• 締切済み

PARTIESという規格の詳細について教えてください。

count-d です。以前同じ質問をしたのですが、回答をいただけなかったので、再度お願いいたします。 PARTIESというディスクの partition に関する新しい規格があるという話を聞きました。この PARTIES というモノに関して知りたいのですが、何か手がかり等ありましたらお教えください。『そんなの聞いたことがない』『他の規格に関してはこういうページがある』等、どんな些細な情報でもお願いいたします。

みんなの回答

  • u1p
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.1

興味深かったので私も検索してみましたが、 COP3 the 3rd session of the Conference Of Parties to the united nations FCCC 気候変動枠組み条約第3回締約国会議 なんてののパーティーズが一番ヒットに近い(ISO絡みで 規格モノだからですかね?)だけで、 全然HDDとは関係なさそうです。 ゴミレスでごめんなさい。

count-d
質問者

お礼

u1p さん: count-d です。フォローありがとうございます。 うーん、それにしてもやっぱりコレ!というものは引っかかってこないですよね。>検索。いったいどうしたものか。引き続き、私のほうも検索してみて、もし分かった時にはきちんとここに書こうと思います。 引き続き、みなさまの助言をお願いいたします。m(__)m

関連するQ&A

  • 規格の検索

    以前、知り合いに検索サイトを教えてもらいました。 大変便利で、重宝していました。 (50音の見出しから検索し、PDF(じゃな買ったかもしれませんが・・・)でJIS等がみれたりした。個人または個人で事業をなされている方が無料で情報提供なさっていたようでした。) 残念ながら現在PCが壊れて新しくしたので、どこのサイトか手掛かりがつかめません。 上記に関わらずおすすめの規格の検索サイトがあれば教えてください。 yahoo等で検索すると膨大でしかも目的に関係ないものがたくさんひっかっかり、苦労しているため伺ってみました。

  • DVD、どちらの規格のものを買うべきでしょうか?

    大事なデータをDVDで保存しておこうと思っています。 でも、確かDVDって今現在2つの規格があるんですよね? そして、その2つは互換性がないと聞きました。 今のPCにはDVDドライブがついていないので、 新しく購入して保存しようと考えているのですが、 どの規格のものを購入すればよいのか迷ってしまいます。 かつての「ベータ・VHS」のように、 せっかく保存したDVDが、 生産中止などの理由で見られなくなっては困ります。 (もっと別の保存媒体が出来る(ブルーレイディスク?) という話もチラっと聞いたのですが…??) 「こっちの規格が現在優勢」であるとか、 「こうすれば問題ない」とかいう情報をお持ちでしたら、 お教え下さい。 ところで、基本的な質問で申し訳ないのですが(^-^;) DVDってどのぐらいの容量があるんですか?

  • Linux Vine について

    以前同じような内容で投稿したものです(再度すみません)。ver 3.2を焼き、インストーラーが動作し、パーティションをDisk Druid で分けようとするところで質問があります。 現在パーティションはC、Dと分けていて、Disk Druid で空き容量に/とswapのパーティションを作ろうとしたまでは良かったのですが、/home(正確にはこのDisk Druid で作成する3つ目のパーティション)が、エラーで作れません。 Linuxのパーティションは4つまで作れると言うのをサイトで見た覚えがあったので、一度windowsでパーティションFを作り、再度インストーラーを起動すると、思ったとおり、Disk Druid で作る2つ目でエラーが出ました。 推測ですが、おそらく5つに分けることができないのだと思います。そこで/homeを作らずにインストールしようと検討中なのですが、後からでも/homeを作ることは可能でしょうか?(長くなってすいません)

  • アルミ海外規格A354について

    以前サミット昭和アルミでT-37という材料がありましたが、現在作っていないとのことで類似品について聞いたところ海外規格のA354という物が近いという話を聞いたのですが、A354の詳しい情報をお持ちの方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • IPC-A-610規格日本語版の入手方法等について

    前略   IPC-A-610D規格日本語版を探しています。いくつかのの情報により諸処へアクセスしてみましたが、何処にもありませんでした。海外規格の紹介販売及び翻訳を手がけておられる業者の方の話しによると、著作権の問題等が絡んでいるようです。どなたか確かな情報をお持ちの方、取得先をお教え願えないでしょうか?また、個別での翻訳を受けてもらえる業者があればご紹介下さい。  弊社は、基板実装を主な生業としています。IPC規格で主に係わりのあるものはA-610Dだけでしょうか?あわせてお教え願います。  

  • 線路の規格と諸々の疑問

    以前、御殿場線にはSLのD52が走っていたそうです。 御殿場線は昔の東海道線。その名残で線路規格が高くマンモス機関車のD52が走れたのだろうと思うのですが現在は実質的にローカル線です。 そんなことを思っていたら何点か疑問が生じたので質問させてもらいます。 なお、現代に鉄道での高規格化に重要視される高速走行、信号システム、曲線緩和などはここでは除外したうえでの回答をお願いします。 ①仮の話になりますが今の御殿場線はEF200やEH500のような現代のマンモス機関車が走行可能な線路規格を有しているのでしょうか(電力設備の性能は問わないことにします) ②現在はわかりませんが国鉄時代は甲、乙、丙で路線ごとに線路規格を分類していたと聞いています。 例えば丙線にD52が入線するとして理論上は超低速なら走行可能なのか、または入線するだけでレール損傷・破断などの危険があるのでしょうか。さらには何らかの事情で本来は入線できない車両が特例的に入線していたとの事例はあるのでしょうか? ③「線路規格」には使用されているレールはもちろん、道床も規格に絡むのでしょうか?例えば130km/h運転を行う函館本線(札幌~旭川など)の地上区間を見ていると道床のバラストはほとんど盛られてないように感じます。「高速運転には厚い道床が必要」ではないのでしょうか? ご存知のことだけでも良いので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Dドライブの分割

    現在、Win XPを使っていて、 C,Dドライブがありますが、 このDドライブを2つに分割し、 VINE・RED HAT LINUXをインストールしたいと思っています。 出来るのかは知りませんが、 色々と試したいと思っています。 Dドライブを再度2つのパーティションに分割は出来るでしょうか? ディスクの管理で試みたところ、 「新しいパーティション」が出てきませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ミッチアルボム著 ”モリ-先生との火曜日”について

    以前ここで見かけたミッチ-アルボム著”モリ-先生との火曜日” についてなんですが、どなたか この本を原作として製作されたTVドラマ(一回モノ)についての情報を お持ちでないでしょうか? 一度、NHKで海外ドラマとして放映されたんですが、それ以来 なんの手がかりも見つかりません。 なんとかもう一度あの番組をみたいのですが。 どんな些細なことでもお願い致します。

  • DドライブをMBRからGPTにしたい

    https://youtu.be/65UEWyJukgY この動画を参考にしてDドライブのパーティションのスタイルをMBRからGPTに変換しようとしましたが、、Disk layout validation failed for disk 1と返って来、さらにsetuperr.logではValidateLayout: Wrong boot partition count, expected 1 but found 0.と表示され、うまくできません。 できればDドライブのデータを消さない方法でMBRからGPTに変換できないでしょうか?その方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • この電線の場合の規格は?何スケアになるのか?また許容電流は?

    こんにちは。 以前に似たような質問しましたが、的確な回答が得られなかった のと、私からの回答者様への情報不足で、不明になってしまった ところがありましたので、また質問させていただきたく思います。 質問ですが、手元にある電線が何スケアの規格になるのか、 公称許容電流はいくらになるのか知りたいのです。 再度詳しくしらべたところ、手元にある電線は導線が 集まったもので1本が直径約0.3ミリ(ノギスでの測定ですので 多少誤差があるかもしれません。)で65本ありました。 また外部導体はビニールで、赤・黒2本あるものです。 (電線屋さんの領収書をみると「CBW3.5X2」と書いてありました。) この場合はどんな規格の電線で、何スケア、公称容量は いくつになるのかお教えいただければ幸いです。 1本の導線の直径の測定はマイクロメータではないので アバウトな値です。 もしこの質問が的確なカテゴリでなければ誘導をお願いします。 いろいろ探しましたが、このカテゴリぐらいしか見つかりませんで した。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう