• ベストアンサー

東海大四は優勝してしまうのか?

春のセンバツ 北海道の東海大四がまさか(笑)の決勝進出を決めました この流れは… 完全ノーマークだった駒苫が夏に初優勝したあのときに似ている気がします このまま東海大四は優勝するのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数12

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209694
noname#209694
回答No.2

私の県を破った東海大四に優勝してほしいですが、 やっぱり敦賀気比の方が総合力は上ですよね。 勢いという意味でも桐蔭に大勝してますし(^_^;) とはいえ、1回きりの勝負で決勝の緊張もありますから、 どちらに転ぶかまだまだ分からないので楽しみにしておきましょう。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.5

敦賀気比の圧倒と思っていましたが、その通りになりましたね。

azuki-7
質問者

お礼

圧勝では無かったですね 笑 敦賀気比は5安打で3点 東海四は8安打で1点ですから

noname#225157
noname#225157
回答No.4

大阪桐蔭が上がってきたらワンサイドゲームになる可能性が高いだろうなと思ってましたが、 このカードだったら案外おもしろい展開になるんじゃないかと思ってます。 東海大四が序盤3回までを無難に切り抜けたら白熱の投手戦になると予想しています。 まぁ、私の応援していた高校が初戦で東海大四に負けてしまったので 頑張って欲しいと思っている面はあるんですが、 東海大四のエースのポーカーフェイス、落ち着いた感じがけっこう気に入ってます。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.3

お二人がご回答されていますが 敦賀気比の方が一枚上手の様な気がします! でも、春の大会に雪国のチーム同士で決勝戦というのはいいですね!

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

力的には敦賀気比のほうが上でしょう。打力も投手もいいですから、1つ間違えれば一方的な展開になる可能性もありますね。投手次第でしょう。 しかし一発勝負ですからわかりませんね。 東海大四も21世紀枠の学校との対戦が続くなど、組み合わせに恵まれた感はあります。そこで勢いがでたのでしょう。 そういう意味では苫小牧のような勢いはありますね。 いずれにしろ、明日は楽しみですね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 紫紺の大優勝旗は白河の関を越えるのか?

     いよいよ明日、センバツの決勝ですね。  どちらが勝っても県勢初優勝。  紫紺の大優勝旗が初めて白河の関を越えるのか?  それとも、三年前の決勝の21失点の屈辱をバネに清峰高校が栄冠を手にするのか?  皆様はどちらが勝つと思いますか?  願望でも結構です。

  • 甲子園は、どこが優勝すると思います?

    今日で甲子園もベスト4が、揃いました。ベスト4に進出した作新学院(栃木)、光星学院(青森)、日大三(西東京).、関西(岡山)のうち、どこが優勝すると思います? 明日の準決勝の日大三高と関西が事実上の決勝戦のような気もしますが、僕は以外に作新学院が優勝するような気がします。理由は、守備と攻撃のバランスが良く、特に点を取られても取り返す打線に作新学院の強さを感じます。 皆さんは、今年の夏の甲子園はどこが優勝すると思います?投稿お願いします!

  • 春のセンバツ大会 紫紺の優勝旗の画像を探しています

    もうすぐ春の選抜高校野球大会が始まりますね!今からとても楽しみです! ふと気になったのですが、夏の大会の優勝旗は見たことがあるのですが、センバツの優勝旗はあまり記憶にありません。 いろいろ調べたところ、紫紺という色の優勝旗らしいのですが、是非写真で見てみたいです!! もし画像などがありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 高校野球の連覇記録

    駒苫が、また春の甲子園に出場しますが、今度優勝したら、春・夏・春と連続優勝になります。 今までで、春・夏連続で優勝した記録は、何回でどこなのでしょうか?

  • 春のセンバツ高校野球。優勝候補は?

    春のセンバツ高校野球甲子園大会の組み合わせ抽選会も終わったようですね。去年は常葉菊川が優勝しましたよね。 さて、今年の決勝戦はどのような組み合わせになる事が予想されますか? 好きなチーム、ひいきの県などではなく、マジメに考えて(○○高校はピッチャーが凄いから。とか)、決勝はどのような組み合わせになるかを予想していただければと思います。 僕は総合力で横浜が優勝かなぁなんて思っています・・。

  • 高校野球決勝組み合わせ確率

    今年の夏の甲子園大会決勝は史上初の春のセンバツ大会と同じ顔合わせでした。 これの確率は何百万分の1?もっと、希な確率になりそうです。 どなたか、求めて頂けないでしょうか? 春と夏では出場チームの選抜方式も違うので大変複雑な計算が必要ですね。

  • 【高校野球】選抜では選手権と違って強豪校以外の出場及び優勝の確率が高いのは何故?

    今春の選抜出場校を眺めると、成田、小城、大牟田、旭川南、室戸等の無名校の名前が見られます。このように、春の選抜は夏の選手権と違って無名校の出場の割合がより高い傾向がある気がします。 また、選抜優勝校を見ても、KKの居たPL学園を破った伊野商や岩倉、近年では創部間も無かった済美や今年の常葉菊川等、ポッと出の学校の名前が見られます。夏はほぼ例外無く全国に名立たる強豪校が優勝する傾向があるのに対して春ではこういう例があるのは何故でしょうか? どなたか分かる方は詳しく教えて下さい。

  • もし2011年のセンバツが中止になっていたら?

    東日本大震災で多くの高校スポーツ大会が自粛する中、選抜高校野球だけは強行開催されたが、 もし中止されていたらその年と、今の高校野球界はどう変わっていたでしょうか? まず基本的な情報はこのくらい ・東海大相模の優勝回数が1回減っていた ・大館鳳鳴、総合技術、佐渡、城南の甲子園出場が幻になっていた。 ・前橋育英と創志学園の甲子園初出場が遅れた(場合によってはこっちも幻に) ここからは自分の推論ですが、まず創志学園も大館鳳鳴、総合技術、佐渡、城南と同様に甲子園出場は幻になったままその後も初出場を果たせず、そのまま県内中堅以下に成り下がっていたような気がします。 史実では創志学園は2016年に高田萌生投手を擁して春夏連続で甲子園出場しましたが、もし2011年のあの選手宣誓がなければ創志学園に入学する有力選手が減っていたでしょうから。 あと履正社と九州国際大付もその後低迷していたかもしれないと思います。この大会で九州国際大付は初の準優勝、履正社はベスト4進出を果たしましたが、それがなかったとしたら2012~2013年に結果が出てなかっただけにこちらもその後の入学者に影響が出ていたでしょう。 履正社は2014年春と2017年春に準優勝、九州国際大付は2015年夏にベスト8に進出しましたが、それもなくなっていたかもしれません。 東海大相模は前年夏の準優勝もありますし、元々県内で横浜と並ぶ強豪校だったので優勝回数が1回減るだけでその後の活躍には影響なかったと思います。前橋育英も県内で上位常連だったので2011年春の初出場が幻になっても、数年後に甲子園初出場を果たせてたと思います(ただ2013年夏の優勝がなくなってたかも)。 他に皆さんはどのようなことが考えられますか?

  • 東北と北信越の高校野球優勝について

    思えば北信越は半世紀前に優勝経験あったから東北とはいつも扱いが全然違ったよね 北信越の学校がちょくちょくベスト4や決勝に進出しても優勝を意識するような声や報道はほとんどありません 2009年の日本文理がそれを象徴してました。決勝に進出しても反応は静か、9回1点差まで追い上げたあたりまで誰も優勝を意識してなかったんじゃないですかね? もし北信越も優勝ゼロの地区だったら、決勝前は日本文理には北信越初の悲願を期待する声が押し寄せてプレッシャーをかけられ、2009年の決勝は「勝者に涙、敗者に笑顔」とはならず負けた日本文理の選手も大泣きしてたんじゃないかと思います 同様に2007年の佐賀北や2013年の延岡学園もかなりリラックスして伸び伸びプレーしてたように思いました 今年の金足農も佐賀北や日本文理のときみたいに決勝も伸び伸びプレーできたらいいけど、とてもそうはいかなそうですね 報道陣もネット全体も東北の思いを背負わされて、相手が大阪桐蔭だから負けてもともとのはずなのに絶対に勝たなきゃいけない雰囲気になってます もし2009年の日本文理と似たような展開で負けたら今度は「敗者に笑顔」にはならないでしょう。 地区で1度でも優勝経験あるのと優勝ゼロはえらい違いですね

  • 影の薄いセンバツ「紫紺の」優勝旗

    夏の高校野球は常総学院の優勝で幕を閉じ、木内監督勇退の花道を飾りましたが、同大会で、沖縄尚学の金城監督も勇退しました。 その金城監督が、’99年のセンバツで優勝した際、インタビューで、「深紅の優勝旗を沖縄に持ち帰れてうれしい」と言う意味の発言をされたのです。 えっ、「深紅」は夏の優勝旗ですよね?もう春夏連覇した気になっておられるのか?と一瞬思ったのですが、どうやら金城監督は、「深紅」は「優勝旗」にかかる枕詞だと思っておられたようです。(まるで「きっちりと」が「犠牲フライ」の枕詞であるかのように) このように、夏の優勝旗の「深紅」に比べて、春の優勝旗の「紫紺」は知名度が低いように思われます。なぜでしょうか?ご存知の方、ぜひ教えてください。 (毎日新聞社のPR不足か?野球アニメの影響か?)

専門家に質問してみよう