• ベストアンサー

謎の第3オクテット

ok-kanetoの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

PCbがPCaからIPアドレスをもらっているんじゃないでしょうか。 特別なソフトがなくてもNICが2つあればブリッジ接続はできますので。

関連するQ&A

  • NICの共有を使ってPC経由の双方向通信は可能?

    NICの共有を使ってPC経由の通信は可能なのですが、 逆方向は可能でしょうか? PCa ← (共有)NIC_PCb_NIC ← PCc は通信(ping)が通るが、 PCa → (共有)NIC_PCb_NIC → PCc は通信(ping)が通らない。 PCaにrouteの追加をしても、 PCcにはPingが通りませんでした。 これを双方通信する方法はあるのでしょうか? つまりPCbがスイッチのような役目をしたらいいのですが。

  • 隣接するセグメントへのPingについて

    教えてください。 以下の構成ネットワークがあります。 PCAからPCBへPingができません。 PCAのデフォルトゲートウェイはルータBです。 ルータBのデフォルトゲートウェイはルータAです。 PCAでコマンドプロンプトでセグメントBへのルートを追加(route add)すると Pingで応答がありました。 ルータBを介して隣接するセグメントなので、ルートを追加しなくても Ping応答されると思っていたのですが、PCAにはやはりセグメントBへのルートを 追加する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。 (インターネット) ← ルータA ← ルータB ← PC A(セグメントA)                 ↓                 PC B(セグメントB)

  • ネットワーク分割

    セキュリティの関係で1つのインタネット回線を2台のルーターでネットワークを分けたいんですが設定方法がわかりません。どなたか詳しい方かサイトを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。 インターネット-----ルーターA------ルーターB     ゲートウェイ(184.97.50.1) (172.16.21.1) | | PCA PCB (184.97.50.100) (172.16.21.1) IPアドレスをどの項目にいれればPCBからPCAに通信ができますか? 説明が下手ですいません。

  • 2台のPC 別々のアドレスでつかいたい

    win10のLavieを2台持っています(PCa , PCbという) 。 メールアドレス(outlook.com)が一つしかないため、2台は同期したような形になっています。 (1)新たにアドレスを取得し、PCbは新たなアドレスで、PCaは従来のアドレデスで使いたいので すが、可能でしょうか。 (2)作業中にPCa に影響を及ぼすことはないでしょうか。 (3)PCbのマイクロソフトのアカウント(メールアドレスを使用)は変更することになるのでしょうか。 (4)PCbインストールしてあるウイルスバスターはそのまま使えますか。 初心者です。よろしくお願いします。

  • TTL(ping)ついて

    こんにちは。 本を読んでいたらちょっと気になることが ありましたので、質問します。 PCはやりますが、ネットワークについては、 初心者です。 pingコマンドを実行すると、ルーター経由ごとにTTLが一つずつ減っていくと書いてありました。 (確かに、ヤフーまで計ると、tracertでのルーター の数と、pingでのTTLの減った数は同じようです。) いろいろ試したのですが、ローカルアドレスや デフォルトゲートウェイあてにpingをした時が、 1番TTLの減る数が大きくなるのは、何故でしょうか。 ほとんどルーターを経由しないならTTL255(デフォルト )で、すむと思いますが・・(実際は128となる)。 分かる人がいましたら教えてください。

  • 有線と無線でお互いアクセス

    PCAは有線接続、PCBは無線接続でそれぞれインターネットができます。 ただ、有線側から無線側が、無線側から有線側を確認することができません。 確認はpingを使っています。 OSはどちらもXPで、ICMPエコー設定もしているのでpingは返すようになっています。 以下の操作も駄目でした。 ×PCA->192.168.1.2 ×PCB->192.168.1.1 何故なんでしょうか?そもそも無理なことなのでしょうか。。 不足情報があれば補足します。 #################### +ルータ RV-230NE: 192.168.1.1/24 Aterm WR7850S: 192.168.1.2/24 +ネットワーク 終端->RV-230NE->PCA 終端->RV-230NE->Aterm WR7850S ->PCB +PCA, BのDG PCAのDG: 192.168.1.1 PCBのDG: 192.168.1.2

  • windowsXP共用フォルダー セキュリティ無効化

    windowsXPで共用設定したファイルとプリンターを使いたいのですが 別のPCbからネットワークを見ると 自分のPCbともう1台のPCaが表示され もう1台のほうのPCaに アクセスしようとするとユーザー名とパスワードを要求してきます。 どうすればXPで共用パスワード保護を無効化できますか? PCは2台とも自分の物でWindowsXP PROです ネットワークには優先LANでハブを通して接続しています。 ついでにパスワード設定などした覚えありません もう1台のPCaからはアクセスできるようです

  • アクセスできない。

    只今社内で、WIN2000を同ドメインに参加させ、 共有設定を行ったところ、対象のPCは見つけることは できるのですが、アクセスしようとしたところ、ログオンエラー :対象のアカウント名は間違っています。と出てアクセスできません。PcA→PcB×  PcB→PcA○ IPアドレスを直接指定すれば大丈夫でした。 双方のネットワークは繋がっています。 双方に同ユーザアカウントも作っています。 分かる方教えてください。

  • windows8 ネット接続できない

    こんにちは PC10台ほどおいてある小オフィスで 今まではwin7を使っていたのですが PC入れ替えで半分ほどwin8にしました。 win8にして何か月かたつのですが特にトラブルもなくネット接続できていたのですが 最近win8のみネットにつながらないというトラブルに見舞われました。              ハブ→PC3台              ↑ モデム→ルーター→ハブ→PC3台              ↓             ハブ→PC4台 みたいな形でつないでいます。win8の場所はバラバラです。 最近行った作業はルーターのファームアップぐらいです。 急にwin8のみネットにつながらなくなり、ホームネットワークは生きている状態になりました。 PC設定は7、8ともにipアドレス自動取得、DNSサーバを自動取得です ネットに接続できtている7のIPを調べてみると 192.168.1.○○ デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 win8はネットの設定もwin7と一緒で自動取得にしているのですが 192.168.10.○○ デフォルトゲートウェイ 192.168.10.1 となっており、IPを固定で振らないとwin8すべて接続できない状態になりました。 win8がすべてそうなるということは 特別な設定なwin8には必要になったということでしょうか? ルーターは入れ替えなどはしておりません。 ネットワークに関しては何もわかっていませんので、どういう状況か どうなれば個別で設定しなくてもネットに接続できるのか 教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • モデム⇔ルータ⇔ハブ⇔PC(複数台)のLANのIPアドレスについて

    こんにちは。よろしくおねがいします。 モデム⇔ルータ⇔ハブ⇔PC(複数台)のLANの場合、 各PCに別々のプライベートIPアドレスが割り当てられるのでしょうか? それとも、ハブを経由するとハブ以下は一つのネットワークとみなされ、 ルータのDHCPから一つしかIPアドレスがもらえないのでしょうか? 例えば↓のような場合 ttp://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/landisk_win-mac1/page02.htm VAIOとhpとPowerBookとLANDISKは、それぞれ個別のIPを割り振られているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。