• 締切済み

パスワードや変な文字の入力を要求されない方法は

めとろいと(@naktak)の回答

回答No.2

ブラウザの設定で、Cookieを無効にしてるんじゃないですかね。

関連するQ&A

  • 通常サイトへの「ID」と「PW」を入力してもログインできない。

    通常サイトへの「ID」と「PW」を入力してもログインできない。 通常サイトへログインしたいのですがIDとPWを入力する場面で「このサイトはID及びPWを安全でない方法で送信することを要求しています」という警告が出てログインできません。セキュリティの関係かインターネットオプションの設定なのかわかりません。 最近WIN7 ブラウザはIN8を使用し、セキュリティソフトはマカフィです。

  • 不正アクセス禁止法

    例えばyahooにログインする際にIDとPWを間違えて入力したら 全然知らない人のメールなどにログインできちゃって 気付かず閲覧したら不正アクセス禁止法に該当するのでしょうか? ID等が間違えてる事は ログインした後に気付いたとします

  • Yahooのログイン方法を、通常のパスワードに戻す

    Yahooで、IDに携帯番号を加えたら、なぜかID入力後携帯に6ケタの(ワンタイムの)一時的なパスワードが表示され、その番号を打ち込むとログインするのですが、携帯を忘れたり壊れたときは、ログインできません。  従来は、パスワードを入力するだけでログイン出来たのですが、この方法への戻し方がわかりません。お教えください。

  • パスワードの統一について

    私は色々なサイトなどのアカウントのID、PW、メールアドレス、全て統一させています。 たとえば大手の運営するAmazonやYahooから個人の運営するサイトまで。 大手のサイトは安心ですが、個人のサイトは少し不安です、もしID、PW、メールアドレスを怪しいソフトなどに入れられAmazonなどのサイトで検索されたら個人情報まで抜かれてしまいます。 そういう手口は良くあるのか、やはり信頼できるサイトと個人のサイトとはPWを別にした方がいいのか、教えてください。

  • 認証プロキシのパスワード入力なしにIEを利用したい

    我が社ではプロキシサーバを利用しており、利用者のIDによってアクセスを制限しています。 しかしながら、利用者より「このPCを利用するのは自分しかいない(ログイン時やスクリーンセーバーから復帰時にはPWを求められる)のだから、毎回IE起動時にIDやPWを入力しなくてもよい状態にしてほしい」という要求が出てきました。 パスワードを保存するにチェックを入れておけばIDやPWが入力された状態で認証画面が表示されますが、可能であればその認証画面すら表示されずに利用できるようにしてあげたいと考えています。 また、別の方法としてIPアドレスによる制御も可能とは思いますが、同じPCを別アカウントで利用している利用者もいるため、できればこのままID/パスワードを利用する状態を保っておきたいのです。 お願いします。 利用者がプロキシサーバのIDやPWの入力を気にすることなく利用できる方法をご存知の方は、その方法を教えてください。

  • 私のIDで他人がログインするのってわかりますか?

    タイトルのとおりなのですが、他人が私のヤフーID.PWを入手してログインしてきた場合、私の方で調べることは出来ますか? ブログをやろうと思っていて、準備中なので、(ヤフーブログではないです)アクセス解析というのを知ったのですが、ブログにそれを入れれば、誰かが別の場所から私のヤフーIDでログインした場合、IPアドレスだけでもわかりますか? それとも、アクセス解析はブログやHPにのみ有効なのでしょうか? 誰が勝手にログインしてるかがわからなくても、ログインされているという事実がわかれば・・・と思うのです。 PWはたまに変えてはいますが、これだけでは安心できなくて・・・

  • アクセスしたときにパスワード(ID)を要求する共有はないでしょうか

    一行で言えば「フォルダを管理共有にする方法はないですか?」と言うことなのです。 今までに2000server2台を導入している派遣先の職場です。 クライアントには2000、98、NTが混じっています。 ユーザーアカウントに同じものを全員で使っている状況でした。 全員で同じフォルダを共有していたからです。 今回新しくもう一台2000serverを導入することになり、 その際に「セキュリティ対策のある共有フォルダが欲しい」と与件いただきました。社内社外間に関してはファイヤウォールでアクセスできない用にセキュリティ対策が採られているので、この場合は社内のほかのユーザがアクセスできないようにする、ということです。 その質問に対して私、win98の共有と勘違いし「アクセスするときにパスワードで認識させる事ができる」と答えてしまいました。反省してます。win2000の共有ってパスワードかけられないのですね。 そこで、アカウントを新たに作成し、セキュリティフォルダにアクセスするときにのみIDとアカウント要求させればいいか。と思ったんですが、それだとストレートに「アクセスが拒否されました」と出てきます。 新しく作ったアカウントでログオンさせてもいいのですが、今まで作った共有に全部そのアカウントを追加することも必要ですし、クライアントが2000だとソフトの起動設定も全部やり直さないといけないです。 よくここの質問などで「win2000の共有フォルダにアクセスしようとするとパスワードを要求された」と言うものが出てくるのですが、逆にいったいどうやったらパスワードを要求するようにできるのでしょうか。IDも要求されても問題ありません。 ちなみにセキュリティフォルダを要求しているのは上司たちなんで、権限はいくら大きくしても問題ありません。

  • ヤフーオークションのパスワード入力で…

    IDとパスワードを入力し ログインボタンを押したところ、 定期的にパスワードの確認をしています・・ みたいな画面が表示され (途中で消してしまいました) もう一度入力をするように書かれていたのですが ヤフーオークションでこのようなことは やっているのでしょうか?

  • パスワードが保存できない

    gooのトップページに入ると,ちゃんとログインできています。 (パスワードは保存されています) しかし,教えてgooに入ろうとすると,毎回パスワードを要求されます。「IDとパスを保存する」にちゃんとチェックを入れているのですが。どうすればパスワードを保存できるのでしょうか? ちなみに,ほかのサイト(たとえばヤフーオークション)もちゃんとパスワードは保存されています。

  • E9でyahoo メールにログインできない。なぜ?

    E9でyahoo.co.jp メールアカウントにログインできない。Gmailにもログインできない。CAPはオンになっていません。PWの間違いは100%無いです。理由は、Chrome でIDとPWでログインが可能だからです。しかし、IE9では、yahoo メルアドの場合は、https://login.yahoo.co.jp/config/login_verify2?.src=ym. となります。教えてください。かし、この問題で1ヶ月以上あれこれと試行錯誤をしています。PWとIDの間違いは御座いません。 そしてGoogle クロムでのアクセスは可能なので、PWとIDに間違いはありません。 IE9のURを入れる枠内で2つのアドレスに行こうとします。>>それが確定できずに、行く先を確定 出来ない状態を繰り返します>>ループ(表現が正しいかは解りませんが)状態を1分間以上繰り返した後、yahooのIDとPWの入力画面に戻ります。>>『参考=https://login.yahoo.co.jp/config/login_verify2?.src=ym..』