• ベストアンサー

頻繁にCHKDSKが始まる

noname#245250の回答

  • ベストアンサー
noname#245250
noname#245250
回答No.2

NTFSでしか使用しませんが、そう結うことより、HDDの取り扱いが悪い私は、頻繁にHDDを購入します。1週間から数ヶ月で欠損が起きます。突然起きるリブートもHDDのトラブルが原因と今は信じてローレベルホーマットをかけます。中身を一時引越しするので新しいHDDを購入するわけですが、そちらの方もおかしくなり、ここ数日は大奮闘でした。 起動時にchkdskに入ると何かのキーを押してchkdskをパスしたりchkdskが再現しないようにレジストリをいじったりはしないで、ローレベルホーマットをかけて解決します。 先週、購入した日立のHDDがさっそっくおかしくなり、このサイトで紹介されたIBM=日立のユーティリティv3.30でローレベルしようとしたら、最新の日立HDDは「IBMではない」と拒否されあわてました。どこかで各メーカーのユーティリティの紹介がありましたが自分は日立を持っていて、購入も日立オンリーにしているので関係ないとタカを食っていましたから、使えないとなるとあわてました。検索下手の老人にはお手上げです。日立のサイトに行ってもよくわかりません。 ふと自分の過去の投稿に行って03-01-12 deadline様から紹介されたURLを見つけて訪問するとv3.68になっています。DLして最新の日立にローレベルをかけられました。起動時のchkdskはなくなりました。 Photoshop使用時のみ電源を入れるSCSIでRAID 0している4台のIBMが超スピードchkdskをするようになっていました。explorerで何度chkdskをかけても、再起同時に見に行きます。SCSIカードが持っているローレベルをかけて解決しました。  今回PCDEPOT店で購入したSuperRACK(www.vipower.com)は取っ手付きで引出がスムーズなので、手持ち分10個を全てこれに変えました。今後はトラブルが減ることを期待。でも電源切って30秒以上待たないと(2分なんて言うってるメーカもある)また起きるかも。 SuperRACK(VP-10LSFU-133)はファン付き、電源スイッチ付き、で1000円にはびっくり。在庫限りなのかしら?

参考URL:
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm#DFT
Zakuzaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 HDD用のラックも良いですね ローレベルフォーマットも 現在 Seagate 60Gで 行い(Seagateの場合 ゼロフォーマット) 予備機は 1台有るのですが いかんせん OSを含めたデータの移動が 面倒なものでためらっているところです。  新たに デスクトップ 80G(Seagate)だけでも ローレベルフォーマットする事を考えると 10時間程度(検証の Scandisk含めて)掛かりそうで 憂鬱です。  ご提案は参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • chkdskが始まらない?

    はじめまして、宜しくご教授ください。 じつはHDの動きがおかしく、不安な為CHKDSKをかけようと オプション(2つともにチェック入れました)を付けて実行させました。"次回のWindows起動時に実行します"とのメッセージが出たので再起動させたところ、一瞬だけCHKDSKの画面が出た後再起動し今度はセーフモードなどを選択する画面が出ました。不安になりながら"前回正常起動時の設定"を選びましたが、また同じく一瞬だけ画面が出て再起動。。とりあえずCHKDSKの操作を取り消したいのですが、どう操作すれば出来ますでしょうか?ちなみに富士通のノートで"LIFEBOOK FMV-6500NU6/L"です。

  • CHKDSKが始まって終わりません。

    PCの電源を入れるとCHKDSKが始まって終わりません。(WindowsXP) チェックが途中までいくと自動的に再起動がかかってしまい、またチェックが始まります。 これを止めたいのですが… 原因はなんでしょうか?

  • XP起動中 CHKDSKがかかったまま固まっています・・

    NEC バリュースター PC-VL300AD1S OSはXP の機械ですが、 今朝、起動したところ青画面に「chkdsk file system on c」と出て、 現在 chkdsk is verifying free space(stage 5of 5) の57%で ずーっととまっています。 過去の質問を検索し、HDDに問題があることは理解したのですが、 この画面からの脱出方法が分かりません。100%になるまで ずーっとまっておくべきですか?それとも、途中で中断して、 立ち上げる方法があれば、教えて頂けないでしょうか。 とりあえず、一回立ち上がれば、最低限のファイルだけ 取り出せるので助かるのですが・・・・。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • chkdskができません

    パソコンの動きを軽くするのにデフラグをすすめられたのでやってみるとchkdsk/fを実行して下さいとの表示がでました。 コマンドプロンプトで chkdsk c:/fをすると ファイルシステムの種類はNTFSです。 現在のドライブはロックできません。 ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSKを実行できません。次回のシステム起動時に、このボリュームのチェックをスケジュールしますか(Y/N)? ときいてきました。 Yと入力して再起動しましたが、chkdskをした様子もなく立ち上がり、デフラグをするとやっぱりchkdsk/fをしろといってきます。 前からパソコンの調子が悪く、日によって起動途中でかたまって電源ボタンで強制終了することがたびたびあります。 chkdskを再起動時に行う設定にした時も、再起動の途中でかたまって、強制終了して起動しなおしをしました。 原因はこのパソコンの不調にあるのでしょうか? それとも他に原因が考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • CHKDSKが途中でと止まってしまいます。

     PCの電源を入れると、 CHKDSK が動き出し、  CHKDSK is verifiring file date ( stage 4 of 5 )... 24 percent complete. (65000 of 200240 files processed) から、ほとんど動きません。 チェックディスクを、途中でも止めて、windowsを起動する方法を 教えて下さい。  また、CHKDSKを走らせないで起動する方法があれば、教えて 下さい。 OSはWindows Vista、PCは、“Dell Vostro200”です。 よろしくお願いします。

  • CHKDSK、OS起動のたびに動く

    CHKDSKっていうのがPCを起動のたびに動いて困っています 今回増設したドライブFをチェックしてるみたいです どうしたらチェックしなくなりますでしょうか?

  • CHKDSKとエラーチェックの違いって何ですか

    ・コマンドプロンプト経由で実行するCHKDSK ・『デバイスとドライブ』からディスクを選んでプロパティ→ツールから実行するエラーチェック この2つの違いは何ですか。ハウツーサイトでは同じように扱われていますがやることは同じなのでしょうか? CHKDSKはわざわざPCを再起動しないと実行できないので、再起動しなくてもいいエラーチェックで済ましてもいいのでしょうか?

  • chkdsk/rを実行したい。

    NEC Lavie LL850/G使用中です。 PCの調子が悪くなり、chkdskをするようにとの警告が出ました。 chkdsk /f もしくは /rを実行しようとすると、「ボリュームが別のプロセルで使われているため実行できない」「システム再起動時にスケジュール」と表示されてしまいます。 しかし 現在、前回正常起動時の構成以外での起動ができないんです。 それで、何回も上に書いたエラーを繰り返しています。 チェックをしっかり終わらせて、なんとか通常起動できるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 過去の質問を探したのですが、わからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • CHKDSKを途中で止めたらHDDが読めなくなった

    OSはXPpro-SP3です。ロジテックLHD-PBFシリーズの外付けHDDをUSB接続で使っています。320GBを3つのパーティションに分けていまして,先日,そのうちのひとつのドライブが読めなくなりました。 CHKDSK /fをかけようとしましたが「再起動後に自動でスキャンします」というメッセージが出たのでOKして再起動したところ,チェックのパーセント数が全然増えません。しびれを切らして電源を落としました。それからそのHDDが読めなくなりました。 症状1:起動時にHDDを接続しておくと,途中まで起動してまた初期画面に戻ります。無限ループです。 症状2:起動時はHDDを外しておき,立ち上がってからUSBを差し込むとブルーバックになってしまいます。 回復させる方法はあるでしょうか。

  • WindowsXP起動時にCHKDSK

    昨日XPノート(ThinkPadR30-80J)を購入したのですが、 起動時に頻繁に下記の症状が起きます。 青と水色の画面で… checking file system on C: the type of the file system is NTFS volume label is IBM_PRELOAD A disk chaeck has been scheduled. CHKDSK is verifying filses CHKDSK is verifying indexes CHKDSK is verifying security descriptors CHKDSK is verifying file data CHKDSK is verifying free space これが異常に時間がかかります。10~20分ぐらい。 前回終了時は正常に終了しているので原因がわかりません この現象原因と対策について情報をお願いします 追加インストールしたものは  TAのUSBドライバ ワコムのペンタブレット です関係あるのでしょうか