• ベストアンサー

金利

銀行にお金を預けたときの金利って、 どうしてもっと上がらないんですか。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.3

金融緩和政策によって、銀行は高い金利を付けなくても、今は資金が集まるからです。 金融緩和政策とは、市場にお金が出回るようにして景気をサポートするために政府や中央銀行(日本であれば日銀)がとる金融政策のことです。市場にお金がたくさん出回ると、その分お金を借りやすくなります。 景気が悪化してくると、銀行はなかなかお金を貸してくれなくなるので会社はお金を借りるのが難しくなります。でも不況だと業績が悪いので、会社はお金を借りたい... 会社がお金を借りられずに倒産した場合、取引先にも負債の影響があったり従業員は仕事がなくなったりするので、さらに不況が悪化してしまいます。この負の連鎖を防ぐための措置として、金融緩和政策が行われます。 一般的な金融緩和政策としては、『政策金利の引き下げ』があります。 『政策金利の引き下げ』が行われると、それにともなって銀行などの貸し出し金利も下がるので、私たちはお金が借りやすくなります。 そうすると市場でスムーズにお金の循環が行われるので、経済の流れがよくなって景気回復を促すという政策なのです。 でも、現在アメリカや日本はいわゆる『ゼロ金利政策』がとられており、政策金利が実質0%になっています。そのため、金利をこれ以上下げることができません。『金利引き下げ』がこれ以上できなくても、景気が悪化してくると追加で金融緩和政策をとることが必要になります。 このための方法として『量的緩和政策』があります。これは金利を下げる代わりに、政府や中央銀行が国債などの買い入れをすることで市場にお金を出回らせるという政策です。 市場にお金が出回ることで、お金を借りやすくなるので経済の流れがよくなるという仕組みになっています。今、まさにこの状態ですから、銀行は無理して店頭顧客に高い金利を付けて預金集めをしたり、営業担当が外を回って預金をかき集めなくても済んでいるのです。従って、今は銀行に預金を預けても大した金利は付かないのです。 寧ろ運用先(融資先)に苦労しています。企業の投資意欲が一向に盛り上がらない為です。これには、アベノミクスの第3の矢の実効性が不可欠です。企業が安心して事業活動ができる国造りをしてもらうことが必要です。規制緩和や法人税引き下げ等の政策実施により、日本という国が諸外国に比べても事業環境が整い、安全で安心して事業活動ができる国になってくれなければ、日本経済の復活はありません。銀行の預金金利が5%程度になる成長シナリオのためには、ここ1,2年が勝負だと思います。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11089)
回答No.2

お金を借りる人の負担を少なくして、お金をたくさん使って貰うためです。 例 家を建てたときのローン。

  • potkurin
  • ベストアンサー率24% (33/134)
回答No.1

日本経済が成長しないからです。

noname#204719
質問者

お礼

アベノミクスが成功すれば、 定期預金の金利が年利5%位になるでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう