• 締切済み

コンセント差し込み口が溶け焦げてしまいました。

fxdxの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.12

壁コンセントから電気を取られた様ですので、主な原因は 壁側のコンセントといえます。 ヒーターの差込プラグも、加熱によってダメージを受けて いると思えますので、これは交換したほうが良いでしょう。 ですが、ヒーターの差込プラグだけを交換する事は、現在は 禁じられています。 電源コード完成品の交換に成ります。 保証中とかのお話は関係なくて、当然費用はちょっと付い ちゃいますが、コードを交換すれば、ヒーター自体は使える と思いますよ。 コンセントはご自分では、絶対に開けないで下さい。 勿論使えません。 そのコンセントですが、専門家がカバーを開けた所を、 大家さんにも見て貰って下さい。 と言いますのは、恐らく中の電線も大部分が焦げてしまって いますので、補修で間に合せられる部分が残っているのかな? って言う気が致します。 コンセントの中は、それ程余裕を取っていないのが普通で、 余裕を取って有ったとしても、この焼け方ですと、使える 部分は残っていないと思います。 つまりですね、中の電線に、確りした部分が残っていないと、 新しいコンセントを取り付けることが出来ません。 そうなると、コンセントを作る電気工事が必要に成ると思い ます。 ですから、大家さんにも見てもらった方が良いでしょうね。 綺麗な壁にフロアーの床なのに、コンセントが昔のままの 「ハイ角」って言うのが、ちょっとチグハグです。 コンセントは、交換しなかったんでしょうね。 ボード壁とか板壁なら、壁を割っての工事も出来ると思い ます。 それが出来れば、割と簡単に済むんですが。

関連するQ&A

  • コンセントの差込口について(使っていない差込口)

    コンセントの差込口のことでお聞きしたいことがあり質問いたしました。 コンセントの差込口というのは、ほこりが溜まっていたり錆びたりしていると、発火の原因にもなるので、使っている差込口は出来るだけきれいに使っています。 ここで質問なのですが、使わない差込口ならほこりが溜まっていても錆びていても火災などの原因にはならないでしょうか?(電気系の知識がないため、お恥ずかしい質問になっていると思いますが) ※我が家には、絶対に使わないコンセントの差込口があるのです。(正しくは、タンスの裏にあるため使えないのですが。) よろしくお願いいたします。

  • コンセントの差込口が割れました。

    コンセントの差込口のプラスチックが割れてしまいました… そこのコンセントを使わなくても放置していると危険でしょうか? 雷落ちたりしますか? 修理するとすればいくらくらいかかるのでしょう… orzです。。。

  • 壁に付いているコンセント差し込み口、ひび割れてて。

    壁についているコンセントの差し込み口がひび割れました。 コンセントを差しっぱなしだったところに座椅子が倒れ、差し込み口に長いヒビが入りました。 コンセントを2つ差し込めるようになっているタイプ(よくあるタイプ)で、上と下のコンセント差し込み口の間にヒビが入っています。下のコンセント差し込み口が浮いています。 昨日、下の差し込み口にコンセントを差し込んだら、ヒビから黄色い光がまぶしく輝きました。 これはやばいと思います。 自分でなおすことは出来ますか? 修理に出すとしたら何万も費用がかかりますか? どうしたらいいのか困っています。

  • コンセントの差込口がゆるくて困っています・・・

    コンセントの差込口がゆるく、コンセントを差し込んでもすぐに はずれてしまうんです・・・ 専門の方にお願いすれば早いのでしょうが、自分で直せるものならチャレンジしたいと思っています。 でも、何をどう直してよいか分かりません。 どなたか良い知恵をお貸し下さい。

  • このコンセント差込口は何に使うものですか

    エアコンのコンセント差込口の下に穴が開いています。 その下は蓋にアースと記載されていますが、開けるとネジで止めてありました。 このコンセント差込口の下にある穴は何に使われる穴でしょうか。 フレッツ光のケーブルを通す穴ではないですか。 何に使われる穴なのかご存知のおりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • コンセント差込口の取り付けについて

    先日、台所のクロスを業者に頼んで貼り替えてもらいました。 その際に業者から、 「以前のクロスの下からコンセント差込口が出てきたのですが、 恐らく交換用コンセントを付ければ使えるようになりますよ」と言われたので クロス貼り替え後にその部分を開けてもらいました。 クロス貼りの作業後にホームセンターで交換用コンセントを購入しまして、 取り付けようと思いましたが、中から出てきているケーブルを見ると 通常は白黒のもののはずが、写真のようなグレーのケーブルでした。 このケーブルの正体をご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • ハワイでのコンセント差込口の形状について

    6月始に、友人が結婚式に出席する為にハワイへ行くのですが、 その際に、デジカメの充電をする際の質問です。 友人のデジカメ充電器の電圧は海外対応である事は、確実なのですが、 コンセントの差込口の形状は、日本と全く同じなのですか? 某大型店にて、尋ねてみたのですが、答えが人によって違っており、 大変困っています。 実際に、お店ではコンセント差込口の形状変換用のものが、各国対応で 「アメリカ」対応のものも売っているということは、やはり形状が日本と 異なっているということなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 壁に埋め込んであるコンセントが破損

    壁に埋め込んであるコンセントに掃除機のコンセントを差し込んであるのに子供が逆立ちをして倒れてしまい、コンセントに引っ掛かり埋め込んでいる差し込み口付近のプラスティックごと割れてしまいました。割れた部品を集めてアロンアルファーでくっつけて元の形には戻しました。 電気も普通に問題なくつきますが、何となく心配です。 ホームセンターで本体を売っていますか?また、素人が自分でつけても大丈夫でしょうか?どなたか教えてください。

  • エアコンのコンセントが溶けてきた

    サンヨーの一般的なルームエアコンSAP-227Nというのを使っています。1997年に購入をして今まで毎年夏は問題なく使っていたのですが、この夏はずっとエアコンを入れっぱなしなのかどうか原因が分かりませんが、エアコンからの電源コンセントの差し込み口が異常に熱を持っていました。そのせいで壁の電気コンセント差し込み口の黒い部分のプラスチック部分が少し焼けて焦げたようになり溶けていました。 びっくりして今はコンセントを外して使っていませんが、これは何が原因と思われるでしょうか? またこの場合に修理を依頼するのは、エアコンメーカーのサンヨーでしょうか? それとも壁の電源差込の部分なのでコンセントの交換で町の電気工事屋さんでいいのでしょうか? 電力会社などにお願いする方がいいのでしょうか? ちなみにこちらは関西ですが・・・。 費用などはどれくらいを見積もればいいのでしょうか? 適切なアドバイスをお願いします。

  • 外のコンセント指し込み口を交換したいのですが・・

    外のコンセントの差込口(名前が分かりません、写真参照してください)を交換したいのですが、2本の刺さっているコードが抜けません。 どのように抜いたらよいでしょうか? また緑の板は交換しないでも大丈夫なんでしょうか、それとも壁についているのをはがして交換した方がいいでしょうか。 よろしくお願いします!