Windows vs Linux データコピー:コピーの確実さ、損傷の少なさ、コピーの早さ、どちらが有利?

このQ&Aのポイント
  • 大容量データの移行にはWindowsとLinux、どちらが有利なのか比較した結果、コピーの確実性、損傷の少なさ、コピーの速さの面ではWindowsが優れています。
  • Windowsは有料であるため、安心感がある一方、Linuxは安定性や高性能が評価されています。特にLinuxは音楽再生において優れた性能を発揮します。
  • ただし、元のHDDがWindowsでフォーマットされている場合、Linuxでのコピー作業は苦手なことがあるため、コピーの確実性を優先するのであればWindowsで行うことをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

Windows vs Linux(データコピー)

こんにちは。 私は現在、3TBの外付けから4TBの外付けにUSB経由でデータの移行をしています。 複数バックアップを取る目的です。 以前安全にデータのコピーをするには、どうすれいいかこちらで質問させていただいたところ、 robocopyが良いとの回答をいただきまして、それ以来、同ソフトを愛用させて頂いています。 それ以来、家族にWindows機を借りて、バックアップ作業を進めています。 もしLinuxでも同様のことができると自分のUbuntu Studio機で作業を済ませることができると思い、 調べてみるとLinuxにもrsyncというのがあるようですね。 そこで質問です。 大容量データの移行にはwindowsとLinux、どちらのOSのほうが有利だとかは有りますか? コピーの確実さ、損傷の少なさ、コピーの早さ、などには差がありますか? この手の大事な作業をする場合、Windowsのほうが有料なだけに安心なイメージが有りますが、Linuxのほうが安定、高性能だとの話もよく耳にします。 じっさいLinuxのほうが音楽再生には間違いないようで、わたしがLinuxをつかっているのもそれが理由です。 ちなみにもとのHDDはWindowsでデータの移行をしました。 フォーマットもWindowsで一般的な形式です。 (はっきりとは覚えてませんが確かNTFSとか言う奴だったと思います。) Linuxではこの形式は苦手とのことだったので、その辺でもWindowsでコピーしたほうがいいのかなという気もしています。 できればLinuxでコピー作業をしたいのですが、コピーの確実性を何よりも優先させたいというのが現状です。 読みにくい文章になってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。

noname#257333
noname#257333

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5658)
回答No.2

ファイルシステムがNTFSならWindows。 >コピーの確実さ、損傷の少なさ、コピーの早さ、などには差がありますか? ファイルシステムが何にしろコピーで損傷などするOSは使い物になりませんよ。 ハードに問題があって損傷することはありますけど、その場合はWindows,Linuxなど関係ありませんし。

noname#257333
質問者

お礼

NTFSでフォーマットしているので、Windowsが無難そうですね。 規格としてもext3,4よりもNTFSのほうが優れているとの記事もいくつか有りました。 >ファイルシステムが何にしろコピーで損傷などするOSは使い物になりませんよ。 ファイルのコピーと言うのはそれほどに確実なものなのですね。 回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

winとlinuxはファイルシステムが違うので、確実性を優先するならwinでやった方がいいと思います。 現在のlinuxなら自動でマウントされますが、自動でできなかった場合、コマンドでマウントさせる方法とか知らないならコピー以前で躓くことになります。 早さならCUIのlinuxが速いですね。ただし、全ての操作がコマンドになりますけど。

noname#257333
質問者

お礼

確実性ならWindowsですね。 ありがとうございます。 自動でマウントも大体の機器でしてくれますけど、 そうでないときは大変ですね。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • Linux Debianの環境コピーについて

    現在、LinuxDebianの5.x系にてサーバを構築しているのですが、 初心者の為皆様のお力をお貸し下さい。 そのサーバは「/」以下をrsyncで外付けHDにコピーしています。 HDの容量としては、両方とも500GByteです。 そのマシン環境を、VMwarePlayerの環境で再現したいので、容量を10Gで仮想HDを用意しました。 バックアップを取っている外付けHDをVMWareに接続してrsyncで「--delete」オプション付きで全部コピーして、リブートしたのですが、Grubというのが動いて起動出来ませんでした。 HDの容量が違うと単純にコピーしたらダメという記述は見つけたのですが、やり方がわかりませんでした。 単純にしたいことは、現在動いているLinuxサーバの環境をVMWareで復元したいと言うことです。どうすれば、復元出来るのか手順のご教授をお願い致します。

  • xpのデータをWINdows7に移行したい

    やっとWindows7を購入いたしました。現在外付けHDD 2台にXPのデータをバックアップしています。このHDDはおそらくWindows7に対応していないのでUFFALO 外付けハードディスク BuffaloTOOLs添付 2.0TB HD-CB2.0TU2をxpに接続してHDDのデータをこのHDDに移すのが一番簡単だと思うのですが、ファイルシステムとかの互換性、ディレクトリぃの問題とかがあまり情報を入手していませんでしたので分からないのででーた移行に際して大丈夫かどうかの、またもっと良い方法があるとのご教示をいただけたらと思います。

  • robocopyで2つのフォルダの同一性をチェック

    こんにちは。 3TBほどのデータをバックアップ目的で外付けから外付けに写しています。 先日、こちらでrobocopyというものの存在を教えていただき、早速愛用しています。 このロボコピーで2つのフォルダが同じ内容であるかチェックするにはどうすればいいのでしょうか? /MIRを実行して、ズラーっと流された場合、 それは内容も同じだとチェックもされていると考えてもいいのでしょうか? 全てのデータが破損なくきちんとコピーされているかを、チェックしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • LinuxとWindows間のデータ移動について

    こんにちは。最近Linux、具体的にはUbuntuを使い始めています。 Windowsで使っていたHDDの中身のファイルをLinux上で普通に読めたり、 またHDDにデータを書き込めたりするので、LinuxはデフォルトでWindowsの NTFSやFATに対応しているのだと思いますが、Windows上で使っていた ファイル名がLinuxでたまに"???????????"のようになったり、LinuxでHDDにコピー したファイルをWindowsで読み込もうとすると存在しないファイルですなどと言われ たり、エラーがでてファイルを削除できなくなったりします。これを繰り返していると、 そのうちHDD全体に不具合がでてこないか心配です。 LinuxのNTFS、FAT対応はいったいどこまで信頼できると思えばよいでしょうか? またLinux、Windows間でファイル名やデータなどが一切破壊されず、安全にデータ 交換するにはどのような方法がよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WindowsからLinuxへの移行

    Windows版MySQLのデータをLinux版へと移行したいのですが、エクスポートをせずに、データのコピー等で出来ないのでしょうか? テーブルをSQLやCSVでエクスポートしようとするとデータ量が多いのと、サーバのスペックが低いため非常に時間がかかってしまいます。 なので、データ「table.frm」「table.MYD」「table.MYI」を単純にコピーしてやりたいのですが、うまくいきません。 なにか上手い方法はないでしょうか? #MySQLのバージョンは同じです。

  • Windows10へのデータ移行を教えて下さい。

    Windows10へのデータ移行を教えて下さい。 Windows10のパソコンFMVA50A3WPで中古です。 Windows7は外付けHDDとDVDにデータバックアップ取ってました。 外付けHDDから移行試みてやってました。 Windows7 FMV54GNのAC アダプターが無くなってしまいました。電源確保はWindows10のACアダプター使ってみます。 FUJITSU製は同士はデータ移行楽だったはずでした。 外付けHDD から写真と動画は移行出来ました。 エクスプローラ使って移行試みました。 Appleミュージック契約してます。 今確認中ですが音楽データがiTunes でAppleミュージックに置き換わったような気がします。 エクスプローラのミュージックフォルダーは現在のところこうなってます。 他にはどういった事が出来るでしょうか。 どうかご教授下さい。 お願い申し上げます。

  • ファイルコピー「指定されたファイルが見つからない」

    こんにちは。 お世話になっています。 外付けHDDから外付けHDDに大量のデータをバックアップしています。 コピー中に 「指定されたファイルがみつかりません」 「指定されたパスが見つかりません」 などのエラーメッセージが頻繁に出ます。 その際に、外付けをつないだときに出てくる 「タップして操作を選んで」みたいなメッセージも出てきます。 (Windows8) Robocopy、Richcopy、他のソフトなどでも試してみましたが、 どれでも同じでした。 ちなみに内蔵HDDから外付けにコピーするときには、 このようなエラーメッセージは出てきません。 これは外付けから外付けへUSB経由で直接データをコピーしているからのような気がします。 この方法でコピーしてもファイルはきちんと損傷なしにコピーされるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • データはWindows.oldに残るからそこから吸い上げればよいか?

    データはWindows.oldに残るからそこから吸い上げればよいか? 約800台のマシンをWindowsXPからWindows7への移行しなければなりません。 データは一台あたり、10GB近くありデータバックアップをユーザにどうとってもらうか、方法を 探しています。 *外付けHDDへの書き込みは禁止されています。 今のところ、サーバをたてるのは難しいので、バックアップをとらずに、 Windows.oldの中からデータを吸い上げる方式を考えています。 が、この方法は、あまりノウハウ本には取り上げられていません。 本当にWindows.oldの中に全データが残っているのでしょうか?

  • タイプスタンプを変更せずにフォルダをコピーしたい

    NASが故障し、クラウドのバックアップから新しいNASにデータを移したのですが、データの一部がバックアップ出来ていなかったようで、フォルダだけあって、中身のファイルが消えているフォルダがいくつかあります。 元のNASをデータ復旧して、別のHDDにデータは復元されているのですが、フォルダや、サブフォルダのタイムスタンプが復元した日になっているようです。中身のファイルのタイムスタンプは変わってなさそうです。 HDDから、NASに差分をコピーしたいのですが、容量が大きいので、ひとつひとつフォルダを開いて確認するのは無理そうです。 ①フォルダのタイムスタンプを変更せずに、空のフォルダに、消えてしまった中身のファイルをコピーしたい。 ②重複はスキップしてコピーしたい。 ③コピー元になく、コピー先にのみあるファイルは消さないようにしたい。 ROBOCOPYで、いくつか試してみたのですが、特に①が出来るオプションなく、フォルダもサブフォルダもタイムスタンプが変わってしましました。 ちなみに、NASはSynology DS920+、OSはWindows10、HDDはSeagateの16TBの外付けHDDです。 ROBOCOPYでなくてもいいのですが、何か良い方法があればご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • WindowsとLinuxの間でMySQLのデータをやり取りできますか?

    LinuxとWindowsサーバの間でMySQLのデータを共有することは可能でしょうか? または、WindowsのdataファイルをLinuxにコピーすることは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL

専門家に質問してみよう