• 締切済み

絶縁耐力試験10350V流す事になった経緯

会社の上司に絶縁耐力試験を説明してみろと言われだいたいの事は説明できるのですが細かいところがうまく説明できなくて困っています。どなたか教えてくださいお願いします。

みんなの回答

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 このサイトはお役に立たないでしょうか。  http://cgi.din.or.jp/~goukaku/denko/chap5/1-5-4.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絶縁耐力試験

    絶縁耐力試験とは、どこにどのように電圧をかけ結果はどのように判定するのでしょうか。教えてください。

  • 絶縁耐力試験

    絶縁耐力試験を行うにあたって、CT二次は短絡接地、VT二次は開放接地しているのですが、なぜでしょうか?

  • 絶縁耐力試験と絶縁耐圧試験の違い

    絶縁耐力試験と絶縁耐圧試験の違いを教えてください!お願い致します!

  • 遮断器取り替え時の絶縁耐力試験はするの?

    ある事業場での年次点検でフィーダー遮断器に不良がみつかりました。そのため、この夏に停電して遮断器新替工事を行います。施工は電気工事業者と盤メーカです。 停電時間は2時間を予定しておりますが、遮断器新替にあたり、交換後に絶縁耐力試験を行うのでしょうか?なにしろ絶縁耐力試験は破壊試験ですから遮断器本体のみだといいですが、高圧母線も含めて絶縁耐力試験をするのは心配です。 遮断器単体であれば施工前に単体で試験してもいいのではと考えています。 または、絶縁耐力試験は必要ないという意見もあると思いますがいかがでしょうか? それと、遮断器新替後に遮断器がトリップするか確認するために保護継電器との連動試験を行うべきでしょうか?

  • 絶縁耐力 (名称について)

    絶縁耐力 (名称について) 電気の勉強をしています。絶縁耐力「V/m」は名称方にもいろいろあると聞きました。 用語が変わるだけで設問の意味が解らなくなりそうです。 電気の試験には往々としてこのような問題の出題が多いとも聞きました。  私は単位の「V/m」を見て電界の強さ のことかな?とかを判断しているのですが、単位が書かれていない場合、見極める自身もありません。 絶縁耐力の他の名称や電気の試験に関してこのような出題のある他の用語とうを教えてください。 また解りやすい表などがネット上にありましたら、紹介していただきたく思います。 よろしくお願いします

  • 絶縁耐力試験の試験電圧はなぜ交流だと2倍の電圧を掛

    絶縁耐力試験の試験電圧はなぜ交流だと2倍の電圧を掛けることになるの? 「 最大使用電圧6900Vの交流の絶縁耐力試験の試験電圧は直流なので交流の最大使用電圧の1.5倍の2倍の試験電圧を掛ける。 」 なぜですか? 最大使用電圧の1.5倍を連続10分間負荷を掛け続ける理由は分かる。 でも耐力試験器が直流なので、使用電流が交流の場合はさらにそれの2倍の電流を負荷として掛ける理由が分からないです。 絶縁耐力試験器=直流 使用電圧×1.5×(絶縁耐力試験器が直流なら×2) なんで?

  • ケーブルの絶縁耐力試験

    ケーブル単体の絶縁耐力試験(交流10,350V)において 1、3相一括で行うのは、単に時間短縮のためでしょうか?   試験機の容量不足で1相づつ行った場合、問題はありますか?   また、最初に1相で行い、試験機の容量に余裕があれば   次に、残りの2相を一括で行っても問題はありませんか? 2、判定基準は、 試験電圧を連続10分間印加後、   絶縁抵抗測定を行い絶縁抵抗値に異常がないこと。となっていますが   漏れ電流値による判定は、具体的な値は、ないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 絶縁耐力試験

    絶縁耐力試験で、1,000Vで1分間の試験をするのですが、感度電流を何mAにすればいいのか?分かりません。 感度電流の決め方に何か基準は有るのでしょうか? 教えてください 試験品 電源AC100V 使用しているモータ AC100Vインダクションモータ  40W 1台  25W 3台  15W 2台 通常時の使用電流 3A以下 今はヒーターを使用していませんが ヒーター(800Wぐらい)を使用したらどうなるのか? また、製造ライン上での試験では 1,200V 1秒で良いと聞きます。 そのときの感度電流は、どうすればいいのか? よろしくお願いします。

  • 家電製品の絶縁耐力試験(耐電圧試験)

    家電製品に対して電気用品安全法に基づく完成検査を行う際、絶縁耐力試験が規定されています。定格電圧が150V以下の場合,1000V,150Vを超える場合は1500Vの交流電圧を連続して1分加えたとき、これに耐えること(絶縁破壊を起こさないこと)。 耐電圧試験の試験電圧は、設計耐電圧(絶縁体の絶縁耐力)よりも十分低く、かつ、使用中にしばしば発生する異常電圧よりは高めに設定されると思います。 例えば、塩化ビニルの場合、絶縁耐力は、100~200[kV/mm]である。絶縁物の厚みを10mmとすると、設計耐電圧は、1000~2000[kV]となる。 耐電圧:AC1500Vは、1000~2000[kV]よりも十分小さくと思います。しかし、定格電圧が150Vのサージ電圧としてはかなり高めのような気がします。この「AC1500Vで1分間耐えること」の根拠は何でしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃれば回答をよろしくお願いします。

  • 絶縁試験

    製品の検査の一環として絶縁試験・絶縁耐力試験を取り入れています。 海外への対応も検討していますが、 試験内容は、日本の電気設備基準に準拠すれば問題ないのでしょうか? 検査対象品は、一般電気機器に含まれ通常絶縁をDC500V・絶縁耐力試験をAC1500V1minでおこなっています。 自力で探していたのですが見つからず、みなさんの知識をおわけください。

このQ&Aのポイント
  • 所有している富士通LIFEBOOKのAH53/JWPのHDDの健康状態が悪く動作が遅いため、もう一台所有しているNEC LaVie LS150/SのHDDをLIFEBOOKに換装したいのですが、換装したところでなにか問題は発生しますか?
  • LS150/SのHDDはデータがそのままで、CrystalDiskInfoで対応機種は「S,M,A,R,T,APM,NCQ」と記載があります。
  • 内部のパーツに関して全くわかりませんので、詳しいプロの方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
回答を見る