H8/36064を使ったシリアル通信について

このQ&Aのポイント
  • H8/36064を使ったシリアル通信についての疑問と対策
  • H8/36064を使ったシリアル通信でデータが文字化けする原因とは
  • シリアル通信で文字化けが発生する場合の解決方法
回答を見る
  • ベストアンサー

H8/36064を使ったシリアル通信について

今学校のほうでH8/36064をつかってA/D変換したデータをPCに送るためのプログラムを作っているのですが、取り込んだデータをシリアル通信を使ってPCに送るとどうしても文字化けしてしまいます。 だめな原因などを教えていただけないでしょうか。 /*プログラム*/ #include "iodefine.h" #include <machine.h> //割り込みマスクビット変更関数set_imask_ccr()を              //使用するためのインクルードファイル #include <stdio.h> void main(void) { while(1){ if(AD.ADCSR.BIT.ADF == 1) Getad(); } } init() //A/D変換およびタイマV初期設定用関数 { set_imask_ccr(1); //割り込み禁止設定 AD.ADCSR.BIT.SCAN = 1; AD.ADCSR.BIT.CH = 101; TV.TCRV1.BIT.ICKS = 0; TV.TCRV0.BIT.CKS = 3; //Φ/128 TV.TCORA = 115-1; //コンペアマッチAの値 TV.TCRV0.BIT.CCLR = 1; //タイマカウンタクリア TV.TCRV0.BIT.CMIEA = 1; //割り込み発生フラグ設定 set_imask_ccr(0); //割り込み禁止解除 } void Sci3() //シリアル通信設定 { unsigned int dmy; IO.PMR1.BIT.TXD = 1; //TXD端子使用設定 SCI3.SCR3.BYTE = 0; //SCR3クリア SCI3.SMR.BYTE = 0; //SMRフォーマット設定 SCI3.BRR = 47; //9600bps for(dmy = 280;dmy > 0;dmy--); SCI3.SCR3.BIT.TE = 1; //送信動作許可 } void sendCharSCI(char data) //データ送信設定 { while(SCI3.SSR.BIT.TDRE==0); //トランスミットデータレジスタエンプティが真になるまで待機 SCI3.TDR = data; //トランスミットデータレジスタに送信データ(8bit)をセット SCI3.SSR.BIT.TDRE = 0; //「送信中」フラグを立てる return; } void print(char *str) { while(*str !='\0') { sendCharSCI(*str); str++; } return; } Getad() { volatile unsigned int *data = (unsigned int *)0xfa00; volatile unsigned int *data2 = (unsigned int *)0xfa10; *data =AD.ADDRA; *data = *data >> 6; //右に6bitシフト *data2 =AD.ADDRB; *data2 = *data2 >> 6; //右に6bitシフト AD.ADCSR.BIT.ADF = 0; AD.ADCSR.BIT.ADST = 0; Sci3(); // SCI3初期化 sendCharSCI(*data); sendCharSCI(*data2); } #pragma interrupt (TimerV(vect=22)) //割り込み処理関数としてTimerVを宣言 void TimerV(void) { static int count; //20000回(0.1秒)ごとにGetad // コンペアマッチフラグを0に戻し、次のコンペアマッチに備える。 TV.TCSRV.BIT.CMFA = 0; if(count<100) count++; else { count = 0; AD.ADCSR.BIT.ADST = 1; //AD変換開始 } }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.3

No1です。 このソフトだと、バイナリデータ(0x00~0xff)をそのまま送信するのと、 16bit分データを送信していないのでデータが化けて当然です。 文字を送信しなさいということは、16bitのデータが0x01faなら"01fa"と 文字列に変換して、 sendCharSCI('0'); sendCharSCI('1'); sendCharSCI('f'); sendCharSCI('a'); という風に送信するようにプログラムしてください。

rokuMK2
質問者

お礼

何度も質問にお答えしていただきありがとうございます。 まだうまく文字列への変換ができていませんがおかげさまでやっと進めることができそうです。

その他の回答 (2)

回答No.2

ハードウエアについて何も書いていないが クロックが14.7456MHzになっているか? SCi3とPCのシリアルi/oのレベル変換は適切か?

rokuMK2
質問者

補足

はい、クロックは14.7456MHzでSCI3とPCのシリアルi/oの変換は適切なはずです。

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.1

まずパソコン側の受信ソフトのボーレート設定があっていること確認すること。 次に、受信するソフトはTeraterm等のソフトなら送信するデータを文字に変換すること。 AD.ADDRA、AD.ADDRBは10bitの情報だから6bitシフトしているが、データは10ビットなので 16bitの変数が必要なのはわかるが、sendCharSCIはchar型の8bitなのに16bitのポインタ を渡している。

rokuMK2
質問者

補足

ボーレート設定は9600bpsであわせてあります。 送信するデータを文字に変換するというのはどういうことでしょうか? 10bitのデータを数字としての文字列に置き換えるのですか? char型からint型に変更しました。 ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • H8/36064のAD変換データの文字列化について

    たびたびの質問失礼いたします。 前回シリアル通信によって文字化けがおきることについて質問させていただいたものです。 前回の質問後、10ビットのA/D変換データを文字列に置き換える方法を調べstatic void uint2Hex()によって文字列に置き換えを行っているのですがまだうまく解消できませんでした。 申し訳ないのですが再び助言をいただけないでしょうか。 H8/36064を使用しTera Termに取り込むことで確認を行っています。 ボーレートなどのシリアル通信の設定はマイコン側、Tera Term側であわせてあります。 #include "iodefine.h" #include <machine.h> //割り込みマスクビット変更関数set_imask_ccr() を使用するためのインクルードファイル #include <stdio.h> void main(void) { init(); while(1){ if(AD.ADCSR.BIT.ADF == 1) Getad(); } } init() //A/D変換およびタイマV初期設定用関数 { set_imask_ccr(1); //割り込み禁止設定 AD.ADCSR.BIT.SCAN = 1; AD.ADCSR.BIT.CH = 101; TV.TCRV1.BIT.ICKS = 0; TV.TCRV0.BIT.CKS = 3; //Φ/128 TV.TCORA = 115-1; //コンペアマッチAの値 TV.TCRV0.BIT.CCLR = 1; //タイマカウンタクリア TV.TCRV0.BIT.CMIEA = 1; //割り込み発生フラグ設定 set_imask_ccr(0); //割り込み禁止解除 } void initSCI3(void) //シリアル通信設定 { unsigned int dmy; IO.PMR1.BIT.TXD = 1; //TXD端子使用設定 SCI3.SCR3.BYTE = 0; //SCR3クリア SCI3.SMR.BYTE = 0; //SMRフォーマット設定 SCI3.BRR = 47; //9600bps for(dmy = 280;dmy > 0;dmy--); SCI3.SCR3.BIT.TE = 1; //送信動作許可 } void rs_putc(char c) //1文字送信 { while(SCI3.SSR.BIT.TDRE == 0); //トランスミットデータレジスタエンプティが真になるまで待機 SCI3.TDR = c; //トランスミットデータレジスタに送信データ(8bit)をセット SCI3.SSR.BIT.TDRE = 0; //「送信中」フラグを立てる } void rs_puts(char *st) //文字列送信 { while(*st != 0){ rs_putc(*st); st++; } } static void uint2Hex(unsigned long n, short upper, char *buf) { char c; char a = 'a'; short len = 0; short i, half; if(upper) a = 'A'; // 大文字/小文字の設定 // 16進文字列へ変換し文字数をカウント do{ i = n & 0x0F; if(i > 9) buf[len] = (unsigned char)(i + a - 10); else buf[len] = (unsigned char)(i + '0'); len++; n >>= 4; }while(n != 0); half = len >> 1; // 文字の並び順を直す for(i=0; i < half; i++){ c = buf[i]; buf[i] = buf[(len-1)-i]; buf[(len-1)-i] = c; } buf[len]='\0'; // 終端コードの挿入 } Getad() { volatile unsigned int *data = (unsigned int *)0xfa00; volatile unsigned int *data2 = (unsigned int *)0xfa10; initSCI3(); // SCI3初期化 *data =AD.ADDRA; *data = *data >> 6;//右に6bitシフト *data2 =AD.ADDRB; *data2 = *data2 >> 6;//右に6bitシフト rs_putc(*data); rs_putc(*data2); AD.ADCSR.BIT.ADF = 0; AD.ADCSR.BIT.ADST = 0; } #pragma interrupt (TimerV(vect=22)) //割り込み処理関数としてTimerVを宣言 void TimerV(void) { static int count; //20000回(0.1秒)ごとにGetad // コンペアマッチフラグを0に戻し、次のコンペアマッチに備える。 TV.TCSRV.BIT.CMFA = 0; if(count<100) count++; else { count = 0; AD.ADCSR.BIT.ADST = 1; //AD変換開始 } }

  • H8マイコンのシリアル通信について。

    H8マイコンでのシリアル通信についてお聞きしたいことがあります。 現在PCとマイコン(H8/3052F)をRS32Cでシリアル通信ができています。 今回は有線ではなく無線(Bluetooth)を利用してシリアル通信が行いたく、RBT-001というものを購入しました。 そのマニュアルには一番簡単に通信する方法としてPICマイコンとの例が挙げられており、要するに初期設定さえすれば無線を意識せずに使えるとの事だったのですが、どうも出来ていないみたいです。 --------------------私のプログラム---------------------- #include<3052.h> void initSCI1 (void){ int i; SCI1.SCR.BYTE = SCI1.SMR.BYTE = 0;//初期値は0、本文参照 SCI1.BRR = 80; //ビットレート for (i = 0; i <4000; i++) ; //待つ SCI1.SCR.BYTE = 0x30; //受信割り込み許可、送受信許可 SCI1.SSR.BYTE; //ダミーリード SCI1.SSR.BYTE = 0x80; //エラーフラグクリア } //1文字受信 char SCI1_IN_d(void){ //受信文字を返す。 unsigned char c; //受信データの格納変数 while (!(SCI1.SSR.BYTE & 0x78)); //受信またはエラーフラグが立つまで待つ if (SCI1.SSR.BIT.RDRF == 1) { //受信完了なら c = SCI1.RDR; //データを取り出す。 SCI1.SSR.BIT.RDRF = 0; //受信フラグクリア } else { SCI1.SSR.BYTE &= 0x80; //エラーならエラーフラグクリア c = 0; } return c; } //1文字送信 void SCI1_OUT_d(char c) //文字コードを受け取る。 { while (SCI1.SSR.BIT.TDRE == 0); //0でデータあり、1になるまで待つ。 SCI1.TDR = c; //受け取った文字を送信 SCI1.SSR.BIT.TDRE = 0; //TDREビットをクリア } //BLUETOOTH初期設定 void BT_Init(void){ SCI1_OUT_d(0x02); SCI1_OUT_d(0x52); SCI1_OUT_d(0x4E); SCI1_OUT_d(0x01); SCI1_OUT_d(0x00); SCI1_OUT_d(0xA1); SCI1_OUT_d(0x03); SCI1_OUT_d(0x03); return; } int main (void){ unsigned char rd; BT_Init(); initSCI1(); while(1){ rd=SCI1_IN_d(); SCI1_OUT_d(rd); } } ------------------------------------------------------------ 問題はmain文中「initSCI1();」でSCI1を初期化するとズット変な文字化けみたいなのを延々と吐き出して、逆に初期化しないとPCでなんらかのキーを押すとRBT-001は点滅はするけど、文字を返してこないという状況です。 なので「initSCI1();」がおかしいのかと思うのですが、有線では現にこれで出来ているのでなにが原因かわかりません。 良かったらどこがダメでどうするべきか教えてください。 本当に困っています。よろしくお願いします。 通信速度9600bps データ長8ビット長 ストップピット1 パリティ無 CPU最高動作周波数25MHz -------------------RBT-001マニュアルに記載されているサンプルプログラム------------------------- char text; void BT_Init(); void MPU_Init(); int TRISB,ANSEL,ANSELH; int _LCD_FIRST_ROW,_LCD_CURSUR_OFF,_LCD_CLEAR; void main(){ MPU_Init(); BT_Init(); while(1){ if(Uart1_Data_Ready()){ text = Uart1_Read(); Uart1_Write(text); Lcd_Chr_Cp(text); } } } void MPU_Init(){ TRISB = 0; ANSEL = 0; ANSELH = 0; Uart1_init(9600); Lcd_Init(); Lcd_Cmd(_LCD_FIRST_ROW); Lcd_Cmd(_LCD_CURSUR_OFF); Lcd_Cmd(_LCD_CLEAR); return; } void BT_Init(){ Uart1_Write(0x02); Uart1_Write(0x52); Uart1_Write(0x4E); Uart1_Write(0x01); Uart1_Write(0x00); Uart1_Write(0xA1); Uart1_Write(0x03); Uart1_Write(0x03); return; } -------------------------------------------------------------------

  • H8マイコンで割り込みが任意の周期で設定できない

    タイマーVで主にTV.TCRV0.BIT.CKS, TV.TCRV1.BIT.ICKS,TV.TCORAで設定すると思うのですが任意の周期になりません。 特に~~~に入る文がタイマーVによって設定した割り込み周期ごとに処理するように作成したのですが,うまくいきません。使用しているマイコンはH8の3694です。 作成したプログラムは以下の通りです。お気付きの点がございましたらご教授お願いいたします。 #include <3694.h> // H8 Tinyの内部I/O定義 #include <stdio.h> #define TCNT 400 // TCNT = 20MHz / (PWM周期=50kHz) #define Ref 240 #define pai 3.141519 unsigned int AdcResult1; // 出力電圧のAD変換出力の16bit変数 void InitH8(void) { //----------------------- // A/Dコンバータ設定 //----------------------- AD.ADCSR.BYTE = 0; // A/D変換停止 AD.ADCSR.BIT.ADIE = 1; // A/D変換割り込み許可 AD.ADCSR.BIT.SCAN =1; // スキャンモード AD.ADCSR.BIT.CKS = 1; // 高速変換 AD.ADCSR.BIT.CH = 001; // AN0-1 //タイマV設定 TV.TCRV0.BIT.CCLR = 1; // コンペアマッチAでTCNクリア TV.TCRV0.BIT.CKS = 3;   //20GHz/128=15.6KHz TV.TCRV1.BIT.ICKS =1; // TV.TCRV0.BIT.CMIEA = 1; // タイマVのコンペアAによる割り込み許可 TV.TCNTV = 0; // タイマカウンタクリア TV.TCORA =156 - 1; // タイムコンスタントレジスタA設定 15.6kHz / 156= 1kHz // タイマW 設定 TW.TMRW.BIT.CTS = 0; // TCNTカウント停止 TW.TCRW.BIT.CCLR = 1; // コンペアマッチAによりTCNTをクリア TW.TIOR0.BIT.IOB = 1; // コンペアマッチBによりFTIOB端子へ0出力 TW.TCRW.BIT.CKS = 0; // 内部クロックφ/1 = 20MHzでカウント } void int_ad (void) { ~~~ } void int_timerv(void) { TV.TCSRV.BIT.CMFA = 0; // タイマV割込みフラグクリア AD.ADCSR.BIT.ADST = 1; // AD変換開始 } void main(void) { DI; InitH8(); // H8_3694設定 EI; // 割込み許可 while(1); // 割込み待ち }

  • マイコンSH-2の割り込みを用いたシリアル通信

    SH7144Fで割り込みを用いたシリアル通信を行っていますが, 途中で割り込みがかからなくなる症状に悩んでいます. 開発環境はHEW上でツールチェインにRenesas SuparH StandardとKPIT GNUSH [ELF]を 組み込んでおり,適宜選んで使っています. 以下,Renesas SuparH Standardで,受信割り込みの場合に限って書かせて頂きます. 少々長くなりますが状況をご説明致します. 最初にSCI1回りの設定を適切に行い,割り込みレベルを15とした後, set_imask(0)で割り込みレベルを0として割り込みがかかるようにしています. 受信割り込みがかかるとINT_SCI1_RXI1に飛び, _UBYTE c = SCI1.RDR; SCI1.SSR.BIT.RDRF = 0; と直ちにした後,cの内容をバッファに入れ,戻っていますが,一文字受信しただけで 割り込みがかからなくなります.(_UBYTEはtypedefine.hでunsigned charとしています.) 相当悩んだ挙句,INT_SCI1_RXI1の末尾に, set_imask(0); を入れてやると連続して割り込みがかかり,うまく受信できるようになっています. ハードウェアマニュアルを読めば,割り込みがかかるとSRレジスタは退避され, SCI1の割り込みレベル15の内容がSRレジスタのI0~I3に書き込まれる,とあります. 当然,割り込みが終われば,退避された内容がSRレジスタに戻るので割り込みマスクは 0に戻るもの・・・と解釈していますが,余りにも当たり前なのかハードウェアマニュアルには 明記はされていません.もしかしたら元に戻っていないのでは・・・と,上記のようにいちいちに 割り込みマスクを0にする手続きを追記すると動いている,と言う状況です. 因みに上記の状況はKPIT GNUSH [ELF]を選んだときにも同じです. 更には,送信割り込みのときも上記と同じくset_imask(0)を入れてやると動きます. そこで質問ですが, 1.SRレジスタは割り込みが終われば元の内容に戻ると解釈していますが,   これで合っているでしょうか. 2.上記1で元に戻るのだとしたら,なぜいちいちset_imask(0)をしてやらないといけない   状況になっているのか・・・考えられる原因をお教えください. 雑多な説明で申し訳ございませんが,どうぞ宜しくお願い致します.<(__)>

  • H8S 調歩同期通信のデータ送信ができない

    ルネサスのCPU H8S2378 を使用してプログラムを組んでいるのですが、 どうしても調歩同期式通信によるデータの送信が上手く行きません。 自分でマニュアル等を調べているのですが、原因が分からず困っています。 どなたか、アドバイス頂けないでしょうか。 以下に現状の動作とソースを記述致します。 プログラムがスタートすると、 ポート割り込みなどの初期設定を行い、 無限ループに入り、LEDの点滅とデータ'A'の送信を繰り返すことを 意図して記述しました。 しかし、実際にはLEDの点滅、データ送信は行われず、 SCI1.TDR = data; で送信するデータをセットして、 SCI1.SSR.BIT.TDRE = 0x00; で送信フラグのクリアをした後、 送信フラグ(TDRE)がセットされていないようで 2ループ目のwhile( SCI1.SSR.BIT.TDRE == 0x00 );のところで 止まっているようです。 送信動作の確認は、PCに接続してteratermで行ったのですが、 データが入ってきていないようで、オシロスコープでTXD1のポートを当たったのですが、データは全く出力されていないようです。 /*初期化部分*/ void h8_sciinit( void ){  SCI1.SCR.BYTE = 0x00;  /* 内部クロック/SCK*/  SCI1.SMR.BYTE = 0x00;  /* 調歩同期式モード*/              /* データ長:8ビット*/              /* バリティ:なし*/              /* ストップビット:1ビット*/              /* 内部クロック:Φクロック*/  SCI1.BRR = 0x6A;//106  /* ビットレート設定(9600bit/s)*/  for(i = 0;i < 0xFFFF; i++);/*待ち*/  SCI1.SCR.BYTE = 0x30; /* RE,TE->1送受信を許可*/  SCI1.SSR.BYTE; /* ダミーリード*/  SCI1.SSR.BYTE = 0x80; /* エラービットをクリア*/ } /* 送信部分 */ void SCI1_SendData( char data ) { while( SCI1.SSR.BIT.TDRE == 0x00 ); /*未送信データが送られるまで待つ */ SCI1.TDR = data; /* 送信データのセット*/ SCI1.SSR.BIT.TDRE = 0x00; /* 送信フラグのクリア*/ } /* Main関数 */ void Main(void) { GA_Port_init(); //各GAのポートを初期化 INT_INIT(); /* 割り込みの初期設定 */ ipr_register_set(); /* 割り込み優先順位レジスタ 設定 */ DEBUG_LED1 = 0x01; /* デバッグLED設定 */ DEBUG_LED2 = 0x01; /* デバッグLED設定 */ DEBUG_LED3 = 0x00; /* デバッグLED設定 */ DEBUG_LED4 = 0x00; /* デバッグLED設定 */ h8_sciinit(); /* SCI初期設定 */ while(1){  SCI1_SendData( 'A' );  wait();  DEBUG_LED2 = ~DEBUG_LED2 ;  } }

  • h8マイコンで AD変換ができなくて困っています

    マイコンでAD変換をしようと思っています>< #include<3048.h> void ioinit(); void adinit(); int i; int ADDRA; main() { ioinit(); adinit(); while(1){ AD.ADCSR.BIT.ADST = 1; // A/D変換スタート while(AD.ADCSR.BIT.ADF==1); // A/D変換終了まで待つ int i = ADDRA; // レジスタに格納された値をiとする if (i>=0xA5){ // 電圧が6.5vより高くなった場合 P5.DR.BYTE = 0x01; } else if (i<=0x19){ // 電圧が1vより小さくなった場合 P5.DR.BYTE = 0x02; } else if (0x19<=i<=0xA5){ // それ以外の電圧だった場合 P5.DR.BYTE = 0x03; } AD.ADCSR.BIT.ADF=0; //フラグクリア } } // I/OポートDDR設定 void ioinit() { P5.DDR=0xff; } // A/D変換設定 void adinit() { AD.ADCSR.BYTE = 0x33; } このプログラムでAD変換がまったくできません><電圧を変えていくことでP5につながっているLEDで変換結果を見たいと思っています。ADDRAのプログラムあたりがおかしいと思っています;;ちなみにポート7に電圧計とつなげています。その電圧値を変えていくことで結果を見ようとしています。0xA5は6.5Vのときの反応だから回路も分圧させたものにして10Vまでの対応にしました><どこがおかしいのか教えていただけるとてもうれしいです><助けてください;;

  • 現在H8/3694Fのマイコンを使っていてKXM52-1050という加

    現在H8/3694Fのマイコンを使っていてKXM52-1050という加速度センサから 加速度の電圧値を読み取ろうとしているんですがどうしてもX、Y、Z軸の値が 正常に出ません誰か助けてください。製作環境Gccで製作しています。 ソースはメインプログラムだけですが載せておきます。 void main(void) // メインルーチン { int sw; // swの状態を格納するための変数定義 long k; // A/D変換の変数定義 long ad,sei,syou; // A/D変換の値(整数部,小数部)を格納する変数の定義 long ad1,sei1,syou1; long ad2,sei2,syou2; unsigned long ad_data[3]; // A/D変換結果を格納する配列変数を定義 sw = 0; // swの初期化 set_adc(); // H8 A/Dコンバータを設定する init_lcd(); // LCDをイニシャライズする AD.ADCSR.BIT.ADST = 1; // A/D変換開始 //タクトスイッチが押されるまで、待機 while(1){ while(!AD.ADCSR.BIT.ADF); // 変換終了待ち ad_data[0] = (unsigned long)AD.ADDRA >> 6; // AN0 A/D変換結果を変数(ad_data[0])に格納 ad_data[1] = (unsigned long)AD.ADDRB >> 6; // AN1 A/D変換結果を変数(ad_data[1])に格納 ad_data[2] = (unsigned long)AD.ADDRC >> 6; // AN2 A/D変換結果を変数(ad_data[2])に格納 AD.ADCSR.BIT.ADF = 0; // 変換終了フラグをクリア for( k=0; k<=1; k++){ sw = IO.PDRB.BIT.B7; // swにsw14の状態を格納する ad = (unsigned long) ad_data[0]; // 0~5[V]=0~1023でA/D変換値を取得 sei = ad * 5 / 1023; // 電圧値の整数部1桁 syou = (ad * 5 - sei * 1023) * 100L / 1023; // 電圧値の小数部2桁 for( k=1; k<=2; k++){ ad1 = (unsigned long) ad_data[1]; // 0~5[V]=0~1023でA/D変換値を取得 sei1 = ad1 * 5 / 1023; // 電圧値の整数部1桁 syou1 = (ad1 * 5 - sei1 * 1023) * 100L / 1023; // 電圧値の小数部2桁 for( k=2; k<=3; k++){ ad2 = (unsigned long) ad_data[2]; // 0~5[V]=0~1023でA/D変換値を取得 sei2 = ad2 * 5

  • H8SX/1655のタイマー割り込みについて教えてください。

    H8SX/1655のタイマー割り込みについて教えてください。 CQ出版の『今すぐ使える!H8マイコン基板』の基板の動作確認として、 基板上のLEDをタイマー割り込みで点滅させようとしたのですが動作しません。 HEWの設定上の問題と思いますが、思い当たるところがあれば教えてください。 HEW:Version 4.06.00.047 "iodefine.h"は自動生成されたものです。 ---HEWのコード #include <machine.h> #include "iodefine.h" unsigned long cnt0; // wait関数用 //割込み関数 #pragma interrupt( int_timer0 ) void int_timer0( void ) { TPU0.TSR.BIT.TGFA= 0; // フラグクリア cnt0++; } void wait( unsigned long wait_set ) { cnt0 = 0; while( cnt0 < wait_set ); } void main(void) { MSTP.CRA.BIT._TPUL =0; // 低消費電力モード解除 //タイマー設定 TPU0.TCR.BYTE = 0x23; //φ/64 TPU0.TIER.BIT.TGIEA = 1; TPU0.TGRA = 375; // 1/375 TPU.TSTR.BYTE = 0x01; // Timer Start //ポート設定 PM.DDR = 0x08; // LED Output port //割り込み許可 set_imask_ccr(0); while(1) { wait( 500 ); PM.DR.BIT.B3 = 1; wait( 500 ); PM.DR.BIT.B3 = 0; } } //intprg.c // vector 88 TGI0A TPU0 //__interrupt(vect=88) void INT_TGI0A_TPU0(void){/* sleep(); */} __interrupt(vect=88) void INT_TGI0A_TPU0(void){int_timer0(); }

  • H8/3052 周波数について

    こんにちわ。 大学の研究で声の周波数をH8/3052で 示そうと考えています。周期を使ったプログラムですが、 声をA/D変換された電圧で、電圧が0になった所を0.125秒間で何回かカウントして d = 0.1025 * 2 / count; //一周期分=半周期×2倍÷カウント(0になった数) F=1/d (周波数=1/周期)を使い、ある範囲の周波数内になったらLEDが光るというプログラムを作りたいのですが、何も表示されません。皆様の知識をお借りしたいです。よろしくお願いします。プログラム乗せますのでご指摘お願いします。 //A/Dコンバータテストプログラム //AN0からの入力電圧をLCDに表示 #include <3048F.h> #include <io.h> #define E_SIG 0x20 #define RS_SIG 0x10 void ioinit(void) { P5.DDR = 0xff; } void adinit(void) { AD.CSR.BIT.ADF = 0; //ADFフラグクリア AD.CSR.BIT.SCAN = 0; //単一モード選択 AD.CSR.BIT.CKS = 1; //クロックセレクト AD.CSR.BIT.CH = 0; //チャネルセレクト AN0単一モード } void wait(void) { int t = 1000; while(t--); } int main(void) { int add; //変換された信号を記憶する int i; int t; int b; int d; int f; int v; int count; ioinit(); adinit(); wait(); //電源ONで15ms以上待ち while(1) { AD.CSR.BIT.ADST = 1; //A/D変換スタート while(AD.CSR.BIT.ADF == 0); //変換終了を待つ add = AD.DRA >> 6; //AN0入力、6ビット右にシフト、大切 AD.CSR.BIT.ADF = 0; //フラグクリア add=(int)((add*(5.0/1024.0)*1000.0)+0.5);//入力データを電圧値に換算 v=add; while(b = 8500) //0.125s間 { while(b--); if(0==v) //0Vになったときカウント { count++; } } d = 0.1025 * 2 / count; //半周期×2倍÷カウント(0になった数) f = 1 / d; //F=1/T (周波数= 1 ÷ 周期) } wait(); if(4000<=f<=8000) //周波数Fが4000~8000Hzになったら実行 { lcdxy2(); //2行目指定 dsp1g(" O K "); //2行目クリア wait(); } } }

  • H8SX/1655のアドレスエラー

    HEWのプログラミングで、割り込みの勉強をしているんですが なかなかうまくいきません・・・ 割り込みを使わないで、実験回路のLEDをスイッチを押すことで つけることはできました。 が、割り込みを使うとアドレスエラーとなり実行できません。。。 割り込みのプログラムはこんな感じです。 // vector 66 External trap IRQ2 __interrupt(vect=66) void INT_IRQ2(void){ led_out[0] = 0x00; //LEDを消す if(P1.PORT.BIT.B0 == 0) //スイッチが押されたら { led_out[0] = led[0]; //押されている間、点灯する } P2.DR.BYTE = led_out[0]; } mainプログラムは、 #include "iodefine.h" #include <machine.h> const unsigned char led[8] = { //0 1 2 3 4 5 6 7 0x01,0x02,0x04,0x08,0x10,0x20,0x40,0x80 }; unsigned char led_out[8]; void main(void) { P2.DDR = 0xff;//ledを出力に設定 P1.DDR = 0x00;//全部入力に設定 INT_IRQ2(); set_imask_ccr(0); while(1) { } } 割り込みの設定がわるいのでしょうか? スイッチは、P1に接続してLEDはP2に接続しています・・・

専門家に質問してみよう