• 締切済み

洗濯乾燥機 全自動、ドラム式 7kg程度でお勧めは

rpm243の回答

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

脱水迄なら 全自動 乾燥迄使うなら ヒートポンプドラム

okwavehide
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 全自動洗濯機とドラム式洗濯機

    過去に同じような内容の質問が出ていますが、 少し古い情報のようなので、改めて質問させて頂きます。 今使っている洗濯機が故障したので買い換えようと思っていますが、 (排水がうまくいかず、すぐにエラーになる) ドラム式にするか従来の全自動洗濯機にするか迷っています。 ドラム式を購入された方に、是非メリットや、デメリットを教えていただきたいです。 ドラム式は目新しくて、最新なイメージがあり、 いろいろと全自動よりも優れているので価格差が結構あるんだと言う風に 想像していました。 節水や節電・静音性などドラム式が優れているような気もしますが、 http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/drumn.htm を見てみると意外にドラム式のほうが乾燥を抜きにしても ランニングコストが全自動の洗濯機よりかかると書いてあり、 とても驚きました。 また、水が少ない分、粉の洗剤だと洗い残しがあったりだとか、 洗濯時間が全自動よりも長いなどの記載もあり不安です。 ただ、2004年のデータなので、今はもっと改善されているんでしょうか?? 全自動とドラム式だと価格差がだいぶあるので、その差を払ってまで ドラム式にするメリットはあるのか、疑問です。 それに全自動の方は長年改良され成熟期に入っていえるともいえますが、 ドラム式はまだまだこれから開発されるものなので、まだ改良される部分が いっぱいあるのかなとも思います。 全自動の最高スペックのものと、ドラム式の最高スペックのもの、 どちらが使いやすいんでしょう? ちなみに、私はよく洗濯の途中であとから気付いた洗濯物を追加投入したい んですが、ドラムは途中で開けるのはやっぱり無理ですか? 乾燥機については、普通に干したあと、冬に仕上げ的には使いますが、 脱水→乾燥はしないつもりです。

  • ドラム式洗濯乾燥機の乾燥時間

    3年前まで『縦型全自動洗濯機+電気乾燥機』を使用していました。 現在は『縦型全自動洗濯機+ガス乾燥機』を使用しています。 当時、使い方が悪かったのか、型式が悪かったのか、電気式乾燥機の乾燥時間があまりにも長く (長くて6時間とか・・・)電気代もかかるし、次の乾燥ができないし・・・とても困りました。 買い替えにあたり、デザイン的にはドラム式もとても魅力的だったのですが、乾燥で同じような思いを するのは嫌だったので、ガス式にしました。 結果的にガス式にしてストレスなく使用でき、とても満足しています。 ただ、将来的にはオール電化も考えたいですし、ドラム式も価格が下がってきたし・・・ ドラム式にしていたら乾燥時間はどうだったんだろうと、少し気になっています。 実際ドラム式の乾燥時間はどの位かかりますか?

  • ドラム式洗濯乾燥機について

    ドラム式の洗濯乾燥機の購入を検討しています。 現在は縦型を使用しているのですが、干すのがめんどうで、ドラム式がいいかなと思っています。 気になっているのは、シワです。 乾燥した後、すぐに取り出さないとシワシワでしょうか? たとえば、夜洗濯~乾燥までかけて、翌日夜取り出し、という生活サイクルだとどうでしょうか? (子どもと一緒に早寝しているので、乾燥完了まで待てないと思うので…) 現在ドラム式ご利用の感想の場合、型式をお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの洗濯機を教えてくださいm(__)m縦型とドラム式で迷っています。

    4人家族で、1人アトピーで、1人加齢臭です。 現在、日立白い約束2000年式8KgNW-8PAM2と乾燥機DN-N5S6を使用しています。乾燥機は、天気が良い日以外は使用する感じです。洗濯機が壊れそうで、乾燥機はもうしばらくは使えそうです。 選択の優先順位は (1)2槽式はいや(全自動洗濯機かドラム式選択乾燥機で) (2)汚れ、ちり、ほこりが良く落ちる7K以上 (3)洗剤成分が残らない (4)省エネ(節電、節水、洗濯乾燥時間) (5)お買い得感 (6)現在の洗濯機の修理 現在、日立ビートウォッシュBW-8HV かナショナルのダンシング洗浄・ヒートポンプがついたドラムNA-VR1200かサンヨーのAQUA AWD-AQ3000かで迷っています。汚れ落ちに大差がなければ、ドラムがいいかな?と思っています。しかし、ドラム式には乾燥時のごみネットはあるものの、洗濯時のごみ取りネットがないのに驚き、一気に買う気が失せました。排水フィルターも直径5ミリぐらい穴のあいたザルしかなかったのは驚きでした。全自動にいっぱいたまるあの細かいちり、ほこりはいったいどこへいくのでしょうか?それとも、ドラム式ではとれないのでしょうか? 上記の3機種は価格がかなり差がありますが、長い目でみて購入したいと思います。ほかにおすすめがあれば、教えてください。 以上、よろしくお願いしますm(__)m

  • 外国製ドラム式洗濯乾燥機

    外国(ヨーロッパ)製の洗濯乾燥機を購入したいです。 色々パンフなどを集めてもみたのですが、価格もはるものもあるのでまだ考えています。 現在使用されている方など利点と欠点をおおしえ下さい。 ミーレやエレクトロニクス社などを考えています(もちろん他社のものでも)。 ドラム式は日本製品より歴史があるので良いのでは、と思っています。

  • ドラム式洗濯乾燥機と縦型全自動洗濯機

    ドラム式洗濯乾燥機にするか縦型全自動洗濯機(乾燥機能付き)を買うか、すごく迷っています。どちらを洗濯した方がよいのか教えてください。購入の条件は次の通りです。 ・一度買ったら10年以上は使い続けるつもりです。 ・購入費用及び運転にかかる経費を含めてトータルでランニングコストの低い方 ・乾燥機能は11月から3月の期間しか使いません。 ・2日に1回使用使用します。 ・服のしわや痛みなどは、そんなには気にしません。

  • ドラム式洗濯機のおそうじ

    乾燥機能付のドラム式洗濯機を使っています。洗濯槽クリーナーは数多くあれど「ドラム式」と明記してあるものはなかなかありません。全自動洗濯機向けのものをドラム式の洗濯機に使用しても問題はないのでしょうか?

  • ドラム式洗濯機について

    最近、ドラム式の乾燥機付き洗濯機に変えました。 以前使っていた全自動洗濯機と洗い上がりを比べると、干して乾いたときに衣類(特にタオル類)の‘ごわつき‘が気になります。 勿論、柔軟仕上剤は使用しています。 何か風合い良く乾く手立てはないでしょうか。 何でも結構です。教えてください。

  • ドラム式洗濯機にエマール

    ドラム式洗濯機(日立ビッグドラム)に買い換えました。 以前の縦型の全自動洗濯機(10年位前の)では、大事なものにはエマールを使っていたのですが、ビッグドラムには使えないのでしょうか? ビッグドラムの説明書を読んだところ、「使用できる洗剤」に記載がありませんでした。 過去スレッドを見ると、泡立ちの関係?などいろいろな条件があるようですが、エマールやアクロンのような製品を使いたいと思っています。 一番の目的は色落ち・色あせの防止です。 ドラム式をご使用の皆さん、どうされてますか~?

  • ドラム式洗濯機について

    ドラム式洗濯機の購入を検討しています。(ビルトインタイプではありません) 高価なモノなので詳しい情報をもとに購入したいのですが、 注意すべき点や、実際使用された経験のある方、是非アドバイスください。