• 締切済み

griveの同期フォルダの設定

backy0175の回答

  • backy0175
  • ベストアンサー率87% (102/116)
回答No.1

いまのところ griveには特定のフォルダやファイルを同期させる機能が無いようです。 しかし griveはオープンソースなので、その辺りをカスタマイズすることは可能だと思いますよ。

hirapiro
質問者

お礼

やはり方法はなさそうですね・・・ NASを接続してマウントさせ、そこに同期させたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Googleドライブで一部のフォルダのみ同期

    閲覧ありがとうございます。 「パソコン版Googleドライブ」で、一部のフォルダのみを同期させる方法をご存じないでしょうか? 最近、「バックアップと同期」を使用していましたが、「パソコン版Googleドライブ」に置き換わりました。 「バックアップと同期」は、サービス終了するようですね。 従来、以下のような設定で同期をしていました。 ■Google ドライブ側(クラウド側) マイドライブ ├Aフォルダ ├Bフォルダ └Cフォルダ ■端末A マイドライブ ├Aフォルダ ├Bフォルダ └Cフォルダ ■端末B マイドライブ ├Bフォルダ └Cフォルダ ところが、「パソコン版Googleドライブ」に置き換わったことで、以下のようになってしまいました。 ■端末Aおよび端末B マイドライブ ├Aフォルダ ├Bフォルダ └Cフォルダ 従来のように、特定のフォルダのみを同期し、特定のフォルダは端末に落とさないようにしたいのですが、そのような設定UIが見当たりません。 ご存じでしたら、ご教示いただけないでしょうか?

  • フォルダの同期設定について

    ローカルの「マイ ドキュメント」をサーバ側のフォルダにしようと 設定をしています。 1.サーバのフォルダに対してネットワークドライブを割り当て。(Sドライブ) 2.ローカル「マイ ドキュメント」を右クリック→プロパティで、   ターゲットタブのリンク先を1で割り当てたネットワークドライブ(Sドライブ)に設定。 ここまでは設定が完了しました。 それで、同期設定を使用と思い、マイドキュメントを開いてメニューバーの「ツール」から「同期」を選択したのですが、 同期する予定のネットワークドライブ(Sドライブ)が表示されてこず(他のネットワークドライブも表示されていない)、設定ができない状態になっています。 同期マネージャにネットワークドライブの表示を行う方法、設定の仕方等助言いただけますようお願いします。

  • ActiveSyncの同期フォルダの設定

    ActiveSync3.7.1をWindowsXP-Proの環境で使用しています。 PDAのファイルとPCのファイルを同期させたいのですが 同期フォルダは自分の任意のフォルダに設定できる のでしょうか? パートナーシップの設定画面で設定していくと フォルダが自動的に設定されてしまうのですが このフォルダは変更不可能なのでしょうか?

  • ●同期(設定)のマークを外す手順は・・・

    ●同期(設定)のマークを外す手順は・・・ WinXPマシンでLANを組んでいます。 このマシンにはマイドキュメントホルダはなく、別マシンのマイドキュメントをネットワークドライブで設定して使用していました。このマシンで「ユーザーアカウント」あたりをいじり、終わって気が付いたら、「デスクトップのマイドキュメントアイコンに青色の上下の矢マークが付いてしまった。 前は共有マークも付いていなかったのにです。 パソコンの起動時に双方のハードディスクがBusyになり、終了時に「同期」と表示されてデータファイルが転送される。このために多少電源OFFに時間が掛かります。さらに「○○のドキュメントフォルダ」が新たに作成され、このフォルダにも青色の上下の矢マークが付き、内部のホルダすべてに青色の上下の矢マーク付いている。」 青色の上下の矢マークは同期マークとでもいうのですか、同期の意味は理解できますが、私には不要な作業なので解消する方法を教えてください。ここのフォルダに対してどちら側から解消ができるのでしょうか、「○○のドキュメントフォルダ」は当然このマシンの中で容量を消費していると思われるので作られたくありません。バックアップと思ってもいいことはいいのですが・・

  • フォルダのデータを同期させるソフト

    Cドライブの特定のフォルダの内容を別のドライブの特定のフォルダ内に同期させたいです。 そのようなことができるソフトを教えてください。

  • Google ドライブの同期

    Google ドライブをダウンロードしましたがPC側のフォルダ(ドライブ)にファイルを 入れて見ましたが同期しません。 ファイルに付くマークが丸矢印で、元々ドキュメントに有ったファイルはレ点で 同期しています。 最初にダウンロードしてログインした後に同期を設定するポップアップが出なかった様に 思います。(少なくとも設定はしていない) インストール後、同期の設定をする方法を教えて頂けないでしょうか。 因みにPCはMacです。インターネットで調べるとWinとインストールした際の画面も 違っていたように思います。 よろしくお願いします。

  • Google ドライブ 同期されません。

    ノートパソコンを新しくしました。 新しいノートパソコンに旧ノートパソコンの Google ドライブフォルダをコピーしました。(ドライブへのパスは新旧同じです。ノートPCは新旧共にWIN10 PROです。) データ量が約500GBありましたが、同じパスでデータをコピーしたので、すぐに同期は完了するだろうと思いましたが、なぜだかよくわからないのですが(私の設定が悪かったのかもしれませんが)、同期まで3日間ほど要してしまいました。 3日後に同期は終了したのですが、新しいパソコンのフォルダを見てみると、同期されてないフォルダがあるのです。同期されてないフォルダやファイルは、この3日間に旧パソコンで作成したフォルダやファイルのようです。(新パソコン、旧パソコン共に同期完了と表示されている状態です。) ウェブ上のGoogle ドライブは、問題なく同期されています。 この状態から、どのようにすれば新パソコンに同期されてないフォルダやファイルを同期することができますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Google ドライブがネット上と同期してないっぽ

    Google ドライブがネット上と同期してないっぽい ローカルのGoogle ドライブフォルダにファイルは入ってるのに、 ネット上でログインしてGoogle ドライブをみると、 そのローカルのファイルはなく、使用容量0です。 この、ローカルのファイルは一週間以上に入れたものだし 容量も少ないのでまだアップロードされてない事はありません。 どうやって同期させればいいのでしょう? 再インストールすればいいですか? OSはwin7です。

  • 「保留中の同期フォルダがあります」がしつこい

    SugarSync というファイルを同期させるソフトを(フリーで)使っていますが、 「保留中の同期フォルダがあります。 SugarSyncを使用してこのコンピュータに同期するように設定したフォルダを承諾するには、このボックスをクリックしてください」というバルーンが出てきます。 クリックすると消えるのですが、またすぐにしょっちゅう出てきます。 すでにアップロード・ダウンロードは完了した状態なのに、なぜこのバルーンが頻繁に出てくるのか不思議です。 うざくてうざくて仕方ありません。 どなたか、このバルーンが出なくなる方法をご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?

  • 特定ファイル同期

    ファイル同期のソフトは多くありますが 特定のフォルダーの中の追加 更新されたファイルを同期しますが、 フォルダーではなく特定のファイルを限定して同期設定できるソフトを誰か紹介してくれますか