• ベストアンサー

F1 佐藤琢磨 3戦連続エンジンブローについて

kankkunの回答

  • kankkun
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.7

琢磨に原因ありでしょう。あえて自信ありにします。(無謀かな?) #5の方の意見にほぼ同意です。ものすごく微妙なスロットルコントロールが出来ないのではないでしょうか? 例えばコーナーで縁石に当てて、リアの片側が少し浮く時、スロットルをほんの少しだけ抜くというようなことが出来ないのではないかと思います。 これは今からトレーニングしてどうこうという問題でなく、幼少期からカートに乗っていないと身に付けられないものなんじゃないでしょうか? もちろんものすごく微妙な差だと思いますが、その差がF1のトップクラスでは、とても重要なんじゃないかと思います。 マイケル、キミ、ヤルノ、フィジコ、モントヤ、バトン、アロンソ等々、幼い頃からカートに乗っていた連中ばかりですね(^^;

関連するQ&A

  • 佐藤琢磨

    佐藤琢磨はチームメイトのバトンより劣っているとは思えないんですが、結果としてバトンの方がポイントを稼いでいます。 つまりリタイアが多い、それもエンジンを壊すことが目立ちます。 なぜこんなにエンジンが壊れるんでしょうか?走り方に問題があるんでしょうか? 教えてください。

  • F1日本GPでの琢磨の走り

    昨日のF1日本GPの佐藤 琢磨選手の走りですが、 スタートのコースオーバーやトゥルーリとの接触など、 来期からの活躍に不安を感じざるをえませんでした。 皆さんは昨日の琢磨選手の走りを観まして、どう感じたでしょうか? よろしくお願いします。

  • 佐藤琢磨 鈴鹿スペシャルエンジン

    まもなく日本GP開催となりますが、 ホンダは、佐藤琢磨にスペシャルエンジンを供給するのでしょうか。 関連記事のURL、個人的見解、予想を聞かせて下さい。 アンケートの様な質問ですがご容赦下さい

  • 昨日のモナコGP どうして琢磨選手は代走で出場しなかったんでしょうか?

    佐藤琢磨選手はGPサーカスをチームと動いているサードドライバー(もちろん詳しい契約内容などわかりませんが・・・)ですよね。モナコGPでバトン選手のクラッシュでドクターストップになりサードドライバーの出番だと思って楽しみにしていたんですが、なぜ1台欠場という形を、BARホンダは選択したのでしょうか? モナコという市街地コースでプラクティスが必要だと判断したんですかね?でも少なくとも去年、琢磨選手はモナコGPを走っているわけですしね・・・。 チーム事情(スペアカーの問題とか)はわかりませんが、みなさんはどう思われますか?

  • もうすぐ始まると思いますがF1のテレビ観戦で見所を教えてください。前に

    もうすぐ始まると思いますがF1のテレビ観戦で見所を教えてください。前にも質問したのですが直前のことが知りたくて書きました。知ってるのはピットインで給油がなくなったことです。いままでのピット作戦の攻防がなくなり面白くないのではと思っています。昔のF1みたいにスタートしたらだいたい結果がわかるのは見てて面白くないです。シューマッハとカムイがどんな走りをするかは楽しみです。あとブラウンからでたバトンやブルーノセナはどんな走りをするか新チームと既存のチームのポテンシャルの差は今年のレギュレーションではどんな感じですか?去年と同じく混戦になりますでしょうか?リヤウイングが可変式のもでてるみたい、日本GPは鈴鹿復活、加速装置(カーズ)はまだ続行してる?、ブリジストンが今年で最後?、トヨタはエンジンも参戦してない?コスワースってフォードエンジン?予選はQ3まである?すみませんいろいろわからなくて。

  • F1の予選方式

    佐藤琢磨選手の活躍で久しぶりにF1を見始めました(87から94年までは欠かさず見ていましたが) 先日のカナダGPでの琢磨選手の決勝グリッド順のことなんですが、予選1回目のタイムは採用されないのでしょうか?アタックに失敗した予選2回目のタイムでグリッドが決まっていますが・・・。 1回目の1分12秒989なら、予選全体でも3位のタイムですが。 どうなってるんでしょう???

  • F1でピットを出る時

    さっき、初めてF1をジックリ見ました。 一つ疑問に思うことがあったんですが、ピットアウト(…で、合ってました?)するとき、ドライバーが メットのシールドのあたりでビニールを剥がしてる動作をしますよね? あれって何のための動作なのでしょうか?? 何でビニールシールのような物があるのでしょうか? F1の事って全く判らず、今回、日本の佐藤琢磨が3位スタート!と言う事で、見てました。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • F1についての質問

    F1の事に関して疑問があるので、教えて下さい。 今回のカナダGPもそうなんですが、佐藤琢磨さんがなんだか不運な気がしてきたんですが・・。 去年も何だかんだでトラブルに見舞われてきたし、今回もまだ目立つ活躍はしていないような。ファンなのでこれからも頑張ってほしいのですが・・・。 そこで質問です。 (1)エンジンやタイヤのトラブルあうのは、チームが原因で起こるのでしょうか?結構毎回何かアクシデントがあるような気がしますが。それともドライバーとしての技術でしょうか? (2)1チーム2人のドライバーがいますが、どちらかのドライバーがトラブルにあっているような気がするのは気のせいでしょうか? (3)F1の実況を聞いていても専門用語で何のことか分からない事があります。これを知っていれば、もっとF1が面白くなるような事を知っている方、教えてください。 まだF1について初心者な為、詳しく分かりやすく教えて頂きたいです。

  • F1の給油

    F1は予選と決勝の二日間に分かれてレースを行っていますが、決勝スタート時点で各車ごとにガソリン量が違うようなことを言っていました。また今日の上海GPの決勝前に佐藤琢磨選手が予選はガソリンを気にしてゆっくり走ったみたいなことを言っていました。 これは予選の最初に積んだガソリンで予選を戦い、そのまま給油することなく、決勝に臨むのでしょうか。 わかりずらい質問ですいません。

  • モータースポーツ(インディ500)

    おはようございます。 日本時間の5月31日に行われた「インディ500」ですが、佐藤 琢磨選手は14位(スタート時と同じ)になったと聞いています。 トップを走っていたそうですが、残り6周(195ラップ)でピットに入った(メターノール補給のため)と伺っています。 レース戦略が裏目に出たということでよろしいでしょうか? 可能でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。