• ベストアンサー

旧制高等学校のナンバー

旧制高等学校のナンバーで一高:東京、二高;仙台、三高;京都、と続きますが、何故二番目に東北仙台で京都でなかったか?。素朴な質問でもうしわけないです。こんな質問にお答えできる年代の方はもう存命ちゆうでないのかな?。ご存知の方が居られましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.1

それは明治政府の国家計画というか、方針です。京都のように成熟した都市ではなく、貧しい東北のかさ上げの手段にしたのです。戊辰戦争で痛めつけた罪滅ぼしの意味もあったのかもしれません。一種の国家戦略でしょう。同じ事は大学にも言えます。東京帝国大学を手始めに、京都、東北、九州、北海道と続きましたが、そのあとに京城帝国大学(いまのソウル大学)、台北帝国大学(いまの国立台湾大学)が設立され、大阪、名古屋は後回しになっています。これは当時の国策で、併合した朝鮮、台湾の開発を優先したからです。ちなみに京城帝国大学は日本がいかに朝鮮の教育に力を注いだかの表れですが(名古屋大阪を後回しにしてまで)、いまの韓国はそれをまったく評価しません。京城帝国大学とソウル大学は別物だと強弁しています。台湾の人たちはそう言いません。高等教育制度を敷いてくれた日本に感謝しています。民族性の違いでしょうね。

echo888
質問者

お礼

dragon-manさん、早速ご回答いただき有難うございました。明治政府の国家計画でしたか納得しました。「大阪、名古屋は後回しになっています」、名古屋は八高ですもの。

関連するQ&A

  • 旧制中学校は全寮制だったのでしょうか?

    こちらのカテゴリーでよいのかもわかりませんが、 質問させてくださいf^_^; 学制改革前の、先の戦争が終わるまでの学制制度で、 当時の中学校(現・旧制中学校)があったとおもうのですが、 その旧制中学って全寮制だったときいたのですが、本当のところどうだったのでしょう? 私の外祖父のところは全寮制で、外祖父も当然寮に入っていて 戦争の悪化とともに勤労動員にかり出されていたと言っていたのですが、 内祖父の方は家から通学していたというのです。 二人の住んでいる地域も、九州と東北で全然違うところなのですが、 単純に旧制中学校は全寮制のところと、そうでないところの二通りがあった ということなのでしょうか? ちょっとわからなくなってしまったので、この場を借りて質問させていただきましたm(__)m ご存知の方、わかりやすく解説してくださいm(__)m よろしくお願い致しますm(__)m

  • 戦前の旧制高校と帝国大学について質問です

    戦前の旧制高校・帝国大学について、質問です。 1.仙台が二高で京都が三高となったのには、どういう経緯があるんでしょうか。 2.四高~七高が 金沢・岡山・熊本・鹿児島と、現在の主要都市とは対応しない分布をしているのは何故ですか。  特に、大阪と福岡には無いのに、熊本・鹿児島と九州南部に2校もあるのは何故でしょうか。 3.鹿児島高校がスクールに入れたなら、山口高校は入れなかったのでしょうか。 4.それに対し、帝国大学は現在の主要都市に応じて散らばっているのは何故ですか。 5.何故「東北大学」「九州大学」だけが都市名ではなく地方名がつけられたのでしょうか。

  • 東北新幹線

    8/30に東北新幹線で東京から仙台まで行く予定です。 そこで 東北新幹線って全席指定と聞いたのですが、特急券だけとって座席の指定は当日できますか? 東北新幹線のこの時期の混み具合はどうですか?前もって指定席券を買うべきですか? 東京から仙台に行くまでに車窓から見えるスポットはありますか?(東海道新幹線で言えば富士山など・・・)出来ればどちら側なら見られるかも教えてください。 以上素朴な疑問ですが教えてください。

  • 東北でおすすめの街は?

    東北に住みたいと思っています。おすすめの街を教えてください。仕事がありそうで、気候がよさそうで、おしゃれな若者もいる(ギャル系、V系はなし)というのが希望です。 ※というのも、街が大きく自然も豊富で涼しいということで仙台を最近調べたり行ってみたりしたのですが、ギャルやビジュアル系のような若者が多く感じられて、そこだけがちょっと…;と思った為です。若者の文化としては東京、金沢、京都などが好みです。自分にぴったりの街を探してみようと思い質問致しました。アラサーの方、東北に詳しい方、仙台に住んでいる方、などなどぜひ情報を教えてください! また、東北のおすすめ観光スポット情報もお待ちしています。

  • 1973年、京都から仙台まで何の電車を使ったか

     趣味で小説を書いている者です。物語の中で、1973年(昭和48年)、京都に住む高校生が電車に乗って、午後2時か3時に仙台に着くシーンを作りたいのですが、京都から東京までの新幹線の電車名、上野から仙台行きの特急電車の名前、そんな時間に仙台に着くためには上野を何時に出るか、などが知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。鉄道のことはよく知らず、東京にも東北にも行ったことがないものですから、どなたか助けてください。

  • 回答者のNo.について

    何度も回答くださる方がNo.4ですが…と書かれてますが、自分が何番なのかすぐわかりますか?また質問者がNo.4がどの回答者かわかる方法ありますか?

  • 戦前の官立商科大学への進学

    以前、旧制高校と旧制官立大学の関係について質問し、 「旧制高校からは帝国大学以外の全ての官立大学に進学可能であった。ただし、その大学に予科がある場合は、予科からの進学が第一順位であった。その代わり、予科生徒は当該大学にしか原則として進学できなかった」 というご回答を得ました。大学予科は、不人気大学が定員を満たすための苦肉の策、という面が強かったようです。 次の疑問ですが、 * 明治大正の頃は、秀才の進学先は「一高・東京高商・陸士・海兵」と言われていたらしい。 * 大正中頃に東京高商が東京商大に改組された後、東京商大には予科が設けられた。不人気であったためではなく、予科段階から商業教育を徹底させるためか。 * 旧制高校から東京商大に進んだという人の話は聞かない。 * 東京商大は、予科生徒のみで定員を充足し、級背う高校からの進学は不可能となる例外的な大学であったのか? * 同じ官立商大の神戸商大はどうだったのか?大阪商大は、官立ではなく大阪市立であったのでそもそも旧制高校からの進学はなかったのか? よろしくご教示の程お願いいたします。

  • 東京駅の乗り換えについて

    今度青春18切符を使って名古屋から東京を通り、仙台や青森に行こうとしています。 そこで乗り換えについて質問なんですが、 7番の東海道線を降りて、3分以内で3番の京浜東北線(大宮方面)に乗り換えることは可能なのでしょうか? 可能ならばコツや順路などを説明してもらえれば嬉しいです。 なにしろ東京駅は修学旅行以来2回目ですから・・・(笑) よろしくお願いします

  • 東京駅のバス停 教えて!

    東京駅から仙台行きの高速バスに乗ります。東北急行バス ニュースター号です。バス停は「八重洲通り」とありましたが、東京駅はまったく知らないので不安です。バス停は何番か?バスのチケットはどこで買えばいいのか?わかる方お願いします。

  • 盛岡第一高等学校と盛岡第三高校の特徴について

    こんにちは。私は中学三年生で来年受験です。 私は今高校選びに迷っているのですが一高か三高に在学中または卒業された方、アドバイスを お願いします。 今の時点で私は三高を希望しているのですが、両親としては一高がおすすめらしく一生に関わる事なので親の意見も参考にしつつ慎重に決めたいと考えています。 まず、高校見学へ行っての自分の第一印象です。 盛岡一 →部活も勉強も行事も全てにおいて全力でやる。 (私は部活は趣味程度に楽しくやりたいと考えていて、部活よりは勉強を頑張りたいです。) →球技大会が3日もある(私は持病があり、屋外の活動はあまりできません。また、体力にも自信がないので辛いかなと思います。) →自由な校風 親のおすすめポイント →自分の世界を持ってる人ばかりが集まるから人間関係にあまり悩まない。 →自由な校風で私に合っている →学力が高い方が磨かれて良いのではないか これらは、四十年前に通っていた頃の話で今は違うのではないかと思うのですが現在もそうなのですか? それで一高を知っている方に質問なのですが、行事は楽しいですか?(特に運動系) 正直な感想をお聞かせください。 また、人間関係は両親の言う様な感じなのでしょうか? 私は、グループなどで悩まない高校というのを最優先で考えたいと思います。 (その時入学する人にもよると思うので大まかな雰囲気でお願いします。) 盛岡第三 →きれい(新しめの学校に行きたいです。) →視聴覚委員会が本格的(放送に興味があるので魅力的です。) →部活が曜日制(気楽に楽しくできそうだなと思いました。) 三高の人間関係や校則はどのような感じですか?行事もどのような感じなのか教えてください。 学力としては三高と一高、どのくらい違うのでしょうか?両親は一高の方が良いと言うのですが私はあまり違いはないと考えているのですが…。(高校で進路実績などをあげていますが、本人の頑張りなのであまり関係のないように思います。) ちなみに、今のところ二つの高校どちらもA判定です。 やはり、自分が行けるかぎり上の高校の方がいいのでしょうか? また、両親には三高は良い面を全面的にアピールしている分入って大変なこともあるのではないかと言われました。高校見学を全てとして考えていいのでしょうか? 両親の言っていることが本当ならば一高も積極的に考えてみようと思うのですが、高校見学も一度きりで確認する術がないものでこのような形でたくさん質問させていただきました。 私の夢はまだ決まっていないのですが、知識を活かせる仕事や何かを創る仕事をしたいと考えています。 誤字や文がおかしいところがありましたらすみません。 どうかよろしくお願いします。