• ベストアンサー

債務の件で居留守を使ったとき

もし、銀行が連帯保証人の相続人(5人います)の一人である私の家を訪問してきた際に 居留守を使うのは罪に当たりますか? ほかの人間が真っ先に私から取り立てなさいと言ったから、話してもほかの住人さんに 見られるのも嫌だし、居留守使いました。 でも結果は、相続の比で、債務分配されました。それでいいじゃないのでしょうか? 人目に付きやすい賃貸で住んでいたので、仕方なかったのですが、そんなに責め立てられないといけないことをしてしまったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#213477
noname#213477
回答No.3

遺産相続された財産の中に負債があり、それに対して居留守を使ったということでよろしいでしょうか? 例えば銀行でもサラ金でも言えることですが、遺産が等分与されて負債も5分割になっていても、彼らにしてみたら、債権回収できるところであれば、出所は家族であろうが、相続人のうちの誰か一人からであろうが、友達からの借金であろうが、回収できさえすればそれで良いのです。 居留守は特に問題ないのではないかと思いますが、何度も使える方法ではないでしょう。 相続人間の問題を銀行に訴えても仕方がないので、 法テラス等で相談なさってみたら良いと思います。 相続したとき、司法書士さんに書類作ってもらいませんでしたか? それを持っていくと話がスムーズかと思います。 ご近所に変な噂が立てられるのはいやだと思うので、ご自身に非がなければ、こちらから『お騒がせしてすみません』と謝って、事情を説明しておくと心象が良いのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.2

そう言う事は、こう言う何でも相談窓口で、?どう言うご事情・ご関係で、連帯保証人になられたかも。・・・どうしたらと、罪は、あり・ないとか・何ともかとも。むしろ、ハヤメに居所不明か・お引越しご検討されるか。第三者では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

罪とかそういうのではなくて、相続財産に債務(マイナス)があって、それが生きているのなら、支払うべきだ債務でしょ?(背景がよくわからないのですが。) それを未払いにしていたのなら、催促してきますよ、当たり前のことですが。 賃貸に居住していたからとか、関係ありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第3債務者が支払いません

    アパートの住人を 第3債務者として 家賃を差し押さえましたが、支払いをしません 説明をしても よくわからないらしく 的はずれな 事を言います。そしてアパートの大家(債務者)に支払い続けています。取立て訴訟もおこしましたが 欠席しました 勝訴しましたが 差し押さえるものが ありません(年金生活者で1人暮らし)です 最近は 訪問しても 居留守をつかいます。何かいい方法 教えてください。

  • 債務者が亡くなった場合の借金

    債務者が300万の借金を残して亡くなりました。 その300万の借金には連帯保証人がいます。 1、債務者の家族が相続人ですが、相続人が限定承認をした場合連帯保証人に支払い義務があるのですか? 2、相続人がいる場合は連帯保証人が払う必要はないのですか?連帯保証人は債務者が亡くなったり、支払いをしなくなったときのためにつけるのではないのですか? 理解しづらいとはおもいますが よろしくお願いします。

  • この債務はどうなる?

    相続が済んで、遺産を分配できた数年後 連帯保証が発覚 遺産を上回る価格でした。 このばあい、相続人三人で333万円を払いました。しかし、一人だけ払ってない専業主婦がいます。この人は持病のため無職でこれからも無職です。 ほかの兄弟に上乗せ請求してまで、銀行は取らないのですか? その主婦は、2年払わないでいますし、払えないことを銀行に伝えてます。 銀行は泣き寝入りしますか?

  • 相続財産管理人に対しての連帯保証債務の効力について

    会社を経営していた父親が先日亡くなりました。 父親は自分名義で死亡保険をかけていましたが、多数の連帯保証人になっており親族は相続放棄しなければならない状況です。 金融機関に約500万と私の友人の商店に150万、そして請求はまだされていませんが連帯保証人で裏書きしてある2000万円があります。 父親の死亡保険は1000万です。 親族一同が相続放棄をした場合相続財産管理人が保険金から債務を分配する形になることはわかりますがこの場合連帯保証人に裏書きしてある債務?は支払わないとならないのですか? 私の友人の債務が満額支払われるかどうか聞かれて困っています。 金融機関と友人だけなら父親の保険金で満額支払い出来ると思うんですが、連帯保証人の裏書きまで払わないといけないなら友人にほとんど入らなくなってしまいます。 詳しい方教えて下さいよろしくお願いいたします。

  • 同一債務の相続について

    知人が自己破産をし、免責され2年がたちました。破産のとき知人の父が知人の債務の連帯保証人でしたが、病気のため何も支払わずにいましたが、先ごろ亡くなりました。 そこで質問ですが、父親の連帯保証債務はその息子(自己破産者)に相続されますか。 自己破産した債務と全く同一なのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 相続債務

    父が昨年亡くなり相続人は兄・私・弟の三人です。兄は27年前、父名義で銀行から土地を担保に3億借入連帯保証人になっています。弟も25年前、同じく父名義で銀行から土地を担保に3億借入連帯保証人になっています。私には担保に入れていない土地をのこしてくれました。銀行から土地の評価額が下がったので私の土地も担保に入れるよう入れなければ仮差押さえをする言ってきました。父が亡くなるまで20数年の間、銀行からの借入は兄・弟が返済してきました。社会的にみれば兄・弟の借財であり銀行も追加担保をとらずにきた責任等は問えないのですか 尚、土地は根抵当権です。私の相続債務は3分の1ですが相続した土地は評価額で言うと20分の1です兄弟間も最悪です。相続した土地を守れる方法がないでしょうかお願いします。

  • 主債務者の地位と連帯保証人の地位の混同と相続放棄

    教えて・・・ 父親が主債務者・子供3人が連帯保証人で、父死亡により相続放棄をした場合、連帯保証人の子供はやはり支払い義務は残るのでしょうか。相続放棄によって主債務が無くなるのだからと考えれば保証債務もなくなるような気がします。しかし第三者の債務を保証した場合、主債務者が破産やその相続人が放棄しても、保証人の地位は残りますよね・・・どっちかな

  • 連帯保証人もお金を借りれるのでしょうか?

    先日父が亡くなり、父が連帯保証人をしていた債務の連帯保証人は、相 続人が連帯保証人になる旨を聞きました。 額面もかなり多い債務の連帯保証人なので、相続放棄も考えましたが、 債務者が身内と言うことも有り相続することを決めました。 ただ遺産のほとんどを母に相続させた為、私自身に資産はほとんどあり ません。 このような状況下で起業をしようと考えているのですが、債務者で無い とは言え巨額な債務の連帯保証人である私が、銀行から起業資金を借り ることは出来るのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えいただけますと幸いで す。よろしくお願い致します。

  • 債務者は誰になるのでしょうか?

    以下の場合、債権者と債務者が誰になるのかを教えてください。 子=A、親=B、第3者=Cとします。 (1)Aが事業を始めるにあたり、Bが連帯保証人になり、金融機関から融資を受け事業を始める。 (2)Aが事業に失敗し、債務者はBになるが、Bが支払うことができないためCがBに融資をする。 (3)Bが逝去し、また、Aは働き始め金融機関への返済を始める。但し、Aは毎月の支払い額全額を支払うことができないため、Cが半額を負担し続ける。 この場合、 (1)(2)のCが負担したBの連帯保証債務の履行に対する融資分は、Aを含め相続人が相続する。(相続放棄者はいないものとします。)で良いでしょうか? (2)(3)の金融機関の残債に対する債務者はAとなり、A以外の相続人には債務はない、となるのでしょうか? または、A以外の相続人にも、金融機関の残債に対する債務は残るのでしょうか? (3)Cが継続負担している、金融機関の残債に対するAへの融資の債務者は、Aのみでしょうか?

  • 債務付アパートの相続と保証人について教えて頂きたい

    債務付アパートの相続と保証人について教えて頂きたい 父名義の土地に父名義のアパートを大東建託30年一括借上で建てようとしています。 頭金1500万 借入金3500万 連帯保証人兄(長男) 担保に建設するアパートと土地を入れる予定です。 その場合、父が亡くなると兄がアパートを相続する予定ですが兄が順調に債務を支払えば問題ないと思うのですが、もし支払が滞ると財産放棄をしていない場合は、残りの借入金は自分(次男2人兄弟)にも銀行に対して支払い義務があるのでしょうか? 又、兄がアパートを相続して債務者となった時、銀行から新たに連帯保証人が必要といわれないでしょうか? 父は、もし駄目になったとしても担保を取られて終わりになり私には迷惑はかかってこないといいます。 私自身は30年一括借上のシステムにも不安があります。よろしくお願いします。