニスシューズ・・・ださい。そこで動きが似てないこともないのでバスケシューズで代用しようかと考えております。 これってどうなんでしょう? 回答よろしくお願いします。

  • プロが使うテニスラケット

    みなさんこんばんは。つまらないことかもしれませんが、気になったので質問させていただきます。 テニスのプロが使うラケットって非常に様々ですよね。メーカーやモデルの一極集中もトッププロの中ではあまりないように思います。一般ではバボラが多いのかもしれませんが… そこで疑問に感じたのですが、ナダルやロディックなどの選手はアエロやピュアドライブのようなアシストの強いラケットを使っていますよね。対してジョコビッチや少し前のフェデラーなどの選手はシビアでラケットによるアシストが少ないラケットを使っています。 この差はどこから来るのでしょうか?パワーアシストのあるラケットはコントロールしにくいといった話も聞きますが、プロのように膨大な練習量とセンスを持つ方々ならばそちらに慣れることも可能なのではないでしょうか。一度慣れてしまえばそちらの方が少ない労力で試合ができていいような気がするのですが… なぜトッププロの方々があえてシビアなスペックのラケットを使用しているのでしょうか。また、シビアなラケットの方がコントロールがしやすいということは本当にあるのでしょうか。 私はそこまでテニスに詳しくないのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  • テニスのメーカー

    私はテニスをやっているのでテニスでの回答を頂きたいんですが、スポーツのメーカーは皆、自国の人にあうように製品をつくっているという話をきいたんですが、ということは日本人は日本のメーカーを使うのが一番いいのでしょうか?? テニスで言うと、ウィルソンやHEADよりもヨネックスやミズノ、ブリジストンを使ったほうがいいんでしょうか?

  • ソフトテニスについて

    中2のソフトテニス部ですこの夏にある2年生大会に向け、総体でみた先輩の練習姿をみて 最近毎日全力でやるという目標をたて練習をしています。前衛をやっているのですが 後衛にいきたいとおもっています。顧問の先生にもいいました。 それで2年生大会まであと1ヶ月といったところなんですが、技術てきなことでおしえてほしいことがあります。   1、上から打つファーストサーブがうまくはいりません、あたりがわるく、     くそよわいです       2、きれいな強いストロークをうちたいです。自分はどちらかならできますが     両方意識してもできませんどうしても場所がおかしくて、ラリーをしてた     友達にも打ちやすい球だねといわれました       3、これらが上達するために必要な練習方法もおしえてください         一人でできるもの         家でもできるもの  いろいろと注文つけてすいません。  はやめに回答おねがいします  みんなより強くなって上へ上へとかち進みたいです  おねがいします!

専門家に質問してみよう