• ベストアンサー

センター6.5割で行ける大学

センター試験で6.5割しか取れませんでした。 国語・英語・公民で今からでも出願できる大学はありますか? 比較的ネームバリューのある大学があれば教えていただけると嬉しいです。 また津田塾大学B方式に受かる可能性はあるでしょうか? 大学受験に詳しい方お願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

和洋女子(人文)、妻女(社会)、駒女、実女(生活)、大東文化(教育除)、家政大(英文)、農業大(産業経営)… 大東文化(教育系は高)と各女子大 … 津田塾や本女、東女~はGマ中堅クラス85%± 日駒も75%±あるから ~挑戦するなら一般で

re4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家政大よさそうですね!調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都産業大学 センター利用

    京都産業大学のセンター利用なんですが、 僕は国語、英語、日本史しか受けてないんですけど、 解答する必要のある科目のところに http://sgc.kyoto-su.ac.jp/exam/type/center_zenki.html ↑に数学、理科、公民も入ってるので これらもセンターで受験しないと 出願できないんでしょうか?

  • 白梅学園大学のセンター利用B日程

    白梅学園大学のセンター利用B日程が 何%くらいで受かるかわかる方が もしいれば教えてほしいです。 一般II期に出願するか、センター利用Bに出願するか迷っています。 センター試験は英語と国語で88%でした…

  • センター試験 8割

    センター試験 8割 高3理系です。センター試験についての質問です。本番では全体で8割とらないとまずいのですが、ある方に「センターで8割は大変だ」と脅されたのですが、センターで8割とるのって結構大変でしょうか。ちなみにこれからどのような勉強をしていけば取れるでしょうか。ちなみに受験予定科目は以下の通りです。 国語・数IA・数IIB・英語・化学・物理・政経(or現社) 回答よろしくお願いします。

  • センター試験で7割以上取るには?

    ある事情により、来年度のセンター試験を受けることになりました。 文型の6教科7科目型受験です。 私は過去にセンター試験を受験したことがありますが、結果は4~5割前後(総合成績)と悲惨な結果でした。 4月からは就職する関係で時間も限られてきます。しかし、どうしてもセンター試験で総合7割以上を取らなければなりません。 受験時の成績ですが、概ね(2005年受験) ・英語(100~120)リスニング無し ・国語(70前後) ・数学(IA60前後・IIB40前後) ・地歴(日本史・60~70) ・公民(現代社会・60前後) ・理科(当時は全く手をつけていなかったため0に近かったです。地学で受験予定です) 独学で勉強します。問題集はZ会のセンター試験対策を使用します。 2次試験その他は必要ありません。センターの結果のみです。 真剣に取り組みます。 この方法で7割以上は取れますか?また、その他アドバイスが御座いましたらご教授願いたいです。 突っ込み所があると思いますが、よろしくお願いします。

  • センター英語の配点が低い国公立大学を教えてください

    今年度のセンター試験を受けた高校三年ですが パニックになって英語の点数がほぼ無い状態になってしまい 進路をどうしようか悩んでます。 親が国公立にこだわって、浪人も許さないらしいので どこか良い大学を教えてください! できるなら社会学系がいいのですが 受けれられるなら学部学科は問いません 今回のセンター成績は 地歴と公民は約9割ですが 国語は6割、数学は5割弱です。

  • センター試験利用入試について教えてください

    こんばんは、以前お世話になりました。 今回もまた教えて頂きたいのですが センター試験利用入試で大学受験をしようと思います。 高校がもうなくなっており、どこに相談して良いのかわからないので 教えて頂きたいのですが、センター試験利用入試は 私は3校行きたい大学があるのですが その場合はセンター試験利用入試では無理なのでしょうか? 1校だけしか選べないのですか? 2校は英語、国語、歴史で、もう1校は英語、国語と被っていますので 出来れば3校に出願したいのですが、出来ますか? 私は現在社会人で、誰にも聞くことができません。 どなたか教えてください、お願いします。

  • センター4割で入れる大学

    http://osaka.yomiuri.co.jp/university/rensai704/dn70503a.htm ここにありますように、最近はセンター4割を切っていても入れる大学があるそうで・・・ 私は国語(近代以降のみ)64/100 英語48/200 リスニング12/50 日本史A 45/100 と、圧縮して158/200でぎりぎり4割いかない程度の点数でした。 この点数で、首都圏で受かる可能性のある大学ってありますでしょうか。

  • センターの成績、一浪して再挑戦の予測

    親戚の高三、センターの自己採点は以下でした。 英語筆記 116 リスニング 28 国語 146 数学1A 76 数学2B 54 化学 54 生物 59 公民 60 琉球大学の医学部志望でしたが、出願できないので、 来年、再挑戦するといいます。 琉球、医学部はセンター7割ほどです。 来年出願できるほど伸びる可能性があるでしょうか。 今年全力を出したとは言えないかも知れませんが、8割は出したか、という印象です。本人次第というのはよくわかっていますが、展望に関してご意見お願いします。

  • センター試験のやり方

    2年後に公立大学を受ける高校一年生のものです。 私の今志望している大学にはセンター試験があります。 英語とどれかひとつを選んで受験しろということで 2教科2科目(300点満点) 【外国語】備考参照[リスニングを課す](200[20]点) 《国語》国語(100点) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100点) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100点) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100点) 《理科》物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから選択(100点) ●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1 こうなっていました。で合格難易度は60%ということなのですが英語と世界史Bを受験しようと思っています。学科試験はないようですが実技課題があります。 大学に合格するには センター試験   ↓   合格   ↓ 大学の実技など受験   ↓   合格 ということになるんでしょうか?? センター試験で不合格になればもう大学の試験(実技)は受けられないのでしょうか?? あとセンターで60%というとどのくらいなのでしょうか??あいまいな質問ですいませんが教えてください。

  • センター試験8~9割とりたい

    私は国立大の美術を目指してます。 試験では、センター試験と実技試験を半々で採点するので、あまり差がつかない実技よりも学科で差をつけないといけないと美術のアトリエで言われました。 代ゼミのセンターリサーチでは7割後半だったので私は8~9割くらいは取りたいと思ってます。 そこで、センターの5教科で、心配なものが理科と国語と英語です。 まず、理科は範囲が少ない理科総合Bというので受けられるのでそうしようと思いました。しかし参考書などを探してみてもあまり数が無く、きちんと勉強できるのか不安です。夏期講習で大手の予備校の講座をとろうとしても生物と地学しかないのでそれでは勉強量が増えてしまう気がして、いっそのこと生物にしてしまおうかと迷ってしまいます。 実際、高得点を取るにはどちらで受験したほうがよいのでしょうか…? あとは、国語と英語なのですが、こちらは両方とも基礎が不安なので文法や単語などからやっていかないといけないと思います。 英語は高校受験時にかなり勉強したので、土台はあるつもりなんですが、過去問を解いても単語力がないので長文が時間内に読めないことが多いです。 国語は古文や漢文の文法が定着していません。 現代文も読むのが遅いため、 国語のほうもいつも時間内で大問4題中3題しか解けません。 このような状況ではなにを重点的に始めたら良いでしょうか? 出来るだけ高得点を目指しているので具体的なアドバイスをお願いします。 得点するためには努力も惜しまないつもりですのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWの印刷画面が斜めになるエラーについて解決方法を教えてください。
  • お使いの環境はWin10で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る