• ベストアンサー

財産管理等委任契約書

母がほぼ寝たきりになり、介護帰省中です。 財産管理等委任契約書を作成しようと思います。 ネット上で雛形などの紹介がありますので 自分で作成してお互いの捺印で締結しようと 思っています。 これは、公正証書役場を通しての作成でないと 効力が無いものでしょうか。 当事者間だけでは作成する意味は無いでしょうか。 最終的な目的は、介護には全く手伝わないにもかかわ らず、遠方から口だけ出して来る兄弟に疑義を持たせず 母とのお互いの合意でやりくりしていることを 明確にすることです。 母の意識はまだしっかりしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

財産管理等委任契約書なので一番確実な公正証書にする事です。 遺言状もそうですが、公証人役場の公証人は元裁判官です、ですから、その書面は裁判官が確認して認めた物と同等に扱われます。いわゆる、争いごとの無い判決と言えます。 相続の場合、遺留分減殺請求が可能なので、公正証書になっていてもそのままとは行かないですが、配分に関しては、それなりに考慮されます。 そうでない貸し借りの場合は、判決と同等として扱われ、強制執行の申請も可能です。 逆に考えれば、親の預金を勝手に使った、と言えなくする、方法として、財産管理等委任契約書の公正証書化です。 また作成後の管理は、税理士、もしくは公認会計士にお願いして、明確な物にしておく必要があります。 それと、公証人とお母さんが面談が無いと(本人の意思の確認)承認されないので、痴呆などになる前に早めに行う必要があります(費用はかかりますが、自宅に来てもらう事も可能な筈ですが、車いすで行く事が可能ならば最終段階の、捺印の時に公証人役場に言った方が早く済むと思います)。 書類作成は行政書士、司法書士、弁護士、税理士、公認会計士となります。 又、任意財産管理監督人を依頼する関係からすれば、弁護士、公認会計士(税理士も良いような気もしますが、私には良く判りません?)がベストです。 財産のことなので、利害関係のある貴方だけでは、後に問題となる部分が出る可能性が高く、その為に、任意財産管理監督人がいれば、財産の使用が正当な物であるように、監督されているので、相続、裁判上でその事は問題になりません。 http://wan.or.jp/reading/?p=11777 http://www.sihousyosihimeji.jp/category/1523637.html

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンクも参考にさせていただきました。 ご指摘いただいた件がよくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

>最終的な目的は、介護には全く手伝わないにもかかわらず、遠方から口だけ出して来る兄弟に疑義を持たせず母とのお互いの合意でやりくりしていることを明確にすることです。  このような明確な目的があるのでしたら、弁護士または司法書士に依頼したうえで、公証人に財産管理委任契約書を作成してもらうのが一番安全です。  御親族に疑義を持たせないためには、財産管理委任契約書が客観的にみて内容が十分であること、第三者が関与していることにより契約の手続が適正であることが必要です。  そのように考えると、まず最初に「財産管理委任契約の内容」について、弁護士または司法書士と良く相談する必要があります。  そのうえで、「財産管理委任契約の締結」が適正になされたことを客観的に明らかにするため、公証人に公正証書の形で財産管理委任契約書を作成してもらいます。  当事者間だけで作成するだけでは、「本当にこんな契約したのか疑問がある」ということになって、御親族からの口出しには何ら効果を持たない可能性が高いです。

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のように、「口出しには何ら効果を 持たない可能性」に留意いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローン業者が作成する公正証書作成嘱託委任状について。

    ローン業者が作成する公正証書作成嘱託委任状について。 はじめから公正証書を作らずに委任状で済ますのは、公正証書だとお金がかかり委任状だとお金がかからないからでしょうか? この委任状は公証人役場で作る必要はないのですか? 公正証書作成の費用はどれくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 白紙委任状について

    色々と調べている途中なのですが、よければご教授下さい。 質問1.自筆でサインし、認印を押した白紙委任状で、代理人が公正証書の作成は可能でしょうか(融資や連帯保証人など)? それとも実印と印鑑証明がないと、公正証書は作成できないでしょうか? 質問2.公正証書が作成出来ない場合、他に金銭関連で不利益を被る可能性があるとすれば、どのようなケースでしょうか? 質問3.上記とは少し質問の内容が異なりますが、連名の委任者から削除する場合、二重線を引いて訂正印を捺印すると思いますが、署名の横に捺印がある場合は捺印も二重線で消して訂正印を捺印するのでしょうか? また何文字削除の記述のカウントに捺印は入るのでしょうか? 例)田中一郎 印 4文字削除でしょうか? 5文字削除でしょうか? 質問1~3が分かる方がいましたらお答えして頂けると助かります。

  • 離婚する事になり、公正証書作成の流れについて

    この度、主人と離婚することとなりました。 今の段階は離婚は決まり、次回から養育費等協議していく予定です。(主人とは県を跨いでの長距離別居中です。) ネットで公正証書について調べ、公正証書を作ると決めました。 離婚協議書を主人と作ってから公正証書を作りに、公正役場に二人で出向く予定なのですが、 ネットで調べていてわからなくなってきた事があるので質問させてください。 公正証書を作成してもらうのに、公正役場に出向く回数について。 公正証書の作成にあたっては夫婦揃って(代理人に委任可)、公正役場に出向く事はわかったのですが、 調べていく中では 公正証書の原案作成の為の聞き取り(夫婦どちらかで可能) ↓ 公証人が公正証書作成 ↓ 夫婦揃って公正役場にて、公正証書の確認・捺印・受け渡し という、一連の流れも出てきました。 離婚協議書を持って夫婦揃って公正役場に出向いた場合、 当日に公正証書を作ってもらい受けとる事はできないのでしょうか??

  • 自己破産と公正証書&委任者の範囲

    教えて欲しいこと(1) 5年ほど前に自己破産した方にお金を貸す場合 公正証書を作成するための手続きをしたいのですが 借主にその(自己破産)ような前歴がある場合 作成することが出来ますか? 教えて欲しいこと(2) 公正証書を作成できる場合 借主が厚生役場に出かけられない場合に 委任者を私の主人にすることは可能でしょうか?  つまり 貸主がA子、借主の委任をされた人がA子の主人 になります。同一人物でなければ 夫婦でも可能でしょうか? 教えて欲しいこと(3) 上記のことを 行政書士さんとか他の方に頼みますと 費用はおいくらぐらいかかるでしょうか? ●教えていただけることだけでもけっこうです。 よろしくお願いいたします。

  • 借金返済要求の為の公正証書の連帯保証人について

    離婚する主人に借金を返してもらう為に公正証書を作成します。 連帯保証人に遠方の主人の親族がなる予定なのですが、その場合役場には委任状をもって代理人をたてようとおもっています。 その場合その親族に対してどのような内容の委任状を書いてもらえばいいでしょうか。 連帯保証人になる旨の捺印などはその委任状にしてもらえばよいのでしょうか。

  • 公正証書

    この度、身内にお金を貸しました。これから初めて、公正証書を作成しようと思っています。質問です。 (1)既に貸したお金に対して公正証書を作成する事は出来ます? (2)貸した相手が役場に出向く事が出来ない場合はこちらで公正証書を作成する場合の委任状の作り方を詳しく教えて下さい。 (3)委任状はパソコンで作成してA4の紙に印刷した物でも認められますか?

  • 公正証書を作りに行くときのための委任状の書き方

    公正証書を作りに行くときのための委任状の書き方を教えてください!旦那が一緒にいってくれないので、私と私の母でいくつもりです。 旦那に委任状を書かせるのですが、私がパソコンで委任状を作り、旦那に印鑑を押してもらおうと思ってます。でもなんと書いたらいいのかわかりません。なんとなくなら分かるのですが・・。教えてください!

  • 土地建物賃貸契約の公正証書作成

     土地建物賃貸契約を不動産屋を通じて家主さんと結びました。 その契約書をもとに公正証書を作成することとなりました。 質問します。   公証役場に出向くことになりました。保証人は欠席します。 委任状に印鑑をおすように、と不動産屋から委任状 として賃貸契約書に準じた内容の書類を渡されましたが、  1.委任状とは誰が作成したものですか?  2.委任状は契約書の内容が若干違うようでしたが、   (2条分が1条にまとめた程度の違いもあるが、敷金の返還などに  ついての内容が私にとって不利になっている気がする。)  委任状の内容とはどういったものか?  ーまた、  3.そういった場合の公正証書作成費用は、誰がどのくらい   支払うのか?    どなたか教えて下さい。

  • 公正証書作成について

    こちらでアドバイスを受け、誓約書を公正証書にしようと考えております。 以下の点がわからないため、教えてください。 <すでに証書は作成してあり、双方の署名捺印もある場合> ・公証人役場には証書を提出し、公正証書にしてもらうだけでよいのか? (公証人による公正証書作成はしなくてもよい?) ・相手方と2人で公証人役場に出向かなくてはいけないのか? ・添付書類は、印鑑証明の他になにか必要か? ・費用は?(公正証書を作成してもらうのと同じ金額?) その他、アドバイスなどありましたら、お教えください。

  • 公正証書についての素朴な質問です

    公正証書の効力や作成については、予め知っていたり、調べたりはしたのですが、 証書は、当事者どうしの「2通」になりますよね。? 公証人役場などには、写しなどは残るんでしょうか。? もし、残った場合には管轄する省庁などへの伝達などの発生は? 代理人は、委任状があればこういった業務以外である個人でもできますよね。? (なにせ、建築確認申請でも、建築士事務所以外に司法・行政書士もしているので) ちょっとした事ですが、教えてください。