• 締切済み

べッテル選手はシューマッハさんを超えられる?

 ベッテル選手がデビューする前は、シューマッハさんを記録という意味で超えられる選手は現れないと思っていましたが、べッテル選手の現時点での記録、年齢を考えたら、素人判断ですが、超える可能性は十分あるんじゃないかと思います。チャンピオン回数、ポールポジション、FL、通算獲得ポイントetc、しかし、シューマッハさんの記録はモナコGPの優勝回数意外、ほとんど塗り替えている信じられない記録ですし、もし、べッテル選手があと10年現役で走ると仮定して、どうなるか、興味深いです。どのチームで走れるか、とか、ベストマシンに恵まれるか、などめぐり合わせもあると思いますが、ご回答お待ちしています。

みんなの回答

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.1

去年の今頃であればそんなことも言ってられましたが、昨季は未勝利、来季からは低迷続くフェラーリに移籍となると、一昨年までのような快進撃はよほどのことがない限りはもう見られないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • F1についての英文:訳が・・・

    4月末のF1サンマリノGPで、 ミハエル・シューマッハがアイルトン・セナを破って 通算ポールポジション獲得最多記録を打ち立てたときの 英文記事なのですが、 F1の知識が足りないためかわからない部分があります。 ミハエル・シューマッハが、アイルトンセナ・セナの記録を破って通算66回のポールポジション獲得最多記録を打ち立てた、という文章に続いて、 「Shumacher's Bridgestone-shod 248 F1 looked especially well hooked up as he stopped the clocks with a 1:22:795s,nearly two-tenths clear of the field.」 という文章になるのですが。。。 特に後方の、「nearly two-tenths clear of the field」 という部分が何のことなのかさっぱりわからないので全体の意味がつかめず、困っています。 F1の知識もあって、英語訳に強い方、どうか教えてください! よろしくお願いします!

  • Driver's Championが決まってしまった

     7月22日の時点で、M・シューマッハが年間ドライバーズ・チャンピオンになってしまいました。  テレビの解説者は、N・マンセルの最短記録を更新する歴史的瞬間だとか言っていましたが、僕に言わせると「F1後半戦をつまんなくするな」の一言です。折角、J・P・モントーヤが5戦連続でPPを獲得したかと思えば記録が伸びず、ライコネンは残り4周で初優勝を逃す始末。結局、ペナルティを喰らいながらもM・シューマッハが勝っちまった。  F1の将来を考えると、こんなことでいいのかと考えてしまいます。皆さん、どうですか?

  • 安藤選手とソチ

    ソチオリンピックの出場枠は3人です。 昨シーズンの日本の選手の成績で獲得した枠ですが、出場者は今シーズンの成績で決まります。 安藤選手は昨シーズンは休んでいて選手枠獲得には貢献していません。 全日本で優勝すればオリンピックに出場資格が得られるそうですが、他の選手は昨年に引き続き、GPで世界の選手を相手に戦い続けます。 ずーっと休んでいて、世界で戦わず国内戦で優勝しただけで枠を獲得できるというのは、どうなんでしょうか? フィギュアスケートの採点は判定に審査員の主観も入ります(芸術性の評価)し、その場の観客雰囲気とかの影響も受けます。 極端な言い方すると、点数は絶対的なものではなくて、その大会独特な点数、とも言えると思います。だからいくつかの世界戦で獲得した成績で判断するのが妥当だと思います。 たった一回の国内戦優勝で出場枠を与えるというのはなんか納得がいかないのですが、フィギュアファンの皆さん、いかがですか? 安藤選手がキライとかいうことではありません。 今ここに荒川しずかが出てきて全日本で優勝してソチへ行くことになったとしても、違和感を覚えます。

  • F1負け無しドライバー

    小林可夢偉は2010年のルーキーイヤー以来、今のところ通算ポイントでチームメートに負け無しですよね。 (対デラロサ・ハイドフェルド・ペレス) そこで質問なんですが、デビュー以来、一度もチームメイトに負けてないドライバーは他にいるんでしょうか? ハミルトン・バトン・シューマッハ・ライコネンなどは負けを経験してますよね。 ベッテルとアロンソはどうでしたっけ??? 詳しい情報知ってる方がいましたら教えてください。

  • F1世界選手権(前半終了)

    こんにちは。 2022年F1世界選手権ですが、マックス・フェルスタッペン選手がハンガリーGP終了時点でポイントリーダー(258ポイント)でリードしております。2年連続のドライバーズポイント、チームのコンストラクターズポイントでのチャンピオンの可能性について教えて下さい。レッドブルのタイトル獲得ですが、何年振りになりますか?  お願いします。

  • F1ドライバー(モータースポーツ)

    こんばんは。 2022年いっぱいでS・ベッテル選手がF1から引退することになりました。当時、最年少での勝利だったり、ワールドチャンピオンになったりいろんな思い出があるかと思います。私自身はTVでしか見ておりませんが、皆さんだったら鈴鹿に行って出会っている方もいるかと思います。もし、可能でしたら思い出のGP(グランプリ)がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • F1(アメリカGP)

    おはようございます。 今回のアメリカGPですが、角田選手の全体FLを記録したと伺っております。2012年、小林可夢偉選手が中国GPでFLを記録して以来11年ぶりになります。本来なら、角田選手の順位は10位ですが、ルクレール選手とハミルトン選手がフロアプランクの過度の摩耗が見つかったうえ、車検不合格で失格になったため、8位になったと伺っております。ノリス選手とフェルスタッペン選手も同様になるところでしたが、合法だったようです。フロアプランクですが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • F1(日本GP)

    おはようございます。 さて、3年ぶりに行われる予定の日本GPですが、予選のラップが2019年にS・ベッテル選手が記録した1分27秒064で、ファステストラップはL・ハミルトン選手が記録した1分30秒983ということでしたが、2022年のマシンはとても遅いと伺っています。数秒落ちということでよろしいでしょうか? DRSゾーンについてですが、ホームストレートのみになる予定ということでよろしいでしょうか?  可能でしたら、教えて下さい。 お願いします。

  • どっちが速い?

    前々から疑問に思っていたことです。 正直、アイルトンとマイケルってどっちが速いんだ? もし生きていたら・・・もっと優勝してたのかな? 皆さんからの意見等聴かせて下さい!  個人的な意見ですがやっぱアイルトン が速かったのかな(笑)。特筆すべき点は 「速さのためなら何でもする」的な発想。 ルイスやマイケルもそういった部分はあるんだけど、 やっぱアイルトンっていう人間は 「常人では考えられないようなクレイジーなこと」 をしてくれたと思う。  雨のドライビングの常識まで変えましたからw マンちゃんことナイジェルとのモナコGPでの 神業バトルは現在では伝説。  そしてマシン不調のなか3戦中3回PP。 マイケルは 出走回数 250       優勝回数 91 {36.4%}       ポール 68 {27.2%}       Fラップ 76 {30.4%} 活動期間 15 アイルトンは出走回数 161       優勝回数 41 {25.5%}       ポール  65 {40.4%}       Fラップ 19 {11.8%} 活動期間 10 見てもらうとわかるが、アイルトンのPP がやたらと多い。これこそ彼の一発の速さ の証明になるのでは?  でも。もし生きてたとしたら・・・ この10年マイケルによってもたらされた 退屈よりも更にひどいF1の災難だったの かもしれません。 (日本のちびっ子がMSに興味を持つには最良、 日本のレースに対する認識も今と異なってただろうね) アイルトンびいきの僕でした(笑) ある企画↓ これの感想もお待ちしてます http://jp.youtube.com/watch?v=OrpYIq0NbFM

  • NBAでアシストだけ優れた選手がいないのは何故?

    NBAのシーズン記録について質問です。 毎年、だいたい12~14本くらいのアシスト回数/試合で、アシスト王になるようですが、 なぜ得点をとらず「アシストだけ」という選手がいないんでしょうか? 今年のクリス・ポールは得点も18点/試合を決めていますし、 またスティーブ・ナッシュや、昔のマジック・ジョンソン、ジョン・ストックトンも 最低でも10点は平均得点を取っています。 リバウンド王では昔、デニス・ロッドマンが17本/試合を決めていましたが、 得点は一試合6点とかでした。 またマヌート・ボルのようなブロックの記録だけ突出している選手もいました。 なぜ、「アシストだけ」という選手はいないんでしょうか? バスケというスポーツの特性上、そういうものなのでしょうか。

タッチパネルが操作できません
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6573CDWを使用していますが、先程からタッチパネルが操作できません。
  • つまようじや名刺で異物確認もしましたが使用できません。
  • 寿命でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう