• ベストアンサー

ネットでの呼び方は? 

unachan1020の回答

回答No.5

質問者様、貴方、貴女で呼んでます。 IDで呼んでもいいと思いますよ。

noname#211715
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#211715
質問者

補足

こんばんわ~♪ 質問者様が無難かしら?男女関係ないですし~。(≧∇≦)/男性に貴女っていっちゃいそう!

関連するQ&A

  • このOKWaveについて(>_<)

    回答が返ってきた時に 補足って言うのとお礼っていうのがあるじゃないですか、 それって回答してくれた人の補足に何か メッセージを書くと相手の人に伝わりますか?? お礼も同様に相手の方に伝わるの??

  • 回答、アドバイスなのに・・・・

    私、文系ではないので、誤字脱字は多いし、うまく相手に思いが伝わらず、この掲示板でもですが他の掲示板やブログコメントなどで、相手を不快にさせ、ここで言うならば、回答のお礼に、ブチ切れされていたり、「貴女はおかしい」というお礼をいただいたことも・・・・ えぇぇぇーーそうじゃなくて・・・(涙) 皆さんは、そういう経験は 「よくある」 「たまーーーーーーにかなぁー」 「全くない」 どうですか?よくある方は、どういう勘違いが多いですか? 私だけなのか、よくあることなのか。 心配になってきました。 ちなみに、あぁーこの人最初から得たい回答内容決まっているな!求めない意見には、徹底して批判するな!と判るお礼をする人いらっしゃいますよね。賛同してほしいから批判した人の回答は削除とか。 そういうタイプは除外して回答に対するコメントを思い出してみてください。 すみません。

  • 教えてgooで回答している人にお礼を言わない人

    私は教えてGOOで回答をしている人には必ず「回答ありがとうございます。」と言った後にその人に対する個人的なメッセージを言うのですが、回答者に全くお礼を言わない人が多いような気がします。(自分もたまに忘れる時ありますが(汗) すいません。) 相手の回答に感謝を込めてお礼を言った方が回答者の答えが身に染みて自分自身大きく変われると思いますがみなさんどう思いますか? (質問というよりなんだか訴えるのが混ざった気がしました(笑)すいません。)

  • 気をつかわない「お礼」のほうが

    OKWaveを使用していて、 最近思ったのですが、 自分が回答したとき、 質問者からの「この回答へのお礼」は、 あったほうがいいのですが、その時に、 「すごく気をつかってらっしゃるな~。」と思う「お礼」 もあります。 「お礼」を書くぐらいですから、往々にして真面目な方が多いと思うのですが、 その真面目さゆえ、 「お礼」の中身も、 「いかに、回答者を不快にさせないか」みたいにに気を遣ってるのがわかるものがあります。 私も、質問者側の場合、 「お礼」を書く時があるのでわかるのですが、 「相手にいかに不快にさせないように、気を遣って」書く回答というのは、非常に疲れるもので、 もちろん故意に傷付けさせるのは論外だが、 あまりに「気を遣う」のも、どうかと思う。 無理に気を使ってなく、 自分の言いたいことを書いてるものは、 質問、回答、お礼どれをとっても、見ていて むしろ好感が持てます。 逆に、「この人不快にさせないようにすごく気を遣ってる。疲れるだろうな~。。」 と、思ってしまいます。 やっぱり、悪意も持たず、気も使わず、 ただ単に心から楽しんで書いてる人の文章は、 読んでて伝わってくるし、 質問、回答、お礼どれをとっても、 そうした人の文章を見るのが一番楽しい。 そう思うのですが、 みなさんどう思われますか。

  • 気分転換のしかた(ネットでいやな思いをしたとき)

    こんにちは。 この「教えてgoo」でもあることなんですが、書き込みの会話の中でいやな思いをしたとき、どうやって気分転換していますか? 以前、ここでの質問に回答したところ、お礼コメントに心無い言葉が返されたことがありました。(相手はこういう気持ちなのでは、という回答部分に、「相手の気持ちなんかわかるわけないでしょ?何様?」みたいな) また、昨日今日のことなのですが、とあるコミュニティのトピックの内容が、主旨とずれている気がして、「それはトピズレでは・・・」と書き込みしたのです。 そうしたら、そこに良く書いている人が、「そんなことはない、余計なお世話なのはあなたのほうだ」と返してきたのです。 思わず、その返してきた人が自分のページに来たらイヤだなと、 その人のページへ行ってアクセスブロックをしようとしました。 するとすでに、私がその人にアクセスブロックされてしまっていたのですが・・・(つまり同じ発想だったのでこれもまたがっくり・・・) これ以上その人ともめても仕方ないので、どうこうしようとは思っていません。 ここでの回答があちらの不興を買ったり、 さきほどのSNSでのやりとりも私にはトピズレでしたが その返答してきた人にはそうじゃない、 それは仕方ないかなとも思いますが・・・ が・・・ やっぱり気分のいいものではありません・・ といってずっとひきずっても苦しいだけだし、 好きなお笑い芸人さんのブログを読んだり、 面白い動画を見てみたりしてたのですが、 なかなか気分が晴れません。 みなさん、こういうときはどうしたら気持ちがげんきになりますか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ネット社会と実社会はどれだけ違いますか?

    こんばんは。 私が最近回答した質問で、お礼絡みの質問がありました。 削除されてしまったのですが、一応お礼はマナーということだそうです。(常識ではない) その質問の中で一番疑問に思っているのは、質問の中で数回回答があった事ですが 「ネットと実社会は違う」という回答があったことです。 ネットと実社会は違うのは分かりますが、お互い人同士の付き合いではないのかなと。 ここでお礼を書かないのは、個々人の理由で別に書かなくても構わないと思います。 私は書くべきだと思っていますが、一行のお礼が多いです。 実社会であったとしても、人に物を尋ねてお礼を言わないのは別に強制という訳でもありません。 ただ実社会であれば、そのような事が多くはありません。 私の質問と言いますのは、 1.実社会とネット社会の違い 2.実社会とネット社会でのお礼の違い 2に関してですが、実社会ではお礼を言うが、ネットでは言わない等々。 特に2に関しては理由を教えてください。 私はどちらも人と人との付き合いであるからお礼はします。 ただし素っ気のない一言のお礼の事が多いです。 実社会では口調なども加えて、色んな表現が出来ますが、ネットではできないからです。 よろしくお願いいたします。

  • ネットマナー

    ジモティーなどのメンバー募集で、サークル活動すると、ドタキャンは当たり前で、残念ながら何とも思ってない人が殆どです。ネットが切れたら切れる人間関係だと、そんなもんなんでしょうけどね。 ここも、質問に対して回答いただいたのにも関わらず、お礼も言わないなどは普通にあります。(失礼な回答はスルーで良いとは思います。) 謝罪やお礼はスピードが命だし、ネットだからって疎かにしてはいけないと思います。すぐにお礼しろよとか、そうすべきという事が言いたいのではなく、やっぱりネットだと、マナーは軽んじられるもんなんでしょうか?

  • ネットの世界 なぜ上から目線の人が多いのか

    タイトルの通りです。 質問投稿サイトや掲示板などには、相手を見下すような書き込みをする人が必ずいます。 なぜ、インターネットの世界にはそのような態度の人が多いのでしょうか。 「教えてGoo」の中でも、そのような人は多く見受けられます。 そのような方々からの回答を頂いた場合、お礼を付ける気が失せるのは私だけですか? 以上2点、回答者様はどう思われますか? ご意見宜しくお願い致します。 ~~整理~~ ・なぜ、人を見下すような書き込みが多いのか。 ・そのような人に回答を付けたくないと思うのは私だけ?

  • ネット上の難しさ

    いつもお世話になっています。 昨日、自分と同じような境遇の方の質問に回答させて頂きました。 自分なりに真剣に、親身になって回答したつもりでした。 しかし、質問者さんには気に障ったのか、お礼の書き込みの内容が、暴言じみた感じで、私自身も中傷されたような感じでした。 他に回答された方に対してもそうでした。 もちろん、教えてGooさんの方にはメールさせて頂きました。 回答内容は、質問者さん本人がどうこうという事にはあまり触れず、自分や周りの体験例などを中心に書いたので、押し付けがましい内容ではなかったと思います。 相談内容が女性特有の内容なので、質問者の方は女性だと思いますが、お礼の欄の書き込みが、女性にしては、ちょっとビックリするような汚い?言葉遣いです。まさしく暴言ですね。 いくら回答内容が気に入らなくても、質問される方というのは、アドバイスを受けたくて質問するのだと思いますし(私もそうです)、聞く耳を持つ素直な態度というのも必要かと思います。 結局、回答を貰っても、暴言を吐くような人がいるというのは、ネット社会では仕方のない事なのでしょうか? 顔が見えないのをいいことに、ストレスを発散しているのでしょうか? 愚痴になってしまってすみません><

  • お礼を相手によってしたりしなかったりする質問者

    たまにこちらを利用させてもらっています。 そこで、まれにですが回答して不愉快になることがあります。 その理由は「お礼飛ばし」です。 こういうことをする質問者がまれにいて悲しくなるんですよね。 別にお礼しないならしないでいいんです。 でもする相手としない相手をわざわざ分けている人、ほんの少数ですがいるんですよね。 嫌みだなぁと思います。 される度残念な気分になるし、されてる回答者を見るたび不快だろうなって思います。 いちいちそういう人をマーキングして回答しないようにするってのも面倒だし。 気にしないのが一番でしょうけど。 みなさんはされた経験、もしくはした経験ありますか? それに関するエピソード(状況・感想などなど)なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。