- 締切済み
英語の新研究について 中2
中学2年生の女子です。 新学社の「新研究シリーズ」を使っているんですが、質問です。 英語の新研究の、確か「一般動詞」だったと思います。 このような文です。 ( )内の語を並べ替えて書きなさい。 (snow/have/we/a lot of)in this city. この市では、雪がたくさん降ります。 この文の中の「we」は一体何の意味があるんですか? weは「私たちは、私たちが」という意味ですよね。 weなしで文が成り立つような気がするんですが…。 先生に聞いてもよく分かりませんでした。 回答よろしくお願いします。 なるべく優しい回答をお願いしたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shingo5k
- ベストアンサー率33% (123/366)
>>weなしで文が成り立つような気がするんですが…。 「この市では、雪がたくさん降ります」を、制約無しで英文にするなら、 weなしで英文を作ることが可能です。 Snow falls a lot in this city. と言えますし。 There is a lot of snow in this city. とも言えます。 ところが、この問題は、カッコ内の語を並べ替えて、この和文を意味する 英文を作るという制約が有るので、 We have ~ となった訳です。 動詞 have には色々な意味があり、 We have ~ で 我々の身近に~がある という意味にもなります。
- Harry721
- ベストアンサー率36% (690/1870)
英和辞書の「we」を見てみましょう。 3.話し手の所属を表す。状況に応じ「当地」「ここ」などの意味を持たせる。 と書いてあります。 これは慣用的な言い方ですが、 We have で「ここでは~がある」という意味になります。 ここでは私たちはたくさんの雪を持つ。が直訳です。 北海道の人が話す場合は、We、東京の人が「北海道は雪が多い」という場合は They have a lot of snowo in Hokkaido. となります。 東京には公園が多い We have a lot of parks in Tokyo.(私は東京にいる) 長野は山が多い They have a lot of mountain in Nagano.(私は長野以外にいる) などhaveは頻繁に使われます。 まあ慣用法だと思ってください。
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
英語は、命令文などは別にして、基本的に「主語」を欲しがる言語です。「主語+動詞+○○」の様な構造の文が基本です。 そこで、「雪が降る」と言う気象現象に着目する場合、気象現象を表わす「あいまいな it」を主語にして、 It snows a lot in this city. ---(1) この市では、たくさん雪が降ります。 とすることもできますし、「雪に降られるこの市の住民である私たち」を主語にして、 We have a lot of snow in this city. ---(2) この市では、私たちは、たくさんの雪を持ちます。 ⇒この市では、雪がたくさん降ります。 とすることもできます。 (1)では、snow は「雪が降る」と言う動詞で使っています。 (2)では、snow は「雪」と言う名詞で使っています。 「雪」の代わりに「雨」にしても同じ文型が使えます。 It rains a lot in this city. We have a lot of rain in this city. どちらも、日本語では、「この市では、雨がたくさん降ります」と訳すとしっくりきます。
- hamazo2004
- ベストアンサー率27% (292/1068)
確かにそのとおりですが、Weはまさしく自分たちがその町に住んでいることを強調しています。つまりWeがなくThis cityが守護の場合は客観的なことを指しています。例えば「(新潟に住んでいないけれども新潟に来て)新潟は雪が多い」と言っているようなものです。