• ベストアンサー

個人ルータから外のWANネットワーク構造について

プロバイダがDNSサーバを管理していてそこで個人IPアドレスの振り分けを行い、 WAN内のサーバをルーティングする役割のルータが存在してプロバイダのネットワークを管理していて、別のプロバイダも個別のルータで自分のネットワークを管理している、 そしてすべてのプロバイダのネットワークを管理する僕の知らない大元の管理組織が存在する。 どこまで合ってますか?自分で調べた上での予想イメージなのですが実際はどんな構造なのでしょうか?ネットワーク全体の構造が知りたいです。

noname#241584
noname#241584

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1257/2145)
回答No.3

話をごちゃまぜにして覚えているような印象です >プロバイダのネットワークを管理する僕の知らない大元の管理組織が存在する。 ネットワークを管理するのではなく、WAN側で使われるグローバルIPアドレスを管理する組織があるのです 「ICANN」という非営利法人です ここは、グローバルIPアドレスとドメインネームを管理している所で、プロバイダーを管理する組織ではありません プロバイダーは、ここからグローバルIPアドレスを借り受けます プロバイダーはその借り受けたグローバルIPアドレスを契約者に貸し付けます(いうなれば又貸し) >WAN内のサーバをルーティングする役割のルータが存在して こう思うから勘違いが出るのでしょう ルータは異なったネットワークを繋ぐ為の機器です サーバーをルーティングさせるのではありません よく例えられるのが、郵便物なんですが soichiro111 さんが自分の端末からデータを発信させたとします(これを手紙だと思ってください) soichiro111 さんは自宅から出る事が出来ない決まりなので、自分で手紙を届ける事が出来ません ただ、soichiro111 さんの自宅の玄関には、郵便物の配達依頼を受けつける窓口が設置されていて、この窓口からは決められた自分の本局の郵便局までは手紙を配達する事が出来ます 自分の所の窓口が自分のルータで、本局の郵便局がプロバイダー側のルータです 本局に持っていった手紙は、自分の所で配達する住所宛の物は受け取りますが、それ以外の住所の物は全て、自分の更に本局の郵便局にそのまま転送してしまいます 手紙が配達される担当の郵便局が見つかるまでこの作業は延々と行われます どの場所(ネットワーク)でも、自分の配達区域に関しては管理しますが、それ以外は自分の管轄外なので決められた場所に転送するだけです 上記のような仕組みでネット上のデータは通信しますので、サーバーは一切無関係です 異なったネットワーク間をルーターがデータ転送かけているだけです DNSサーバというのは、名前解決させる為のサーバーの事で、この大元のサーバーの事をルートネームサーバーと呼びます(プロバイダーの持ち物じゃありません) ここで、トップレベルドメインの名前解決を行います DNSサーバーというのは、自分より上位のDNSサーバーとデータ連携するように作成されます 自分の所で新しいドメインとIPアドレスの登録が行われればその情報が上位のDNSサーバーに伝達されます また、自分の所が上位になっている位置にあれば下位のDNSサーバーのその情報を流します IPアドレスを管理するのは、DHCPサーバーと呼ばれる物で、DNSサーバーとは無関係です プロバイダーが「ICANN」からグローバルIPアドレスを借り受ける その借り受けたグローバルIPアドレスをDHCPサーバーを使って、自分の所の契約者にさらに貸しているという仕組みです(固定アドレスサービスしている場合には、DHCPサーバーからではなく、自分が使う権利があるアドレスを契約者に貸し付ける訳ですが)

noname#241584
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おかげで理解が深まったと思います。なんだかサーバの概念を勘違いしていたようです、クライアントに提供する機能の事を言っているといった感じでしょうか。もう一度詳しく調べなおしてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4851/10265)
回答No.2

DNSによる名前解決と、IPアドレスによるルーティングは、別々に考えた方が良いです。 DNSは、世界に数個の親玉DNSサーバーがあり、そこに、jp というトップレベルドメインは日本のJPNICという管理組織のDNSサーバーが管理してるよと言う情報があります。そのJPNICのサーバーにokwave.jpは、どこそこのDNSサーバーが管理してるよと言う情報があります。 仕組み上、階層構造なのは必須。数個の親玉サーバーが全部同時にこけると世界が大混乱のはず。 毎回親玉サーバーまで通信するのは大変なので、各DNSサーバー(各家庭のルーターもDNSサーバー機能を持っています)は情報をキャッシュして一度外から情報をもらったら一定時間は外のサーバーを見に行きません。 IPアドレスについては、IPアドレスの割り当ては世界→アジアパシフィック→日本という風に階層組織があってそこで割り当てを順次行っています。ただしIPv4アドレスは上位管理組織の在庫が無くなっており、大規模所有者から一部を返却してもらいながら割り当てを行っています。メーカー在庫も流通在庫も無くなったので、中古市場だけあると言う感じ。 (今は192.168.xx.yyのようなローカルアドレスがありますが、IP通信の始まった初期はローカルアドレスの考えが無く、大学や企業内の個々の端末までグローバルアドレスを使っていたため、大企業は万単位のアドレスを持ってたりした) ルーティングは、各組織(プロバイダやインターネットエクスチェンジなど)が設定したルーターやL3スイッチが通信し合って自律的にルーティング制御を行っているはずです。 つまり、このルーターorサーバーがこけると世界が大混乱というのは無いです。 IPアドレスの上位概念(?)としてAS番号という物があり、組織間のルーティングで使われています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0_%28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%29 AS番号世界でユニークなので、IPアドレスと同じようにして割り当て管理されています。 私はまだ読めてないのですが、こういう本を読むと良いかと思います。 「マスタリングTCP/IP ルーティング編」 http://www.amazon.co.jp/dp/4274066762

noname#241584
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ASというのが肝のようですね、もう一度調べなおしてみようと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>どこまで合ってますか?自分で調べた上での予想イメージなのですが実際はどんな構造なのでしょうか?ネットワーク全体の構造が知りたいです。 質問者さんが調べた上でのことですし、私が調べたときも、まあ、そんな感じでした。 なお、ネットでもう少し調べれば「大元の管理組織」のことも見つかるとおもいますよ。

noname#241584
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さんの意見を元にもう一度調べなおしてみようと思います。

関連するQ&A

  • プロバイダの役割について

    プロバイダの役割についてご存知の方教えてください。 1、IPの管理について   プロバイダが契約者に対してIPを配布しているかと思いますが、   使用できるIPの範囲は各プロバイダで決まっているのでしょうか?   また、プロバイダを介さずに個人でIPは取得できないのでしょうか? 2、DNSの管理について   プロバイダにてDNSの管理をしているかと思いますが、   各プロバイダにて個別にDNSを管理しているのでしょうか? 3、ルーティング管理について   プロバイダにてルーティングテーブルの設定をしていると聞いたことが   ありますが、具体的にどのようにしているのでしょうか? 4、その他   その他プロバイダの役割がありますでしょうか? 以上、長々と恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 同一ネットワーク内に複数のルータが存在する場合の…

    【同一ネットワーク内に複数のルータが存在する場合のルーティングについて】 (1)以下のネットワークが存在するとします。 ネットワーク名:ネットワークA ネットワークアドレス:192.168.100.0 サブネットマスク:255.255.255.0 (2)また、上記ネットワーク内に以下の2ルータが存在しそれぞれが異なるネットワークとVPN接続されているとします。 ルータ1:192.168.100.1 →ネットワークBとVPN接続 ルータ2:192.168.100.2 →ネットワークCとVPN接続 ネットワークB:192.168.150.0/24 ネットワークC:192.168.200.0/24 (3)ネットワークA内にサーバXが存在しIPとデフォルトゲートウェイは以下の通りです。 サーバ名:サーバX IPアドレス:192.168.100.101 サブネットマスク:25.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.100.1(ルータ1) <質問> このような環境下で、サーバXがネットワークCと通信したい場合、サーバ自体またはサーバXのデフォルトゲートウェイ上にルーティングは必要でしょうか? 具体的にはWindowsのコマンドで言えば以下のようなルーティング必要かどうか、ということです。 add 192.168.200.0 mask 255.255.255.0 192.168.100.2 私自身はルーティングをしなければいけない、と思っているのですが、ネットワークCへの接続の窓口となっているルータ2がサーバXと同じネットワーク内にあるから必要ないという意見もあり、どちらが正しいのかを知りたいです。仮に後者が正解の場合は、なぜそのような通信が可能なのかを知りたいと思っています。 分かりにくい説明となってしまっているかもしれませんが、どなたかお知恵をいただけると大変助かります。

  • BBルータでネットワークを分割できる?

    こんにちは。 売価が約4千円の家庭用ブロードバンドルータ(ioデータ製NP-BBRM)を購入しました。このルータは、VLANは未対応ですがRIP2には対応しています。これを使って、同一ブロードキャストドメインのネットワークを分割することは"可能"と考えているのですが、誤解でしょうか? (現状のネットワーク規模は、サーバ機器が数台,ホストPCが約20台,SWハブが2台,ルータが1台という構成です。) 上記が誤りであるならば、その旨ご指摘をお願いします。 もしも正解である場合、下記の御指南をお願いします。 1.ブロードキャストドメインを分割したい機器は、あるサーバ機器1台のみで、これをブロードバンドルータのWAN側に繋げばよいのでしょうか? (WAN側/LAN側の違いは、ping許可等のセキュリティポリシーの相違のみという理解でよいのでしょうか?) 2.分割前のネットワークアドレスは192.168.1.0/24です。分割したいサーバのIPアドレスを192.168.1.xxxのまま、上記BBルータによりブロードキャストドメインを分割することは可能なのでしょうか? 3.現状設備であるルータ(デフォルトG/W)の型番やルーティング方法は現時点では不明なのですが、RIP2以外のルーティング方法が用いられている場合は、静的ルーティングテーブルの追加設定が必須という理解でよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ルーター選び

    現在、 自前Web・DNSサーバーと LAN内PC、プリンタなど4~5台を接続した ネットワーク環境下で I-O DATA WN-B11/BBRHというルーターを使用しています。(サーバーWindows2000Pro、OSすべてWindowsXPPro、フレッツADSL) しかし 1.ルータの調子が悪い 2.できればWebサーバーに固定グローバルIPをあてたい(現在8つもてるプロバイダ契約しています。) 3.Webサーバーとその他のネットワークを分けたい ということで新しいルーターを探しています。 今考えているのは、 (1) WAN → ルーター1 -- ルーター2 -- LAN       ↓      Webサーバー (Unnumbered機能があるもの?) (2) Wan → ルーター --LAN      ↓     Webサーバー (LAN分割ができるできるもの) といった感じです。 今のところ、(2)ができそうなYAMAHAのRTX1100を調べていますが、12万円ほどと少し予算的に高いのです。 皆さんの中でなにかおすすめのルーターがあれば、ぜひ教えてください。 またネットワーク構成について、こうした方がより良いといのがあれば、ぜひご助言ください。 よろしくお願いします。

  • ルーターの設定

    現在ルーターの設定を実機で行っておりますが、 お恥ずかしながらどうにもうまくいかなく困っております。 大元のルーター(プロパイダー設定済み、インターネット接続OK)に、 小型のルーターを繋げて、インターネットに接続できるようにしたいのですが、設定方法がどうしてもわかりません。 以下に仕様を書きます。 使用ルーター (大元)NTT東日本「RV-230NE」(VDSL)        (小型)センチュリーシステムズ「XR410/TX2」 振り分けたいアドレス IPアドレス:192.168.2.50 ~ 192.168.2.150(動的IPとして) eth1((小型)XR410/TX2 WAN側):192.168.1.252 eth0((小型)XR410/TX2 LAN側):192.168.2.254 デフォルトゲートウェイ:192.168.2.254 DNSサーバー(P):192.168.2.254 DNSサーバー(S):192.168.2.254 以前までは、小型ルーターを大元ルーターに繋げているのにブロードバンドルーターとして設定し、 インターネットには接続できませんでしたが、アドレス振り分けまでは成功しました。 ですが、途中からローカルルーターとして設定しなければいけない事に気付き、設定をやり直しました(バカでした・・・)。 ただマニュアルを見ながら、小型ルーターをローカルルーターとして使用できるように設定を試みたのですが、 インターネットには接続出来ず、なおかつIPアドレスを動的にさせることが出来ません。 (マニュアルを見ても設定方法がわからないのです)。 知識不足で本当にお恥ずかしい限りです。 誠に恐れ入りますが、どなたかこの小型のルーターの設定方法について、ご助力いただけませんでしょうか?

  • ルータのルーティングテーブル

    こんにちは ルータのルーティングテーブルについて質問ですが、 ルータのルーティングテーブルはどのような構造になっているのでしょうか。 たとえば ルータLAN側のIPが192.168.0.1 PCが192.168.0.2 ルータのWAN側が150.10.10.10 だった場合にPCから150.10.10.10にアクセスすると ルータの設定画面にいきます。 このときルータはどのように処理してルーティングテーブルを参照しているのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ネットワークについて

    現在、ルータで2台(1台サーバ)のPCを繋げています。 プロバイダ情報をルータ(Corega)で設定しており、開放しているポートでどのマシンにアクセスするか判別しています。 そこで、質問なのですが。 サーバをもう一台ホストも違うものを増設したいのですが、やはりプロバイダなどの接続情報は個別PCに持たないといけないのでしょうか? ちなみに今サーバ運用している一台のDNSサーバ情報もルータで設定しています。

  • L3スイッチ ルータの機能

    ルータと言えば、パーソナルユーズのブロードバンドルータしか触ったことがなかったので、 ルータにNAPTは標準と思っていたのですが、間違いだった様に思います。 通常のブロードバンドルータは デフォルトでNAPTが設定されていたり、パケットフィルタが設定されていたり、 WAN設定 LAN設定 デフォルトゲートウエイの設定 DNSサーバの設定など あります L3スイッチのルータはルーティングテーブルだけなのでしょうか

  • ルータが複数あるネットワークのルーティングについて

    70人規模の企業で固定IP8個、ADSL10bpsのインターネット接続を利用しています。 ファイアウォールにはFortigateシリーズを使用し、外部に公開するサーバはDMZ、LANに置いています。 業務でPCのネットゲームをプレイするユーザが30人ほどおり、最近の3Dゲームなどでは表示が遅くなったりするなどして支障が出ることがあるのでLAN内からインターネットへの回線を増やすことを考えています。 外部からのアクセス(http、mail、dns)などはfortigate経由で社内LAN内からインターネットアクセス用にブロードバンド回線を契約しようと思いますが、ルーティングについてどうしたらよいか悩んでいるところです。 現在では外部ネットワーク(インターネット)への出口はFortigateひとつなのでFortigateのルーティングテーブルにはADSLモデムのグローバルIPを書いているだけです。 このネットワークに新たにルータを追加し、そちら経由でインターネットアクセスするにはFortigateと新ルータのルーティングテーブルをどう記述したらよいでしょうか。

  • ルータの設定

    こんにちは、 自宅でLANを組んでいます。 無料ダイナミックDNSを設定して、自分のURLを取得しました。ルータの設定を見てよくわからない点がありますの お分かりの方がいましたら教えてください。 (質問が複数で申し訳ありません。) 環境:WindowsXP SP1 ルータ:WLAR-L11-L / WLAR-L11G-L Ver.1.30 プロバイダー:YAHOO BB ADSL -ルータの本体情報より- WAN側IPアドレスの設定方法 自動取得(成功) リース取得時間: 2004年8月17日 11時25分34秒 リース期限: 2004年8月18日 11時25分34秒 DHCPサーバ: ***.**.***.*** デフォルトゲートウェイ: ***.**.***.*** プライマリDNSサーバ: ***.**.***.*** セカンダリDNSサーバ: ***.**.***.*** WAN側IPアドレス       ***.**.***.*** WAN側サブネットマスク    255.255.254.0 LAN側IPアドレス      ***.**.***.*** LAN側サブネットマスク   ***.**.***.*** デフォルトゲートウェイアドレス ***.**.***.***(自動取得) DNSサーバアドレス プライマリDNSサーバ:***.**.***.***(自動取得) セカンダリDNSサーバ:***.**.***.***(自動取得) 質問1)ここで自動取得しているのは、どこからなのでしょうか?(YAHOO BB?) 質問2)WAN側IPアドレスは、誰からもらっているのでしょうか? 質問3)デフォルトゲートウェイアドレス ***.**.***.***(自動取得) DNSサーバアドレスが自動取得されていますが、これは、無料ダイナミックDNSから与えられているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。