• 締切済み

こんな車を教えてください

以下の条件に当てはまる車を教えてください ・アラカンにも似合う(似合わなくはない) ・運転者含め大人四人はそれなり以上にゆったり乗れる ・今現在、および一年以内くらいに新車で販売されている ・冠婚葬祭どこに乗り付けても失礼ではない ・全幅1800mm以内くらい(1850mmだと大きすぎ) ・AT ・ミニバン、SUV不可 ・日本車または欧州車 ・MAX800万円 ・十年は乗り飽きしない(これは個人の好みにもよりますが) ・低速トルクが太い(最大トルク発生回転数が1500rpmくらいから) ・押し出し感は比較的弱め

みんなの回答

回答No.9

BMW3シリーズや、その比較になるモデルあたりが妥当なところでしょうか。 10年乗れる・飽きないかはなんともいえないですが... ゆったり重視ということで少しラグジュアリー目のところのランキング上位の車あたりがよいのでは? 高級小型セダンランキング2015年版 http://caxury.com/669

参考URL:
http://caxury.com/669
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.8

●インポート BMW3ハイブリッド ○全幅クリア、トルクはモーターアシストで0~大、予算リミット △押しの強さはダークブルーやシャンパンシルバーなど地味系を選択(~ホワイト、ブラックは避ける) ●国産 クラウン2.5ハイブリッドロイヤルサルーン ○全幅、トルク~クリア 予算リミットならレクサスも選択肢ですがこちらのが地味~地味の裏返しは飽きない? … いずれにしても~ホテルやゴルフ場~何処でも安心して乗りつける筈。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.7

私もそうですが、アラカンで10年乗るとなるとそれなりの年齢になります。 意識をしていなくてもね視力や感覚、神経などは衰えてきます。 そこで何が一番不便かと言うと、でかい車の取り回しの悪さと視界の悪い車です。 日本の道路や駐車スペースを考えて、年齢を重ねても気軽に何処へでも行ける事です。 それでも、軽自動車は安全性や大人が乗れるデザインが無い事からパスして、コンパクトクラスが良いと思いますが、中でもフィットハイブリッドは前後席とも大型セダンに負けないくらいの広さで、1500ccながらハイブリッドはモーターアシストでパワフルでしかも特別静かです。 デザインも、コンパクトカーとしては異例で、少し押しが強いとは言え高齢者が乗ってもおかしくないと思います。 ただ、ベストセラーカーの上位を続ける車ですから、既に町中にあふれています。 そこで、少しだけ全長を伸ばしたセダンタイプ(ハイブリッドのみ)のグレースが更に大人のイメージを持つスタイルで、他の人ともあまりかぶらないと思います。 http://www.honda.co.jp/GRACE/ 価格も諸経費等を入れても300万円以内では収まりますし、ガソリン代は現在の半額くらいになるかも知れません。 現在発売中で、10年程度はバッテリーの交換も無く乗れますし、冠婚葬祭に乗って行っても、目立たず失礼も有りませんし、条件の全てを満たしていると思います。 欧州車等は乗り継いできて、販売店と長いおつきあいが有ればともかく、日本製ほど信頼性は無く、部品や修理代が高価なだけでなく、部品の取り寄せに1ヶ月の入院なんて事もよく聞きますから、それなりの覚悟が必要かもしれません。

回答No.6

例えばMIRAI、例えばレジェンドHV、そんなことを考えていたら、じゃぁ逆にマイナー路線だとどうだろうかと思い、個人的に一番レアな日本車だと思っているスズキ・キザシなどはどうでしょう。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.5

シトロエン DS4 ルノー メガーヌ、ルーテシア ボルボ V40 メルセデス CLA、C、B、A BMW 3 レクサス LS ミニ クロスオーバー プジョー 308 光岡 リューギ

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.4

目立ち過ぎず、地味過ぎず、そこそこの高級感も有る快適なセダン……って事でしょうか? AudiのA3なんてどうでしょう? 全幅1,795mm。 日本市場を意識して全幅1,800mm以内に抑えたらしいです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

マツダの「アテンザ・ディーゼル」なんてどうですかね。 http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/ あの車のディーゼルエンジン、一度乗ると惚れ込みますよ~。 http://autoc-one.jp/mazda/atenza/report-2021799/ http://ad.impress.co.jp/special/mazda1302/

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

パサートでいいんじゃね? もうすぐフルモデルチェンジするけど、デザインは今のがいいと思う。 条件のほとんどが『個人の好み次第』なんだし、 ある程度候補があれば話は別だけど。 それか、どっかの誰かさんの大好きなボルボとかねw

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

4人で良ければ軽で良くないですか? 150万も出せば手に入りますし、 軽の仕様も拡大されてそれなりに荷物もたくさん積めますし。 私の車で言えば回転数はアイドリング時で900、走行時で3000程度です。 ちなみに、ホンダのバモスです。 似たような仕様で各社出ています。

関連するQ&A

  • ターボで高回転

    ターボ車で最大パワーが出る回転が各車によってことなりますが、どういうことでしょうか?と言うのは 例えばランエボとインプレッサを比べると・・・ ランエボの場合はトルクが3500rpmでMAXがでて 最大パワーは6500rpmで出る インプレッサは4400rpmでMAXトルクがでて 最大パワーは6000rpmとなると・・・ ランエボの方が低速トルクが出始めるのが速くて 高回転の伸びもインプよりも500rpm伸びるということ なのですが、使えるパワーではランエボの方が幅が広く 低回転から高回転までインプレッサを凌駕するもの なのでしょうか? 良く雑誌では低回転ではランエボ、伸びではインプ と歌っているようですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 動的不釣合い(Dynamic Unbalance)

    全幅約3500mm、面長約2700mmの金属製のロールの振動許容範囲について調べる必要があり、メーカーに問い合わせしたところ、Dynamic Unbalance Tableという表で回答が来ました。 バランス調整など素人なので教えて下さい。 表には、SURFACE SPEED(FPM)、ROLL SPEED(RPM)、MAX UNBALANCE(IN-OZ)と区分があり、この値を超えないようにとの指示がありました。 500(FPM) - 268(RPM) - 54.4(IN-OZ) 1000(FPM) - 536(RPM) -13.6(IN-OZ) 1500(FPM) - 805(RPM) -6.04(IN-OZ) 2000(FPM) - 1073(RPM) -3.40(IN-OZ) 2500(FPM) - 1341(RPM) -2.18(IN-OZ) 3000(FPM) - 1609(RPM) -1.73(IN-OZ) IN-OZはトルクの単位だと思いますので単位換算表などで調べれば分かるのですが、表の意味と測定方法、調整方法が全く分かりません。 一般的な機材で測定可能ですか?それとも、専用の測定器などが必要なのでしょうか? 詳しい方ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 最大トルク発生回転数

    今、自分が乗っている車のエンジンの最大トルク発生回転数は、1600rpm~5000rpmで、この間のトルクは一定です エンジン性能曲線の軸トルクの線も、水平です NA並みの圧縮比のエンジンに、低圧の過給を制御しているものです 常用回転数全域で一定した大トルクが発生しているので、運転も楽です 欧州車ですが、少なくとも20年近く前から、この手のエンジンは珍しくありませんが、日本車ではほとんど見かけなかったのはナゼでしょうか? 最近やっとスバルが同様のエンジンを出してきましたが、他の日本メーカーの乗用車にもありますか?

  • 低速回転時30から70RPM時のタイミングベルト…

    低速回転時30から70RPM時のタイミングベルト選定について タイミングベルト選定で困っています。 低速回転時(3070RPM)時の、タイミングベルト(ウレタンのT10)の選定は実際どのようにすればよろしいのでしょうか? 条件としましては、 最大トルク(トルク制限機能付き)16.7[Nm]のサーボモーター軸にT10の40歯(127.32mm)のプーリーがあり、34RPMで回転しています。従動側は24歯(76.39mm)で増速しています。アイドラは緩み側の内側から24歯であてています。 負荷は24時間運転の軽過重ベルトコンベアとします。 負荷側の実負荷トルクはバネバカリで図ったところ、直径43ミリに対して動き出すのに2kgfかかりました。このことから実負荷トルクは 0.4[Nm]と計算できますが(これは正しい?)、最悪の可能性を想定してモーターは最大トルク16.7[Nm]で運転せざる終えない状況と仮定します。(出力が大きいモーターを使用しているのは別の負荷も同時に動かしているからです) このばあい、ベルトに掛かる伝達張力(有効張力)は、U=(2×1000×16.7)÷(127.32)=262.33[N] となり、この張力に耐えうるベルトを選定すればよいと思うのですが、 これは正しい方法なのでしょうか。今ひとつわからないのは、この式では回転数が加味されて いないので静的な引っ張り合いのみなので心配です。 さらにこの条件で伝達中に必要な張力262.33[N]がわかっても、T10タイミングベルトにおける 許容張力値がカタログからはわからないの場合はどうやればよいのでしょうか。選定したメーカーのカタログでは基準幅あたりの伝動容量[W]と歯数と回転数を元に伝動容量が判る表になっていますが100RPM以下は記載されていません。また、仮にこの低速回転での伝動容量が判っても、以下の式     U=(19.1×10e6×P[kW])÷(ピッチ円径[mm]×回転数[rpm])で、有効張力を求めてこれをそのまま先の結果262.33[N]と比較してよいものなのかわかりません。(こちらの式では回転数も含まれるから) 結局のところ判らない事だらけなのですが、教えていただきたいことは、低速回転時のベルト計算の方法として、上記の手法でよいのか(回転数は無視した引っ張り合いによる)と上記条件下で必要なT10の幅を計算する方法です。 よろしくお願いします。

  • 高速道路で疲れにくい車

    2000年に新車で買ったゴルフに乗っています まだ25万kmしか走っていませんが、いささか旧さは否めないので買い換えようと思っています。 主に東京23区内を走行していますが、月に1~2回くらい高速道路で片道500km圏内を仕事で移動しています 高速道路での疲労感が少ない車が希望ですが、お勧めを教えてください 条件的には ・現行あるいは年内リリース予定 ・新車購入 ・車両価格 500万円くらい(以内)諸経費別 ・輸入車、日本車問わず ・2WDでOK ・ミニバン、SUV、セダンはNG ・今回も20万kmくらいは乗るつもり 大雑把ですが、以上の感じです これは!(?)という車を教えてください

  • 大型バイクのエンジンの振動について

     ZRX1200R(05国内モデル)乗りです。諸先輩の皆様の見解をお伺いしたいと思います。  低速トルクが非常に大きく(最大トルクの発生回転数は何と3500rpmです!)ある意味でビッグバイクの醍醐味を十分味わえるのですが、反面、少し開けた時のエンジンから伝わる振動が意外にも結構あります。具体的には3千回転あたりからグリップや下半身にかなり感じ始め、股からお尻にかけてムズがゆくなってきます。当然常用域なので気になります。  以前乗っていたイナズマ400が6千回転位までは油冷ながらとてもスムースでしたのでちょっと意外です。400に比べ同速度での回転数は約半分ですが、排気量が大きい分だけ振動は当然なのでしょうか?  皆さんの経験から言っていかがですか?同じタイプのバイクに乗られている方はもちろんのこと、様々な方からのご意見を伺いたいです。  

  • イタ車は台湾製と比べて維持費掛かりますか?

    アプリリアから出ているSR MAX 125と言う原付2種のバイクを購入するとしたら大手のバイク屋で購入した方が良いでしょうか? ニーグリップが利きそうなのでどうかと思いまして。 AT125cc免許を取った後は125ccのバイクを購入せず引き続き以前から乗っていた原付の大きめ?!(キムコのSUPER9S)と言う台湾バイクで通勤していました。 キムコ自体大きめで安定感があったので直立はしやすかったですが、肝心の低速が苦手みたいで発進時もかなりアクセルを開けないと前に進みにくかったのを覚えています。 台湾製と違いイタリアのバイクとなるとメンテナンスは日頃から見てないとトラブルの元になりますか? あと交通での話しですがキムコで通勤している時の事、車が信号待ちで止まっている時に真横を通り抜けする時にバックミラーが車に「コンッ!!」と 当たった時が在りました・解釈(謝りました)してその場は凌げましたが・同じ経験をお持ちならすり抜け時の対処法(バックミラー右だけ取る?!)を教えてもらえませんか? 最後に前のタイヤが15インチと言う事になるとスクーターのような乗り方では無くミッション車と同じ乗り方でないと扱いきれませんか? 下記バイクの評細です・   ↓ Aprilia SR Max 125 仕様/スペック エンジン 4ストローク4バルブ水冷SOHC単気筒 排気量 124cc ボア×ストローク 57mm×48.6mm 燃料供給 電子制御フューエルインジェクション 最大出力 15hp/9,250rpm 最大トルク 12Nm/8,000rpm 始動 セルスターター 変速 オートマチック フレーム ダブルクレードル スチールチューブ サスペンション(前) 35mm 油圧式テレスコピックフォーク サスペンション(後) ツインショックアブソーバー プリロード調整可 ブレーキ(前) 260mmシングルディスク 2ピストンキャリパー ブレーキ(後) 240mmシングルディスク 全長/全幅/全高 2,110mm/780mm/1,400-1,460mm ホイールベース 1,530mm シート高 815mm タンク容量 15L(リザーブ約2.8L) カラー アプリリアブラック・グラムホワイト 車両価格 545,000円 (本体504,630円 消費税40,370円)

  • 高速道路で疲れにくい車

    2000年に新車で買ったゴルフに乗っています まだ25万kmしか走っていませんが、いささか旧さは否めないので買い換えようと思っています。 主に東京23区内を走行していますが、月に1~2回くらい高速道路で片道500km圏内を仕事で移動しています 高速道路での疲労感が少ない車が希望ですが、お勧めを教えてください 条件的には ・現行あるいは年内リリース予定 ・新車購入 ・車両価格 500万円くらい目安(上限600万円)諸経費別 ・輸入車、日本車問わず ・2WDでOK ・ミニバン、SUV、セダンはNG ・現行ゴルフよりは荷物が積める ・今回も20万kmくらいは乗るつもり ・スタッドレスで雪国(主に長野、新潟の除雪されてる幹線道路)にも行く 大雑把ですが、以上の感じです 自分なりに調べた候補は パサート(新型) A4(新型) Cクラスワゴン 3シリーズワゴン V60 という感じですが、基本は欧州車が良いかなと思っています FRのCクラスと3シリーズは、FR経験が無いので雪国でチョッと不安です これは!(?)という車を教えてください

  • キーの強度

    サイズはそのままで、キーの強度を上げるにはどうしたらよいですか。 キーが軸円周上でせん断破壊をおこしました。 軸径φ70,動力7.5kW,回転数20rpm前後です。 もう少し詳細をかきます。鋼材搬送用チェンコンベヤです。全長は50m強、 搬送スピード30m/min、搬送重量4.5t(max)。 モータは7.5kW,1/87,出力トルク3380Nm。 ドライブチェンで駆動軸に動力伝達しています。 スプロケット歯数比は1:1です。キーの必要長さは69mmと算出しましたが、 実際はスプロケット(#120-1B20T)の幅と同じ有効長さ63mmです。

  • ワゴン論

    よろしくおねがいします。 現在レガシーワゴンBG-9 250T-Bに乗っていますが10年になり走行距離もそれなりに増えてきました。 経年劣化であちこちヘタってきました。 年末には買い替えを検討しています。 次回もワゴンを購入する予定ですが、何が良いのか良く分かりません。 条件:新車、中古(登録後5年以内)問いません    車両価格 250万円以内    全幅1700mm以内(駐車場が狭い)    排気量 2500ccクラス     そこでみなさまのワゴン論をお聞かせください。 ここがいい、ここがだめ、特徴やワゴンへのこだわりなどです。 できれば車種と年式も教えてください。