- 締切済み
フィットGD1のナビ取り付け 電流容量
平成15年7月製のフィット(GD1)のオーディオをナビに交換しようとしています。 現在のオーディオはGATHERSという2DINのオーディオです。 CDが出てこなくなったので、DIYでナビに付け替えたいです。 交換予定のナビはカロッツェリアのZH990という10年くらい前の製品です。 別の車を廃車にする際に取り外しておきました。 当初は市販の配線キット(変換ハーネス)を使うつもりでいました。 交換にあたり、フィットのオーディオのメイン電源のヒューズの容量と、ナビの最大消費電流(仕様)を見てみました。 車のヒューズの容量(オーディオ)が7.5A ナビの最大消費電流が15A です。 教えていただきたいことは (1)必ずしも15A流れるとは限らないですが、配線キットで繋いで大丈夫でしょうか? (2)それともメイン電源をバッテリーから直接取る方が一般的でしょうか? (3)最初からナビ付きのフィットGD1はフューズ(オーディオ)の容量がもっと大きいのでしょうか。その場合のメイン電源の配線の太さはナビ無しのフィットGD1の配線よりの太いのでしょうか? 過去1度だけ別の車でナビをDIYで付けたことがありますが、そのときはこのようなことは気がつきませんでした。その車のフューズ(オーディオ)の容量は10Aでした。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- washi001
- ベストアンサー率41% (157/379)
カーナビの電源は、通常、 ・アクセサリー電源 ・イルミネーション電源 ・+バッテリー電源 の3種類を接続します。 最大消費電流15Aというのは、これら電源の合計です。 恐らく、主となる電源は、+バッテリー電源で、その他はカーナビの起動や 夜間照明の起動を行う、いわばスイッチの役割だけなので、ほとんどの電流は、 +バッテリーから取っていると思います・ また、ZH990の取り付け説明書を見てみましたが、上記3種類の電源接続ハーネス には、全てヒューズが入っているため、万が一カーナビで過電流になったとしても、 このヒューズが先に切れるはずなので、車のヒューズには影響ないです。 上記の確認のために参照した取り付け説明書のURLを貼っておきます。 もしよければご欄に鳴って下さい。 http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH990&page=5&mode=&cate_cd=002&sub_cd=
ナビにオーディオが内蔵されていて、スピーカーを鳴らす大きなパワーアンプが内蔵されているのでしょうね。 選挙の放送ができるくらいの大音量でならせば、ヒューズが切れる可能性があるかもしれませんが、15Aとはあまりにも非常識な数値です。 普通の使い方をする限りでは、大丈夫だと思います。 カーオーディオに搭載されているアンプは15Wとか30Wとか非常識な出力のものが多いです。(一戸建ての家で0.5Wでスピーカーを鳴らすと、100m先の近所から苦情がくるほどなのに)