• 締切済み

経理処理を教えて!

自動販売機のげんきんが盗難にあいました! 自動販売機の収入は、回収時に収益計上しています。 このときの収益は、事件発生の日なのか?犯人が捕まった日なのか教えて下さい! 盗難金額は機械内のレポートで確定しています!

みんなの回答

回答No.1

原則 自動販売機の収入は、回収時に収益計上しています。 1/13 自動販売機のげんきんが盗難にあいました!  未収入金 ○○円/売上 ○○円(機械内レポートの金額) 1/14 ←犯人が捕まって、お金が戻ってきた日 現金 ○○円/未収入金 ○○円

sary320
質問者

お礼

やはり盗難日を回収日として未収入金計上しておくのがベターですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動販売機の会計処理

    公益法人ですが、自動販売機を設置することにしました。業者からは毎月、電気代名目で定額が支払われます。 電気料のマイナスとしようとしたところ、電気メータが付いていないものであり、全額を収益事業としての雑収入計上ではないかと言われましたが、根拠条文や通達が分かりません。 ご存じの方は根拠を教えて頂けませんか。

  • 数年前に処理した計上の戻し方

    当社は販売手数料を一旦未払金に計上して商品の代金が全額回収になったら業者へ販売手数料を支払います。約5年前ですが、未払金に計上していた販売手数料を雑収入に振替えました。当時の営業担当者が振り替えても良いような事を言ったみたいです。その後、その担当者も退職してその業者とも取引がなくなりました。 またその業者と取引をすることになりましてその業者が5年程前の販売手数料のことを覚えていまして、今回の売上金額からその分を相殺してくださいと言われたそうです。 金額は3万円なのですが、5年前の雑収入に計上した仕訳の逆仕訳(戻し)をしてもいいのでしょうか?

  • 社会福祉法人の収益事業について

    1.知的障害者更生施設と授産施設の運営をしている社会福祉法人に設置された自動販売機の手数料収入は、法人税法上の収益事業に該当するのですか?  自動販売機は、建物の中と同敷地内に利用者の便宜上設置されており、収益目的ではありません。  ただし、職員が販売機にて飲料を購入することはあります。 2.団体保険の手数料収入についても収益事業に該当するのですか?  これについても、外部に募集をかけているわけではなくて、あくまで職員各自から給与天引きしている保険です。 3.上記がそれぞれ法人税法上の収益事業となるのであれば申告が必要となるわけですが、その時、それぞれの収入にかかる経費として、自動販売機手数料収入に対しての電気代、保険手数料収入に対しての電気代人件費をそれぞれに按分して計上することができますか?  

  • 自動販売機の電気代について

    自動販売機収入の経費に関する質問です。 本業はサラリーマンですが自宅が道路沿いなので自動販売機を置いています。 販売金額の20%が管理会社から当方に支払われるようになっているのですが、ほどほどの金額がありまして雑収入として確定申告しようと考えています。 この場合管理会社から支払われる手数料から電気代を引いたものが当方の利益であり確定申告すべき金額だと思うのですが、家で使った電気代と一緒になっていて正確な金額が出せません。 この場合家で使っている電気代と自動販売機分とはおおよその金額で按分したものでもかまわないのでしょうか。 管理会社からは電気代はおおよそ4000円くらいだと聴きました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。

  • 社会福祉法人(特養)の経理処理について!

    社会福祉法人の経理を勉強している者です。 社会福祉法人(特養)に設置している自動販売機(ジュース)の手数料の処理はどのようにされておられますか? 自動販売機収入は課税対象となり、税金を納付しなければならないのでしょうか? ちなみに、手数料は月額約5,000円ぐらいです。 お願い致します。

  • 立ち退き料の会計処理

    民間のショッピングセンター設立の為事務所を移転する事になりました。立ち退き料という形でお金を頂くのですが新しい事務所の内装工事、電気設備工事、旧事務所の引越し料等が発生しますが (1)立ち退き料は特別利益に計上するべきでしょうか?  営業外収益の雑収入として処理できませんか? (2)又、先方はどういった科目で処理しているのでしょ うか?消費税は課税となりますか? (3)引越しにかかる費用は販売管理費ではなく、特別損失で計上することは可能でしょうか?

  • 欠食料の消費税処理について

    私が勤務しているところでは、食事券とセットにしたパック券を販売しております。 利用料金に食事券分900円相当をパックにしお客様に食事券を販売しております。 販売金額には、食事券が含まれている概念です。 そこで、食事券が100%回収されることはありません。 年間に一割に見たいな程度の食事券が回収されません。 この場合、900円相当として販売している食事券の未着分の食事券は欠食料としています。 食事をされていないので、期限を過ぎると使用は出来ません。 期限がくると未着分を雑収入に計上し、非課税売上としております。対価性が無い概念です。 この考えは間違っておりますでしょうか? ご教授をお願いいたします。 以上

  • 建設業の経理

    今回小規模建設業の決算を初めてすることになりました。 よろしくお願いします。  この3月で決算なんですが、売上・原価の計上方法が分かりません。  まず、完成工事売上高を計上するのは、工事が完成し、引渡しが完了してからでよろしいのでしょうか?  (竣工検査合格と同時に請求書を売上先にお渡ししています。)  また、工事原価ですが、現場担当者に聞いた所、工事が完成し引き渡し後でもすぐに外注先からの原価が確定できないと言われました。  その事を税理士の先生に伝えた所、終わっている工事なのになぜ、金額が分からないのかとか、外注先の売上にもかかわることだから請求金額が算出されないのはおかしいと言われました。  外注は主に工事機械のリース等が多いようです。 私としても今までサービス業の決算を何度か経験しているのですが、建設の決算は初めてで期中は何とか仕事をこなしていたのですが、決算ともなるともうお手上げ状態です。  決算までに原価が確定出来ない完成工事はどう処理したらよろしいでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 自動販売機のトラブル

    金額の小さい話で申し訳ありません。 2日前に自動販売機にて『塩キャラメルコーヒー』という商品を購入しようとして100円玉を自動販売機に投入し、ボタンを押したところ『ジーッ』という音がするだけで商品が出てきませんでした。 機械の故障かな?と思いもう一度100円玉を投入しましたがやはり結果は同じでした。 そこで自動販売機に明記されていた管理者電話番号に電話したところ深夜だったためか留守番電話になったので、商品が出てこない旨と商品名、時刻、自動販売機の住所を言い電話を切りました。 しかし次の日にもう一度電話したところ 『うちは場所を貸しているだけだから知らない。』 『業者さんが全てやっているからわかない。』等こちらの話には聞く耳をもちません。 挙句の果てに『一日たっているけどそんな苦情はあなたのところから以外は来てないから機械は壊れていない。』といい始めまるでこちらが詐欺をしているかの用に言い始めました。 そこで『じゃぁ業者さんの番号を教えてもらえますか?』と聞いても『知らない。』との回答。 逆に『そこにある機械はどこの機械ですか?』と聞かれ、『コカコーラです。』と答えると、『うちはコカコーラの機械は置いてないので。もう関係ないので切りますね』と無理矢理電話を切られてしまいました。 このような場合警察に被害届け等出しに行った方がいいのでしょうか? 少し調べてみたところ、自販機に貼ってある管理者というのは『自販機の所有の有無を問わず、中身商品の補充、売上代金の回収等当該自販機に関する日常の管理を行う者』となっていました。 今後どのようにすればよいのか皆さんのご意見をお聞かせください。

  • たばこの販売方法変更による経理について

    現在たばこ(たばこ販売許可を得ている)をこちらで直接仕入れて販売しているのですが、販売方法を自販機での委託販売(たばこ販売を業者に委託)に変更するのです。その委託時に今あるたばこの在庫を委託業者に引き取ってもらいます。(仕入れ価格で) その場合、引き取ってもらったその取引に消費税がかかるのでしょうか。 簿記上、その引き取ってもらった売り上げをたばこの販売収入に計上すべきなのか、また、たばこの仕入れの勘定にその収入を戻せばいいのでしょうか 簿記に不慣れなので教えてください。

専門家に質問してみよう