• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロームでJAVAが使用できない)

クロームでJAVAが使用できない

boogeymanの回答

  • ベストアンサー
  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

私も焦りましたが、Chrome 42からNPAPIプラグインが無効(Disable)になったのが原因です。 NPAPIプラグインを有効(Enable)にするには、chrome://flags/#enable-npapi を開き「NPAPIを有効にする」の項で[有効にする]を選択してください。 すると、chrome://plugins/ (←about:plugins)に「Java(TM) - バージョン: 11.45.x.xx」が表示され、[有効にする]を選択できます。

y-y-aoi
質問者

お礼

ありがとうございます!まさにそれでした。 検索しても出てこなかったのは新しいバージョンでの症状だからだったんですね 感謝です!

関連するQ&A

  • Firefoxのjavaプラグインについて

    こちらのカテゴリでいいかわかりませんが質問をさせていただきます。 環境は以下のとおりです。 OS:Redhat Enterprise Linux 5.5 ブラウザ:Mozila Firefox 3.6.9 java:oracle Version 6 Update 30 以下のjavaのインストール手順を参考にFirefoxでjavaが利用できるようセットアップを行いました。 http://java.com/ja/download/help/linux_install.xml インストールはLinux RPMパッケージ版を使用。 インストール自体は問題なく完了しました。 続いて有効化と設定の項目で以下の手順を行いました。 (1)cd /usr/lib/mozila/plugins (2)ln -s /usr/java/jre1.6.0_30/lib/i386/libnpjp2.so この後、Firefox のアドレスバーに about:pluginsと入力し確認したのですが javaプラグインが確認できませんでした。 リンク自体は問題なく作成されており、パスの設定も行いましたが 結果は変わらずjavaプラグインが確認できませんでした。 java -versionを実行するとjavaが正常にインストールされているのが確認できます。 FirefoxはRedhat Enterprise Linux導入時にデフォルトインストールされていたものですが そもそもリンクをはった/usr/lib/mozila/pluginsは正しいのでしょうか? javaプラグインが認識されない原因がわかる方教えてください! よろしくお願い致します。

  • グーグルクローム最新版でJavaが動かない

    クロームが最新版(23.0.1243.2)になったのですが、指示に従ってJavaのプラグインをインストールしても必要な場面で動きません。プラグインをインストールしろと指示がでるばかりです。 Windows7 Home Premium 64ビット版 Service Pack 1 です。

  • Java7 verup21にアップデート後動作せず

    Javaのアップデートを行うとバージョン確認のサイトでエラーになるようになりました。 どなたか対処方法を教えて下さい。 ■パソコン環境 ・Windows Visata Home Premium Service Pack2 (32bit) ■ブラウザーバージョン ・IE9: 9.0.8112.16421 ・Chrome: 26.0.1410.64m ・FireFox: 20.0.1 ■症状 1)定期的に表示されるJavaのアップデートメッセージに従い、アップデートを実施し最新(Java7 update21)に更新。 2)Javaのサイトのバージョン確認「Javaの有無のチェック」ページで無反応となる。 3)3つのブラウザーを使用しているがすべてにおいて、エラーとなる。   具体的には以下の挙動を示しています。  ◆IE9の場合: 少し待っていると「java.comは応答していません」というメッセージがブラウザーの下方に現れ、さらに待つと 「次のプラグインは応答していません:Java(TM) Platform SE 7 U21 強制終了しますか?」 のメッセージが出ます。  ◆Chromeの場合: しばらく待っていると、 「次のプラグインは応答していません:Java(TM) Platform SE 7 U21 強制終了しますか?」 のメッセージが出ます。  ◆FireFoxの場合: 全くの無反応です。 ブラウザー下段に「www.java.comの応答を待っています」のままで反応が有りません。 しょうがなくブラウザーを閉じ再度起動させると、 「Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドを開くにはまず既存のFirefoxプロセスを終了させるかコンピューターを再起動させなければなりません」 のメッセージが出現します。 ■行ったこと ・Java7 update21をアンインストールして再度インストールしても状況は変わりません。 ・JavaのバージョンをJava6 update45をインストールすると問題なく動作するようになります。 とりあえず現状はJava6 update45を使用している状況です。

  • linux firefox java

    linux環境でfirefoxを使っているのですが、java appletなどが表示されません。 プラグインを設定しようと思い、以下のようにしました。 ・javaのプラグインのファイルへのシンボリックリンクをつくる $cd /usr/lib/mozilla/plugins $ln -s /usr/java/jdk1.7.0_04/jre/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so これ以外に方法が見当たらず、困っています。 どうしたら、firefoxのプラグインにjavaを入れることができますか?

  • Firefoxにjavaプラグインが入らない

    Firefox18.0.1に java runtime environment 1.7 U11 がインストールされません。 javaのHPより有無のチェックをしてプラグインを入れろと jre1.7 U10 が提示されインストールを実行しますが、「正常にインストールされませんでした」となってしまいます。 旧バージョンのアンインストはしてありますし、最新版を2度アンインスト・再インストを繰り返しましたが改善しません。deployment toolkitは最新版が入っています。IEはプラグインもすべて正常のようです。 Win7 Pro DELL ですが、別のDELL Win7 Homeは、Firefox18.0.1(アドオンもProと同じ)に jre 1.7 U11 は入っています。 対処法があればご教示お願いします。

  • Firefoxでjavaが起動しない

    Firefox2.0を使っています。PCはWindowsXP SP2です。 Firefoxでjavaを使用しているページを見ると、 ページの上部に、「このページをすべて表示するにはプラグインを追加する必要があります。」と出て、javaを使っているところには 「ここをクリックするとプラグインをダウンロードします。」と表示されるのですが、そこをクリックしても、以下のプラグインが利用できますと出て、Java Runtime Envionmentとでます、で、次へを押すとダウンロードしていますと出て、Windowsインストーラが起動します。 そのあとどうしていいのかわかりません。インストールが完了して、firefoxを再起動してもまた同じ「ここをクリックするとプラグインを...」というのが出てきてしまって、どうにもなりません・・ 公式サイトからもやって見ましたが、同じような感じで困っています。 どうやってインストールしたらいいのか教えてもらえないでしょうか?

  • FirefoxでのJavaについて。

    最近、Internet ExplorerからFirefoxに乗り換えました。 だいたいのページはフォントを少し調整すれば、 ほぼIEと同じように閲覧したりできるのですが、 Javaのアプレットがあるページの中に、うまく表示できないものがあります。 もちろんSunのJavaプラグインはしっかり入っていて、 それでもある程度表示することはできるのですが、 IEのようにきちんと表示してくれません。 おそらくMicrosoftVMに依存しているアプレットだと思うのですが、 FirefoxでもMicrosoftVMがきちんと表示できるようなプラグインはないでしょうか? もしなければ、その代替となるものを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Javaについて

    Firefoxを使用しているのですが Java SE 6.0u1 (J2SE6.0.01) に付属していた Java Console 拡張機能は Firefox と互換性がありません (詳細)。Java の動作には支障ありませんが、[ツール] メニューの [Java Console] は利用できません。この問題は、Java の Web サイト から入手可能な Java SE 6.0u2 (J2SE6.0.02) で修正されています。 このJava SE 6.0u2がhttp://java.sun.com/javase/downloads/index.jspのどこにあるのか分かりません 良ければ教えて頂けると嬉しいです・・・

  • IE8で java動作しない

    Windows7,IE8でjava(TM)6、Update35もインストールされていますが LIVEカメラで見ようとしてもjavaが正常に動作しませんどのようにしたら javaが動作するのか教えてください、ちなみにFireFoxプラウザでは正常に動作します 宜しくお願いします

  • Firefox プラグインを手動で削除するやり方

    Firefoxを使用しています。 調べたところ ロケーションバー に about:plugins と入力したら インストールされたプラグインのページがでます。 "ファイル:" と "パス:" の項目があり、プラグインのファイル名と場所 が記されているので移動し、削除したいプラグインのフォルダを そのままゴミ箱に削除してもいいのでしょうか? プラグインの削除のやり方を調べてみたのですがうまくいきません・・ それぞれプラグインよって違うのでフォルダをそのままゴミ箱に削除 のやり方で問題なければ助かるんですけどね。