簡易水洗の蓋の開きが悪くなった原因とは?

このQ&Aのポイント
  • 簡易水洗の蓋が開かなくなった原因を探ります。
  • 重りを軽くしたら蓋が開きやすくなるのか、気密性が悪化するのか検討します。
  • 簡易水洗の構造を詳しく解説したサイトを探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

簡易水洗の蓋の開きが悪くなった

 数日前から簡易水洗の調子が悪いです。  便槽に通じるパイプと便器との間に丸い蓋があって、水の重みでパカって開いて汚物を落とし、落ちたところで蓋が戻って臭気をシャットアウトする、というものなのですが、「水の重みでパカって開いて」いたものが、数日前からはなかなか開かず、水深にして5~10cmくらいの水を便槽に貯めて、ようやく重々しく開く状態になってしまいました。  便器の裏を手で探ると重りが吊ってあって、その重りを手で浮かすと蓋が開閉するところまで分かりました。  重りを軽くしたら蓋が開きやすくなるのかな?とは思うものの、蓋が戻ったときの気密性が悪化するのではないか?という気がしてます。  そもそも重りが最近になって変わったわけではないので、蓋が開きにくくなった原因は別にあるはずで、その原因を取り除くべき・・・  蓋が開きにくくなった原因は何だと考えられますか?  もし簡易水洗の構造を詳しく解説したサイト(便器の取り付け方法でもいい)があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

引っかかっているのでなければ、単純に軸に汚れが溜まったか、軸が曲がった、錆びたなどして回転を妨げているのでしょう。 「簡易水洗 構造」で検索すると沢山の資料が出ますが、適当なものは判断つきませんでした。

関連するQ&A

  • 簡易水洗の便皿の修理方法は?

    お世話になります 簡易水洗の便皿の戻りが悪くなってきました。 使用後水を流した後 蓋が下がり、汚物を落としはしますが、その後定位置に蓋が戻らず臭気があがってくる状態です 毎回戻らないわけではなく、2,3回に1回戻らない状態です  戻らないときは、水を再度流すか、 棒でつつくと戻ります そこで下記を御存知の方がおられましたらお教えください 1:こうした時の対処方はあるでしょうか? 2:便皿のみ修理することは可能でしょうか? ちなみに便器のメーカーは「ロンシール機器株式会社」で 商品番号はロンクリーンDX-550です 便皿品番は「磁石付きロートセット」23100円です 3:今 説明書の品番を調べて気づきましたが便皿の開閉はバネなどではなく磁石で行われているのでしょうか? 4:ロンシール機器ははじめてー耳にしたメーカーです  もしこれがTOTOやイナックスなどの一流メカーだった場合、便皿の交換などは簡単に出来るのでしょうか? 一流メーカでない場合メンテナンスが出来ない、しづらいなどの問題があるものでしょうか? こうした点に関し御存知の方がおられましたらお教えください よろしくお願いいたします 御存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします

  • 簡易水洗便器について

    質問です、現在簡易水洗便器を使用している方で、フラッパー部分(流れていく所の開閉式の蓋)が締まる時に水などのしずくが跳ね返らないでしょうか? また設備関係の方などが見られている場合どちらのメーカーがおすすめでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 簡易水洗の臭突の取り付け方について   

    簡易水洗の臭突の取り付け方について    お世話になります。 簡易水洗の臭突の取り付け方に関して質問です。  少々設備の心得があるので、自分で臭突を取り付けようと考えていますが、わからない事があるのでお願いします。   現在、臭突がついておらず、トイレの水を流す度に、においが少しあがってきます。 新たに配管をし、臭突を取り付けたいのですが、便槽の説明書を見ると、本来はトイレと便槽の間の排水管に、臭突のための配管が分岐されています。  そこで質問です (1) 今から排水管の分岐は難しいため、「便槽に直接穴を開け、VU100のパイプを入れる(臭突を入れる)事は可能」でしょうか? それともやはり、便器と便槽の途中で配管したほうがいいでしょうか? 参考図です  施工図の(6)の導入チーズがないので直接便槽に配管したいと考えていますhttp://iinavi.inax.co.jp/pdf/torikousetsu/ptw-1003-05040.pdf (2) もし上記の便槽に直接配管を通した場合、トイレ室内に上がる臭気は本来の施工に比べ少し多くなりますか?  本来の施工方法の、「便器と便槽の間に配管」をしたほうがトイレ室内に上がる臭気は少なくなるでしょうか?(便器に臭気が上がる直前の便器から便槽間での配管から空気を吸引し排出した方が臭いをより排出できますよね・・・・)  (3) 排気ファンは安物でもOKでしょうか?  他の方の質問に「高めのファンがお勧め」との回答がありましたが・・・・ (4) その他何か施工の時などのアドバイスがあればお願いいたします わかりにくい説明ですみませんがご存知の方がおられましたらお願いいたします。

  • 簡易水洗

    簡易水洗(汲み取り)で、タンクの水なくなったら自分で補給するタイプです。 それで水洗と違い、便器に水たまってないので、汚れやすいので、大をする時はペーパーを引いてします。たまに便の量多い+ペーパー使いすぎると、流れなくなってしまいます。 ペダル10回以上踏んでやっと流れ落ちました。 こういう場合、尻を拭く前に一度流した方がいいんでしょうか? あと対処方ですがペダル何回も踏むよりバケツに水汲んで流した方が結局水の量少なくて済んだと思いますか?簡易水洗は水量少ないので。 こういう経験なさかったにお聞きしたいです。

  • 簡易水洗トイレ(汲み取り式)の開閉弁のゴム

    簡易水洗トイレの開閉トラップのゴム。 簡易水洗トイレの開閉トラップのゴムが壊れて(外れて)しまい弁がぴったりと閉まらなくなってしまいました。 いわゆるボットントイレの蓋が閉まらなくなってしまったのと同じで凄く匂いがきついです。 アンモニア臭で鼻も目も痛くなります。何とか直したいのです。 直す方法としては、ゴムのみ直せますか??それとも便器ごと・・便器一式取替えになるのでしょうか?? それともこの際水洗トイレ(浄化槽式)に変えた方が良いのか? (1)ゴムのみ変えれる場合 (2)便器一式取り替える場合(簡易のまま) (3)水洗トイレに改修する場合 上記それぞれ費用はおいくら位でしょうか??宜しくお願いします。

  • 水洗トイレの水の流れ

    某施設の設備管理の仕事をしています。二つ質問があります。 (1)施設の汚物を流す水洗枡の水の流れが悪いです。(普通の水洗トイレと同じように、レバーを押して水を流すのですが。)原因は どこにあるのでしょうか。 流れることは流れるのですが、添付動画のように勢いよく流れず、「ぬらーと」、ゆっくり勢いも全くありません。 ちなみに、止水栓も全開、水勢調節もしました。ピストンバルブも替えたし、フラッシュバルブ自体も変えて試したのですが、変わりません。後は、水圧かもとは、思っていますが。見おとしがあるかもしれません。 (2)また、このようにフラッシュバルブのレバーを押すことによってフラッシュバルブを通って、通常は便器の四方から、水が出て「ゴー」と便器(この場合は汚水枡)の穴に水が吸い込まれていくのですが、この便器の四方から、水が出て「ゴー」と便器(この場合は汚水枡)の穴に水が吸い込まれていく仕組みを教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簡易水洗トイレの便器蓋が降りないのは?

    お世話になります   他のカテにも書き込みしましたがこちらにも書き込みさせていただきます 先日より 簡易トイレの蓋が降りにくくなりました 汚物が多い時は(汚くて失礼)『パタン』 と蓋が降り、汚物が流れます しかしトイレットペーパーや水分だけだと 蓋が降りません(流れていきません) 現在は仕方がないので 棒でつついて落とします すこし押してやるとすぐに「パタン」と蓋が降ります そこで下記質問です ちなみに便器のメーカーは 「ロンシール」というメーカーです (1)この症状の原因はあるのでしょうか?  また対処方はありますか? (2) 部品交換しか方法が無い場合ですが、便器取り付け程度ならば私は出来ますが 部品を購入し 自分で蓋の交換は簡単でしょうか? (3)蓋は便器に接着されているのでしょうか? どのように固定されているのでしょうか? (4)そのほかなにか助言があるでしょうか? 以上 お知らせください

  • 簡易トイレの蓋が降りにくいのは?

    お世話になります  先日より 簡易トイレの蓋が降りにくくなりました 汚物が多い時は(汚くて失礼)『パタン』 と蓋が降り、汚物が流れます しかしトイレットペーパーや水分だけだと 蓋が降りません(流れていきません) 現在は仕方がないので 棒でつついて落とします すこし押してやるとすぐに「パタン」と蓋が降ります そこで下記質問です ちなみに便器のメーカーは 「ロンシール」というメーカーです (1)この症状の原因はあるのでしょうか?  また対処方はありますか? (2) 部品交換しか方法が無い場合ですが、便器取り付け程度ならば私は出来ますが 部品を購入し 自分で蓋の交換は簡単でしょうか? (3)蓋は便器に接着されているのでしょうか? どのように固定されているのでしょうか? (4)そのほかなにか助言があるでしょうか? 以上 お知らせください

  • 汲み取り式トイレに開閉弁(フラッパー弁)を付けたい

    汲み取り式のトイレに開閉弁(フラッパー弁)を付けたいと思っています。 和式の汲み取り式トイレの上に、ガポッと取り外し式の洋式便器をかぶせたのですが、 蓋を開けると、便層の中がダイレクトに見える状態です。 簡易水洗にはせず、取り外し式の洋式便器に、開閉弁だけをうまく付けたいと考えています。 ちなみに、リフォームしたいのは店舗のトイレです。 自宅のトイレも、和式タイプの汲み取り式トイレの上に、 ガポッと洋式便器をかぶせているのですが、もともと和式の便器に開閉弁が付いていて、 足で踏むレバーで水を流すタイプです。(簡易水洗?) レバーの具合があまり良くないので、バケツに水を溜めてヒシャクで水を流しているので、 店舗のトイレも同じようにできればと考えています。 この方法が出来るのであれば、簡易水洗ほどは水を流さないと思うので、 便層タンクの容量はそこまで心配していません。 (今考えている工法は、プラスチックの板かコンパネを、 洋式便器の底の大きさに合わせて付け、その板に開閉弁の大きさに丸く穴を空けます。 その穴に開閉弁を取り付け、隙間にはコーキングをするというような事を考えています。) いろいろ書いてわかりづらくなってしまいましたが、 まとめますと、「取り外し式の洋式便器に、開閉弁を付たい」です。 何かアドバイスがございましたら、お願いします。

  • トイレの流し残り

    トイレの流し残りについて教えていただければと思います。 「大」をして流すと、まれにわずかですが便器内に残ることがあります。 水洗便所は、水を流すと便器の底のフタ(?)が開き、タンクの水が便器内に流れてきて流し出す、というのが仕組みだと思うのですが、 底のフタが閉まるのが早く、便が流れきっていないのに閉まってしまうのが原因のようです。 このような状況を解消する方法ってあるんでしょうか。 以前住んでいた賃貸住宅でまれにそのようなことがあったのですが、 新築した住宅で別のメーカーの便器にしてもそのそうなことが起こるので、なんとかならないものかなと思っています。