• ベストアンサー

Photoshopでわからないこと  3つ!

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

こんにちは 1、塗りつぶしの際に出てくるウィンドウもしくはツールバーに色の濃度の設定がありますが、これが100%になっているか確認してください。 2、[ウィンドウ]→[ガイドを消去]で消えます。  移動ツールで、その線をクリックして画面の外に引っ張っていっても消えます。 3、選択範囲の時に、[境界をぼかす]というのがありますので、てきとーな数値をいれるとグラデーションのように塗り色が段階的に変わりますので、調整してみてください。

noname#6846
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1、 すみません。39%でした。直したらできました。 2、 ありがとうございました。 3、 これ、やってみました。便利そうな機能ですよね!    ですが、なんか変になってしまいました。  私の画面は端に行く程、白っぽい青から濃紺に変わって行くものなんですが、これを使うと、つなぎ目から端に向かってまた白くなるっていうか、つなぎめが、一番濃い色になってしまうみたいです。 なので、今度は選択範囲を画像のほうにしてみようかとおもいましたが、こっちはギリギリまで絵がある部分もあるので、選択できないんです。 この絵は、人の絵の画像でして、後ろから白い光をポワ~っと当ててるような絵なんです。それもあって、スポイトツールで色を取って、塗るという単純なやり方では、べた塗りみたいになって、色の質感が違うみたいです。 きっと、色々な機能を知ってらっしゃる方だと、見ればすぐ判るんでしょうね(T-T)。 それで、その後、ぼかしツールとか指先ツールというのでやってみましたが、本当にぼかせてるのか?ってくらいかわらないです。強さを100%にしてもです。何がまちがってるんでしょう? それと、最後に、つなぎ目の部分に、元の画像でぷつんと切れてしまってる白い光(円の形)の一部分を、なんとかごまかして作ろうと思って、これも指先ツールでやってみましたが、つなぎ目を境に変なぼかし方になってるんです。元の画像側よりも、つけたした左右の部分側の方は、極端に変に真っ白いぼかし効果がでていて、そのつなぎ目が、細く一本線になって全然変化しません。だから、ますます変になってるんです。 こんな説明でわかりますでしょうか?  

noname#6846
質問者

補足

できました!!おかげさまで、なんとか貼付ける事ができました。 ちょっと恥ずかしいんですけど、お願いします。 http://www.poporo.net/upboard/sampleG/index.html これが、私が作りかけてる、超・℃下手な画像です。左右が微妙に色違いで、変です。 右側のつなぎ目のところがちょうど、白い光がまだ残っている部分でして、緩い円の端がぶつっと切れてるのが気になってて、できれば、綺麗に直したいです。 「元に戻す」などもしましたので、さきほど文章で説明したのとは少し違いますが、進んでないのは同じなんです。 どうかよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Photoshop cs5(mac)選択範囲

    Photoshop cs5(mac)選択範囲についての質問です。 その1: 選択範囲で すべて選択 → 選択範囲を変更 をすると、 カンバスサイズぴったりの選択範囲だと、〝境界線〟意外触れません。 (添付の画像を参照) カンバスサイズを大きくするか、選択範囲を小さくしてから、 選択範囲を変更すれば、選択範囲の 〝滑らかに〟〝拡張〟〝縮小〟を選択出来るのですが・・・。 webデータ作成、カンバスサイズ(画像サイズ決まっている場合)で データを作成する時は不便でなりません。 cs3の時は、カンバスぴったりでも変更が可能でした。 この部分の設定を調整するにはどうしたら良いでしょうか? 検索してみたのですが、分かりません。 その2: 角丸の画像を作る時に選択範囲の〝滑らかに〟を 使っているのですが、cs5だと、角丸の部分が大変粗く困っています。 選択範囲の細かさの設定を知っている方もいらっしゃいましたらお願いします。 ※ 参照画像cs5、cs3のカンバスサイズ、解像度は同じです。

  • Photoshopのグラデーションツールですが、

    Photoshopのグラデーションツールですが、 選択範囲の中にグラデーションを作る場合、 選択範囲外から線を引くのと選択範囲内で線を引くのと、どう違うのかわかりません・・・ 上から引く場合と下から引く場合と (オプションで逆方向を設定しなくても) 逆向きのグラデーションになったり意味わかりません・・・・┐(´ー`)┌ また、グラデーションの色の変更で、左が始点なのか右が始点なのかもわかりません・・・ 線の引き方の問題でしょうか? 設定の問題でしょうか? 初心者でもわかるようにお願い致します。<(_ _)>

  • Photoshopの塗りつぶし

    Photoshop CS3で、塗りつぶすには、次の(1)~(5)のようにすると教科書に書いてあります。 (1)塗りつぶす範囲を選択する。 (2)「編集」をクリックする。 (3)「塗りつぶし」をクリックする。 (4)塗りつぶしダイアログボックスで必要な設定をする。 (5)OKボタンをクリックする。 それで、長方形の範囲を塗りつぶしたいと思って、(1)の代わりに次の(1')をして、(2)へ進みました。しかし、「塗りつぶし」はグレーアウトしていて触れません。なぜでしょうか。 (1')長方形選択ツールで長方形を描く。 また、赤色の長方形を描くにはどうすればいいでしょうか。

  • Photoshop CS4の新規ファイルについて

    Photoshop CS4をwindows vistaで使っています。 「立ち上げて>ファイル>新規>カンバス白」とやるとグレー色の市松模様のような画像が出てきてしまいます。 カンバスを透明に設定しても、透明をしめす市松模様より大ぶりな模様が重なるように出てきます。 構わず画像を作っても、やはり画像も市松模様でグレーになっている部分は消えずに何を作っているのか見えない状態です。 2日前までは普通に白いカンバスでした。 これってなおせますか?もしかして面倒でユーザー登録をしていないからでしょうか? 画像処理ができず困っています。どなたか回答よろしくおねがいします。

  • Photoshopのアルファチャンネルに関して

    http://gimon.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/08/lightwave5_7e72.html 上記のページにあるようにLightwaveというソフトウェアを使い、 レンズフレアの画像及び、そのアルファチャンネルを生成することが出来ます。 そしてそれらの画像をAEにより切り抜き合成が出来ると書かれてあります。 手元にはイラレとPhotoshopのCS2バージョンしかないため Photoshop CS2を使って切り抜き加工をしたところ、 濃い黒と薄い白は選択範囲として認識するのですが、微妙に薄いグレー色などは 認識せず、うまくフレアの部分だけを切り抜きすることが出来ないことが分かりました。 調べてみたところ、photoshopでは出来ないことが分かりました。 ただ、私の使っているバージョンは少し古いわけですが、 CS5であれば、出来るようになっているのでしょうか? それとAEだとどのバージョン以降であればこのようなことが出来るのでしょうか?

  • photoshop グラデーショオーバレイできない

    フォトショップ photoshop のCS5です。 グラデーショオーバレイがうまくいきません。 画像のように、90°もしくは-90°の縦方向のグラデーションは反映されず、0°や180°などの横方向は反映されます。プレビューにも実際にも反映されません。 実際は反映されないものなのでしょうか。それとも何かのバグなのでしょうか。 また、縦方向のグラデーションをするときは、グラデーションオーバレイを使うものなのでしょうか。それとも、普通にグラデーションツールで使うものなのでしょうか。 初心者ですが、このツールは良く使いますので大変困っております。よろしくお願いします。

  • photoshop カンバス外が黒に!

    こんにちは。 photoshop CSを使用しているのですが カンバス外の部分(通常グレー部分)が 黒になってしまいました。 ツールバーの下の部分から3つ選べる いずれの表示方法でもそうです。 とても不便なので グレーに戻す方法をお分かりの方 教えてください。 よろしくお願いします。

  • Photoshop CS4 まったくの最初で

     Adobe Photoshop CS4を使ってみたくそためにパソコンを新調しました。そのため入っているものはOSのWindows7とCS4だけです、いざPhotoshopを動かしてみると新規でやってもキャンバス?はグレーのままです??  Bridge CS4で写真は確認できるのでそのままPhotoshopに持ってきてもやはりグレイのままです、小窓のレイヤーの方には確かに有るのに?書店で参考になる本を探そうとも思うのですが、どの本も当たり前のように写真を取り込んでからの解説ばかりのようです、あまりにも素人過ぎて最初の取っ掛かりが突破できません、どなたか教えてください、パソコンに何かほかにソフトが必要なのでしょうか?当たり前の設定を見落としているのでしょうか?

  • Photoshop7の自動選択ツール

    新しく入った会社にあるPhotoshop7の自動選択ツールは、微妙な色の違いをみきわめて?ごくせまい範囲を選択してしまいます。 自動選択ツールの感度?機能を変更するにはどうすればいいのでしょうか。

  • photoshop cs5 レイヤーの内容の変更

    photoshop cs5使用しています。 ロゴ作成の為、古いバージョン対応(CS3)書籍見ながら作業してるのですが。 レイヤー →レイヤー内容の変更→グラデーションを選択、グラデーションエディタで編集と 記載してあるのですが。 「レイヤー内容の変更」が見当たりません。 調べたトコ、下記のurlにダウンロードしたのですが。 http://qtweb.txt-nifty.com/photoshopcs/2010/06/photoshop-cs5-6.html インストールしようとすると 「この拡張機能をインストールできません。photoshop12.0以降のバージョンが必要です。」 とエラーが出てきました。 なので、 http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=4973&fileID=4688 上記のURLのファイルをダウンロードしバージョンアップ成功しました。 それでも、 同じエラーが出てきます。 どう対処したらいいでしょうか? また、「レイヤー内容の変更」とは別に 違う作業がやる方法もあるのでしょうか? よろしくお願いします。