• ベストアンサー

県民共済の火災保険

昨年中古で住宅を購入したのでが、 築30年を経過しており、一般的な火災保険では割高になるなーと考えていたところ ある日ポストに県民共済のチラシが入っており、よくよく見てみたら 県民共済の火災保険というのを見つけました。 月払いと年払いがあり、ものすごく割安な感じでしたが、 実際の保障とか同だろうかと思い躊躇しております。 実際に加入された方のご意見がいただきたく質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はもう30年くらい県民共済です。ただ幸いなり保険金を受けたことはないですが 火災共済は築年数に関係なく坪当たりいくらという掛け金です。共済金(保険金)で同程度の住宅が新築できる金額です。 毎年共済金の支払い状況によって余った金が返戻金として反ってきます(もっとも退会まで積み立てになります。)30%くらいでしょうか。 ただ残念なのは地震特約はないです。 私は火災共済の他に生命共済にも加入しています。

esk_52
質問者

お礼

30年程県民共済を続けていらっしゃるご経験からのご回答、ありがとうございます。 払戻金があることは知っていたのですが、毎年戻ってくるのかなと思っており 実際は退会するまで積み立てとの事を教えていただき大変ためになりました。 また地震特約等無いのは確かに残念ですが、もしもを考え掛け金も小額なので加入しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1 です。お礼に関して 返戻金ですが ・説明を省略していましたが、積み立てには上限があってそれを越える分は年1回届け出口座へ振り込みしてくれます。 ・上限がいくらだったかは手元に資料がないので明確には書けませんが4~5万円だったと思います。私は長期に亘っていますから毎年口座振り込みになっています。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

支払が安い上に事業実績によってお金が戻ってくるのです。その点では非常に割安です。システムが簡素化されています。建物の査定も有りませんし、事務所に行っても少ない人員で経費を掛けずに運営されていることが分ります。 新築建物だとローン返済に伴う指定の火災保険の加入が求められます。県民共済では新築建物評価額を保険額がカバーできていないからです。しかし築30年の中古住宅では建物評価額がほとんどゼロですので、その保険額で十分だと思います。 自宅は火災保険会社の保険ですが、賃貸用に買った中古の戸建てや中古のマンションにはすべて県民・都民共済にしています。欠点は保険総額が建物面積で上限があるので、保険支払額では再建築には資金が不足することです。

esk_52
質問者

お礼

titelist1様 掛け金が安い、業績に応じた払戻金がある点は非常に魅力です。 また、購入した住宅も私が住んでいるのでは無いので、アドバイスいただいたとおり 県民共済へ加入しようと思います。 ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう