• 締切済み

東海大で仮面浪人について

ALFa8Cの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

(2)はなんとも言えないので (1)のみ まず現役でセンター対策やってないなら国立は× あとやってない科目を増やすのも×~どんな楽しくても一年(実際は1年ない)で地歴~特に世界史、日本史を早慶レベルまで持って行くのはきびしい… 早稲田は公民受験できる教育や社会学 慶應はSFC辺り …に絞る 一年なら一年として引きずらないこと。 ※1科目~河合や代々木辺りで70位(特に英語)あると可能性はあります。

関連するQ&A

  • 仮面浪人で迷っています、、

    仮面浪人について質問があるのですが、周りに経験者や相談できる人がいなくてこまっているので答えていただけると本当に助かります。。 私は今、マーチの大学に通っている者です。現役のころは早慶狙いで、まさか上智さえも全落ちしてマーチレベルの大学に行くとは思ってもいませんでした。(そのなめた態度が一番落ちる原因だったとひしひしと感じています)春休みはすごく落ち込み、コンプレックスに悩みましたが、どんな大学でも自分のやりたいことや目標を成し遂げれば同じだと思ったのと、もう受験勉強は嫌だ、自分の興味ある勉強がしたいと思ったので浪人はまったく考えませんでした。  しかし、入学から一か月が過ぎた今、仮面浪人しようかどうかという迷いが生じ、今日いろいろ調べてみたのですが、わたしと同じような境遇の人が見当たらなかったので質問させていただきます((+_+))  まず、私は現役のころ私立文系だったのですが、数学受験だったので地歴をほとんど勉強していません。しかしセンター利用六科目を受けたかったので、一応地歴以外は(理社は軽くですが)勉強しました。(英:173/リス:46/国:149/数I:85/数II:85/生:75/倫:72/計685)  しかし、今になって国立にすればよかったなあと思ってきました。(夏休みまで国立志望だったのですが、模試の出来がよくなかったので私文に転向しました)理由はたくさんあるのですが、どうしてももう一度だけ挑戦してみたいです。浪人という道ではなく、たとえば在学中に難関の資格をとることなどを考えてみましたが、やはり受験してみたいです。仮面浪人がとてもつらく、受かる確率も非常に低いということもわかっています。  そこで質問です。   世界史を受験したいと考えています。だいたい夏休み終わりまでにセンターを全体で八割くらいまであげるとすると、世界史だけでも予備校に行くべきでしょうか。あまりこれだけに時間をかけたくない気持ち反面、できるだけお金をかけたくないという気持ち反面です。独学で間に合うでしょうか。  ちなみに志望校は一橋の経済です。また、仮面浪人中は、後期は休学するかわかりませんが少なくとも前期はちゃんと出席して22単位を取る予定です。  拙い文章ですみません…お前の去年の点数じゃ無理!など厳しい言葉も構わないです。よろしくおねがいします<m(__)m>

  • 明治で仮面浪人すべきかどうか・・・・・

    今年明治大学への進学が決定した者です。 僕は早慶上智を狙っていましたが全滅でした。(慶應と上智は補欠で落ちました。) 正直、早慶上智以外は眼中に無く、明治大学は適当に受かりそうな学部を受けて受かった、という感じです。 個人的には本当に浪人したかったのですが親に猛反対されてしまいました。 親曰く、 「明治大学にせっかく受かったのに蹴るなんて勿体なさ過ぎる。明治でも十分立派。どうしても早慶があきらめられないなら仮面浪人しなさい。お金の心配はしなくていい。」 とのことでした。 そういうわけで今、明治に進学して仮面浪人するかどうか迷っています。(仮面浪人した場合は慶應を目指そうと思っています。) 冷静に考えてみると明治だって一般的に見れば悪くない大学だし、とにかく早く苦痛でしかない受験勉強に別れを告げて自分が興味のある学問をおもいっきりやりたいという気持ちもあります。 また、僕は大企業や一流企業に入社してどんどん出世して・・・みたいな意欲もそれほどないですし。 なんか明治大学でも十分な気がしてきました。 ただ・・・・・一番怖いのは学歴コンプレックスに陥ってしまう事です。 というよりもうすでに学歴コンプレックスに陥ってしまっています。 僕は妙にプライドが高いところがあり、自分が大学受験に失敗したということがなかなか受け入れることができずにいます。 あそこの問題さえミスしなければ受かってたのに・・・・ 万全の体勢で臨んだはずだった自分が落とされるなんてありえない・・・・ とかただの僻みに過ぎないことばかり考えてしまって何もする気がしません。 学歴はもちろん大事ですが、学歴ばかりに執着しても意味が無いとはわかっています。 それに、当然落ちたのは自分の責任です。 しかし、どうしても納得できない自分がいます。 なのでもう一度だけチャレンジしてみたい、という気持ちは強いです。 それに元々文学部志望だったのに進学予定の学部は経営学部であるというのもあります。 ただ果たして仮面浪人して慶應に行く価値があるのかどうかというのは自分でもよくわかりません。 それに仮面浪人はとても大変だし金銭的にもかなり負担になってしまうのでできれば避けたいと思っています。 ですがその一方でどうしても諦めきれないのも事実です。 というわけで仮面浪人すべきかどうか皆様から意見を頂いて参考にしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 新高卒で浪人を考えている者です。

    新高卒で浪人を考えている者です。 受験勉強には、数学1,2、A,Bと英語の2教科を使ってきました。 しかし、文系の学部にいくということで新たに国語も勉強することになったんですけど初めて勉強する教科なので、どんな勉強をすればいいのかとか参考書とかが分かりません。 初めて勉強するのでできれば基礎から勉強していきたいです。 大学は、早慶上智あたりでマーチも考えています。 学部は英国数で受けられる学部です。 回答宜しくお願いします。

  • 明治で仮面浪人すべきかどうか・・・・・

    今年明治大学への進学が決定した者です。 僕は早慶上智を狙っていましたが全滅でした。(慶應と上智は補欠で落ちました。) 正直、早慶上智以外は眼中に無く、明治大学は適当に受かりそうな学部を受けて受かった、という感じです。 個人的には本当に浪人したかったのですが親に猛反対されてしまいました。 親曰く、 「明治大学にせっかく受かったのに蹴るなんて勿体なさ過ぎる。明治でも十分立派。どうしても早慶があきらめられないなら仮面浪人しなさい。お金の心配はしなくていい。」 とのことでした。 そういうわけで今、明治に進学して仮面浪人するかどうか迷っています。(仮面浪人した場合は慶應を目指そうと思っています。) 冷静に考えてみると明治だって一般的に見れば悪くない大学だし、とにかく早く苦痛でしかない受験勉強に別れを告げて自分が興味のある学問をおもいっきりやりたいという気持ちもあります。 また、僕は大企業や一流企業に入社してどんどん出世して・・・みたいな意欲もそれほどないですし。 それに落ちたのは結局自分の責任ですし。 なんか明治大学でも十分な気がしてきました。 ただ・・・・・一番怖いのは学歴コンプレックスに陥ってしまう事です。 というよりもうすでに学歴コンプレックスに陥ってしまっています。 僕は妙にプライドが高いところがあり、自分が大学受験に失敗したということがなかなか受け入れることができずにいます。 あそこの問題さえミスしなければ受かってたのに・・・・ 万全の体勢で臨んだはずだった自分が落とされるなんてありえない・・・・ とかただの僻みに過ぎないことばかり考えてしまって何もする気がしません。 学歴はもちろん大事ですが、学歴ばかりに執着しても意味が無いとはわかっています。しかし、どうしても納得できない自分がいます。 なのでもう一度だけチャレンジしてみたい、という気持ちは強いです。 それに元々文学部志望だったのに進学予定の学部は経営学部であるというのもあります。 ただ果たして仮面浪人して慶應に行く価値があるのかどうかというのは自分でもよくわかりません。 それに仮面浪人はとても大変だし金銭的にもかなり負担になってしまうのでできれば避けたいと思っています。 ですがその一方でどうしても諦めきれないのも事実です。 というわけで仮面浪人すべきかどうか皆様から意見を頂いて参考にしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 仮面浪人

    今年地元の大学に後期で合格したのですがやはり第一志望が諦められず、両親と相談した結果 浪人することになりました。 ですが、両親に合格した大学に行きながら受験勉強をすることを勧められています。 第一志望は国立の法学部で甘くないものだと分かっています。 なので私は反対しているのですが、両親にこの不景気で来年私立は受けさせられないため仮面浪人をしたほうがいいと言われました。 独り暮らしをしながら夜に塾に通い、大学の勉強もしつつ受験勉強なんて出来るのでしょうか? 経済的にも仮面浪人のほうがお金がかかるし、それなら予備校に通うほうがいいと考えているのですがどうでしょうか?

  • 学歴コンプレックス 仮面浪人しようか

    学歴コンプレックスになりました。 先日私立大学の受験を終えた高3です。 私は心理学を勉強したいと思っていて上智大学の心理学科が第一志望でした。 結局落ちてしまい、他に法政大学や立教大学なども受けましたが結局学習院大学の心理学科にしか受かりませんでした。 本番はそこそこ手応えがあり、marchなら受かるだろうなどと思っていたのに落ちました。 受かったときは大学生になれることが単純に嬉しかったのですが、今になってこのままでいいのか不安になってきました。 受験する前はやりたいことが出来ればどの大学でもいいと思っていたのに、いざ受験に落ちると就職とか大学のランクが気になるようになりました。 自分でも馬鹿馬鹿しいとは思っているのですがここ2、3日ずっと知恵袋とかYouTubeとかで学歴とか、浪人に関するものばかり見ています。 私は中高一貫のそこそこの進学校に入学させてもらって高2から予備校にも通わせてもらっていました。 予備校にも行かせてもらってこのレベルにしか届かなかったのは完全に自分の甘えで、情けないです。 親には 何が不満なんだ、学習院を蹴ってまで浪人するってことは今までかかった金が無駄になることだからやめてほしい。やるなら仮面浪人、後でお金は返してと言われました。 親の言う通りだと思います。 無理にいえば受かっているところを蹴って浪人も出来るかもですが、予備校で浪人生を見ていて大変さもわかるし、今から1年自分にできるかわかりません。 そこで、仮面浪人しようか悩んでいます。 正直そこまでして上智大学に行きたい気持ちがあるかと言うとよくわかりません。 私は、自分が目指していたレベルに全然届かなかったことが悔しく、こんな自分にムカついていて受験に関して不完全燃焼なんだと思います。 受けるなら上智大学と立教大学だけ受けようと思います。 学習院大学もパンフレットとかネットで調べた感じ就職も出来ているみたいだし、そもそも私はエリートを目指しているわけでは無いので悪いところではないんです。ただmarchよりは下みたいだし、大丈夫なのか、とか考えてしまいます。 こうしている間にもクラスの子たちは早慶上智に受かって喜んでるんだろうな、とか考えてしまいます。 また、高校の卒業生で私と同じところに受かった人が結局進学せず浪人を選んだのが学校の記録として残っていました。 これから一生、私はコンプレックスを感じて十字架を背負ったような気持ちで生きていくのかと思うとつらいです。 自分の実力不足、努力不足だとわかっています。 浪人が甘く無いこともわかっています。 親にも迷惑をかけてしまうこともわかってます。 正直自分がこんなふうに学歴コンプレックスみたいになるとは思っていませんでした。 これから大学生活を楽しもうとか前向きな気持ちになれなくなりました。 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 仮面浪人するかどうか迷ってます

    来年のセンター試験を受験しようと思っています いま私立の大学に通っていますが、どうしても志望校を諦めきれず仮面浪人しようと思っています その点でいくつか質問があります 今年のセンター失敗してしまい、志望校にも前期後期落ち涙をのみました 他に行きたいところもなかったし、なんとなくで担任の勧める私立に入学 一ヶ月間通いましたが学部のみんないい人で毎日楽しいです 忘れようと、サークル入ったり バイトしたりしました(現在も) ですがやっぱり諦めきれないんです 私は志望校で学びたいんです ここで過ごしてほんとにいいのか?って誰かに話しかけられる感覚がするんです 志望校の偏差値としては52~ 54 国公立 今年の私の(バカです)センタ ーの点数 国語90 英語90 リス23 数IA32 数IIB34 生物82 化学21 地理54 1 本格的に勉強するのはいつくらいからがベスト? 今は英単語覚えてます 2 化学の勉強方法がいまいちわかりません 覚えやすい方法 良い参考書 教えてください 3 センターの申し込み書?は私立大学でももらえる?9月あたり? 4 サークルとバイトと勉強のかけもちは難しい? サークルはいっても行かなくて もよくて バイトは週2~4ペース 飲食店 5 髪の毛は黒染めしておいたほうがいい? 6 地理より現代社会が点数とりやすい? 7 やはり仮面浪人は難しい? 8 志望校の面接等で仮面浪人で私立通ってることは把握される? 9 何か注意点、アドバイスあれば... いっぱい質問してすみません・ ・・。 回答よろしくお願いします。

  • 仮面浪人で早慶に合格したいです。

    今年初めて受験を経験し、滑り止めの東京の女子大(偏差値55)には受かったのですが、早慶MARCHには落ちてしまいました。 親に浪人はさせられない、と言われているので、 このまま滑り止め校に進学するつもりです。 しかし、このままで終わりたくありません。 仮面浪人は誘惑も多く、失敗するのが普通だと聞きます。 ですが、どうしても大学受験勉強がしたいです。 現役の時は、予備校には行かずに学校で勉強していました。 ですが、勉強量不足だとは感じていました。 金銭的にキツいので、バイトしながらの受験生活だと思います。 そこで、質問させて頂きたいことが4つあります。 まず、早慶MARCHへの受験勉強をするにあたり、英作文の添削や、質問できる人が欲しいです。 大学の教授は、そのような質問に答えてくれる人がいるのでしょうか? 次に、私は現代文は得意なのですが、古文漢文、英語が苦手です。 この3つの勉強法や、お勧めの参考書をお教えいただきたいです。 あと、バイトは何がおすすめでしょうか? 最後に、仮面浪人していた方がいらっしゃれば、感想や、経験をお聞きしたいです。 沢山質問してごめんなさい、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 浪人について

    こんにちは。 僕は今年の受験をしている者です。 今年は早慶上智1校とMARCHを3校受けるつもりなんですが(全部法学部です)正直受かるか受からないか微妙なラインです。(おそらく受からないと思いますが) そこで聞いてみたいのですが、 1浪して東大or一橋or千葉大を狙って併願で早慶上智を狙う もしくは 1浪して早慶上智のみにしぼって勉強する。 どちらが現実的でしょうか? 自分としては一番自分を刺激してくれる環境で勉強したいと思っていて日本の最高峰の東大をめざしてがんばりたいのですが。。。 2年生の時には理系に籍を置いていたので数学2Bは勉強したことがあります。 やはり東大は無謀でしょうか? あと代ゼミのサテライン予備校で単価をとってあとはZ会や参考書を使い自宅で勉強するつもりなんですが注意点などはありますでしょうか。 たくさんの意見をお聞きしたいので回答の方をおねがいします。

  • 浪人生活を有意義に過ごすには・・・

    どのように過ごせばいいのでしょうか?勉強しようと考えている教科は「英語」「国語」「数学IAIIB」「日本史」なんですが・・・。計画を立てて「今日はここまで」みたいに決めてから勉強するほうがいいのでしょうか?他にもいろいろアドバイスください。お願いします。