• 締切済み

離乳食について教えてください。

hanhangegeの回答

回答No.1

初めて食べる食材でなければ、一緒に煮て大丈夫ですよ。 調味料も量を守れば使って大丈夫です 参考に http://www.babycome.ne.jp/food/babyfood/seasoning 一冊何か離乳食の本か 基本をまとめたサイトを読んでみるといいと思います。 離乳食のレシピを見れば一緒に煮ているものがあるとか 調味料を入れているとかわかると思いますよ 冷凍保存は状態にもよりますが 通常だと1か月ぐらい大人のものなら保存できると思いますが 赤ちゃんに使いますし1週間ぐらいならベストですし 10日~2週間ぐらいは大丈夫です ただ、こまめに冷凍庫を開閉するとか 容器を開けて一部はつかったもの、とかは早めのほうがいいです しっかり密閉して入れているものなら2週間ぐらいは大丈夫かと。 スパウトはこぼれにくいから赤ちゃんに持たせて飲ませるには楽ですが 吸ってでるわけではないし、かなり傾けないといけないので 結構飲むのが難しく 寝転んで飲むほうが楽なのでしょう。 空気を一緒にたくさん飲んでしまうと吐いたりむずがる原因になります 実はお母さんが手を添えて飲ませるなら「コップのみ」のほうが簡単です。 こぼれないようにということなら、案外ストローを練習してうまくいくようなら ストローに切り替えたほうがスムーズかもしれません。

参考URL:
http://baby.kihon.jp/babyfood

関連するQ&A

  • 離乳食に使う調味料と離乳食の冷凍保存について教えて下さい。

    離乳食に使う調味料と離乳食の冷凍保存について教えて下さい。 10ヶ月の女の子の母親です。 今3回食です。(8ヶ月から) 卵白以外の食材は特に気にせず与えています。 レシピはインターネットを参考にしているのですが、どのレシピも結構調味料を使っているものが多いです。 私は今の所、かつおと昆布の和風だし、野菜を煮た時にできる野菜スープをベースにし、一切調味料を使っていないのですが、10ヶ月ですと、もう調味料は使うべきなのでしょうか? また、お粥、野菜を細かくして煮たものを、製氷器に入れて冷凍していたのですが、凍った後、製氷器から取り出すのがなかなか上手くできなくて(氷のように簡単に取れない)やめました。 その後、ジプロップに入れて冷凍し、凍ったらパキパキ折って使うと良いと、本に載っていたのですが、これも上手くいきません。(折ると、ジプロップも一緒に破けます。固すぎて折れない時もあります) 皆さんはどのように冷凍保存されているのでしょうか? アドバイス頂けると助かります。

  • 離乳食の作り方教えてください。

    7ヶ月ですが、私が作るおかゆは全部吐かれてしまって 市販のおかゆを毎日あげています。 そこで炊飯器で一緒におかゆが作れるものをかったんですが、 多めに炊いて冷凍ってできますか? 茹でた野菜とおかゆを混ぜて そのまま小分けにして冷凍 しても良いでしょうか? 後、完母のため 粉ミルクが大量に余ってしまって 粉ミルクを使った離乳食のメニューってあります?

  • こんな離乳食でいいのでしょうか?

    もうすぐで10ヶ月のこどもがいます。 離乳食もおかゆから普通のご飯にすこしさ湯を入れてやわらかくする程度でモリモリ1日3回食よく食べてくれています。 こどももよく食べるようになって栄養を離乳食からとるようになってきていると思うのですが自分の離乳食でちゃんと栄養が取れているのか心配になりました。 ↓うちの離乳食をみてみなさんどう思われますか? ●1週間に1度、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー、たまねぎなど細かく刻んで一緒にゆでます。 湯で汁は野菜スープとして製氷皿に入れて冷凍しジップロックで保存。 ゆでた野菜もジップロックで保存。 離乳食つくりは、このゆでた野菜にたんぱく質となる材料を入れて(ツナ、白身魚、鶏肉、納豆、豆腐などをローテーション)味を野菜スープにしたりトマトソースにホワイトソースにコーンクリームなど味を変えてご飯を入れてできあがりといった作り方です。 朝はお味噌汁を作るのでだいたい味噌汁をかけてできあがりです。 メインのごはんのほかに、りんごのヨーグルト和えだったりバナナだったり果物の缶詰などをデザートとして一緒に食べさせています。 そして寝る前にミルクを200mlくらい飲ませています。 ↑こんな手抜き離乳食でいいのでしょうか??? またかけている栄養素ってどんなものがありますか? ちなみにカルシウムがたくさん取れる食材教えてください! みなさんは毎日どんなものを離乳食に取り入れていらっしゃいますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食とミルクの量

    もうすぐ9ヶ月になる女の子がいます。離乳食なのですが、少し前から2回食で、ミルクは4回、210(離乳食の後も)も飲みます。離乳食の量ですが、おかゆ大さじ2と野菜や魚少しです。ミルクの量が全く減らないのですが、離乳食の量が少ないのでしょうか? あと、メニューの事で・・おじやですが、作っておいて冷凍保存はできるのでしょうか?教えて下さい。

  • 11ヶ月の子供の離乳食

    こんにちは。 うちの子は11ヶ月です。 卵と乳製品のアレルギーがあり、卵・鶏肉・乳製品全般・牛肉は食べられません。 今は、離乳食とアレルギー用のミルクです。 離乳食は野菜(カボチャ、ほうれん草、タマネギ、大根、にんじん、芋類、レタス、キャベツ、ピーマン、ネギ、トマト・・・などのうち4~6種類組み合わせて)の大量のみじん切りとご飯を炊飯器で一緒に炊いたもの。 それに、しらす、鯛、納豆、豆腐、きなこなどをまぜるくらいです。 あとは、果物です。 とくに出汁や調味料などで味付けはしていません。 1日3食、1回に200~300mlのタッパーくらいの量を食べます。ミルクは1日500~800mlくらいです。 ベビーフードは十種類ほど試したのですが、味が濃いからか食べることができません。 味に慣れさせるためにいろいろな味をと言いますが、いつも上記のものばかりなので偏食にならないかとちょっと心配になってきました。いつも入れる野菜が違うので、野菜の軟飯と言っても少しは味は違うのですが。 なにか調味料を使った方がいいのでしょうか?

  • 5ヶ月の離乳食

    こんにちは♪ 最近5ヶ月になった娘のママです(・・;) 5ヶ月に入って離乳食の練習させたら?って言われお義父さんから貰ったレンジでお粥って言うので10倍粥を作ったんですが大量に出来てしまいました。 最初の1週間は小匙1杯からと聞いたので、小匙1杯ずつに分けて冷凍しています。 お粥を冷凍した場合どれくらいもつものなんでしょうか? あとスーパーで瓶に入った5ヶ月~の桃のジュレみたいなやつと、粉末の野菜スープと粉末の果汁を買いました。 瓶に入ったジュレは、どうやって保存すればいいんでしょうか? 冷凍ですかね? 裏を見るとレンジで温めないでそのまま与えてくださいって書いてあるんですが、常温であげるって事ですよね(・・;)? あと粉末の野菜スープと果汁も一袋作れば一回にあげる分にしては量が多いので、冷凍保存は大丈夫でしょうか? あと最初の離乳食は何をあげて慣れさせましたか? お粥だけで大丈夫でしょうか? いざ離乳食あげようとしたらわからないことだらけだったので、先輩ママさん教えて下さいm(__)m

  • 離乳食 フリージングについて

    いつもお世話になります。 昨日から離乳食を開始しました。始めはお粥さんのみなので、 昨日大量に作り冷凍しました。(とりあえず一週間分くらい) 来週から野菜も開始しようと思っているのですが、本によって 冷凍は「1週間で使い切って」とか「2週間が目安」とありますが いったいどっちが正しいのでしょうか? 先ほども言いましたように、来週から野菜開始ですが 小さじ1から2日続けて同じ野菜をスタートする(→アレルギーの確認で2日同じ食材)となると、 ほんの少量の野菜しか使用しないと思うのでどこまで冷凍ストックを作ればいいのか迷っています。 お粥みたいに毎日食するなら大量でしょうが、もし一週間しか冷凍が持たないのであれば 2日分だけしか野菜の作りおきが出来ないという事ですよね? ・・・なんだか要領よく考えれず悩んでいます。 ちなみに初めての野菜も何にすべきなのか悩んでいます。 昨日のお粥作りでも1時間掛かってしまい、どっと疲れました^^; 昨日はパクパクと自らスプーンをつかんで食べるくらい勢いが良かったですが、 今朝は夜中ぐずついて寝れなかったせいか1口しか食べませんでした。 これはそんなもんでいいでしょうか? 焦らなくてゆっくりでいいんですよね? どんな事でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 離乳食について教えてください。

    もうすぐ離乳食を始めようかなと思っている娘がいます。 私が料理が苦手のため教えて頂きたいのですが、私たちの食事と一緒(煮物等)に作るとき、どうしたらいいのでしょうか? 大抵私は煮物を作るとき、野菜を煮つつだしの素等を入れて、少ししてから調味料をいれます。後は柔らかくなるまでグツグツ煮ます。 でも、離乳食は最初の方はもちろんですが、だしの素もダメなんですよね? 全部柔らかく煮て、子供用に取り出したあと、私たちように味付けしても、染み込むものなんでしょうか? 皆さんどうされているのか教えてください。また、簡単に離乳食料理と私たちのご飯と一緒に作れる料理があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 冷凍した離乳食。

    もともと料理が苦手なのですが… 始めての離乳食がはじまり、テンパってます!! 10倍がゆをこしたものを製氷機で冷凍したのですが、 これは冷凍でどのくらい保存できるものなんでしょうか。 また、野菜とかをこしたものは冷凍でどのくらい保存できるんでしょうか? 料理の勉強しとけばよかったです。。。

  • 離乳食について教えてください。

    今年初めて出産し、現在4ヵ月の女の子がいます。そろそろ離乳食の準備を…と思っているのですが、初めてのことなので分からないことだらけです。教えてください。 ちなみに首は座っていて、寝返りはもとには戻れませんが出来ます。 (1)いつぐらいから始めたらいいのでしょうか?遅めがいいと聞いたことがあるので6ヵ月くらいでしょうか? (2)最初はスプーン1杯1日1回からと聞きました。いつから2杯、3杯と増やしていくのでしょうか? (3)多めに作って冷凍する方がいると聞きました。野菜、魚、いろいろあると思いますが、皆さんどのように保存しているのでしょうか?また、どのくらいの期間保存しておいてもいいものでしょうか? 作ったものを保存しておく場合もどれくらい冷凍で保存出来るのでしょうか? (4)また、いろんな離乳食の裏技や買っておいて良かった、また必需の調理用具や離乳作成用の調理用具等があれば、これから揃える予定をしているので教えてください。 宜しくお願いします。