• 締切済み

列盤の考え方

現在ある現場で列盤を据え付けを行ったですが、顧客から列盤であると根拠を出して欲しいと言われました。 列盤の考え方として定義や基準等ありましたらご教示の程宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 列盤の詳しい内容はNo.1さんの回答で出ていると思いますが、そもそも、何のための質問なのでしょうか。  例えば、列盤と自立盤とでは据え付け工賃が違うとか、据え付けの基準や工法が違うとか、安全対策が違うとか、そういう「決まり事」があって、そのどちらに分類すべきか、という議論があるのですか? だとすると、一般論ではなく、その「決まり事」の趣旨や根拠、考え方を確認しないと何とも言えないと思います。  あるいは、「列盤」であれば、顧客は電源を1個供給すればよいが、自立盤だと面数分だけ個々に供給する責任があるとか、将来増設盤に対する電源を確保しておく必要があるのか、といった、顧客側の対応判断の根拠を求められているということでしょうか。だとすれば、これも通り一遍の「列盤か否か」という回答ではなく、顧客の求める判断根拠に応じて回答する必要があると思います。  ○か×かの回答ではなく、顧客のかゆい所に手が届く回答をしてあげてください。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1147/2426)
回答No.1

特に決まった定義は見当たりません 一般的には↓のように複数の盤を連結して並べて設置する盤を列盤を呼ぶ http://www.hitachi-power-solutions.com/products/product02/p02_76.html http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/souhaihen/sei_hai/lc/lc_sei.html http://www.tmeic.co.jp/product/power_electronics/drive/tmd_30/index3.html 連結して並べれる構造なら単体で設置しても列盤(将来の増設用とか) 側面に機器が付いた等で、並べて設置出来ない構造なら列盤とは呼べない その場合は単に自立盤 http://ntec.nito.co.jp/prd/C683-C605.html 所謂、壁掛け盤は列盤とは呼ばないが http://ntec.nito.co.jp/prd/C683-C614.html 列盤構造にすることは可能 JSIA規格 JSIA 113 2010年 キャビネット形動力制御盤 http://www.jsia.or.jp/kikaku/jsia_g.html 列盤と言う用語は有るが、用語の定義は見つかりません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう