• ベストアンサー

歯の根元がズキズキして痛いのですが、

歯の根元がズキズキして痛いのですが、 虫歯になるとこういう症状がでて、 しかも親不知だと歯を抜いたほうが賢明ですか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.3

こんにちは 歯の根元だと歯茎の可能性もありますし、 親知らずのせいで前の歯が押されていることも考えられます。 歯を抜くかどうかはその歯の生え方の状態などを見てから 温存するか、抜歯するか決めると思いますから、 歯医者さんで診て貰ったほうがいいです。 それと、疲れていて歯が痛んでいる可能性もあります。 長い間痛いようでしたら、早めに歯医者さんにいってくださいね。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.2

口内の痛みは我慢しづらいですよね; 虫歯でズキズキ疼いてしまうことも勿論あります。 親知らずの場合は、抜くものと抜かなくてもいいものとあります。 生え方の問題で他の歯の妨げになったり、悪い影響があるとか虫歯で抜く時と綺麗に生えてる場合は寧ろ抜かないで残しておいたほうがいいよと歯医者の方に言われたことがあります。 どちらにせよ、痛みが数日あるようでしたら早めにお医者さんに診ていただくことをお勧めします。 急激に我慢できない痛みになると大変なので;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたは、虫歯になると歯の根元がズキズキ痛むものなのかを知りたいのですね。 それを前提にお答えしますね。 虫歯でも症状が進行している場合は、痛みを伴うことがありますが、それ以外にも病気が隠れている可能性も否定できません。 痛みが続くようならば、早めに病院に行って確認した方がいいでしょうね。 また、親不知でも歯の状態によってはしばらく様子を見る場合もあります。 いずれにしても、早く痛みが治まるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯の根元が虫歯

    歯の外側の根元の部分のみの歯茎に接してるところが虫歯になってるみたいですが、 まだ治療するほどではなく、なりかけている状態らしいです。 根元が虫歯の場合は、どういう治療になるんでしょうか。

  • 歯の根元が痛い

    友人の事なんですが、毎日毎日 心配して暮らしてますのでアドバイスをいただきたいと思います。 28歳の女性なんですが、1月下旬から物を噛むと右上の歯(歯の根元の辺り)や右の顎近辺が痛いそうです。 痛いとは言っても、堅い物を食べることができない程度で、普通にご飯を食べる事はできます。 ちょうど右上の奥歯に虫歯があり、数年前からチョコなどの甘いものがしみ、また歯ブラシが虫歯がある辺りに当たると痛いということなので、虫歯のせいなんじゃ?と言ったのですが、噛んだ時だけ痛いのはおかしい!と言います。 が、実際はどうなのでしょうか? 顎関節症なんじゃ・・・とも思いましたが、アクビは辛いけど口は開くので違うみたいです。 また、彼女のお父さんは、歯が痛いと言って病院に行ったら、末期癌が発見されたんです。 それで、遺伝などもあるだろうし、自分もそうなんじゃ・・・と心配しています。と言うより思い込んでいます^^; 癌などの重大な病気だった場合は、噛まなくても痛いのでは?と私は思うんですが、実際はどうなんでしょう? 病院に行くのが手っ取り早いのですが、今月末まで行けないみたいです。

  • 歯の根元

    ただいま、上奥歯治療のため、歯医者に通っております。レントゲンの結果、歯の根元が腐っていて膿みもたまりやすくなっているようです。この歯は治療中のため今は真ん中にすっぽり穴があいてます。神経を抜いているため虫歯のような痛みはありません。しかしこの穴を治療でふさいでしまうと頭痛や肩こりがでてくるのです。歯医者さんに話すと、痛むようだったら抜くと楽になるよ、と言ってくださるんですが、せっかくの自分の歯だし、できるだけ抜きたくない気持ちもあります。親知らずのひとつ手前の上奥歯ですが、抜くと噛むのにも支障をきたすのでしょうか。またこのまま治療して金属などをかぶせてしまえば治ってしまうのでしょうか。迷っています。お酒飲んだ次の日も歯や頭に鈍痛を覚えます。アドバイスお願いします。

  • 歯の根元がしみる・・・

    少し前からなんですが、歯の根元のところを手先(つめの先)で触るととてもしみる(ズキズキする)のです。前歯や下の歯は何も感じないのですが、上の歯の前歯6本以外の根元はなぜかつめの先で触るとズキズキ痛みます。痛むのは根元だけです。これは歯周病なんでしょうか? 歯周病でよく言われている、歯を磨いたら血が出るとかは、私はありません。私は1度に2回歯磨きをし、結構、手に力が入ってるほうかも知れません。これは知覚過敏なんでしょか、それとも歯周病か何か他の病気なんでしょうか?

  • 歯の根元に白いものが・・・

    下の奥歯から3つ目の歯なんですが、 根元に白い口内炎?のようなものができました。 触るとかなり痛いです。 歯を取り囲むような形でなってます。 今まで口内炎はよくできるほうだったのですが、 歯の根元にできたのは初めてで戸惑ってます。 血はでません。 中心が白っぽくその周りが赤いような感じです。 一応近々は医者で見てもらう予定なのですが とても心配です。

  • 虫歯の親不知 歯医者「まだ抜かなくていい」

    こんにちは。 先月に左下奥歯の圧迫感による痛みがあったため歯医者に行きました。 そこでレントゲンを撮って、圧迫していた親不知と既に生えてある親不知について説明を受けました。 圧迫していた親不知はまだ埋まっていて少し横向きに生えているが、頭を出してから抜いたほうが負担が少ないとのこと。 そして、既に生えていた親不知がレントゲンで黒く写っていて虫歯であるという説明を受けました。 「抜くのかな?」と思っていたのですが「痛みはありますか?」と歯の周辺をちょんちょん触られました。 無いと答えると「痛くないのならまだ抜かなくていい。少し痛くなってきてからでいい」と言われました。 そこでお聞きしたいのですが、虫歯の親不知を放置しておくというのはあるのでしょうか。 虫歯のせいか分かりませんが歯に凹凸があり、食べ物が詰まることがよくあります。 健康な親不知は将来に使い道があると聞いたことがあるのですが、虫歯の親不知を抜かずに放置しておく意味はあるのでしょうか。 どなたか詳しい方、お教えいただけないでしょうか。 ちなみに明日、別の歯医者にセカンドオピニオンを聞きに行こうかと思います。

  • 歯の根元がかけてる

    歯の根元がかけています。 そんな症例が載っているページがあったら教えて下さい。

  • 歯の根元は折れているのでしょうか?

    歯の根元は折れているのでしょうか? 1年前に転倒して前歯を1本折ってしまいました。 その時に犬歯+1本もグラグラ状態になり、口腔外科に行き、 レントゲンも撮りましたが、上顎骨折のヒビが有り、歯の根元も折れて いるのか不明でした。様子見3ケ月で2本の歯は有る程度はしっかりした 状態になりましたが、少し強く押すと動く状態です。 電気検査もして貰いましたが、不明(正常な歯でも感じなかった^^ので) 1年経った今も歯に変色はないので折れてはいないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 歯の痛みが取れません・・・

    歯の痛みが取れずに悩んでいます。すいませんが、何かアドバイスを頂けたらと思い、こちらに書き込みをさせて頂きました。 一ヶ月ほど前から、冷たいものを飲むと右上と右下の歯が痛むようになりました。私は昔からこの現象があります。それは虫歯ではなく、歯を磨く際に強くやりすぎて、根元が削れてしまったために起こる知覚過敏のようなものです。そのため、いつもセメントのようなものを詰めてもらい、取れるたびに通って詰めてもらうという治療してもらってました。 しかし、この度引越したことにより、いつも通っている所には行けず、新しい歯医者に通うことになりました。ネットなどでよく調べ、通える範囲内で一番評判の良いところです。 そこで実際に通い、詰めてもらったのですが、一向によくなる兆しがありません。医者は詰める際に少し削ったため歯肉炎を起こしている可能性があるから様子を見ようと言っています。ですが、痛みが全く引かないため、別の原因があるのではないかと思い、少々心配しています。今まではこのようなことはありませんでした。ちなみに治療した歯は、上3本、下3本だっと思います。 また、詰め物は2回の通院を通して完了しましたが、3回目の通院では右下の親不知を抜きました。親不知を抜いたことによる痛みや腫れは一切ありません。しかし、親不知を抜いて四日後に、抜いた部分の消毒ということで伺った際、まだ治療部分が痛むことを告げるとその新たな場所を詰めるという作業を行いました。それでも痛みが消えません。医者の言う、歯肉炎が現象かもしれませんが・・・また、親不知が生えてきていた、あるいは抜いた事が原因で別の歯が痛んでいるのではないかと素人ながらに思っています。 申し訳ありませんが、同じような原因がある方がいましたら、教えて頂けないでしょうか?もし歯肉炎ならどのくらい続くのでしょうか? あと、先ほど親不知を抜いてから一度消毒をしてもらいに伺いましたと記述しましたが、この後親不知を抜いた事によって行わなければならない治療とかあるのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 歯の根元の膿

    こんにちわ 先日虫歯の治療のために歯医者にいってきました。 その虫歯はかなりひどかったんですが不思議と今まで痛くなったことがありません。 そしてまずその歯には膿がたまってるとのことで それを取るために針か何かで通路を作りました。 そのあとに穴のかたをとるために白い物を穴の中に入れて かためました。次回は多分そのかたまった白い物を取り出すんだと思います。 その日の夜、治療した歯が痛くなってしまいすごい腫れてきました。 腫れた部分はすごい痛くなってしまい本当はすぐにでも歯医者に行きたかったのですが日曜日に祝日続きでどうすることもできずに薬だけで我慢してきました。 そしてさっき鏡で見たところ治療した歯の根元がすごい膨らんでいて膿らしきものがたまってました。 ここで質問です。その膿らしきもののあたりは プニプニしておりちょっと爪でいじったり針で何かすれば 中に入ってる膿が出てきそうな感じなのですがこれは自分でやるのは危険でしょうか? 一応明日の夕方5時半に歯医者の予約が入ってるんですが この痛さでは我慢も続きそうにないです>< 何か痛みを和らげる方法か何かあれば教えていただけるとありがたいです<m(__)m> P.S.自分は説明がかなり下手なのでわかりにくいところがあったらいってください<m(__)m>