- ベストアンサー
- すぐに回答を!
家庭菜園 これは…病気、ですよね…
家庭菜園初心者です。 宜しくお願いします。 ルッコラ、リーフレタスのミックス屋内菜園の葉っぱの様子がおかしいです… 白っぽいような黄色いような斑点、先っぽが綺麗に伸びないものもあります。白い粉っぽいものがついてるものもあります… これは、うどんこ病なのでしょうか? それとも灰色かび病? ストチュウを使って、葉を拭けばなんとかなるでしょうか。とても悲しいです。 宜しくご指導ください。
- nike_bmura
- お礼率87% (36/41)
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数2
- 閲覧数547
- ありがとう数5
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- jisebjapor
- ベストアンサー率67% (561/831)
その2つの症状が同時に出るのは「べと病」の感じですね。ただその写真だけでは正確に判断は難しいですけど。 共通してる対策は、風通しの良い場所に置く。水を葉に直接かけない。下葉を土に触れさせない。あとは下記「防除対策」をよく読んでください。 http://hige-oyaji.at.webry.info/201007/article_5.html 防除対策 レタス・ルッコラべと病 http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ale/disease/beto/ http://www.ktpps.org/pdf/journal/51(2004)_body_05.pdf http://www.boujo.net/handbook/newhandbook9/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84%E3%81%B9%E3%81%A8%E7%97%85.html
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10309)
うどん粉病=うどんの粉を振りかけたように見える事からこの名が付けられ ました。画像では黄色い斑点が見えますから、うどん粉病とは違います。 灰色カビ病=水が浸みたような淡褐色の斑点が出来て、その後に斑点が大き くなる。画像では淡褐色とは違うので灰色カビ病とも違います。 どちらかと言えば病気では無く害虫の仕業の可能性が高いと思えます。 コナガやヨトウムシ、アオムシ、ネキリムシ等の幼虫が食害したり、または アブラムシが吸汁した痕のように感じます。 ストチュウとは酢と焼酎の混合物ですよね。病気の予防にはなるかも知れま せんが、病気が発生してしまったらストチュウでは全く効果は出ません。 害虫の場合はストチュウでは無理です。 夜間に活動する虫が多いので、夜間に懐中電灯で葉や根元を良く照らして、 何らかの虫が活動していないかを調べ、発見次第に捕殺しましょう。
質問者からのお礼
すいません、お礼書いたのですが何故か反映されておらず…… 二つついてしまっていたら、すいません。 お答えありがとうございます。 うどんこでも灰色かびでもなさそうです。詳しくありがとうございます。 コナガと思われる羽虫が家の中に何匹かいたので、コナガかなと思ったのですが、葉の下も、根っこも(と言いましても水気栽培なのでスポンジなのですが……)見ましたが、虫の幼虫らしきものは見当たりませんでした。 いちおう、竹酢液を散布しましたが、。 ストチュウが病気になってからじゃ遅いと知り、かなりショックです。 始めたらすぐに使おうと思います。 本当にありがとうございました。
関連するQ&A
- 家庭菜園のジャガイモが病気になりました。
家庭菜園のジャガイモが病気になりました。 一部の葉が黄色くなり、黄色と緑色とまだら模様の上に、黒い斑点が浮いています。 枯れる葉も出てきました。 いろいろと調べてみて、「夏疫病」かな?と思いましたが、素人判断なので確証はありません。 お詳しい方、病名と対処法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 農学
- 家庭菜園のズッキーニのうどんこ病と収穫
はじめまして。教えてください。 今年初めて家庭菜園でズッキーニを育てています。 数日前までは順調だったのですが、現在は「うどんこ病」にかかってしまっています。 カビに侵された葉は取り除いたのですが・・・ お聞きしたいのは、現在ついているズッキーニの実は収穫して食べられますか? 病気に侵されていたものは実も食べない方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 家庭菜園のミカンの病気
家庭菜園初心者です。 写真のように葉が病気のようです。 どのような病気で、どのように対処すればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 家庭菜園 虫に食われた
家庭菜園 虫に食われた 家庭菜園でししとうを作っています。 他にもトマトなどを作っていますが、なぜかししとうの葉っぱだけ虫に食われていきます。 黒い小さな虫とまるで木の枝のような見た目の虫を見つけました。 虫が寄り付かなくなるにはどうしたらいいのでしょうか? 具体的な商品名なども教えてくださると助かります。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 家庭菜園について
畑を借りて、家庭菜園をしています。 葉ものの野菜(小松菜、水菜など)を収穫すると すぐにシナシナになってしまいます。 スーパーの野菜はシャキっとしてるのに・・ どうしてでしょうか? どうしたら、収穫後もシャキッとなりますか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 家庭菜園ジャガイモ葉っぱの状態
家庭菜園ジャガイモを栽培していますが、葉っぱ表面が濡れた様子でひかり、粘液性の物質が覆っている様に見えます。葉っぱが萎れて元気がありません。病気でしょうか?ご存じの方お教えください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 家庭菜園のキュウリがしおれてしまったのですが・・・
家庭菜園でキュウリを栽培してたのですが、(順調にそだって結構大きくなった。何本かも収穫しました。)突然、葉っぱが全部しおれてしまいました。どうしてでしょう?なにか対策があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 家庭菜園の野菜の葉に空包ができています
家庭菜園でルッコラを育てていますが、最近葉に小さな空包のようなものがポツポツとあるのを発見しました。 穴というより空包のような感じです。 葉全体にありますが、数個固まっているものもあります。 まだ虫らしきものは発見していません。これは害虫なのでしょうか、それとも何かの病気なのでしょうか? カリフラワーの葉にも同じ症状がでていて、これには小さな5ミリくらいの細いもの(虫でしょうか)が1つついていました。 詳しい方がいらしたらぜひ対処法などを教えてください。 このような問題に対処するのに良い本があったら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 家庭菜園の大根が辛い。
家庭菜園で作っている大根は葉っぱも食べれてとても 重宝しているのですが、大根そのものがとても辛いんです。 どうやったらお店で売っているような辛味の少ない大根を作れるのでしょうか? せっかくの取れたれの大根なのにこれでは使い道がすごく限られてしまいます。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 家庭菜園。伸びた葉を切るとまた生えてくる?
初めて家庭菜園をしました。 レタスとほうれん草を植え、葉がそれなりに伸びたので、 先ほど根本から数センチ上から切って、おいしくいただきました。 で質問なのですが、葉を切った後、元の葉の形に 葉が伸びるのでしょうか? それとも枯れてしまうのでしょうか? まったくの素人で、聞くの恥ずかしい位ですが、 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
すいません、お礼書いたのですが何故か反映されておらず…… 二つついてしまっていたら、すいません。 お答えありがとうございました。 きゅうりの記事読みました。 ベト病だったら、本当、残念です……すぐに該当の葉っぱは処分し、竹酢液を散布しました。 ご紹介いただいたサイトを熟読し、しっかり今後のことや他の野菜たちのことも対策しようと思います。 ご丁寧に本当にありがとうございました。