• 締切済み

超音波スピーカー 指向性

超音波40.3kzを利用した パラメトリックアレイスピーカで 実験をおこなっています。 測定は スピーカから 距離を1m離した場所で測定しました。 さらに距離を離して 指向性を 測定したら どのような結果が得られるのでしょうか? また、 この測定から どのような事が言えるのでしょうか? このような 測定を行う事で 何かの 役に立つ。 と 関連させたいのですが…

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

パラメトリックアレイスピーカは、スピーカーの指向性を鋭くしたり、逆に広くするために、たくさんのスピーカーを並べて配置したものです。 だから、指向性の測定は、パラメトリックアレイの性能そのものを測定しているのです。 >距離を1m離した場所で測定しました。 >さらに距離を離して指向性を測定したら >どのような結果が得られるのでしょうか? 無響室で測定しているなら、ほとんど違いはないでしょう。 スピーカーの大きさの影響が少し出る程度です。(アレイ全体の大きさが1m以上もあるなら、かなり影響が出ますが)

kougakun
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 1メートルより遠くしたら サイドローブが変化するなんてことは ありますか?

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

それを調べるための実験じゃないかと思うんですが。

kougakun
質問者

補足

確かに そうなんですが、、 研究に近いようなことでやってまして、 距離を変えて どういう結果が得られるのか というのは 実際やってみれば分かるんですけど。 この測定をする事で ◯◯がわかる。 みたいな 目的となるような 知識が欲しくて質問しました。

関連するQ&A

  • 指向性測定

    超音波スピーカー(パラメトリックスピーカーみたいなやつ)の指向性を測定したいのですが… スピーカーとマイクの距離をとって スピーカーを回転させ角度を変えることで測定しています。 連続波での測定を行うと 反射波の影響を受けやすいということなので(測定場所的に反射波を無効にすることができない) burst波での測定が必要だと思います。 その際 発振器のburst波の設定は? オシロスコープのトリガーのかけ方は? 質問が漠然としていてすいません。 とにかくburst波にして オシロでどのように波形をとればいいのかが知りたいです。

  • 超指向性スピーカーでの音圧集中について

    音響関係の質問です。 自分は専門外なので詳しい方教えてください。 超音波搬送波を利用して指向性を高める「パラメトリックスピーカー」 というものを利用して、2m先の物体に振動を与えたいと考えています。 他者の論文から、「物体位置で100dbの音圧」を目標にしたいのですが、 小型(20×20cm角程度)のパラメトリックスピーカーでそのような音圧を 達成することはできますか?それとももっと大きなスピーカーが必要ですか? 観測位置は2m先ですが、ごく小さいエリア(1~10cm^2程度)に エネルギーを集中化すると、そんなこともできるのではないかという期待があります。 なお、同様のことができるのであれば達成手段はパラメトリックスピーカー でなくても結構です。 よろしくお願いします。

  • 超音波距離計(超音波センサ)の実験

    超音波距離計の実験で、超音波の指向角の求め方を教えて下さい。レポートがなかなか合格できず、落第の危機に立たされています。早急に正確な回答、よろしくお願いします。

  • 超音波についての質問です。

    この前実験をしたのですが、超音波送信ユニットと超音波受信回路を組んで超音波を出す回路を作る。 測定方法は、超音波送受信センサの前に対象物(鉄の板・発泡スチロール・ダンボール)を置き、対象物を離して(距離の実測は10~100cmまでの距離を各10cmずつ1つずつ測定しました。)いきながら、デジタルオシロスコープで反射時間・振幅・周期を計算し、計測によって実際の距離を理論式に代入してから算出し、その誤差を検証するものです。 質問の内容なのですが、この実験の場合変化させたのは対象物との距離だけでした。もしも、超音波の送信周波数を変化させて、40kHzの時と20kHZの時では、受信波形にどのような違いが出るのでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • 超音波センサーのホーン

    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00043%22&s=p...​ 上記URLの超音波センサーを製作したのですが、指向性が無いことがネックになっています。 3メートル程度の距離で収束させたいと考えているのですが、どれくらいの長さの筒を受信送信センサーに付ければいいのでしょうか。 そもそも、指向性を求めることが間違いでしょうか。距離を求めるには非常に使い勝手がいいのですが、音波は広がって回り込むものなので厳しいのかと思っています。 違うセンサーにしたら?でもかまいませんので、様々な意見お待ちしております。

  • 超音波センサーのホーン

    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00043%22&s=popularity&p=1&r=1&page= 上記URLの超音波センサーを製作したのですが、指向性が無いことがネックになっています。 3メートル程度の距離で収束させたいと考えているのですが、どれくらいの長さの筒を受信送信センサーに付ければいいのでしょうか。 そもそも、指向性を求めることが間違いでしょうか。距離を求めるには非常に使い勝手がいいのですが、音波は広がって回り込むものなので厳しいのかと思っています。 違うセンサーにしたら?でもかまいませんので、様々な意見お待ちしております。

  • 超音波センサのよしあし

    測定距離5mぐらいまでで人の位置や距離を測定しようと思っています。 メーカの良し悪しもさることながら、測定方法について気を付ける点なども 情報をいただきたいと思います。 また超音波センサを使用した距離測長用のボードなどのメーカでいいところがあったら、 教えてください。

  • 度々超音波の事でお聞きします。

     参考書を調べてみると超音波センサの検出距離や分解能は出力、感度特性、周波数、環境条件などによって微妙に変わってくるが、一般的には使用周波数40[kHz]でその検出距離は10[cm]から5[m]程度、分解能は1[cm]程度となっていますがこれは何かの公式から求めた検出距離でしょうか?それとも、実験に基づいた検出距離でしょうか?  公式から求めた検出距離でしたら教えてもらえませんか?また、実験に基づいた検出距離でしたらグラフを見たいので、もしどこかのサイトに掲載されていたら教えていただけませんか? お願いします。

  • 音波(縦波)の干渉

    基本的な質問ですみません。 同位相の同じ音波を発する2つのスピーカから 等距離で充分離れた場所にある点では、 波の干渉により「大きな音」が聞こえると思うのですが、 スピーカの中点ではどうなりますか。 できる定常波では、中点は「腹」になりそうですが、 同位相ですから、疎密(圧力)の変化は最大ですが 空気の変位は打ち消し合って0になりそうです。 その場所(中点)で、鼓膜は振動しますか。 音波、干渉、疎密 というキーワードで検索してみたら、 それなりのサイトがヒットしたのですが、 議論の状態になっているようで、 読みこなすのにも苦労しそうです。 どなたか詳しい方が簡潔明快にお答え下さると 大変有り難いのですが。 よろしくお願いします。

  • 超音波センサのパルス幅測定の仕方が分かりません

    現在,超音波センサ(LV-MaxSonar)を使用して,距離を測定することを考えています. そこで,sh2-7047を用いてパルスの幅を測定することでセンサから障害物までの距離を測定する事を目指しているのですが,マイコンのどの機能を使って,どのようなプログラムを書けば,パルスの幅を測定出来るのか分かりません.教えてください.