ベストアンサー 2つの整数の差 2015/01/22 08:57 2つの正の整数a,bがあり、 a-bの値を求めたいのですが a>bならa-bの値を a<bなら0 と、解の出る式を作ることはできませんか? a≠bとします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー spring135 ベストアンサー率44% (1487/3332) 2015/01/22 09:32 回答No.2 >解の出る式:f f=(a-b+|a-b|)/2 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) aokii ベストアンサー率23% (5210/22062) 2015/01/22 09:31 回答No.1 =IF(A1>B1,A1-B1,IF(A1<B1,0,"")) 通報する ありがとう 2 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 整数問題が分かりません(訂正) 前回、指数を誤ってました。正しくは3次式で、4x^3-(a-2)x-(a+4)=0(aは整数) が整数でない正の有利数の解を持つとき、この解を求めよ。 です。因数分解しようにもなりませんでした… 考え方を教えてください。 エクセル・高次方程式の生の整数解 整数解はいくつもあるので、どう処理すればいいか悩んでいます。 例えばこんな式です。 1/3 a + 1/6 b + 1/20 c +1/30 d > 8.5 を満たすabcd (生の整数)の値を求めたいです。 整数問題 a,bを整数とする。 a^2009+b^2009となる正の整数が2009桁以下であるとき、 このような整数は何通りあるか。 正直どこをとっかかりにするとよいのか分からないが、 考えてみたのは、 (1)a,bがどちらも正の整数でa>=bのときを考える。 (2)(1)のとき、2009桁以下だから、1=<a=<9が必要となる。 (3)1=<a=<9のそれぞれのaの値に対して、bの値を考えるが、2009桁を超すのが bがどの値のときか、またはすべての1=<b=<9で2009桁を超さないのか、判断できず。 上の場合分けだと、b=<0=<a のとき、を考えなければならないが、 このときは、aはいくらでも大きくできるのでないかと思い、この考え方はだめだと思った。 よろしくアドバイスお願いします。 整数となる分数 a、bを正の整数とする 任意の正の整数nに対して(n^3+an-2)/(n^2+bn+2)の値が整数となるようaとbの値を定めよ 分母は分子×分子で割り算した商+余りなのでそれで書きかえてn-b+{(a+b^2-2)n+2(b-1)}/n^2+bn+2 nもbも正の整数だから無視して{(a+b^2-2)n+2(b-1)}/n^2+bn+2が整数となればよい というところまでは分かりましたが、ここからどうすればよいかわかりません 教えてください 整数の求めかた 整数a,bに対し、差a-bが正の整数nで割り切れる時、aとbはnを法として合同であるという。 30を法として2^(30)と合同である整数のうち最小の正の数はという問題なのですが (2^(30))-n=30N (2^(30))≡n(mod30) (2^(30))=30K+64 =30(K+2)+4 の意味(式)がよく分かりません 整数にならない 自分の考えが間違っているか、判断できないので質問します。 a,b,mを正の整数とする。このとき3ab=2^(2m-1)が成り立つとき、a,bの整数値はない。この理由を自分で考えてみたのですが、ab={2^(2m-1)}/3 a,bが正の整数のとき、abも正の整数よって、{2^(2m-1)}/3が正の整数となる。ところが2^(2m-1)は因数に3を持たないので、{2^(2m-1)}/3は正の整数にならない(正の分数になる)。正の分数は正の整数どうしの積にはならない。よってa,bの整数値はない。まちがっていたら訂正お願いします。 整数問題 正の整数a,b,cが 2a-3b=0・・・(1) 2a-5c=1・・・(2) を満たしている。 (1),(2)を満たすaの最小の正の値はアである。 また、(1),(2)より 2(a-イ)=ウ(b-エ)=オ(c-カ) が成り立つので、 a-イは2桁の整数キクの倍数である。 (1),(2)から 2a=3b 2a=5c+1 2aは偶数だから3bが偶数になるにはbが偶数であればよいからbの取り得る値はb=2,4,・・・・ 同様に5c+1が偶数になるにはcが奇数であればよいからcの取り得る値は c=1,3,・・・・ a,b,c,の対応表をb=6までつくったところ (1),(2)を満たすaの最小の正の値は3となりました。 これ以降が全く分からないので、どなたか教えて下さい。 x^2+kx+k^2=4が整数解を持つ時のkの値 x^2+kx+k^2=4が整数解のみを持つ時、kの値を求めよ。 という問題を x^2+kx+k^2=4 ⇔ x^2+kx+k^2-4=0 解と係数の関係より A+B=-k AB=k^2-4 (A、Bは整数) 第一式を第二式に代入して整理して、 A^2+AB+B^2=4 …1 ここで A≦Bとする。 4=A^2+AB+B^2≧3A^2 A^2≦4/3 -2√3/3≦A≦2√3/3 A整数よりA=-1、0、1 A=-1、1のとき式1よりBは整数にならず不適。 A=0のときB=2 (A≦Bより) A+B=-kに代入してk=-2 と解いたら間違っておりました。他にk=0,2がありました。 どこが良くないのでしょうか。 よろしくお願い致します。 高校数学の問題です。(整数) [問題]係数a,bが整数である三次方程式x^3+ax^2+bx=0が二つの虚数解と一つの整数解をもつ。 (1)これを満たす整数の組(a,b)は何組あるか? (2)また、そのうちaが最大となる組(a,b)を答えよ。 [答え] (1)3組 (2)(a,b)=(2,2) これのやり方がわかりません。教えてください。 僕はx=n(整数)を一つの解と設定しx-nで三次方程式を割って、 (あまり)=0 (商の二次方程式の判別式)<0 としたのですが手詰まりになってしまって aが整数で、x^5-ax-1が整数を係数とする2つの aが整数で、x^5-ax-1が整数を係数とする2つの 整式の積に表されるとき、aの値を求めよ。 x^5-ax-1=0 とおいて、もし、解が整数をもつときは 剰余定理からa=0,2が分かるのですが、整数解を持たない場合 もあるので、どんな解法があるのか。よろしくお願いします。 数学の問題がわからなくて困っています 数学の得意な方 暇な方はご協力ください。 (1)2次方程式x²+ax+3a=0の解の1つがx=-2であるとき、ほかの解を求めよ (2)2次方程式2x²+ax+b=0の解がx=-3、5であるとき、a,bの値を求めよ。 (3)aを正の整数とする。xの2次方程式。 x²-2ax+a²-15=0の解の1つがx=3のときaの値とほかの解を求めよ。 (4)大小2つの数がある。その差は3で、それぞれの平方の和は89になる。この2数を求めよ (5)ある正の数xに3を加えて2乗するところを誤って3を加えて2倍したため、答えは48小さくなった。xの値を求めよ。 (6)連続する5つの整数がある。最大の数と最小の数の積は5つの整数の和より10だけ大きい。5つの整数を求めよ 何次式なんでしょう? 方程式 α+β=正の整数 はαが整数Aまたは整数Bのときβは異なる2つの解を持つ。 これは4次式なんでしょうか? また正の整数が255のとき整数AとBはどのようになるのか教えていただけないでしょうか? ちなみにαβは不明です よろしくお願いします。 3次方程式の整数解について f(x)=x^3-3ax^2+bx-aとする。 f(x)=0がただ一つの整数解をもつとき、a,bの条件を求めよ。 ただし,a,bは実数とする。 a=1,b=3のとき、整数解x=1をもつことがわかりますが、 ほかにも整数解を取りうるのかどうかがわかりません。 (自分で考えた問題なので、正解はわかりません。) よろしくおねがいします。 整数について。 (1)最大公約数と最小公倍数の和が51であるa,b(a <b)の組は、?組あり、最大のa の値は、?である。 (2)和が546で、最小公倍数が1512である2つの正の整数を求めよ。 この2問にご教授願いたいです。すみません。 複素数の問題について 三次方程式x^3+ax+b=0(ただしb≠0)の一つの解をαとおくと、他の二つの解はα^2,α^3になる このとき次の問に答えよ (1)a,bおよびαの値を求めよ (2)nを正の整数とするとき、α^3nを求めよ という問題なのですが、どのように解いていったらよいのかよくわかりません。 数学がお得意の方、よろしくお願いしますm(__)m べき乗の定義は負の整数へと拡張できるのか(再) べき乗の定義は (1) a^1 = a (2) a^(p+1) = a^p * a ただし p は正の整数 となります。 この定義が、このまま負の整数へと拡張できるかどうかを考えてみました。 p=0 へと拡張するならば、 (A) a = a^0 * a という式が加わります。 a≠0 であれば a^0=1 となり a=0 なら 0^0 はどんな値も許され、0^0 は「不定」と言われます。 いずれにせよ、(1)(2)が成立するように a^0 の値を選ぶことができます。 p=-1 へと拡張するならば、さらに (B) a^0 = a^-1 * a という式が加わります。 a≠0 であれば a^-1=1/a となり a=0 なら 0^0=0 とした上で 0^-1 はどんな値も許されます。 さらに続けていくと、 (3) a^0 = 1 ただし a≠0 (4) a^(-p) = 1/(a^p) ただし a≠0, p は整数 (5) 0^(-p) = 0 ただし p は整数 という式が成立するように値を選ぶなら、べき乗の定義を負の整数へと拡張できることが分かります。 ところが、0^0 は 「不定」として扱うのが普通です。 これは、負の整数への拡張を考えていないから、と理解すればいいのでしょうか? そして、負の整数への拡張を前提とするなら、0^0=0 として扱うべきでしょうか? 二次方程式の整数解の問題です。 mを正の整数とする。 xの二次方程式mx2乗+2mx-3m+3=0が整数の解をもつとき、mの値とこの方程式のすべての解を求めよ。 という問題です。 詳しく教えてください! お願いします。 二次方程式の未定係数問題?を教えてください。 aを整数とする。2次方程式X^2-ax+12=0の二つの解が正の整数であるとき、aの値をすべて求めなさい。 二つの解が正の整数と書いてあるので途中の式は (X-○)(X-△)=0 X=○、△になるというのはだいたい分かります。 かけて12に、足して-aになる2つの数。 ※この辺りから自分でもよく分かりません。 また、かけて12になる数は (1×12)(2×6)(3×4) (-1×-12)(-2×-6)(-3×-4)?? で足して-aになる数なので(1×12)(2×6)(3×4)を足して当てはめました。 (1×12)を1+12=13 X^2-13x+12=0 (X-1)(X-12)=0 X=1、12 (2×6)を2+6=8 X^2-8x+12=0 (X-2)(X-6)=0 X=2、6 (3×4)を3+4=7 X^2-7x+12=0 (X-3)(X-4) X=3、4 一応二つの解は正の整数になりました。 答えaの値は7、8、13 でいいのでしょうか?? よろしくお願いします。 2次方程式の解が正の整数であるときのaの値 中学3年の2次方程式の問題です。 解き方が分からず困っています。 ぜひ教えてください! 2次方程式 x^2+ax+18=0 の2つの解が正の整数であるとき、aの値をすべて求めなさい。 よろしくお願いします。 整数解の問題 整数解の問題 以前整数解の問題で分数になおして計算する、というやり方を聞いたのですが、その時の資料をなくしてしまいやり方がわからなくなってしまいました 周りの参考書をみても殆どが一つの値を見つける方法でした どうにかして身につけたいので例題を3つほど提示してもらってご教授いただけないでしょうか? また、漸化式で a[n+1]=p[an]+qn+r の解法なのですが3つほどありかなりごちゃごちゃしていて理解できませんでした わかりやすくご教授いただければ幸いです