• ベストアンサー

平成24年式 ムーヴカスタムの重量税

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.2

気になるなら 検索すれば すぐにわかるけどね http://www.kurunavi.jp/guide/juryozei2.html 6600円ですよ

noname#204916
質問者

お礼

ありがとうございました。 通常6600円というのは知っていましたが、購入店からの案内で5100円と記してあったもので・・・ ちなみに購入時は2800円でした。

関連するQ&A

  • 重量税について

    7年目の車検です。 トヨタ アイシスプラタです。 2年前の車検 整備代 73762円 法定費用 43940円 内訳 重量税 15000円 自賠責保険 27840円 印紙代 法定費用 1100円 今回の車検 整備代 81659円 法定費用 53540円 内訳 重量税 24600円 自賠責保険 27840円 印紙代 1100円 となっていました。 重量税が2年前と違うのですが、これは変更するものですか? ディーラーに問い合わせたんですが、この計算は細かくて、実際に車検のときでないとわかりません。 と言われました。 重量税ってそういうものですか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平成16年式のマーチに乗ろうとしています

    中古車購入の相談です 平成16年式のマーチに乗ろうとしています。排気量は1200cc。 今は、平成10年式のダイハツムーヴに乗っています。 軽自動車からの乗り換えでかかる費用増加に関して懸念しています。 (1)自動車税 (2)燃費 (3)車検費用、重量税 (4)自動車保険 (5)その他維持費 ほとんど、往復20キロの通勤で使用する程度です。 最初は、もっと大きな排気量を考えていましたがあまりにも現実的でないので 諦めた次第です。 費用に関して、アドバイスいただければ幸いです。ちなみに、このマーチは諸費用込みで28万円 です。

  • ムーヴカスタムについて2つ質問させて下さい

    ダイハツのムーブカスタムL600S(裏ムーヴ)を先月、中古で購入しました。 2つ質問させて下さい。 乗ってて思ったのですが、ガソリンが無くなりそうな時、スピードメーター部分に「ガソリンが無くなる」という警告をしてくれるランプが光ってるのを見たことありません。 このクルマにはそのような警告灯?は付いていないのでしょうか? それと、ナビを購入しようと思っているのですが、 本体価格10万円以内で、このクルマに合うナビはないでしょうか? 単純に目的地にスムーズに到着出来るだけの機能で満足ですので、贅沢ですが、出来るだけ安価なのを教えて頂ければと思ってます。 以上2点、宜しくお願い致します。

  • 自動車重量税て?

    今回はじめて自分で車検場までもって行き車検をうけます、教えて下さい。車検証の左下に自動車重量税5万400円とかかれてますが、車検する度にかかる金額の一つなんでしょうか?

  • 車検とはべつに重量税は払うの?

    4月中に車検を受けました。 (サーフ・2700cc・込み込みで12万ぐらい) そして、昨日重量税の請求がきました。 (51,000円) 重量税って、車検の時に払っているのじゃないんですか? また払わなきゃいけないんですか? 教えて下さい。

  • 2年前の過払いの重量税って返ってきますか?

    当方、13年 日産プレサージュ V6 3.0に乗っています。 今回、ホリデー車検にて車検を受けようと思い見積もりを取りました。 前回は2年前モンテカルロで車検を受けていまして今回の見積もりと2年前のものを 見比べていたら重量税の違いを発見しました。 日産 プレサージュ 3.0 CII 車体総重量2080kg 車体重量1640kg ↑これに対しホリデーは4万円ですがモンテカルロでは5万円の値段がつけられていました。 ネットで調べて自分のプレサージュの重量税は40000円だと分かったんですが 2年前の余分に取られた1万をモンテカルロから返してもらえるんでしょうか? ちなみに領収書も内訳された請求書もあります。 どなたか詳しい方、お願いします。

  • 重量税について教えてください。

    車検の際に重量税を払うと思うのですが、このサイトを見てわけが分からなくなりました。 http://www.kurumado.net/c4/2.htm 有効期限が1年・2年・3年とありますが、どういう意味なのでしょうか? 車検ごとに払うということは2年に1回なので、たとえばこの表でいくと、1900CCの車だと車検ごとに払う金額は50400円ですか??

  • 重量税について

    新車から13年以内か以上では重量税が違うそうなのですが下記の車両の重量税はいくらになるのかお教え下さい。 普通自動車 車両重量:1300kg 初年度登録年月:平成11年8月  登録年月日/交付年月日:平成11年8月20日 今月(平成24年7月)に車検を受ける予定です。 13年以内 24,600円 13年以上 30,000円 重量税はどちらに該当するのかお教え下さい。

  • 軽自動車の車検時の重量税

    どうしても理解できないので教えてください。 ダイハツのミラ、H20年登録、H23年に最初の車検を受け、今日二度目のユーザー車検で自分で検査に行ってきました。 そこで前回は減免により重量税1900円だったのですが、今回5000円だったのです。(通常の今迄は8800円も知っています) ネットの軽自動車検査協会のHPを見てもなぜ5000円なのかわかりません。 この車は型式指定番号15622、類別区分番号0055なのでHPの対照表から見ても1900円が正しいと思うのですが、なぜ5000円だったのでしょうか? 車検は無事終わりましたがこの重量税だけ腑に落ちません。どなたか教えてください。

  • 並行輸入車の重量税について

    質問させていただきます。 3年前にダッジマグナムという車両を購入し、今回の10月で初回の車検になるのですが 車検証の重量では車両重量が1.95tで車両総重量が2tオーバーになっているので 3ナンバー登録なので、重量税は2t以下の金額になるのかなと思っていたのですが、 車検証に記載されていたのは75600円で2.5t以上3t以下の重量税になっていました。 これは並行車だからということでしょうか?どこのページを調べてみても (自分の調べ方がまだ甘いのかもしれませんが・・・)これに該当する記載が見つかりません。 そもそも重量税という名前なのに、重量と全く関係ない部分で金額が上がっているのが ちょっとビックリしているのですが、これは正しい記載なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。 何卒よろしくお願い致します。