• 締切済み

無人の小さな神社には神様はいる?のですか?

tkycptの回答

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.4

神主さんが来ているのであれば、神様がいるのではないでしょうか。 産土神社の調べ方は下記を参考にどうぞ。 http://transpace.jp/shindo/taiyo/ubusuna-sagasikata/

関連するQ&A

  • 神社の参拝について

    今、縁結びにご利益があるという、 自分の家から車で30分位かかる神社へお参りにいっています。 近くに縁結びの神社はないのかな、とネットで探していたら見つけた神社で、 私はお気に入りなのですが、神社のお参りは産土神社の方がいいと聞きました。 ですが私の産土神社が何なのかわかりません。。。 大抵生まれ育った場所の神社だ、という事も聞きました。 小さい頃から何かの行事(と言っても地区行事とか初詣とか)である度に行っていた神社が近くにありますが、 そこは縁切りの神様なので。。。 それになんとなくですが、車で30分かかる神社の方が好きなんです。 このまま普通に縁結びの神社のお参りを続けても大丈夫でしょうか? 何も知識がないもので…変な質問で申し訳ありません。

  • 無人の神社への初詣

    私の家の近くに、無人で、少し荒廃(大きな木の枝が落ちている)していて、 手水舎は雨水が溜まっているだけで、さらには柄杓すらないという、 参拝者が充分に禊を行うことも出来ない神社があります。 参拝者は多分、年間を通してもそこまで多くなく、数年前にその付近で自殺があったくらいです。 その神社の雰囲気は他と一風変わったものとなっているので、個人的には結構好きです。 ただ、前述の通り管理体制がひどく、なんだか神様を祀っているとは考えられない状態です。 しかも、Googleマップ等で調べてみても、結構前からあるのに、 そこに神社があるとは記してないのです。 前にどこかで「無人の荒廃した神社には悪いものがすみついている」と 聞いたことがあり、本当かどうか定かではないですが、少々不安です。 本当にその神社の雰囲気が気に入っているので、そこに初詣に参りたいと考えているのですが、 このような神社に参拝申し上げることは、何か問題があることなのでしょうか? 前々から疑問に思っていましたが、お正月も近づいてきたことですし、質問させていただきました。

  • 氏神様・鎮守様…について

    いつもお世話になっております。 お参りについて何個か教えていただきたいことがあります。 よく有名なところに初詣等に行くより、自宅近くの神社にお参りに行く方がいい。と聞きます。 そこでお聞きしたいのですが、私の家の近くの神社は年末年始(12月31日の夜から1月1日お昼まで)しか開いていません。 …という書き方が正しいのかわかりませんがその日以外、神主様や人がいない状態です。 そのような状態なのに、お正月だからと初詣に行っても意味があるのか…とここ数年思うようになりました。 それで色々調べ、少し離れたところに同じ名前の神社でいつも神主様や人がいる神社を知りました。 その場合、今後はそちらへお参りに行った方が良いのか、今まで通り近所の神社にお参りに行った方が良いのか教えていただけたらと思います。 また、氏神様・鎮守様の違いを重ねて教えていただけたらと思います。 検索すると、色々な意見がありよくわからなくなってしまって……。 最後に名字で検索すると、私は藤原系統らしく春日大社や香取神社(神宮)みたいなのですが今まで引っ越しなどでなぜか「縁」を感じるのは八幡神社系なのですが、それは全く気にしない(今後は八幡神社ではなく香取神社へお参りに行くなど)でも平気でしょうか? 産土様に関しては、はっきり場所などわかってるので今回は省きます(ちなみに産土様も八幡神社でした) 何個もお聞きして、面倒だと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 神社神道は宗教か?

    私は旅行を兼ねて全国の神社にお参りに行きます。神社、神宮、大社、八幡宮、稲荷宮、天満宮などなどです。皆さんも初詣、初参り、七五三参りと大勢の人が参拝しています。私も自宅神棚の神社に毎月参拝に行きます。正月月には祈願の祝詞をお願いします。お寺よりも行く回数が多いぐらいです。いずれの神社も宗教法人と思いますが、宗教性をおまり感じません。もちろん信仰心はあります。神様にお願いする気持ちと自分への誓いが交錯します。

  • 神社でのお参りごとにいかないのは変?

    神社でのお参りごとにいかないのは変? 子供がいるんですが、お宮参りや七五三などいかなくても良いと思っています。 私自身もいってませんし、厄除けや初詣もいきません。 宗教をやっているなどの理由もありません、無宗教です。 ことあるごとに神社にお参りすることが、宗教的な考えと感じます。 神頼みする人がわかりません。 おかしいでしょうか?

  • 神社とは・・・?

    自分の住んでる場所に神社が幾つかあります。 よく氏神様と言うけれど、どの神社にお参りすればいいのか迷います。 自宅から一番近い神社は、細い獣道の途中にある、社もない小さな鳥居と石碑だけのもの。 他はその土地の名前のついた神社と、有名な神社の系列っぽい神社。 どちらも管理者?らしき人の家はありますが神主さんや巫女さんがいない小さな神社です。 よく行くのは土地の名前がついた神社ですが、他の神社含めいつ建てられたものか、どんな神様を祀ってるのか全く分かりません。 調べても詳しい事は書かれていません。 どの神社にお参りするのがよいのでしょうか? また、建てられたのが古ければ古いほど由緒があって良いのでしょうか?

  • 神社のお参りについて

    神社にお参りする場合の素朴な疑問なんですが、 1.お賽銭箱にお金をいれてお参りする 2.数千円払って、きちんと御祈祷してもらう という方法があると思います。 私の場合、初詣は1です。 しかし、厄除けとかきちんと祈祷してもらったりすることもあります。 自分で拝む場合と祈祷してもらう場合では、神さまのパワーが違うのでしょうか?

  • 初詣の神社の選び方は?

    こんにちは。来年2010年に初詣に行きたいのですが、今まで初詣なるものに行ったことがなく、どのようにしてお寺や神社を選んで良いのか分からず、困っています。そこで質問なのですが、 1、神社とお寺、どちらに行くかは、どうやって決めるの? (どちらへ行ったらいいの?) 2、初詣の本当の意味は何? 意味を考えると、たぶん、毎年毎年違うところにお参りするというのは変で、同じ所に行き続ける方が良いですよね?だって、年の初めに挨拶にいって、「去年はありがとうございました。今年もよろしくお願いします」って言うのに、次の年に何の報告もお礼も無し!(感謝なし)っておかしいですもんね? 3、みんなは何を基準に選んでいるの? 4、東京周辺で行きたいので、検索をしてみたら、明治神宮が行く人が一番多いんですね。どうしてここがそんなに人気があるんでしょう? なんだか質問の内容がかぶるところもありますが(汗)、わかるところだけでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 神社の氏子になるには

    1年前に今の土地に引っ越してきて、すぐ隣が神社なのですが忙しくてお参りすら行ってませんでした。 もともと信心の薄い人間で、どこに引っ越しても神社に無関心で縁日やお正月くらいしか行かず氏子になる気もなかったのですが、今住んでいる土地では家にいたら隣の鎮守の森に癒されるようになり、氏子になって感謝せねばと思うようになりました。できれば、境内のお掃除などやらせて頂ければと思います。 ですが家にいることが少なかったので、自治会のお誘いや近所付き合いがなく、こういうことを誰に聞いていいのか…。 その神社も神主さんが常駐していなくて神事の時だけのようです。それもコロナ影響でほぼほぼ中止されているので、手水舎の水は止められ社務所に人がいたことが殆どありません。 ただ、裏にねこやホウキがあり、地面などもいつも綺麗なので管理は常に誰かがしているようです。 流れ者でもそういう神社の氏子になれますか?もちろん賃貸なのでまた引っ越してしまう可能性はありますが…。 氏子になるための問い合わせ先は、神社でよいのでしょうか? 氏子になったら、掃除、お祭り、それらの協力の他に何をしますか? ちなみに、本来の自分の氏神様ですが、生まれてから引っ越しを数十回しておりお宮参りの写真もなく母も記憶が曖昧で、今となってはどこの神社にしたのか分かりません。 有識者の方がた、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 靖国神社の参拝を何故してはいけないのですか?

    私は現在神社へのお参りは近くの初詣くらいですけれども行ってますし、 他の人が行くことに反対していません。 靖国神社に祀られている対象についても知ってはいます。 靖国神社に参拝をしてはいけない明確な理由を教えてください。 納得できれば以降参拝に反対したいです。無知から道を誤る愚は大っきらい です。ちゃかしたりおちょくったりしているのではなく真剣にそう考えています。 飽くまで私見ですが、今のところ他人にまで参拝を引きとめさせるような理由 が見当たらないのです。