• 締切済み

エアブラシ、コンプレッサーの評価について。

alfahk1の回答

  • alfahk1
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.1

今発売されている模型用コンプレッサーは、性能、価格、機能の3つではドングリの背比べです。 ですのでどのメーカーを購入してもほぼ変わらないと思います。またエアホースなどの周辺部品も規格が統一されていてかつてほど気にしなくても良くなりました。 エアブラシについては、どんなジャンルのもけいを塗装しようとしているのか解りませんが、先ずノズル経が0.3mmが一番使いやすいと思います。シングルアクションよりもダブルアクションのブラシの方が使いやすいしパターンに変化が付けられます。最初に購入するならば、このあたりの製品でも十分機能します。 http://www.tamiya.com/japan/products/74544revo2_trigger_arbrush/ ご参考まで

関連するQ&A

  • エアブラシとコンプレッサー

    トラウトルアー(渓流釣り)で使う、ハンドメイドのミノーを自作しています。 いよいよ塗装の段階に入りますが、エアブラシとコンプレッサーをどうそろえていいのかが分かりません。 エアブラシは0.2mm~0.3mm口径のものを一つと0.5mm口径のものが一つ必要です。あと、コンプレッサーも。 模型ショップでは、エアブラシは一つ7,000円~8,000円程度で、コンプレッサーは2万円ぐらいです。 ネットでは、これよりはるか安い値段で売っていますが、輸入品で説明書が付いていません。あと、模型ショップの店員さんが言っていたのですが、ネットで買うとエアブラシとコンプレッサーが適合するとは限らないそうです。その危険を考えると、模型ショップで買うしかありません。 やはり模型ショップで購入したほうがよいのでしょうか?

  • エアブラシ選択

    筆塗りが上手くいかないのでエアブラシを買おうと思っています。 マンションなので出来るだけ音が静かなクレオスのリニアコンプレッサーL5みたいな物を狙ってます。 ただ値段が高いので、皆さんが使ってるものを教えていただければと思います。

  • エアブラシ・コンプレッサー選び

    今まではプリクソン?の下から吸い上げるタイプのブラシを使っていましたが使いにくいので新しいコンプ(音がすごい)とエアブラシを買いなおそうと思っています。候補のコンプの予算は15000円前後で ・タミヤ REVO ・プチコン   エアブラシは予算10000前後で ・ベーシックコンプレッサーの付属のやつ ・HGII        にしようと思っています。初心者ならどれがいいか、使ったかんじ(音など)を教えてください。

  • エアブラシ、コンプレッサーの選び方

    こんにちは。 ブライスという22cmドールのカスタマイズ(顔のリメイク)にエアブラシを使用したいのですが、どれを選んでいいのかがさっぱり分かりません。 こちらの過去の質問も検索したのですが、みなさん用途が様々なのでなかなか絞れずに困っています。 ドールの素材はABS樹脂(プラスチック?)で塗装範囲はアイシャドーとチーク部分だけですので非常に狭いのですが、ミリ単位の細かい作業ができ、グラデーションが綺麗に出るものが希望です。 また、塗料はMr.カラーを使用する予定です。 今まで調べてみて、特にコンプレッサーは性能や付属品(圧力計・レギュレーター)なども様々で、どこまで揃えたらいいのかがわかりません。 エアブラシについては、ノズル口径が0.2ミリのものがいいかなと思っていますが、メーカーによって値段も様々で実際に使っている方にご意見を伺った方がいいかと思っています。 塗料についても、お勧めなどがあったら教えてください。 どうか、みなさんの力を貸してくださいm(_ _"m)ペコリ

  • エアブラシ・コンプレッサーorエア缶

    ネイルアートに使用する程度ですがエアブラシの購入を検討中です。 自宅で使用するつもりなのですが、コンプレッサーだと音が心配です。 実際に聞いた事はないのですが、いろいろ調べたところ音が大きいという事が書かれていました。 エア缶の音は小さいですか? 趣味で少し使いたい程度なので金銭的にもお金をたくさんかけてコンプレッサー付きのエアブラシを購入するのは少し気が引けるというのもあります。 エア缶タイプのエアブラシでも問題ないですか?

  • コンプレッサーに繋ぎエアブラシで塗装する際の埃について

    こんばんわ。 模型やプラモデルにエアブラシで塗装する際に現在家にあるコンプレッサーを使いたいのですが、コンプレッサーが砂埃をかぶっているためエアブラシで塗装した際に埃が出てこないか心配です。 コンプレッサーは自転車や車などの空気入れなどにも使えるものでパワーもあります。 そこで質問なのですが、上記のような場合砂埃は出てくるでしょうか? また、埃を取り除くために途中に付けるダストキャッチャーのようなものはありますか? ある場合大体の値段も教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • エアブラシ&コンプレッサーの選択(ガンプラ用)

    現在ガンプラをガンダムマーカーで塗装していますが少々物足りない・・・。 と言う事で、あまり予算はないのですがエアブラシを購入してみようかと考えていますが、 エアブラシやコンプレッサーの選択に悩んでいます。以下自分の情報(?) ・基本的に1/144を作ります。  部分塗装→全面塗装→グラデーション&ウェザリングと徐々?にスキルアップしていきたいところ。 ・予算はハンドピースとコンプレッサーの合計で\13000程度見ています。  Amazonやヨドバシカメラで定価\20000分程度でしょうか? ・鉄筋コンクリートのアパート住まい&夜間中心。音&振動が多少気になります。  参考?までに。下の階が夜間は無人で、真夜中に洗濯機で脱水しても今の所ノークレーム。 (1)オススメのハンドピースとコンプレッサーはどういったものになるでしょうか。  自分なりに調べたところ、次の商品が候補に挙がりました(カッコ内は実売価の目安) セット品 ・タミヤ スプレーワーク ベーシックコンプレッサーセット(エアーブラシ付) (アダプタ込みで\11500)  アダプタ別売だがそれでも安価。でもピースからエアが出続けたり、コンプレッサーの音もかなり大きいとか・・・。 ハンドピース  とりあえず「シングルアクションは避けたほうが良い」「カップと本体が一体型が洗浄し易い」「最初はノズル径0.3mmがオススメ」とは聞きました。 ・タミヤ スーパーファインエアーブラシ(\8000)  若干安価、ダブルアクション、カップ一体型と三拍子揃っていますが、ノズル径0.2mmなのが気になります。 ・タミヤ スプレーワークベーシックエアーブラシ(\2500)  極めて安価でその割に使いやすいらしいトリガータイプですが、エアーが出続けるデメリットがあるらしい。あと要ジョイント。 ・Wave スーパーエアブラシJr.(\6000)  非常に安価、ダブルアクション、カップ一体型、ノズル径0.3mmと条件を満たしていますが台湾製らしい。 コンプレッサー ・タミヤエアーブラシシステム No.33スプレーワーク コンパクトコンプレッサー(\5600) ・クレオス PS371 Mr.コンプレッサー プチコン・キュート(\7200)  ベーシックコンプレッサーより安価で音も小さいらしいですが、パワー不足が気になるとの声が。  連続稼動時間にはある程度目をつぶります。またクレオスの方はホースも別売とか。 個人的にはスーパーエアブラシ+コンパクトコンプレッサーが良さそうに見えますがどうでしょうか? (2)上記の他に必要な品はあるのでしょうか?  特にレギュレーターや、洗浄・メンテナンス用のクリーナー溶剤が気になります。 (3)塗料はガンダムカラーセットやMr.カラーを使いたいのですが、  これらをエアブラシで使うために薄めるには、Mr.カラー薄め液を使えば良いのでしょうか? それでは、よろしくお願いします。

  • コンプレッサーについて

    エアブラシに興味を持ち、今までエア缶を使用していましたが、思いのほかエアブラシにはまってしまい、やはり経済的にもずっとエア缶だと厳しい物があります。 この際コンプレッサーを購入しようと思いましたが、色々な種類、性質があるようでどれを選べばイイのか全く分かりません(T_T) オススメのメーカー・種類・アドバイス等あれば是非お願いいたします。 私がやりたい作業は ・エアブラシ使用 ・スプレーガン使用 ・クリアやメタリック、サフェ等も使用 ・なるべく静音で…A^^;) です。 値段は特に問いません。 全てに当てはまるコンプレッサーは無いかと思いますが、もし近い製品をご存知でしたらよろしくお願いしますm(>_<)m

  • エアブラシの道具のお勧めは?

    以前からエアブラシの購入を考えていてとりあえず入門セットを購入してある程度練習しました。だんだん慣れてきたのでそろそろ本格的にコンプレッサーとダブルアクションの導入を考えています。そこで自分なりに調べて候補を挙げてみました。以下のとうりです。 ・Mr.リニアコンプレッサーL5 プロコンBOY WA ダブルアクション(0.3)レギュレーターセット ・Mr.リニアコンプレッサープチコン エアブラシ、レギュレーターセット+プロコンBOY プラチナ  WA 0.3(セットじゃない) 上記の二つです。プチコンは静かだと聞いていますが、長年使うと振動が大きくなり音もうるさいと聞きます。L5とプチコンの違いもあげてくだされば嬉しいです。

  • お勧めのエアーコンプレッサー

    エアブラシをはじめてみたいと思いコンプレッサーの購入を考えております。 壁が薄いようなのであまり音がうるさくないタイプを探しているのですが、お勧めはありますか?それと、出来ればエアリューターなども使えれば良いなぁ~と思っているのですが、エアブラシ用の馬力では出来ないでしょうか? エアブラシ本体のお勧めも教えていただければうれしいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m