• ベストアンサー

SHARP株に悩んでいます。

シャープ、8000株を10年ほど塩ずけしています。株主総会にも何回か行きました。 評価損は、1200万円ほどになります。今まで、なんとかなると思っていましたが、いよいよ見切り時かなと思っています。 その他の株と投信の利益で、全体としては、プラマイゼロ程度です。 皆様でしたらどう思いますか。 人生の悩みの種です。 67歳 男です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.4

 私も9千株持っていますが半年以内なのでまだ助かっています。シャープに関して90%の損失でしょう。大変ですね。  含み損は利益確定しなければ損失ではないような錯覚がありますが、株も現金も等価な資産と考えると、すでに1200万は失ったのです。そのように受け入れることです。つまり、過去の損失1200万は享受して、これからどうするかですよね。  これを機に株を辞めると言われるなら何も申しません。それもまた選択肢の一つ。  今後も他の銘柄で株を続けると言われるなら、他で利益が出る年もあるでしょう。今年シャープを売却して1200万の損失を確定すると、他の株の利益をシャープ損失で控除できるのは今年と来年しかありません。今年と来年で株で1200万儲けるおつもりならいいですが、そうでないなら、”せっかくの”損失を一度に使ってしまうのはもったいない。今後利益が出るたびにシャープで同額の損失を確定して節税するのがまだしも得策と私だったら考えます。シャープがこれ以上下がらなければ、という前提ですが。待っているうちに10円配当くらいは戻るかもしれないし、400円くらいまで戻すかもしれません。  最悪の事態で0円になっても、これまでに蒙った損失が10%増えるだけです。  私だったらこのように考えて急いで処分しないと思います。でも1500円の日が来ることは期待できないですね。  シャープの創業者はかざり職人から身を起こした発明の天才で関東大震災で奥さんと娘を失い大阪に移住して再起し、引き取って育てた孤児に会社を譲りました。そのうちに連続ドラマで取り上げられるでしょうが、せめてそれまで会社が存続してほしいものです。私はSONY製品に欲しいものは無いがシャープ製品では欲しいものがいくつかあります。私はシャープは日本に存続すべき企業だと考えています。そのような考えで私も所有し続けています。

その他の回答 (5)

  • yuritoshi
  • ベストアンサー率44% (88/200)
回答No.6

損が1200万もあるのにそれでもプラマイゼロなんて凄く良いと思いますよ。 ここは損切した方がいいと思いますよ。 赤字ですし。 損切ができないと株はえらい事になります。 大体買う時に購入額からどれ位損したら切るか初めに決めた方がいいと思います。 自分は欲深しないで月利益が小遣い程度になれば良いと考えているので20%で損切と決めています。

  • hotoke777
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

昔、同じようなことを専門家がテレビで言っていたので、参考にして下さい! リーマンショック以降で塩付けしている株は、半値以下になっていても売ったほうがいいと言ってました。

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.3

こんにちわ。麗らかな冬の日に、手短にお手伝いします。 結論から言いますと、貴方は直ぐにでも当該株を売却し、手にしたお金でSP500連動の投信を買うべきです。ちなみに、SP500とはアメリカの代表的な株価指数で、日本で言う日経平均株価のアメリカ版です。 シャープを10年保有でマイナス1,200万円との事ですが、同期間におけるSP500と比較しましょう。SP500はこの10年(2004/12/31~2014/12/31)で1,214→2,055と、1.69倍に上がっています。10年で1.69倍なので、年率換算で5.4%(1.054の10乗=1.69)です。配当再投資を繰り返したとすれば同期間で2.08倍になり、年率換算で7.6%(=1.076の10乗=2.08)です。 シャープに入れてマイナス1,200万との事ですが、SP500に入れていたら2.08倍です。 SP500の過去の推移は以下の通りです。世界最強の国アメリカの、世界最強の経済にお金を投じるが賢明です。 https://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EGSPC+Interactive# おまけに。「長期投資家のほとんどは負けている」と巷間言われますが、全く事実と異なります。正しくは「長期投資家のほとんどは勝っている」のです。SP500の過去の推移は上リンクの通りですが、保有を続けさえすれば今頃は、過去のどのタイミングで買っていても勝っていました。「ほとんどは勝っている」という表現は謙虚が過ぎ、よりはっきり言えば「SP500インデックスの長期投資家は、その全員が勝っている」が正解です。 ちなみに、1969年から2014年の45年間におけるSP500の年換算利率は10.47%です。下リンクの表下にCAGR10.47%とありますが、この数字が年率です。45年の長期投資で88倍(=1.1047の45乗=88)になった計算です。これは意見ではなく事実です。 http://en.wikipedia.org/wiki/S%26P_500 結論。 (1)SP500に引っ越す。 (2)一度買ったら絶対に売らない。ひたすら持ち続ける。 (3)配当は、可能な限り再投資。 (4)健康に長生きする。 健闘を祈ります。

回答No.2

10年ですか?ずいぶん辛抱がいいですね。 ■個人投資家で株で利益を出せるのは基本的にはデイトレーダーだけです。 一般的には株だけでは個人投資家の90%以上が損失を出していると言われています。 長期保有で利益が出るとすればそれは偶然です。マグレといっていいです。 さてシャープですが、過去のチャート、本決算の業績予想を見る限り、 株価に「絶対」はないですが、今後5月予定の本決算発表前までの間に260円以上には騰げてくると予想されます。今のように大きく下げたあとには必ずと言っていいくらい反発が入っています。 ただTVも売れないし今後株価が大きく戻すことは考えないほうがいいでしょう。 私なら手数料の安いインターネットから最大注文有効期間の日数で、常時278円に指値売りを入れておき、5/11ごろと予想される本決算発表前、ゴールデンウィーク前か直後までにはに処分します。278円まで戻さなくても処分します。 決算前に処分する理由は、好決算だと個人投資家が買いに走り出来高が急増するので大口投資家が益出しの為に大量に売ってくるからです。 300円まで戻す可能性がないとは言い切れませんが、それには日経が20000円クラスまで騰げてこないと厳しいかもしれません。 たとえ騰げてもそれは一時的でまたすぐに大きく下げますから処分します。 太陽電池等の関連銘柄の動向次第(政府の電力政策次第では株価が大きく変動する)では連動する可能性もありますが、処分して他にもっと有望な銘柄を見つけて資金をシフトします。 私は過去の教訓から基本的にデイトレ以外はやりませんし、私はそれでしか利益を出すことが出来ません。取引してる相手はプロの投資家です。プロは個人のお金を利益にしています。プロの吊り騰げに便乗して買って急降下する前にすぐに売るパターンです。

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.1

悩むこともないじゃないですか? いまプラマイゼロでしょ。 だったらさっさと損切りして処分売りをしたらどうです? 税金対策に当てられますよ。 その上で再度シャープを買うか買わざるべきか判断したらと思いますけどねー。 そもそも株投資で「なんとかなる」と考えること自体、遇の骨頂ですよ。 「なんともならせん」これが株投資です。 ダメと思った時に速やかに損切りして別の株に乗り換えましょう。 よほど資金効率が上がります。 損切りばかりしているようなら株投資には向いていません。 諦めることも肝心です。 でもしたい欲望にかられたら小遣い程度の少額でポチポチやってくださいな!。

関連するQ&A

  • 投信と、自分で株を買うのは利益は同じ?

    基本的な質問ですが・・ 株価100万円の株を1つ買って、株が200万円になったところで売れば100万円の利益が出ますよね? 投信も同じでしょうか? つまり、基準価格100万円のときに買って、200万円になったところで売ったら株と同じく利益は100万円でしょうか? もし我々の方がもらえる利益が同じなら、投信を提供する側の会社は、株の組み合わせを考える手間がかかる分、損をしているのかなと疑問に思いました。

  • 株取引について

    あまりに、常識的質問ですが 私は株取引は不賛成の立場です。 何故なら、利益を得る人が存在する場合 損をする人がいると思うのですが 株取引する人が全員損をしない状況は可能ですか? 株主になり、配当とか、株主優待を受ける事とは 別と思うのですが 如何でしょうか

  • 一株あたりの当期利益について

    資本金1億超の3月決算の製造業です。一株当たりの当期利益の計算方法は、 前期3月末当期利益÷発行済株式数=一株当たりの当期利益 でよろしいでしょうか? また、今月6月で株主総会があるますが、役員賞与を支給する案があります。 この場合、前期の1株当たりの当期利益の計算方法に何か変更をするのでしょうか??

  • 同族株の相続税評価

    同族株の評価明細書4表の(12)「非経常的な利益金額」 についてですが、固定資産税売却損等がこれにあたると 聞きました。 (12)全体にあたるものを調べる際、法人税申告書に なると思うのですが、どこの箇所を見ればいいのでしょうか?

  • 自社株取得とは?

    「本総会後の取締役会におきまして、株主還元策の一環として自己株式を取得することに~~。取得価額4億円、取得株数30万株を上限とする内容であります。自己株取得が 実施されますと、1株当たり当期純利益が増加いたしますので、当社配当政策の基本 方針(連結当期純利益の30%相当額の配当)からも、当期末配当金が増配となることも ございます。 」 これって、どうゆうことですか? 会社が30万株も買えば、株価は上がっていきますよね。 買い終わったあと、まさか、会社が自社株を高値で売り飛ばすなんてないですよね?安くなってからまた仕入れるなんてこと・・・ 株価がどうゆう動きをするのか心配です。 今既に持っている株主にとって、どうゆうメリットデメリットがあるのか教えてください。

  • 株の生前贈与したいのですが

    皆様 おはようございます。 今度、父が経営する特例有限会社の株15%を生前贈与(私もその会社の社員で名義だけの役員ですが、株主ではありません)を受けようと思っています。生前贈与の場合でも、相続と同じように、会社(弊社は取締役会がないので株主総会?)の承認を受け無くてよいのでしょうか? 贈与税の方は、税理士さんに計算してもらい、他の相続人になる予定の人とも、話し合うつもりでいます。また父の退職金や給料の増減については株主総会にかけると思うのですが、父の利益に関する議題の場合は父の株の持分15%は計算に入れられない(つまり多数決に父は参加できない)というのは 本当でしょうか?以上 2点 ご回答おねがいします。

  • 株の追加発行について

    株式会社が株式を追加で発行する場合、時価以上で発行すると思います。 仮に時価で発行したとします。 既存株主は、株価が変わらなければ、株価という点では損はしていなと思います。 ただ将来の配当に関しては、会社の利益が変わらなければ、下がるという点で不利になるのかと思います。 他にどういった点で、既存株主は株の追加発行について、嫌がるのでしょうか。

  • 自己株取得に関する件

    2013年3月期決算に於いて、会社は自己株取得の取締役会決議、株主総会で決議され実施しました。その後株式公開に向けた監査法人の予備調査により2013年3月期決算内容につき、一部の売上高及び利益の期間按分(繰り延べ)実施を指摘されています。 この事は利益が繰り延べられるのでポジティブに捉えているのですが、2013年3月期の決算を修正すると自己株取得のための原資が大幅に足りない事が発覚しました。 この場合、商法上の特例(救済)処置などあるのでしょうか? 無いとしたら、再度株主総会にて自己株取得の取消決議を実施し、一度実施した自己株取得をキャンセルするしか無いのでしょうか? 会社法等で確認しても上記なケースが発生した場合の処理が見つからず困っています。 ご意見等頂ければ助かります。

  • 投信をやめたい

    物知らずの質問で、申し訳ございません。 相続しただけの株を、何の知識もないままつい証券会社の言うなりになって 次々投信の乗り換えをしました。 結局損が続いています。 この際手を曳きたいのです。 利益の出ている「グローバルCB 資源国 毎月」 と「ドイチェ高配当インフラ関連株」(大口です。分配金を毎月受け取っています。) 損の大きい「野村日本割安低位株投信1101」「スマートシティ株」 これらの解約についてご教示いただければ幸いです。 利益のあるものをやめる、損のあるほうをやめる、一気に手を引く。 少しでも損のすくない形で手を引きたいと、虫のいいことを考えていますが、 最終的には全部やめたいと思っております。 だらしがないお話ですが、 投信をやめたいと言っても担当者がいろいろ説明するうち言いくるめられてしまいます。 分配金を銀行に移し積み立てていますが、それが結構な額になっているのも、 解約に踏み切れない「弱み」だと思います。 勝手な思いばかりの質問ですが、 どうぞお許しいただきお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 株の譲渡について

    以前勤務していた会社の株を5株所有しているのですが、5年前に退職して以来毎年、株主総会の時期になると、株を買取りたいとの案内が届きます。しかし、この会社、私が勤務していたころ業績が悪化して、ある上場企業に買収され、その時に減資をして第三者割当て増資というのをしたため、買った時の株価が1/3ぐらいになってしまいました。そのため売ってしまうのも損だし、上場企業の傘下になったから様子をみようかと毎年株の譲渡の案内は無視していました。ある年から買った時の半分で買取るとの案内が来るようになり、もう少し待てばもっと高くなるかと期待してました。そして、今年、買った時の金額で買取るとの案内が来ました。さらに、今までは文書が送られてきただけだったのが、電話で「売りませんか?」と言ってきました。売ろうと思っていたのが、そこまで言われると売るのもどうなのかと考えています。 株についてはよくわからないので、どう対処するのが良いのか悩んでいます。 親会社の合併する可能性が大きいのですが、そうなった場合どのように影響するのでしょうか?