• ベストアンサー

「무거워 보이는데」の「워」は?(語基式で勉強)

ハングルを語基式で勉強しています。 「무거워 보이는데」(重そうにみえますが)という例文の「워」についての質問です。 「무거워」を辞書をひくと、「무겁다+-어」とあります。 「어」を辞書でひくと、「用言の陰語幹および時制補助語幹につく 1.連用形を作る」とあります。 「워」は、ㅂ不規則活用で、「무겁(다)」が「무거워」になっているのですか? それとも、連用形を作るための語尾なのですか?(この場合、なぜㅂが脱落するのですか?) 文法的な説明をして頂けませんか? できれば、直訳があれば助かります。 よろしくお願い致します。

  • a_m_
  • お礼率100% (361/361)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>「워」は、ㅂ不規則活用で、「무겁(다)」が「무거워」になっているのですか? その通りです。 「무거워 보이는데」の原形は「 아/어 보이다 ~く見える」という表現です。 ~の部分には形容詞が入ります。 작아 보이다 (小さく見える)  젊어 보이다( 若く見える)  우울해 보이다 (憂鬱そうに見える) など。 韓国語は動詞や形容詞などに語尾がついて、いろいろな意味を表しますね。 その場合、次の三つのどれかに当てはまります。 (1)고などの子音の語尾    食べたい  먹고 싶다 (2)아/어            食べてみる  먹어 보다    食べた  먹었다 (3)으               食べながら  먹으면서   食べたら  먹으면 そして一部の動詞・形容詞は (2)아/어  (3)으  に付くとき変則活用します。 変則活用は、発音しやすく変化したものが固定化したものです。 たとえばご質問の「무거워 보이는데」を例にとりますと 무겁다にそのまま 어 をつけると 무겁어 ➙ 무거버 となりますが、 무거워 のほうが発音しやすいはずです。 >連用形を作るための語尾なのですか?(この場合、なぜㅂが脱落するのですか?) たしかに辞書によっては「連用形を作る」という記述もありますね。連用形とはあくまで日本語の文法用語です。たとえば「食べる」なら「食べ」の部分が連用形ですね。 ここでこれ以上の説明はちょっとできませんが、「連用形だから ㅂが脱落するのではない」とは言えます。 「아/어」や「으」をつけて実にいろいろな言い方があります。そして 「아/어」や「으」が付いたとき変則活用するものがある。そんなふうに形で理解していくのも一つの方法だと思います。               

a_m_
質問者

お礼

毎回、ご解説をありがとうございます。 よく分かりました。 > 무겁다にそのまま 어 をつけると 무겁어 ➙ 무거버 となりますが、 > 무거워 のほうが発音しやすいはずです。 ただ覚えるだけではなくて、発音の仕方などを考えると覚えやすいです。 もし、korokorokorochi さんが語基式で勉強をされているのであれば、もうひとつ、ご回答をお願いしたいのですが…。 > 「무거워 보이는데」の原形は「 아/어 보이다 ~く見える」という表現です。 ということは、「보이다」は、語基式だと、活用形IIIに付く語尾(?)で、「III-보이다」と書かれる様な単語と考えて良いのでしょうか? 書かれ方は、参考書によって違うのかも知れませんが、私が現在使っているNHKレベルアップハングル講座のテキストには、「単語 III-語尾など」という様な感じで書かれています。 何度もすみませんが、もしよろしければ、ご回答、お願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

残念ながら、語基式での勉強はしたことがないのです。 語基式に基づいたコスモス朝和辞典では III~보이다 となっていますね。

a_m_
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 『コスモス朝和辞典』が語基式に基づいた辞典と分かっただけでも、ありがたいです。

関連するQ&A

  • 過去時制の補助語幹について

    다르다(異なる)→달라요→「달랐어요」 빠르다(早い)→빨라요→「빨랐어요」 「~아요/~어요」 陽母音語幹→~아요 陰母音語幹→~어요 となり、上の単語の場合、달랐어요→달랐아요 빨랐어요→빨랐아요になると思いますが、どうして語尾が「~어요」になるのでしょうか? 過去時制の補助語幹は陽・陰語幹に影響がなく「~어요」となると言う事でしょうか?

  • 韓国語の文法について質問です。

    들다や알다など語幹の最後がㄹの動詞・形容詞の活用について教えてください。 これらを합니다体で表す時、例えば알다は압니다となりますが、ㄹが落ちるのは何故でしょうか? 言い換えますと、第I語基でもㄹは落ちるものなのでしょうか。 そして、この類の語は正格活用なのでしょうか?それとも変格活用なのでしょうか。 わからないと思った経緯を以下に書きます。 (1)正格活用を平叙文で합니다体で表す時、子音語幹の場合は第I語基、母音語幹は第II語基で示すと理解しています。 (2)文法の本では、語幹の最後が르やㅂやㄷなどのものについて、르変格活用の用言といったように書かれていました。一方で、語幹の最後がㄹと으のものについては、ㄹ語幹の用言といったように書かれていて、変格活用とは書かれていませんでした。なので、これが正格活用なのか変格活用なのかがわかっていません。 (3)その本の説明には、ㄹ語幹の用言では、第II語基の時でかつ、後ろにㅂ、ㅅ、ㄴ、오で始まる語尾の語が続く時にㄹが落ちると書かれていました。(第I語基でㄹが落ちる時があるとは書かれていない) (4)一方で、その本で「学校が休みです」の訳が「학교가 놉니다」となっていました。놀다は子音語幹だから平叙文の합니다体の時は第I語基だからㄹは落ちないはずなのに何故놉니다となるのかがわからなくなりました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 古文の助動詞の語幹

    いまさらですが、疑問に思って調べても分からなかったので だれか知ってたら教えて下さい。 用言には語幹と活用語尾があるけど、 助動詞の活用表を見ると語幹が書いてありません。 これってカ行変格活用の「来」みたいに、 語幹でもあり活用語尾でもあるから?? あえてかかれてないのはどうしてですか?

  • 用言の第II語基につく「ウ」と・・について

    =お忙しいところお邪魔します= (1) 用言の第II語基には「ウ」が入る(己語幹のぞく)   食べれば⇒モグミョン 読めば⇒イルグミョン (2) 辞書のウミョンの説明-「己語幹以外の子音語幹に続く語尾」   第III語基で-食べたなら モゴッスミョン-でこの場合には「そのとおり」で問題ない。 (3) この限りで「ミョン」は第II語基につくとされているが (これにも異義があるんですが今はおいといて)   「ウミョン」は第II語基と第III語基の両方につく事となる、と理解している。 (4) 但し-終声のある第II語基につく場合、(つまり(1)の場合)   -これに入っている「ウ」⇒モグのウ // (2)の説明の「ウ」とがダブっているように見える。 (5) 以上「どうでもいい、と言えばそうなんだけど~なぜか気になる」   考えられるのは-片方が省略されている-なんですが~、これに関する諸兄のご意見を承りたいのであります。

  • 間接話法の過去表現について

    皆様、どうぞよろしくお願いします: 間接話法の過去表現더래についての疑問です。 用言の語幹(第一語基)について、 ~したんだって/だったんだってよ など、を表現するようです。 例文:오랜만에 만나니까 너무 반갑더래 (久しぶりに会ったらとても嬉しかったんだって) 他の例文には、더래の直前を過去形にしているものもあります。 ⇒자세히 보니까 아는 사람이<었>더래 ⇒바람을 피<웠>더래 質問1)<>内を現在形に変えても自然な韓国語ですか?意味はかわりますか? 質問2)예뻤더래のように形容詞の過去形に더래を接続させるのは可能ですか? 回答下さい

  • ハングル ピウプパッチムの用言について

    こんにちは ハングル学習初心者です。 五月から飛び込みでテレビハングル講座もはじめました。 そこから質問なのですが、 第八回目の「言葉の贈り物」、ピウプ変則用言(83ページ)で 形容詞、チャランスロプタ(誇らしい)の現在連体形、チャランスロウンの縮約形、チャランスロンがでてきましたが、ピウプで語幹がおわる形容詞では現在連体形にした時このように縮約形になるものが往々にしてあるものなのでしょうか? 同じ用に縮約形にして通じないということはありますか? また、テキストにピウプ変則活用は、「ピウプパッチムでおわる形容詞の大部分と動詞の一部がこれにあたる」とありますが、ピウプ変則の用言の動詞にはどんなものがありますか? それを現在連体形にするとき、ピウプを脱落させ、「ウ」をつけ、そこに動詞の現在連体形語尾、ヌンがつくのでしょうか?? それとも、例にある形容詞と同じように連体形をつくるのですか? テキストの例がすべて形容詞なので、ピウプ変則の動詞の現在連体形がどういう風になるのかよくわからないのです^^;。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • [朝鮮語] 語幹末が○(イウン)パッチムの用言は存在する?

    朝鮮語を最近勉強しはじめた者です。先日「語幹末のパッチム(終声)が口音あるいは鼻音である用言は、後ろに続く語尾や接尾辞が平音で始まっている場合、その平音を濃音に変えて発音する」という発音ルールを学んだのですが、その例をノートに書いているとき、「語幹末が○(イウン)パッチムである用言は存在するのだろうか?」という疑問が浮かびました。持っている小型の辞書、単語集では見当たらなかったのですが、そのような用言(あるいは存在しないという証拠)を御存知の方がいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 用言の辞書形

    韓国語用言(動詞、形容詞など)の辞書形は語尾「タ」あるいは「ダ」で終わります。 色々な語尾を選んで、語幹に添付すると、丁寧形などが得られます。 かなり多くの教科書を調べました。例えば、「ある」「です」と言う指定詞は 辞書形が「イダ」です。「ダ」を取って、丁寧形の語尾「ムニダ」を付けることが出来ます。 ここまではどの本にも書かれていました。例えば「チョヌン フクダヤスオ イムニダ」= 「私はフクダヤスオです。」という具合です。 質問です。辞書形を使って「チョヌン フクダヤスオ イダ」と言えるのでしょうか。 1.言えますか。 2.言えるとすれば、どのようなとき、どのような相手ですか。 3.辞書形を使う場合を列挙して下さい。 初歩の初歩ですが、ここから大きく踏み出したいので、よろしく。

  • 「お分かりになると思いますよ」の「예요」は何?

    韓国語の基礎を、語基式で、学んでいます。 本の例文の最後に「お分かりになると思いますよ」という部分があります。 この訳が「아실 거예요」となっていますが、「예요」が何なのか知りたいと思っています。 辞書をひくと、「예요」には「語尾→-에요」とありました。 「예요」は、 「에요」の事なのですか?(これは体言に付く物で、パッチムの有り無しに関係する語尾であれば、これではないとは思うのですが、まだ、あまりよく分かりません。) それとも 「이에요」の縮約形なのですか? それ以外なのでしょうか? どなたか、易しくご解説をお願い致します。

  • 韓国語の動詞「ソダ」(撃つ)の活用の質問

    韓国語の動詞の「ソダ」「ssoda」(撃つ)の活用で小学館の朝鮮語辞典で見出しを 調べると「sso」+「oso」で「ソオソ」と辞典に表記されてるのですが、 動詞の語幹に「~して」の意味の「アソ / オソ」を続けるときには陰語幹は「-オソ」 陽語幹は「-アソ」をつけると習ったので、「ssoda」は陽語幹なので 「ソアソ」になるかと思うのですが「ソオソ」とも活用するのでしょうか? 過去形の「撃った」の場合はヘヨ体は「ソオッソヨ」 ハムニダ体は「ソオッスムニダ」となるのでしょうか。 韓国語に詳しい方よろしくお願いします。