• 締切済み

イギリス経験論とスペイン暴走論?

「イギリス」歩きながら考える 「スペイン」走り終わってから考える スペイン暴走論は勝手な根拠や実証のない造語ですけど。 動かないで考えてばっかりではだめですけど、行動が先行するのは実際は2者いるように思えます。 やはり違いがあるんでしょうか?

noname#209756
noname#209756

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

>「イギリス」歩きながら考える >「スペイン」走り終わってから考える ⇒もう1つありましたね、たしか 「ドイツ」考えてから走り出す(⇔さすが、「ドイツ・観念論」) でしたか。 それはそうと、 >やはり違いがあるんでしょうか? ⇒同じヨーロッパでも、それぞれ特有の国民性があると思います。個人的にも肌で感じるものがありましたが、文学作品などでも扱われています。例えば、以下は「ビールに落ちたハエを見たレストランの客の反応」。 フランス人: ウエーターに怒鳴りつけてジョッキを取り替えさせる イギリス人: 物静かにジョッキの交換を頼む ドイツ人: ハエを反対側に吹きやって、手前側からそーっと飲む ロシア人: ハエをちらと見るが、一気に全部飲む 中国人: 泳ぐハエを追いかけて指でつまみ、観察し、ペロリと食べ!、ビールを飲む スペイン人: ビールをこっそり捨て、飲んだような顔をして勘定を済ませる (フリオ・カンバ、『ロンドン』) やはり、ナンですね。 「所変われば品変わる」…じゃなくて、「所変われば人変わる」ですね! 以上、共感と事例追加による、ご回答まで。

noname#209756
質問者

お礼

文学作品でも見れるんですね。 >⇒同じヨーロッパでも、それぞれ特有の国民性があると思います。個人的にも肌で感じるものがありましたが、文学作品などでも扱われています。 そうなんですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ダーウィンの進化論って今んとこ正しいですよね?

    先ほどダーウィンの進化論が正しいものかどうかの質問に回答しました。 他の方々の回答を拝見させていただいていると、正しくないとのご意見もありました。 その理由としては実証されていないものだから正しくない という内容でした ですけど、現在は実証されてますよね? 進化論って大まかに言えば、生き物は進化という過程を経て少しずつ形を変えて今に至っているって話ですよね? 正しくないと断言できる根拠が知りたいです

  • なんで暴走族は千葉ですか。

    暴走族を連想すると、なぜか千葉、静岡あたりを連想してしまいます。 僕の勝手な思い込みでしょうか? それとも、実際に千葉・静岡なんかにはいっぱいいるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 暴走族について知りたいのですが

    私は今暴走族(ヤンキー)を背景にしたシリアスな話を小説にしてみたいと思っています。小説づくりの経験はまだ浅いアマチュアではありますが趣味として思いを書きたいと思っています。 ところで、私は東北出身の田舎者(同じ東北出身者の方すいません;) なのですが実際暴走族を見たことはありません。 (なんだか都会なイメージもありますが実際は走りやすい田舎に多いとも聞いたことあるので) テレビの中のイメージでしかなく、いまいち雰囲気がつかめていません。友達もヤンキーとは一切無縁な風の人たちばかりです。 地元に住んでますが実際見たことありません。 仕事上地元から出られる状況ではないので他の県は今のところ調べることができません。 調べたい事柄というのが、実際にモデルにしやすい場所や(集会とか) ルールや行為です。 私が認識しているのは、喧嘩の時特攻服を着るとか抜けるときの制裁とか走り屋の違いとか・・・マンガやテレビ上で覚えたことだけなのであまり細かなことが分かりません。 暴走族に入る以外にどうやって調べればいいのでしょう・・・ 文献みたいなの(あるんですかね?)だとか詳しい方いらっしゃいましたら何か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 認識論?

    「認識論的な証拠は原因ではない」とはどういう意味でしょうか……? (1)運動神経がよい。なぜなら彼は体操選手だから。 と、 (2)英語が上手だ。なぜなら親がイギリス人だから。 の違いを例に説明してくださると助かります。

  • スペイン的習慣?

    ふとした質問なのですが、スペインでは、一般的な日常会話の中で、人と人との比較をしたりするのは、よくあることなのでしょうか。さらに、人と比較した結論を当人に話したりすることは、普通なことなのでしょうか。例えば、『君とAさんを比べると、君のほうが少し勝っている、または劣っている。』など。 私はスペインに行ったことがありませんが、最近スペインの方と話す機会がとても増えました。中には私と他人をよく比較する方もいて、不愉快に感じてしまう時があります。 スペインでは、自分の意見、好み等について様々な議論がよくなされるときいたことがあります。他人との比較は、スペインでは習慣的なことなのでしょうか。それとも、個人的に比較論が好きな方がいらっしゃるだけなのでしょうか。 もし何か、見当違いなことを書いていましたら、すみません。

  • ヨーロッパでイギリスの運転免許証使えますか?

    20年くらい前に作ったイギリスの免許証があります。その後全然行くこともなく使ってないのですが、とりあえず2040年まで有効です。本当にそれまで何もしないでも有効のままでしょうか。 今度スペインとフランスに行くのですが、イギリスの免許証で運転できますか?それとも国際免許証を作っていかないとダメでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日の丸は暴走族のマークか?

    バイクもクルマも族車には日の丸ステッカー貼ってあり暴走行為時に日の丸や海軍旗振ってる時ありますが なぜ日の丸なのですか。アメリカやイギリスの旗ではダメなのですか。何か意味があるのですか。暴走行為の旗振りに利用して国を侮辱してると思うのですが何か違反にはならないのですか。後盾に右翼団体でもいるのですか。日の丸のステッカー貼っているクルマに近づきたくないのですがこんな事に利用されてる国旗が哀れです。皆から嫌がられて悪者になるのが好きなら北朝鮮の旗でも振ればいいのでは。

  • 暴走老人の不思議

    高齢化社会になると、ご老人との接し方を考える機会が増えます。しかし人によっては、居丈高で扱いに困ることがあります。いわゆる「暴走老人」です。 若者としては、老人のメンツを潰したくないという気持ちがあるので遠慮しているのに、ご老人の方は全く気にせず、「近頃の若いものはダメだ、俺がしっかりしなきゃ」などと嘯かれます。若い方のミスがあったとしても、この接し方は無いなと思うこともあります。こういう方にどう接したらよいのですか? また、あまりに暴走老人が増えると、老人に思い知らせようとする若者が増えてくるように思います。姨捨山という昔話もあります。いざとなったら、体力でも、知力でも、若者の方が上という時代です。ご老人の側で、暴走するとまずいことになるかもしれないという意識は無いのでしょうか。それとも、本当は老人の方が強いのだというお気持ちで、傲慢さを発揮しているのでしょうか。 一般論として、ご意見ください。

  • 工業論と経済史の違い

    卒論で産業革命について書こうと思っていますが 経済史で書く内容と工業論で書く内容はどのように違いますか? イギリス産業革命を中心として後発国との違いを書きたいと思っています。 例えば~と書いていただけたら嬉しいです。 テーマ選びでも悩んでいます。

  • 決定論2

    大学のレポートです。主人と奴隷との関係を例にして回答していただけると理解しやすいと思います。 (1)意志の自由(自由意志を持つこと) (2)(自由意志に基づく)行動の自由 (3)(自由意志に基づく)行動の実現 (1)と(2)の2つの概念をきちんと区別したうえで、さらに(3)という概念を区別して理解したうえで、(3)が我々の経験する世界において実際に達成されるためには、(1)と一見したところ矛盾するように見える「決定論」が成立していることが必要条件であることを論証すること。 メッチャややこしいですよね(汗) 要は、(1)(2)(3)の違いを明確にし、(3)が達成されるためには『(1)と「決定論」と言う矛盾した関係が成立すること』が必要条件なんだよ。 っていうことを述べれば良いと解釈しています。 見解をお持ちの方、参考になるサイトをご存知の方、回答よろしくお願いします。