• ベストアンサー

フロントサスはフレームや前ホイールを保護するのでは

フロントサスが付いていると乗り心地良くなりますが フレームや前ホイールに路面からの衝撃が直接伝わらなくなり緩和されるので サスの無いリジッドと比較するとフレームや前ホイールの保護になり その分、耐久性が向上しているのではないでしょうか。

noname#205729
noname#205729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.4

まともなサスならね。 製品ってのは一番弱い所が壊れるからフレームが大丈夫でもサスが折れるんじゃないの。

noname#205729
質問者

お礼

価格には関係なく緩衝材が有ればその効果は有るでしょう。 サスのメンテしないで錆びて腐食させれば折れることはありますが それは持ち主の管理が悪いのです。

その他の回答 (7)

noname#214454
noname#214454
回答No.8

つっこみ所満載。 >フレームは補強されるのではなく衝撃から保護されてと言っているのですよ。 >人と違って金属は疲労回復はしません、蓄積されるだけです。蓄積が溜まると弱い部分から亀裂が入ります。サスのような緩衝材が無い場合、その疲労度が多いのですよ。サスの無い自転で長距離走っていると振動で手が痺れてくる場合が有りますが それだけ衝撃が多いという証拠です。サス付きだとそのようなことはありません。 違いが有るのはあきらかなことです。 >サスのメンテしないで錆びて腐食させれば折れることはありますがそれは持ち主の管理が悪いのです。 https://www.youtube.com/watch?v=Ue3SAXIB1g4 ふぅ~ん。サスペンションが衝撃から保護ねぇ。。持ち主の管理ですか。 http://matome.naver.jp/odai/2136469497589112901 ↑サスの意味ないじゃん。笑 >それからフレームは補強されるのではなく衝撃から保護されてると言っているのですよ。 ??? >フレームや前ホイールに路面からの衝撃が直接伝わらなくなり緩和されるので サスの無いリジッドと比較するとフレームや前ホイールの保護になり その分、耐久性が向上しているのではないでしょうか。 って、キミは質問している。自分で書いたことくらい覚えていたら。 「フレームや前ホイールの保護になり その分、耐久性が向上」って書いてるだろ。 衝撃から保護されるのは乗り手の体に受ける振動であって、フレームではないわけ? ずいぶんあやふやな書き方だこと。 >当たり前のことなので宣伝の謳い文句にしないだけのことなので公表はしてないのですよ。その代わりに路面からの衝撃は緩衝して乗り心地は良くなると宣伝しています。 衝撃を緩衝すると言うことは乗り手の人だけでなくフレームやホイールに対しても良い効果が有る ということです。サス無しのリジッドと比較すると路面からの衝撃は明らかに緩和されてることが体感出来ますがそれが その証拠です。 上文「フレームやホイールに対しても良い効果が有る」 >それからフレームは補強されるのではなく衝撃から保護されてると言っているのですよ。 フレームは補強されるのか? されないのか? >結論を出しているのではなく想定です。 これだけ書いても想定なですね。書かれているのは単なる自己主張です。

noname#205729
質問者

お礼

これはクロスバイクの場合ですが アルミフレームだということには変わりありません。 http://sport-bicycle.com/sport-bicycle/cross-bike/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%87%E3%83%A1/ アルミフレームのクロスバイクで衝撃を和らげるには、フレームを交換するよりも、タイヤを変えたりサスペンションを付ける方が有効的かもしれません。 と、書かれています。 サスが付いていても限界が来たらフレームは破断しますが サスが無いよりは有ったほうが衝撃を和らげるには有効なのでしょうね。 サスによりフレームの限界が長くなるのですよ。 それだけフレームの保護になっているということですね。

noname#205729
質問者

補足

動画のフレームが折れている自転車はルック車です。 マウンテンバイクではありません。 いい加減なメーカーの粗悪なルック車ならこういうことも有り得るでしょう。 先日のフレーム折れた自転車もルック車でした。 それから サスが破断したビアンキは サスのメンテしないでスプリングが錆びて腐食して折れたのですよ。 手入れもしないで放置してたらこうなるのも有り得ますよ。

noname#247150
noname#247150
回答No.7

相変わらず皆さんに突っ込まれてますねぇ サスがついていることにより耐久性が上がっているということを謳っている車種やメーカーってご存知ですか? 自分は見たことがないので、たぶんそのようなことはないのでしょう。

noname#205729
質問者

お礼

メーカーはそんなことは当たり前のことなので宣伝の謳い文句にしないだけのことなので 公表はしてないのですよ。 その代わりに路面からの衝撃は緩衝して乗り心地は良くなると宣伝しています。 衝撃を緩衝すると言うことは乗り手の人だけでなくフレームやホイールに対しても良い効果が有る ということです。 サス無しのリジッドと比較すると路面からの衝撃は明らかに緩和されてることが体感出来ますがそれが その証拠です。

noname#205729
質問者

補足

これを参考にされるといいですよ。 http://bike.ewarrant.net/?eid=1038 アルミフレームがいかに振動や衝撃に弱いものかよくわかります。

noname#214454
noname#214454
回答No.6

>街乗り用なら街乗りと軽い砂利道程度に使っていればいいのですよ。 >メーカーの想定内で使うなら問題はないでしょう。 自己完結してるならわざわざ質問する意味もない。

noname#205729
質問者

お礼

でも、あなたは >チャリはサスペンションだけで走るわけでもありませんし、それによりフレームが補強されるとは断言できません。 と、回答されてますよね。 その回答は間違いだと言うことで撤回して 私の説を認めるということですね。 それから フレームは補強されるのではなく衝撃から保護されてる と言っているのですよ。

noname#214454
noname#214454
回答No.5

http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2015/SNAP.html これは下ランクとはいえ悪路走行を想定しているからです。 チャリはサスペンションだけで走るわけでもありませんし、それによりフレームが補強されるとは断言できません。お飾りのサスペンションも少なくありませんから。名の知れたメーカーで最低限サスの調整機構が付いた物が欲しいね。 わかっているとは思いますが、悪路走行を走行を想定しているといっても、競技なで使用するには完全に役不足。待ち乗りと初心者がチョットしたダウンヒルに使うなら問題ない程度。 MTBに限らず過信しないこと。日々の点検・メンテナンスが必要です。

noname#205729
質問者

お礼

マウンテンバイクのサスはそのレベルごと使用状況が異なりますので ランクが高くなるほど高性能のものが付いています。 だから街乗り用のもので過激なダウンヒルをするとか間違った使用をしなければ良いのです。 間違った使用法をするのはそういう使用法をする者が悪いのです。 街乗り用なら街乗りと軽い砂利道程度に使っていればいいのですよ。 メーカーの想定内で使うなら問題はないでしょう。 点検メンテは当然のことです。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.3

>違いが有るのはあきらかなことです。  自分で結論を出している事を質問する意味がありますか?

noname#205729
質問者

お礼

結論を出しているのではなく想定です。

noname#214454
noname#214454
回答No.2

要するにキミご自慢のナンチャッテ自転車にはフロントサスが付いてるから、走行中に壊れたりしないよね?大丈夫だよね?って、質問しているわけでしょ。 キミの自転車の状況は誰も知らないし、見たこと無い。もちろん強度計算など出来るわけも無い。サスが付いていても強度が不足しているものがあるし、誰が大丈夫と言える? 結局のところ、保障できる人はいないし、乗るのは自己責任。 「オレの自転車はフロントサスが付いているから大丈夫な脳ォ~!」って思い込んで乗るしかないのさ。 因みにビアンキのクロスバイク(製造は東南アジア製)が走行中にフレームが破損して、転倒、乗ってた会社経営者は下半身付随になった。ビアンキを相手に訴訟を起こしたらしいが、ビアンキ側は名前を貸しているに過ぎないと一蹴しらしい。そんな事件をTVで放送していたことがある。 あのビアンキですらそんな状況なのに、ルックでフロントサスが付いているから安心かもだと。。。おめでたい話である。

noname#205729
質問者

お礼

ルック車のこととは質問中に全く書いていません。 最近のマウンテンバイクは下ランクの安価なものまで全てサスが付いています。 http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2015/SNAP.html これは下ランクとはいえ悪路走行を想定しているからです。 サスが有ると悪路では乗り心地が良くなるうえフレームへの衝撃も緩衝されるから フレームも頑丈に重たくしなくても軽量化出来る設計が可能となります。 だからサスが有るのは乗り心地の為だけという訳ではないのですよ。 最近のサスは中に外れ止めのボルトが入っていて下はナットで固定されていて 上はストッパーが付いていてストッパーの上下にはエラストマーによる緩衝材も付いているので サスの上下が分断されてしまうなんて事故は起きない構造になっています。 自分の自転車もSRサンツァーのこの手のサスを付けています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.1

どうなんでしょうね。 突発的な力(瞬間的な応力)を抑制出来たとしても、それが持続的な応力に変わるだけで、瞬間的な力で破壊されるか? 長時間(持続性のある事ね)の強い応力に耐えきれるかは、フレームの「ねばり」などにあると思います。 瞬間のパワーは、サスで抑制出来るが、サスが沈んでいる間は、応力が掛かり続けますからね。 その辺は、やはり『使用目的』とか『コンセプト』に掛かるかも。

noname#205729
質問者

お礼

長時間連続した衝撃が続くと軽い衝撃だとしても金属疲労が蓄積します。 人と違って金属は疲労回復はしません、蓄積されるだけです。 蓄積が溜まると弱い部分から亀裂が入ります。 サスのような緩衝材が無い場合、その疲労度が多いのですよ。 サスの無い自転車で長距離走っていると振動で手が痺れてくる場合が有りますが それだけ衝撃が多いという証拠です。 サス付きだとそのようなことはありません。 違いが有るのはあきらかなことです。

関連するQ&A

  • GIANT XCXーSE ホイール交換 26in化

    dkgrx162 自転車初心者です。 GIANTのXCXーSEという10年くらい前のダウンヒル用のMTBを譲ってもらいました。 元々が、24×2.6という太いタイヤとホイールがついています。 これでも舗装路ツーリングができるように、26×1.95のスリックタイヤとホイールをつけようと思うのですが、サイズ的に装着は可能ですか? フロントサスの干渉と、リヤのフレーム干渉が気になります。 詳しい方、いろいろ教えて下さい。

  • なぜリジットサスにするのですか?

    なぜリジットサスにするのですか? 最近よくリアをリジットサスに改造なんてことを目にします。これっていったい何なんですか? リアサスを外して、代わりに鉄の棒をつけてそれで見た目ローダウン以外に何のメリットがあるのでしょうか? 車高を落としたいならサス付きでも方法はあるでしょうし、別に鉄の棒が外見からよく見えるからかっこいいというわけではなさそうだし。 そもそもサス付きで設計されたフレームのサスをとってしまうと路面のギャップや振動でフレーム逝っちゃいますよね。 お金をかけずにローダウンしたいのが一番の目的でしょうか?操縦性や乗り心地を犠牲にしてまでやるべきことでしょうか?

  • アルミとカーボンのフレームの差

    アルミフレーム(フロントフォークはカーボン)とカーボンフレームの違いは、100km以上乗ったときの疲れ具合の差とは、よく言われますが、2年間フルカーボンフレームに乗って、久しぶりに以前乗っていたアルミフレームに乗ってみて、それほどの差を感じません。実際、それほどの差があるものでしょうか?。 ちなみにアルミフレームは完成車で8万円のフラットバー。それをドロップハンドルに変え、半年くらい乗ってフルカーボンに乗り換えました。ホイールは3万円程度、タイヤは、3千円程度の耐久性重視のものを履いてます。 カーボンフレームは、完成車で30万円。これに10万クラスの軽量ホイールを入れてます。タイヤは、4千円くらいのレースでも使えるものです。 両車とも、ポジションは合わせてありますが、若干、アルミのほうがコンフォート寄りというか、ハンドルが高くて近く、上体が窮屈な感じです。 もちろん、スペックとしては重量ひとつとっても1kg以上違いますし、乗り心地も、アルミはガツガツゴツゴツして、カーボンは、しなやか?と、差はあるのですが、降りたあとの疲労感は、それほど差はありません。 20kmほどの山道を登っても、タイムは変わらないし(1~2分変わりますが、体調等の条件で変わる範囲と思いますので)、何十万も出したカーボンフレームは、はたして自分には必要だったのか?と考えてしまいます。 2年乗って、それが解ったんだから、十分元?は取れたとも言えるのですが、よろしければ、両者の違いを、実際乗った方からお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • ■サスフォークについて

    ご覧頂きありがとうございます。  仕事で肩と手首を痛めており、どうしても フロントにサスペンションが欲しくなりまし た。  今はフルリジットMTBに乗っており、新たに 26インチハードテイルXCバイクを購入予定です。    そこでみなさんにお伺いしたいのですが、 フロントサスをどうするか?なんです。  用途はアスファルト路面の街乗りのみで、1 級河川を横たわる橋を登るので、割りと急な坂 も走ります。 そうなるとフロントサスペンションによるペ ダリングロスが気になるのですが、ロックアウ ト付き+リモート付きのものでおすすめのサス フォークはなにか教えていただきたいのです。 FOXとかロックショックスのリモート付きとなり ますと8万円以上になり、さらに路面追従性の 性能が上がってると思います。  今回は路面追従性は一切こだわらず、手首へ の衝撃緩和と、なるべくペダリングロスや、価 格を抑えたいという思いがあります。 (サスペンションは本来路面追従性のためにあ ることは重々承知しております。)  また、エアよりもコイル(金属)スプリング フォークのほうがいいでしょうか?  そこのところの事情がわからないので、ぜひ ともアドバイスください。  よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクの交換ホイールについて!

    昨年秋にキャノンデールのCAAD9を購入しましたが、ホイールを交換しようと思っています。目的は週末の100km~150kmのロングライド、ゆくゆくはエンデューロレースに出たいと思います。問題は道中の上りでここで疲労してしまうと帰りがとてもつらいので、いかに上りを快適に走れるかでロングライドを楽しめるか否かに分かれます。 候補としては1.キシリウムエリート 2.カンパ ゾンダ 3.フルクラム レーシング3 あたりですが果たしてこのようなホイールに換えて自分自身が乗り心地が体感出来るのか疑問です。アルミのフレームなので衝撃吸収にすぐれたホイールが良いのではと思っています。 また他にタイヤも交換したいのでのですがおすすめのタイヤはありますでしょうか?ホイールもなるべくなら低予算で行きたいので皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 車のホイールベースについて

    私の車ヴィッツRSのホイールベースは8mmずれています。運転席側が8mm前にずれています。車止めがあると右のタイヤしか当たりません。また走るとフロントの右のタイヤが左より重く感じます。高速走ると舗装し直した道でも、微妙に左右に揺れます。また路面からの衝撃も右のタイヤがドタバタし、しかも強く拾い上げます。ディラーに聞くと全く問題無いとの事!しかし私は異常だと思います。この事についてお詳しい方教えてください。

  • クロスバイク選定中

    みなさま 現在、予算6万円程度でクロスバイクの購入を検討しているものですが、サスペンションの耐久性とサスなし車の荒道での限界について教えを請いたいです。 用途は、現状純粋なママチャリで通勤している片道7km程度(内1kmで高低差100mの急坂あり)の舗装道と、キャンプ等に行ったときに多少の荒道等をタイヤを使い分けることで両立したいと考えています。ママチャリに慣れているだけに、路面の衝撃はなるべく緩和したい、またハンドル位置は出来るだけ高い(調整ができる)ほうが良いというものがあります。 通勤を考えた場合、乗りやすさからJamisのCODAやFuji Absolute DX(3.0)等が候補に挙がっているのですが、荒道を考慮したときにはサス付(固定可能)Gary FisherのNirvanaなどが良いのではないかと考えています。 しかし、最終選定のために以下の2点について教えてください。 1.安物のサスはすぐにへたると聞きますが、Nirvanaのサス(RST Vogue T7 w/lockout | 60mm travel)の耐久性はいかがでしょうか?もちろん利用頻度によるとも思いますが、、、 2.サスの無いCODAやDXでも、目いっぱいの35C程度の太いタイヤを履かせれば、砂利道等は走れるものでしょうか? 皆様のご意見、ご助言をお聞かせください。

  • フロントフォーク交換について

    私が所有するブリジストン製クロスバイクはフレームがクロモリ、フロントフォークはクロモリより質が劣るといわれるハイテンション剛です。乗り心地を良くしたり、路面からの衝撃吸収性能を向上させたりしたいために、フロントフォークをクロモリもしくは奮発してカーボン製にすることも考えております。 ところが、メーカーであるブリジストンに確認したところ、設計の段階で全体の重量や形状のバランスを考慮して、ハイテンション剛にしてあるために、仕様変更はバランスが崩れる為におすすめできない、との旨回答されました。 私はスポーツ自転車は初心者なので知識は非常に乏しいです。フロントフォークをハイテンション剛よりも柔らかい素材のクロモリや、高価で耐久性は劣るけれども抜群の衝撃吸収性を持つといわれるカーボン製の物に交換することは可能なのでしょうか?ブリジストン側はお勧めできないとは言いましたが、フロントフォークをカーボンやクロモリに交換すればどんなメリットがありますか? 詳しい方、どうかご教示お願いします。

  • サスが有れば路面からの突き上げなんて関係無いのでは

    アルミのフレームだと柔軟性が無くて路面からの突き上げ衝撃を感じるそうですが 自分のMTBの場合は前にサスペンションが付いています。 サスペンションが付いていればアルミのフレームで柔軟性が無くてもサスペンションが路面からのショックを吸収してしまうので体には直接突き上げの衝撃は来なくなるのではないでしょうか。 これは舗装路を走った場合の道路の荒れや継ぎによるショックで オフロードの凸凹は別とします。

  • 安くて軽量なホイール

    軽量なホイールを探しています。 一般に軽量ホイールと言えば鍛造ですが、何分高価ですよね。 そこで思うのですが、鍛造というのは確かに「高剛性でかつ軽い」というのは分かりますが、鋳造でも容積の少ないものは、重量だけに着目すれば鍛造と同等以上に軽量と考えてよろしいのでしょうか。 別にサーキット走行なと極限の酷使をするわけではないので、究極の高剛性は必要なく、単に軽量化によって乗り心地、走りの軽快さ、燃費の向上が図りたいと思っています。 例えば、以下の鋳造1ピースホイールなら、安くても質が良さそうだなと思っているのですが、これらの物は、こと重量に関しては鍛造の物と比較して劣らないと考えてよろしいでしょうか? (同サイズのBBS鍛造だと価格が4~5倍です。) レイズ グラムライツ57G http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=GL_57G エンケイ レーシング RS-M http://www.enkei.co.jp/jp/products/wheels/rs+m/outline/index.htm PIAA モトリスモ http://www.piaa.co.jp/wheel/piaa-web07/moto.html ウェッズスポーツSA70 http://www.weds.co.jp/products/wedssport/sa70.html#ch_wheel WORK エモーション CR-Kai http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=7&Item_id=47